18/09/29(土)20:24:10 プーさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/29(土)20:24:10 No.536987196
プーさん節というかあの独特の言語センスは癒される…
1 18/09/29(土)20:29:06 No.536988447
予告のクリストファールォビン…で吹いてしまってごめん
2 18/09/29(土)20:29:22 No.536988527
トンクリ!
3 18/09/29(土)20:29:55 No.536988650
マジいい話なんすよ…
4 18/09/29(土)20:31:20 No.536988972
ティガーの吹替って玄田哲章だったんだ…子供の頃は気付かなかった…
5 18/09/29(土)20:33:37 No.536989559
一応ティガーも子供なんだよね…?
6 18/09/29(土)20:34:10 No.536989693
俺様はティガー!世界一のトラ! これだけで泣いちゃう
7 18/09/29(土)20:34:28 No.536989779
カンガとルーが親子だから子供しかいないって設定ではないと思う
8 18/09/29(土)20:34:55 No.536989903
>俺様はティガー!世界一のトラ! 弾むからだに!おしゃれな尻尾!
9 18/09/29(土)20:35:05 No.536989946
細かい設定は知らんけどイーヨーも子供ってことはないように思う
10 18/09/29(土)20:35:06 No.536989954
チョロいピグレットでだめだった
11 18/09/29(土)20:36:05 No.536990197
ぬいぐるみ勢は外に出られるみたいだけどラビットやオウルは出られるんだろうか
12 18/09/29(土)20:36:13 No.536990233
大リーグで最多勝でも取ったの?
13 18/09/29(土)20:36:52 No.536990392
ラビットのCGはなんかピーターラビットのクソウサギ思い出してだめだった
14 18/09/29(土)20:36:53 No.536990400
なんかどっかで子供のトラって紹介文を読んだ気がするんだ…
15 18/09/29(土)20:38:33 No.536990775
世の荒波に揉まれた事で価値観が凝り固まってしまったクリストファーロビンだけど それでも家族のために一生懸命だし根っこのとこではプーのことも大切に思ってるのが分かるのがよかった 最終的にはほんとうに大切なものも思い出すしな
16 18/09/29(土)20:38:53 No.536990849
プーで大人になれない「」
17 18/09/29(土)20:39:41 No.536991031
大人でプーになった僕
18 18/09/29(土)20:41:14 No.536991408
家庭も仕事も大変なのに更にプーが来るんだよプーが…
19 18/09/29(土)20:41:39 No.536991507
大人になってからできた大切なものが戦場で使ってたコンパスなのいいよね… よくない
20 18/09/29(土)20:41:44 No.536991534
プーで大人になった僕
21 18/09/29(土)20:42:26 No.536991715
吹替えで見たらクリストファーロビンが堺雅人のせいで負ける気がしなかった
22 18/09/29(土)20:43:44 No.536992056
言っちゃあれだけどいち企業が有給出しただけで旅行鞄の売り上げってそんな上がるかな
23 18/09/29(土)20:43:59 No.536992130
プーさん全然わからないけど予告で見たそれって風船より大切なの?ってセリフがずっと気になってる
24 18/09/29(土)20:44:10 No.536992177
解決策がなんか無理矢理だったけど面白かった
25 18/09/29(土)20:44:21 No.536992218
あぁこうやって忘れてた過去のイマジナリーフレンドを思い出して童心に返って癒されるんだなとか思ってたらロンドンに来た辺りでこいつら想像の産物じゃなくて普通に実在してたのか…こえぇって戦慄した
26 18/09/29(土)20:45:41 No.536992552
たぶん働いてる大人全員に刺さる内容
27 18/09/29(土)20:46:32 No.536992768
オバQの後日談の大人になったやつみたいな感じ?
