虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/29(土)13:11:35 そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/29(土)13:11:35 No.536901278

そういや100%クリアってしたことないや

1 18/09/29(土)13:12:49 No.536901520

毎回スペシャルコースに行ってクッパ城周辺が疎かになる

2 18/09/29(土)13:14:04 No.536901752

チョコレー島は数えるほどしか行ってない

3 18/09/29(土)13:14:08 No.536901764

大概やりこんだつもりだが知らないことまだ沢山ありそうだな…

4 18/09/29(土)13:15:21 No.536902008

こうみると凄いボリュームだな

5 18/09/29(土)13:16:04 No.536902146

しかしこう見るとSFC第一作で加減しないボリュームだな…

6 18/09/29(土)13:16:10 No.536902175

96面で100%だった?前やったら全部やったつもりなのに94であれ?ってなった

7 18/09/29(土)13:16:34 No.536902246

スターロードでショートカットしてすぐクッパ城に向かってた記憶がある チョコレー島とかあまり思い出がない

8 18/09/29(土)13:17:23 No.536902403

スペシャルやってる時はうおおおおって感じだったな はなちゃんで1UP稼ぎとかやらないとできる気しないけど

9 18/09/29(土)13:18:06 No.536902551

3でやって欲しかった好きなステージ遊び直しが出来るのが良かった

10 18/09/29(土)13:19:53 No.536902847

いろんな攻略ルートあるのいいよね

11 18/09/29(土)13:20:07 No.536902890

コースの数でこれ全部開放してるのかってついつい疑いたくなる

12 18/09/29(土)13:20:59 No.536903039

ハジメカラ

13 18/09/29(土)13:21:05 No.536903057

こうやって見ると記憶より狭く感じる

14 18/09/29(土)13:21:18 No.536903088

コース数が怪しいときはだいたい森とチョコレー島のせい

15 18/09/29(土)13:22:19 No.536903258

全ステージ数の情報とか見れるところがないから100%クリアしたかどうかわかる術が無かった

16 18/09/29(土)13:22:35 No.536903312

黄ブロックでスーパーキノコ! 緑ブロックでマント羽! 赤と青…

17 18/09/29(土)13:26:16 No.536903983

>赤と青… せめて花ぐらい生えてもいいんじゃねぇかな…

18 18/09/29(土)13:27:54 No.536904283

アドバンスの方だったらドラゴンコインまで集め終わったよ

19 18/09/29(土)13:29:51 No.536904634

チョコレー島から先進めなくて…

20 18/09/29(土)13:30:40 No.536904780

>こうやって見ると記憶より狭く感じる まあ普通こうやって一望できないからな

21 18/09/29(土)13:30:52 No.536904818

幽霊船は初見だとマジで怖かった

22 18/09/29(土)13:31:05 No.536904860

チョコレー島は未知のエリアだわ

23 18/09/29(土)13:31:08 No.536904871

こうして見るとスペシャルステージにステージ数割き過ぎだな マリオ3の方がステージ数多く感じる

24 18/09/29(土)13:31:46 No.536904990

96が最高値だっけ

25 18/09/29(土)13:31:49 No.536905000

スターロード経由でいきなりクッパ城偵察できなかったっけ

26 18/09/29(土)13:32:23 No.536905128

>しかしこう見るとSFC第一作で加減しないボリュームだな… ローンチタイトルでこのクオリティこのボリューム でも他社もそれに負けず数多くの名作産んでるんだからホント黄金期過ぎる

27 18/09/29(土)13:33:52 No.536905406

いい時代だった

28 18/09/29(土)13:35:06 No.536905637

このマップの黄色と赤色の違いはなんだっけ

29 18/09/29(土)13:35:47 No.536905783

>このマップの黄色と赤色の違いはなんだっけ ゴールが複数あるかどうかとかじゃなかったっけ

30 18/09/29(土)13:36:28 No.536905911

ステージの●の大きさの違いは?

