虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/29(土)11:50:04 バイク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/29(土)11:50:04 No.536885094

バイクの免許取りに教習所通ってるんだけど 雨ばっかりじゃないですか!やだー!

1 18/09/29(土)11:51:17 No.536885285

急制動が伸びるから逆にチャンス

2 18/09/29(土)11:52:15 No.536885439

Webで実習予約取れるんだけど大体直近1週間先までギッチリ埋まってて取れないからバイクブームキテル…?

3 18/09/29(土)11:52:57 No.536885562

雨ならキャンセル待ちを狙えるチャンス

4 18/09/29(土)11:53:16 No.536885617

>Webで実習予約取れるんだけど大体直近1週間先までギッチリ埋まってて取れないからバイクブームキテル…? 車の教習に教官取られてるだけだぞ

5 18/09/29(土)11:53:39 No.536885697

>雨ならキャンセル待ちを狙えるチャンス 大雨だと流石に余裕で取れるね クラッチを握る手がめっちゃ滑ってエンストするんですけお!

6 18/09/29(土)11:54:13 No.536885796

>1週間先までギッチリ埋まってて取れない バイク専任居ない教習所にしか見えない

7 18/09/29(土)11:55:06 No.536885943

>車の教習に教官取られてるだけだぞ 高齢者教習のご老人がたを良く見かけるね

8 18/09/29(土)11:55:09 No.536885958

濡れるのは辛いけど大変な時に乗った方が免許取ってからの役には立ちそう

9 18/09/29(土)11:55:19 No.536885987

東京だと9月は雨が降らなかった日は3日だけだ

10 18/09/29(土)11:55:47 No.536886067

普段原付乗ってると欲しくなる… 30km制限は車道で肩身が狭い

11 18/09/29(土)11:55:56 No.536886096

車だけど初のお外は夜で雨だったよ

12 18/09/29(土)11:56:09 No.536886131

>濡れるのは辛いけど大変な時に乗った方が免許取ってからの役には立ちそう せっかくの機会だからカーブでわざと転ぶのもやってみたい わざとがバレたら怒られそうでできねえ!

13 18/09/29(土)11:56:45 No.536886263

>普段原付乗ってると欲しくなる… >30km制限は車道で肩身が狭い この小型AT限定ならたった2日間で取れちまうんだ!バイナウ!

14 18/09/29(土)11:57:34 No.536886414

>クラッチを握る手がめっちゃ滑ってエンストするんですけお! グローブしろ

15 18/09/29(土)11:57:40 No.536886431

>車だけど初のお外は夜で雨だったよ 対向車のヘッドライトが眩しくて何も見えなくなるのいいよね…

16 18/09/29(土)11:58:03 No.536886498

逆に考えるんだ 雨で慣れてた方が公道デビューした時に慌てずに済むと それはそれでコケた教習車の修理代は払ってもらうね…

17 18/09/29(土)11:58:27 No.536886580

>>クラッチを握る手がめっちゃ滑ってエンストするんですけお! >グローブしろ グローブはもちろんするさ 乗車前に靴下チェックまでされるんだぜ?

18 18/09/29(土)12:00:03 No.536886871

自分は絶対グローブする派だけどグローブ付けずにバイク運転してる人結構多いね

19 18/09/29(土)12:00:41 No.536886987

ギアチェンジ繰り返してる内に今何速か忘れる 停車時に3速のままだったりしてよく注意される

20 18/09/29(土)12:01:34 No.536887168

>普段原付乗ってると欲しくなる… >30km制限は車道で肩身が狭い 高校の頃やってたけど取り敢えず上の免許だけ取って当面バイクは二種登録し直して乗るのがオススメ

21 18/09/29(土)12:01:35 No.536887173

>自分は絶対グローブする派だけどグローブ付けずにバイク運転してる人結構多いね 俺はチキンなのでプロテクター入りのジャケットとパンツとブーツも外せない 動きづらい…

22 18/09/29(土)12:02:19 No.536887311

冬でもノーグローブよく見るけどレバー冷たくないんか・・・

23 18/09/29(土)12:03:09 No.536887474

>俺はチキンなのでプロテクター入りのジャケットとパンツとブーツも外せない >動きづらい… 安全第一だからそれでいいんだ 半ヘル半袖運転とか狂気の沙汰にしか思えないし

24 18/09/29(土)12:03:18 No.536887500

>停車時に3速のままだったりしてよく注意される 停車したら1速に落とさないの?