28 18/09/29(土)20:47:00 No.536992893
>言っちゃあれだけどいち企業が有給出しただけで旅行鞄の売り上げってそんな上がるかな 大企業が率先して休暇取らせて経済回そう!って話なのでこれをきっかけに広がっていけば儲かるってことよ
29 18/09/29(土)20:47:26 No.536993008
家族の為に働いてるのにその家族に辛く当たってしまうクリストファーロビンは見てて悲しかった プーが来てくれて本当に良かった
30 18/09/29(土)20:47:31 No.536993038
>たぶん働いてる大人全員に刺さる内容 ただこの現実は休みもらえないんだ
31 18/09/29(土)20:48:48 No.536993351
>オバQの後日談の大人になったやつみたいな感じ? オバQは悟ったけどプーは何も変わらない…
32 18/09/29(土)20:48:52 No.536993372
>言っちゃあれだけどいち企業が有給出しただけで旅行鞄の売り上げってそんな上がるかな 世の中どこかの社員はどこかの客なので 消費を促進して金を回そうと思ったらまず消費の機会を与えなきゃならんってのは事実なんだ 仮に休ませた奴が旅行に行かなくても何かしらの消費活動は行うわけで それで利益の増えた企業は社員に休暇を与える余裕ができるかもしれない 何もかもがうまい方向に働くわけではないけどその可能性は上がるからね
33 18/09/29(土)20:49:09 No.536993441
つまり働き過ぎの奴はちゃんと有給取れよって話か…
34 18/09/29(土)20:49:55 No.536993634
あいつ何もしないをした方がいいんじゃないかな…
35 18/09/29(土)20:50:02 No.536993662
>ただこの現実は休みもらえないんだ 知ってるか イギリスの有給取得率は100%なんだ
36 18/09/29(土)20:50:26 No.536993760
現代の話かと思ったら昔の時代の話なんだな
37 18/09/29(土)20:50:27 No.536993766
例えとして最悪の部類だとは思うけど プレミアムフライデーも理念的にはそういうもんだからね
38 18/09/29(土)20:51:03 No.536993938
フォードが自分のところの社員でも買えるようにすれば自動車の販売数伸びるのでは?ってやったやつの休暇版的な
39 18/09/29(土)20:51:05 No.536993943
>イギリスの有給取得率は100%なんだ 日本人見習ってもっと真面目に働けよ
40 18/09/29(土)20:51:17 No.536993991
>イギリスの有給取得率は100%なんだ なそ にん
41 18/09/29(土)20:51:21 No.536994006
>知ってるか >イギリスの有給取得率は100%なんだ ちょうど映画の時代辺りから急激に有給広まったと聞いて感心した
42 18/09/29(土)20:51:25 No.536994032
森の仲間が全部完全に動くぬいぐるみでもふもふだ… 汚そう…
43 18/09/29(土)20:51:31 No.536994059
有給休暇が広まったのもちょうどあの辺の時代
44 18/09/29(土)20:51:41 No.536994104
最初のお別れパーティで思ったことは モグラがいないじゃんだった
45 18/09/29(土)20:51:45 No.536994125
>汚そう… 洗ってないからな…
46 18/09/29(土)20:51:54 No.536994149
>日本人見習ってもっと真面目に働けよ 日本人が見習ってくだち!!!!!!!!!!!!
47 18/09/29(土)20:52:31 No.536994310
>洗ってないからな… 水浴びくらいはしてるはずだし…
48 18/09/29(土)20:52:38 No.536994344
>>イギリスの有給取得率は100%なんだ >ちょうど映画の時代辺りから急激に有給広まったと聞いて感心した あー全くのファンタジーというわけじゃなくてちゃんと現実に即した描写なのね 有給とれるようにしてもなにも好転しねえよ!ってのは当たってないわけか
49 18/09/29(土)20:52:40 No.536994354
有休ってアレでしょ 会社辞める時にようやく使えるやつ
50 18/09/29(土)20:52:44 No.536994367
>フォードが自分のところの社員でも買えるようにすれば自動車の販売数伸びるのでは?ってやったやつの休暇版的な 本当にあったんだ…
51 18/09/29(土)20:52:49 No.536994391
>つまり働き過ぎの奴はちゃんと有給取れよって話か… そんなことは会社が許さない
52 18/09/29(土)20:53:03 No.536994451
あぁだから厚生労働省とタイアップして休みを取ろう!って宣伝に使われてるのかこの映画
53 18/09/29(土)20:53:09 No.536994481
当時は旅行なんて本当の富裕層だけのものだったからな…
54 18/09/29(土)20:53:11 No.536994490
最初の戦争って第二次世界大戦なの
55 18/09/29(土)20:53:21 No.536994539
>最初の戦争って第二次世界大戦なの 左様
56 18/09/29(土)20:53:22 No.536994554
>たぶん働いてる大人全員に刺さる内容 見終わった後に状況似てるけど家族も100エーカーの森もぷーたちもいないロビンみたいな奴らいっぱいいるんだろうなぁと思って悲しくなった
57 18/09/29(土)20:53:51 No.536994658
モグラじゃなくて地リスはアニオリキャラだから…
58 18/09/29(土)20:54:02 No.536994699
ずいぶんマジに戦争シーン撮りやがって
59 18/09/29(土)20:54:19 No.536994763
ロンドン大空襲の時点で分かろう!