31 18/09/29(土)13:36:38 No.536905937

>いい時代だった 昔のゲームが楽しかったではなくその時の自分が楽しかったのだと思いますよ ゲームは変わらず楽しいと思います

32 18/09/29(土)13:37:13 No.536906039

いいのだけ思い出に残こしてるだけでは

33 18/09/29(土)13:37:53 No.536906166

ワールドを歩き回ったり攻略すると地形が変わっていくのもいいんだ

34 18/09/29(土)13:39:31 No.536906484

これで3からステージ数だけなら減ってるからな

35 18/09/29(土)13:39:40 No.536906509

カタログでBLと読める

36 18/09/29(土)13:40:28 No.536906669

スペシャルの2か3のずっと飛ぶやつで小2ながら詰んだって積んだな… 難しいよねマリオって

37 18/09/29(土)13:40:59 No.536906764

3より1長めで楽しいコース

38 18/09/29(土)13:41:13 No.536906806

城と砦のBGMが好きだった

39 18/09/29(土)13:41:19 No.536906825

>残こしてる この誤送り仮名が発生する状況が気になって

40 18/09/29(土)13:41:43 No.536906898

難しいからこそマントにアイテムストックにヨッシーにで楽しようと思えばすんごい楽していいよってバランス

41 18/09/29(土)13:41:48 No.536906913

>>いい時代だった >昔のゲームが楽しかったではなくその時の自分が楽しかったのだと思いますよ >ゲームは変わらず楽しいと思います クオリティは段違いで上がったが明らかに販売するソフトの数はこの頃より落ちてるからさすがにそれはない

42 18/09/29(土)13:41:51 No.536906922

お化け屋敷の上のアイテムしかないステージに行く方法覚えてないや

43 18/09/29(土)13:43:24 No.536907203

今でも2Dアクションゲーとして十分遊べるレベルだよね…

44 18/09/29(土)13:43:51 No.536907278

当たり前だけど飛ばないで走り回ってプレイするのも楽しいよ

45 18/09/29(土)13:43:52 No.536907282

クッパのとこそういうつながりだったのか

46 18/09/29(土)13:44:31 No.536907406

むしろこれより遊べる2Dアクションってなんだよってなる

47 18/09/29(土)13:44:41 No.536907436

ファミコンスーファミプレステDSは本体売れたから怪しいゲームが多いのも魅力

48 18/09/29(土)13:44:44 No.536907445

ドーナツへいやでクッパ城ちら見せしてるのがよくできてる

49 18/09/29(土)13:44:49 No.536907460

>今でも2Dアクションゲーとして十分遊べるレベルだよね… これが今の時代に出たとしても100万本は売れると思う 流石に1万円は無理だろうけど

50 18/09/29(土)13:44:53 No.536907473

ファミコンがまだまだ現役だったの考えても4本で1年目満足させてるの怖いな https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/index.html

51 18/09/29(土)13:45:23 No.536907596

大ボリューム!っていうけどこれでも3よりはステージ減ってるからな

52 18/09/29(土)13:46:20 No.536907784

沈没船が3の飛行船で?取ったらクリアなの好き

53 18/09/29(土)13:46:46 No.536907880

>大ボリューム!っていうけどこれでも3よりはステージ減ってるからな 1ステージがめちゃ短い3と比較しても

54 18/09/29(土)13:46:50 No.536907891

>お化け屋敷の上のアイテムしかないステージに行く方法覚えてないや マントでスタート地点の上に飛ぶんだ 手っ取り早くセーブしたいときにスターロード経由でさっとクリアできるから重宝してた