25 18/09/29(土)12:03:31 No.536887535

>冬でもノーグローブよく見るけどレバー冷たくないんか・・・ 見るか?グローブしてても普通に風が冷たいぞ

26 18/09/29(土)12:04:51 No.536887804

>>停車時に3速のままだったりしてよく注意される >停車したら1速に落とさないの? 落とし忘れる なんならウインカーも止め忘れるぞ カッチカチ音大きく鳴らしてくだち!

27 18/09/29(土)12:04:54 No.536887817

>>冬でもノーグローブよく見るけどレバー冷たくないんか・・・ >見るか?グローブしてても普通に風が冷たいぞ 案外居るんだよ不思議だけど

28 18/09/29(土)12:05:19 No.536887900

雨は進入スライドで遊べるぞ

29 18/09/29(土)12:05:29 No.536887933

免許取りたいけど ヘルメット被ったらハゲそうでな…

30 18/09/29(土)12:05:36 No.536887954

Ninjaが掘り起こした250ブーム世代も大型に乗り継ぎたい人はもう入れ替わった頃なのかな 入門の選択肢増えていい時代になり申した

31 18/09/29(土)12:05:39 No.536887972

ノーヘルって純粋に運転しづらそう

32 18/09/29(土)12:06:27 No.536888159

>ノーヘルって純粋に運転しづらそう なにより虫が顔に当たりまくると思うんだ…

33 18/09/29(土)12:06:44 No.536888222

>ノーヘルって純粋に運転しづらそう 髪が 痛い

34 18/09/29(土)12:07:50 No.536888411

今年の猛暑期間中は日中の実車教習がめっちゃ制限されてたらしい 教官がまず倒れかねないって

35 18/09/29(土)12:08:22 No.536888514

原チャのスピードならともかくニーハンになったらノーヘルとか目が痛いだろ…

36 18/09/29(土)12:08:59 No.536888647

明日台風でお休みって教習所から電話あったわ

37 18/09/29(土)12:09:40 No.536888769

>明日台風でお休みって教習所から電話あったわ 一流のピザデリバリードライバーを育てるチャンスなのに…

38 18/09/29(土)12:09:45 No.536888791

>なんならウインカーも止め忘れるぞ ウインカーは公道走っててもたまに見る程度に忘れるからしゃうがない 止まったら一速に落とすのは乗ってれば体がかってにやるようになる

39 18/09/29(土)12:09:56 No.536888829

この時期とりにいくのはいいね 俺夏に合宿で取りにいって超くっさいヘルメットで…

40 18/09/29(土)12:10:40 No.536888956

>それはそれでコケた教習車の修理代は払ってもらうね… そういうのって教習の代金に含まれてると思うけど廃車レベルだと弁償になるのかな

41 18/09/29(土)12:11:10 No.536889050

>俺夏に合宿で取りにいって超くっさいヘルメットで… 一枚頭カバー被ったとしても共用ヘルメットは嫌だな…

42 18/09/29(土)12:11:25 No.536889087

250に力入れてるのは新興国の最上級モデルが250クラスなのが主な理由だけどね

43 18/09/29(土)12:11:40 No.536889125

>俺夏に合宿で取りにいって超くっさいヘルメットで… これからバイク乗ろうってのにヘルメット買わないとかマゾなの?

44 18/09/29(土)12:12:04 No.536889179

>そういうのって教習の代金に含まれてると思うけど廃車レベルだと弁償になるのかな 保険入ってるって聞いた バイクで廃車レベルの事故だと教習生の身のほうが心配だけど

45 18/09/29(土)12:13:43 No.536889470

倍くらい買う気があるなら先にマイヘルメット買うと良いぞ グローブとブーツもセットで

46 18/09/29(土)12:14:35 No.536889630

>250に力入れてるのは新興国の最上級モデルが250クラスなのが主な理由だけどね なので見た目ゴージャスにしますね

47 18/09/29(土)12:14:56 No.536889696

アクセル盛大にぶん回して壁に激突して死亡事故も県内で数年に一件は起こってると聞いた

48 18/09/29(土)12:17:15 No.536890124

いきなり大型っていいの?