60 18/09/29(土)20:54:29 No.536994796
>有休ってアレでしょ >会社辞める時にようやく使えるやつ 退職金代わりにもらえるやつな
61 18/09/29(土)20:54:40 No.536994834
まさか戦争のPTSD!?と一瞬思った
62 18/09/29(土)20:54:44 No.536994848
>ずいぶんマジに戦争シーン撮りやがって 内容が内容だしあのあたりはサラッと流すのかと思ったら 思いっきり最前線でダメだった
63 18/09/29(土)20:54:50 No.536994877
>例えとして最悪の部類だとは思うけど >プレミアムフライデーも理念的にはそういうもんだからね プレミアムフライデーだって民間の会社が全くと言っていいほどやらないからこれがきっかけになればって言ってたしな… これ以上はまさはるかもしれんが
64 18/09/29(土)20:55:00 No.536994922
ハチミツまみれで家の中うろつくのは実写だと不快感がすげえ! シーン変わるとキレイになるけどあれはクリストファーロビンが綺麗にしてるのか勝手にきれいになるのか
65 18/09/29(土)20:55:21 No.536995009
プーがボケ老人かと思ったらメンタルカウンセラーだった
66 18/09/29(土)20:55:36 No.536995088
少年がいきなりユアンマクレガーになるのはちょっと笑った もっと間を…挟もうよ…
67 18/09/29(土)20:55:47 No.536995126
くそ上司最初はドジだけど気のいい人かなと思ったけど即くそ野郎と解る
68 18/09/29(土)20:56:06 No.536995208
家の中のプーは不快del案件だけど徐々に癒やしてくる すき
69 18/09/29(土)20:56:29 No.536995314
>ずいぶんマジに戦争シーン撮りやがって 親子で見に来た人のことも考えてくれ!
70 18/09/29(土)20:56:31 No.536995320
>少年がいきなりユアンマクレガーになるのはちょっと笑った >もっと間を…挟もうよ… ちゃんと学生時代あったし!
71 18/09/29(土)20:56:37 No.536995350
最初の少年ロビンが帰っていく姿でもう泣けちゃうよね
72 18/09/29(土)20:57:03 No.536995479
>くそ上司最初はドジだけど気のいい人かなと思ったけど即くそ野郎と解る ゴルフ行ってたのも取引先との接待ゴルフというわけでもなく本当に遊んでただけというね…
73 18/09/29(土)20:57:12 No.536995514
>少年がいきなりユアンマクレガーになるのはちょっと笑った >もっと間を…挟もうよ… 十分やったろ!
74 18/09/29(土)20:57:37 No.536995625
隣人のオッサンにもうちょっとかまってやってくれ!
75 18/09/29(土)20:57:50 No.536995680
お隣さんは結局トランプできたのかな
76 18/09/29(土)20:57:58 No.536995716
ちなみにまたもイギリスとかスウェーデンだがプレミアムフライデーをきっかり沢山の会社が取ってマジで経済効果があった やらないのが悪いよね!
77 18/09/29(土)20:57:59 No.536995721
イギリスは知らないけどフランス辺りの有給はいつでも取れるタイプじゃなくて必ずこの期間内に取らせろって法律に書かれてるから日本のそれとは性格が違う
78 18/09/29(土)20:58:08 No.536995769
ズオウ退治を通してクリストファー・ロビンが戻ってくるシーンがすごく良かった
79 18/09/29(土)20:58:16 No.536995807
原作読んでると100歳と99歳のやり取りだけで泣きそうになる
80 18/09/29(土)20:58:38 No.536995892
ユアンマクレガーっておいしい役ばかりで反則だよね
81 18/09/29(土)20:58:52 No.536995943
野球のくだりでダメだった
82 18/09/29(土)20:59:03 No.536996004
戦場のユアンマクレガーはもう完全に別の映画すぎた 戦場描写に力入れすぎだろ!
83 18/09/29(土)20:59:22 No.536996095
プーのおばかさん
84 18/09/29(土)20:59:27 No.536996117
そもそもイギリスは産業革命時代が酷すぎて貴族ですら平均寿命30っていう時代経てるから 労働環境の改善には滅茶苦茶力入れた
85 18/09/29(土)20:59:40 No.536996191
ユアンマクレガーもしばらく映画出るのお休みしててこれに出たらしいな
86 18/09/29(土)20:59:41 No.536996197
ズオウとヒーってなんなの… イタチはともかく象は愛されキャラだと思うが
87 18/09/29(土)20:59:44 No.536996216
>隣人のオッサンにもうちょっとかまってやってくれ! そんな 暇は ない
88 18/09/29(土)20:59:45 No.536996222
my brain is so small...