55 18/09/29(土)13:46:55 No.536907903

スペシャルロードのスペシャル感すごい

56 18/09/29(土)13:47:14 No.536907972

複数ゴールがあるのは赤いステージってわかりやすくて良かった

57 18/09/29(土)13:48:18 No.536908178

バグ使うとゴールカウント97になる

58 18/09/29(土)13:48:23 No.536908189

スペシャルステージで待ってるとSMB1地上の曲が流れるって知ったのはネット環境ができてからだった

59 18/09/29(土)13:48:49 No.536908259

>むしろこれより遊べる2Dアクションってなんだよってなる 3Dだとゼルダとマリオが気炎吐いてるけど2Dはだいぶ難しいな…カービィやロックマンでも厳しいかも

60 18/09/29(土)13:49:02 No.536908303

お楽しみコースがガチ難易度だったな 特にキラーの火の玉の森の殺る気が凄まじかった

61 18/09/29(土)13:49:44 No.536908440

風船で進むところが一番難しかった

62 18/09/29(土)13:49:57 No.536908484

1ステージ限定の敵とかギミックもざらにあって贅沢というか豪華というか

63 18/09/29(土)13:50:28 No.536908567

風船は本編で大して使う機会無いのに要求する操作がきつい 1,2面しかない水中ステージが苦手みたいなのに近いストレスだった

64 18/09/29(土)13:50:38 No.536908604

裏面の狂気 もう戻らないし

65 18/09/29(土)13:52:10 No.536908891

>1ステージ限定の敵とかギミックもざらにあって贅沢というか豪華というか 任天堂の比較的多い気がする

66 18/09/29(土)13:52:27 No.536908948

テーテーテッテーテテレテテー

67 18/09/29(土)13:54:05 No.536909272

ハナチャンバグがGBA版で公式化してて驚いた 最後に合計1UP数を教えてくれるハイスコア煽りもあってバランスもいい

68 18/09/29(土)13:54:11 No.536909298

GBA版をSPでやりこんだ

69 18/09/29(土)13:54:14 No.536909308

>むしろこれより遊べる2Dアクションってなんだよってなる 同じぐらい売れてるだとテラリアとか? RPG要素入ったらアウトとかなら知らない

70 18/09/29(土)13:54:25 No.536909334

当時はマリオの顔みたいな甲羅頭にかぶってるノコノコに笑ってたが今見ると不気味すぎる

71 18/09/29(土)13:54:55 No.536909410

>むしろこれより遊べる2Dアクションってなんだよってなる ヨッシーアイランド

72 18/09/29(土)13:55:32 [ピーチ姫] No.536909542

>当時はマリオの顔みたいな甲羅頭にかぶってるノコノコに笑ってたが今見ると不気味すぎる そう思うでしょ?

73 18/09/29(土)13:55:44 No.536909582

ワールドは海外だとコレクションに入ってるので実数比較は...

74 18/09/29(土)13:57:54 No.536909989

ある意味片手間だったゲームボーイがポケモンで復興して 以降は明確に据置と携帯2ラインだしな

75 18/09/29(土)14:04:06 No.536911079

こうやって見ると結構全体狭いのにそう感じないな 出たり入ったりするところが所々あるからだろうか

76 18/09/29(土)14:05:00 No.536911228

ワールドごとの区切りがなくて色んなルート通れるのが好きだったな

77 18/09/29(土)14:06:07 No.536911400

チョコレー島とか沈没船とかもっとステージあった気がする としてもマップ以上のボリューム感あった

78 18/09/29(土)14:07:07 No.536911580

マントが自由度高くて楽しかったんだけど 自由度高過ぎてバランスブレイカーって分かっちゃって 二度と同じようなアイテム出ないと分かって辛い

79 18/09/29(土)14:07:57 No.536911720

>今でも2Dアクションゲーとして十分遊べるレベルだよね… ファミコン時代のものは流石にキツイの多いけどスーファミになるとUI以外は現代の子供でも普通に楽しめそう

80 18/09/29(土)14:08:00 No.536911727

>マントが自由度高くて楽しかったんだけど >自由度高過ぎてバランスブレイカーって分かっちゃって >二度と同じようなアイテム出ないと分かって辛い プロペラとかムササビとか死にすぎると出るのやらわりとバランスブレイカーなの自体はあるぞ

81 18/09/29(土)14:08:32 No.536911816

小学校低学年の頃は星の所がクリアできなくて放置してて 高校になってやってみたら普通にクリア出来た

82 18/09/29(土)14:09:30 No.536911975

>クオリティは段違いで上がったが明らかに販売するソフトの数はこの頃より落ちてるからさすがにそれはない まぁこの当時ってドラクエやFFが1~2年で1本出てたからね

83 18/09/29(土)14:09:58 No.536912049

100%TASってないんだな

↑Top