49 18/09/29(土)12:17:36 No.536890180

VMAX盗まれて盗んだ奴が壁のシミになって大破したのが帰ってきた「」元気かな…

50 18/09/29(土)12:17:39 No.536890194

インシュロックで何とか止められてるくらいカウルバキバキのバイクとか教習所によくあるし… 新品のバイクは素人に乗せたくないって教官言ってた気がする

51 18/09/29(土)12:18:02 No.536890267

こんなにか弱い生き物なのにノーヘルOK時代があったなんて信じられない 海外じゃノーヘルも普通っぽいけど

52 18/09/29(土)12:19:03 No.536890485

>いきなり大型っていいの? むしろ推奨 中免とったあとに大型とりにいくのほんとうにめどい つーか無理 日本国のバーカーバーカ!

53 18/09/29(土)12:19:30 No.536890567

>いきなり大型っていいの? 一発試験はともかく自動車学校だと自治体によるはず うちの県は中型取らないと大型ダメだった

54 18/09/29(土)12:19:37 No.536890596

>いきなり大型っていいの? いけるけど中々ハンコ貰えなくて実習単位大幅にオーバーしそうだ

55 18/09/29(土)12:19:59 No.536890666

教習所のスーフォアがすごいニュートラル入れ難かった

56 18/09/29(土)12:20:12 No.536890699

あっ…このバイクいいなって思ったときに大型の壁で遮られるのはちょっと悲しいからな…

57 18/09/29(土)12:20:48 No.536890811

なるほどじゃあ大型免許取ったとして最初乗るなら250くらいから慣らしていったほうがいいのかな?

58 18/09/29(土)12:21:03 No.536890857

無くなる前にスーフォア欲しいって思うほど教習所のスーフォアよくできてる

59 18/09/29(土)12:21:08 No.536890868

>250に力入れてるのは新興国の最上級モデルが250クラスなのが主な理由だけどね 何であれいろいろ出てくれてありがたいよ……V-Stromの250見てほしくなった俺マジちょろい

60 18/09/29(土)12:21:33 No.536890963

>なるほどじゃあ大型免許取ったとして最初乗るなら250くらいから慣らしていったほうがいいのかな? 別に無茶しなきゃ大型最初でも良いぞ ただ小さいのから乗るとパワーで感動できる

61 18/09/29(土)12:21:43 No.536890992

まー大型持ってた方が選べるマシンはかなり豊富だからな あと大型MTは上限ないけど大型ATは排気量制限あるから注意な

62 18/09/29(土)12:21:54 No.536891015

>教習所のスーフォアがすごいニュートラル入れ難かった 1速と2速を往復するのいいよね…よくない焦る

63 18/09/29(土)12:23:28 No.536891284

650クラス良いよね 400並みの値段だし性能も手ごろ

64 18/09/29(土)12:23:29 No.536891286

>無くなる前にスーフォア欲しいって思うほど教習所のスーフォアよくできてる エンジン出力とか専用のカスタムされてるんじゃなかったっけ教習車

65 18/09/29(土)12:25:15 No.536891635

中免取って最初のバイクは400ボルドールだったわ 高かったけど

66 18/09/29(土)12:25:36 No.536891694

ヤマハがレンタルバイクに参入するらしいけどホンダもやってくれないかな

67 18/09/29(土)12:25:45 No.536891716

>エンジン出力とか専用のカスタムされてるんじゃなかったっけ教習車 エンジンはそうだけど車体のディメンションは同じよ

68 18/09/29(土)12:25:50 No.536891735

>エンジン出力とか専用のカスタムされてるんじゃなかったっけ教習車 市販車まんまだとパワー有りすぎて危ないから相当落としてるって聞いた

69 18/09/29(土)12:26:27 No.536891872

買おう!新型カタナ!

70 18/09/29(土)12:27:05 No.536892007

場所によるかもしれないけど教習所のコースなんて狭いからなあ

71 18/09/29(土)12:27:17 No.536892057

>予約初日から台風じゃないですか!やだー!