89 18/09/29(土)20:59:47 No.536996233
まだ見てないけど劇画オバQみたいな話なのかなと思ってる
90 18/09/29(土)21:00:46 No.536996527
>野球のくだりでダメだった なんてことない一瞬のシーンなのにここで劇場で噴き出した連中がいるらしいな
91 18/09/29(土)21:00:50 No.536996551
>まだ見てないけど劇画オバQみたいな話なのかなと思ってる あっちは結局昔の夢なんか捨ててバリバリ仕事頑張るぜえええ!みたいなオチだから違うよ!
92 18/09/29(土)21:00:56 No.536996580
安宿で縄に掴まって寝るのはイギリスだっけ あれは長生きできないわ
93 18/09/29(土)21:01:22 No.536996749
>ズオウとヒーってなんなの… >イタチはともかく象は愛されキャラだと思うが ハチミツ盗みに来るからプーにとっては天敵
94 18/09/29(土)21:01:37 No.536996867
>ズオウとヒーってなんなの… >イタチはともかく象は愛されキャラだと思うが 原作だと空想上のいきもの ディズニーアニメだとそういうヴィラン
95 18/09/29(土)21:01:45 No.536996903
結局存在するのかしないのかズオウ
96 18/09/29(土)21:01:53 No.536996942
一瞬出たリアルなズオウ怖い…
97 18/09/29(土)21:01:57 No.536996962
>ズオウとヒーってなんなの… >イタチはともかく象は愛されキャラだと思うが クリストファーロビンが仮想敵にして戦士ごっこしてた時の敵 全員実在を信じた
98 18/09/29(土)21:02:04 No.536997003
>まだ見てないけど劇画オバQみたいな話なのかなと思ってる ああいう救いのない話じゃないよ!
99 18/09/29(土)21:02:09 No.536997021
隣人のオッサン地味にMVPだよね あの人が来てなかったら公園でプーと会えてない
100 18/09/29(土)21:02:15 No.536997054
>イギリスは知らないけどフランス辺りの有給はいつでも取れるタイプじゃなくて必ずこの期間内に取らせろって法律に書かれてるから日本のそれとは性格が違う 病気で休むと手当てが出るから有給残しておく必要がないんだ! 医師の診断書も短期間ならいらないぞ! とかなので日本と比べると悲しくなるからやめよう
101 18/09/29(土)21:02:46 No.536997238
劇画オバQは休みもろくに無い社会の歯車になるのを甘んじて受け入れるオチだからなぁ…
102 18/09/29(土)21:03:15 No.536997385
イギリスとの労働環境の差だ…!
103 18/09/29(土)21:03:37 No.536997510
まぁ1番可哀想なのはタクシーのおっちゃんだし…
104 18/09/29(土)21:04:30 No.536997808
>ズオウとヒーってなんなの… https://www.youtube.com/watch?v=GUDcTiYw27g
105 18/09/29(土)21:04:35 No.536997835
大人からぬいぐるみを取るなんてひどい子供だ!
106 18/09/29(土)21:04:38 No.536997853
知らなくても十分楽しめたけど原作ネタ結構多そうだったから予習してけばよかったな
107 18/09/29(土)21:05:08 No.536998013
>大人からぬいぐるみを取るなんてひどい子供だ! あのガキ手癖悪すぎる
108 18/09/29(土)21:05:24 No.536998088
ポスターにあったビーチのシーンそこかよ!
109 18/09/29(土)21:05:34 No.536998151
>https://www.youtube.com/watch?v=GUDcTiYw27g しょっぱなから怖いんですけど!
110 18/09/29(土)21:05:54 No.536998271
>>大人からぬいぐるみを取るなんてひどい子供だ! >あのガキ手癖悪すぎる そのくせ自分のものと主張するのはなんなの…
111 18/09/29(土)21:06:05 No.536998336
妻子が出来た人すぎる
112 18/09/29(土)21:06:34 No.536998467
働いてるからあなたに惚れたわけじゃないわよ
113 18/09/29(土)21:06:48 No.536998538
にんまりするけどあまり泣くっていう感動映画ではないね 大切なものに気付けるかだからそれが肝なのはわかるけど プーがマイペースすぎて話動かさないからちょっと物足りなかった
114 18/09/29(土)21:06:52 No.536998563
始まる前の予告で実写ダンボが流れてダメだった あのドラッグキメたシーンが再現されちゃうのか
115 18/09/29(土)21:07:06 No.536998641
足跡を追ってぐるぐる回るとかはなんか原作にもあったような記憶がある
116 18/09/29(土)21:08:15 No.536999069
>プーがマイペースすぎて話動かさないからちょっと物足りなかった あくまでも主人公はクリストファーロビンだからね
117 18/09/29(土)21:08:37 No.536999192
堺雅人のクリストファーロビンっぽさ凄くて良かった
118 18/09/29(土)21:09:03 No.536999356
>にんまりするけどあまり泣くっていう感動映画ではないね アニメのテーマ曲かかるたびに泣いてたわ… 原作やアニメ版見てる思い出補正が大きいかもしれない
119 18/09/29(土)21:09:25 No.536999493
>にんまりするけどあまり泣くっていう感動映画ではないね …俺幼少期の別れと最初の再開と森での真の再開とラストで泣いちゃったんだ…
120 18/09/29(土)21:09:28 No.536999510
>妻子が出来た人すぎる 娘はもっとワガママ言っていい年頃だろうに親に気使ってるのが辛かった プー達と年相応に遊べるようになって良かった
121 18/09/29(土)21:09:39 No.536999603
イーヨーってこんなにかっこよかったかな…と思った
122 18/09/29(土)21:10:12 No.536999827
泣きそうで観に行けない…
123 18/09/29(土)21:10:42 No.537000017
イーヨーがクリストファーロビンって気付いてくれるシーンでなんでかわからないけど泣いちゃった
124 18/09/29(土)21:10:42 No.537000018
ちゃんと働きすぎや効率化しないと部署なくすぞってのにも問題解決するのすげーシナリオ構成見事だった
125 18/09/29(土)21:10:46 No.537000038
プーさん触れた事ない人は特に思うものがないかもな 細かいところ
126 18/09/29(土)21:10:50 No.537000064
くまのプーさん完全保存版を見続けて育った身にはクリティカルな映画だったよ
127 18/09/29(土)21:11:02 No.537000145
ロビンの荷造りしてなかったのは薄々来れないって気づいていた 悲しい
128 18/09/29(土)21:11:12 No.537000211
まだ残っていたのか…100エーカーの森!
129 18/09/29(土)21:11:19 No.537000254
100エーカーの森ロビンの心とシンクロしてそう
130 18/09/29(土)21:11:25 No.537000288
>妻子が出来た人すぎる 娘もなんとか踏ん張ってるし妻は夫のフォローしっかりしてくれるで恵まれた家庭すぎる・・・
131 18/09/29(土)21:11:35 No.537000339
原作知ってると序盤と中盤で泣きポイントがあるけど終盤は笑いがメインなので笑顔で映画館出られるぞ 客層のせいか後半は映画館で笑いがところどころ聞こえた
132 18/09/29(土)21:12:06 No.537000533
ボロ泣きするような映画ではない…と思う さわやかな気持ちになるよ
133 18/09/29(土)21:12:24 No.537000664
思った以上に原作やアニメネタ多くて嬉しかった ズオウ退治を大人になったクリストファーロビンがやるのいいね…
134 18/09/29(土)21:12:55 No.537000861
今度の金曜見に行くとするかな
135 18/09/29(土)21:13:26 No.537001043
>娘もなんとか踏ん張ってるし妻は夫のフォローしっかりしてくれるで恵まれた家庭すぎる・・・ だってクリストファーロビンがいい人だし… 隣のおっさんには優しくないけど
136 18/09/29(土)21:13:30 No.537001073
自分が父親好きでなかったせいか娘も俺のこと嫌いなんだろうな…って感じで接してるのが辛い
137 18/09/29(土)21:13:37 No.537001111
いいよね…いい…できるしネタ要素もおおい
138 18/09/29(土)21:14:34 No.537001462
クリストファーロビン帰還の物語って感じがしていい
139 18/09/29(土)21:14:42 No.537001490
プーと再会の約束をした場所でもう一度並んで座ってるところでもう極まって あの二人の関係性がすごく尊いというか心に来る
140 18/09/29(土)21:15:24 No.537001768
風船なんてどうでもいいだろ!って言ってたクリストファーが風船持って走っていくのがいいんだ
141 18/09/29(土)21:17:30 No.537002659
しかし丈夫だなあの風船!
142 18/09/29(土)21:18:56 No.537003241
列車のドアにひっかかったまま運ばれて森の中に持ち込まれてテニスの球にもなる しかも1日ぐらいもつ!
143 18/09/29(土)21:20:03 No.537003663
続編やってほしいな
144 18/09/29(土)21:20:36 No.537003875
娘ちゃんが100エーカーの森でトンケンする話が欲しい