72 18/09/29(土)12:27:54 No.536892176

>場所によるかもしれないけど教習所のコースなんて狭いからなあ 頑張って三速まで上げてもすぐにコーナーが来る…

73 18/09/29(土)12:28:20 No.536892252

雨の方が教習ねじ込めるから助かる

74 18/09/29(土)12:28:22 No.536892261

教習車のクラッチに慣れていていざ自分のバイク買ったらギアチェンジの容易さに感動した

75 18/09/29(土)12:28:52 No.536892342

トライアンフのデザイン超好きだけど大型しかなくてぐぬぬ…ってなる ローン終わったら大型取りに行きたい

76 18/09/29(土)12:29:59 No.536892583

大型教習は猛烈トルクでアクセルひねらなくても走ってすごいってなる

77 18/09/29(土)12:30:04 No.536892604

今欲しい大型バイクもないから中免のままだけど そのうち欲しいバイクが出てきたときに困るから若いうちに取っといた方がいいのかなって迷う…

78 18/09/29(土)12:32:24 No.536893086

大型は割りと年齢いってる人が余裕できてから取りにいったりしてる

79 18/09/29(土)12:33:59 No.536893419

>そのうち欲しいバイクが出てきたときに困るから若いうちに取っといた方がいいのかなって迷う… 金銭的時間的余裕のある時に取っておいた方が後々困らないのは確か でもホンダなら大型バイク買うときに免許取ると割引とかあった気はする

80 18/09/29(土)12:34:29 No.536893534

>大型は割りと年齢いってる人が余裕できてから取りにいったりしてる いかつい皮ジャケ着てたりするけど見た目の割に安全運転が多いのはそういうワケだったか…

81 18/09/29(土)12:35:42 No.536893817

免許はいきなり大型とってもいいよ ただ以降の経験は自分で積むしかない

82 18/09/29(土)12:36:31 No.536893982

>エンジン出力とか専用のカスタムされてるんじゃなかったっけ教習車 今の型は可変バルタイが低速よりだったりリアサスがリザーバタンクなしだったり配線が多くてライトが小さいなど 昔は可変バルタイがついてなくて低中速用って感じだったはず

83 18/09/29(土)12:37:28 No.536894186

>いかつい皮ジャケ着てたりするけど見た目の割に安全運転が多いのはそういうワケだったか… 年取るとちょっとした擦り傷でもなかなか治らないからね… 革とプロテクターは必須

84 18/09/29(土)12:39:00 No.536894543

革ジャン似合わないしバトルスーツは嫌だしで普通のパーカーみたいなデザインの着てる こんなのでもあるとないとで心の安定が違う…

85 18/09/29(土)12:39:03 No.536894556

スーフォアいいよね… お値段以外は…

86 18/09/29(土)12:40:08 No.536894774

くるぶしは骨まで行くとスナック感覚で切断まで行くから足首まである靴履こう

87 18/09/29(土)12:41:33 No.536895071

10年前から夏は半袖短パンで大型乗ってる

88 18/09/29(土)12:42:22 No.536895272

>大型は割りと年齢いってる人が余裕できてから取りにいったりしてる 今度一般で受けに行くよ 試験代は4050えん

89 18/09/29(土)12:42:48 No.536895370

正直大型も中型も基本操作は同じだから大きな差はない 中型講習終えて大型講習始めたらあんま変わんなくね?って思った ただ大型しばらく運転して講習の途中で中型にもう一度乗って違い見る講習やったら小さっ!軽っ!ってなったけど

90 18/09/29(土)12:45:17 No.536895876

試験一発で行って受かるもんなの…?

91 18/09/29(土)12:45:50 No.536895967

俺が中免取った10年前は二輪の教習なんてコマ空きまくりで 学生の暇さにモノを言わせてこれでもかと詰め込んだんだけどなぁ この時期だったんだけど地域で違うのかな…

92 18/09/29(土)12:46:31 No.536896118

>試験一発で行って受かるもんなの…? 1発では厳しいが受からないわけではない

93 18/09/29(土)12:46:56 No.536896214

>試験一発で行って受かるもんなの…? 場所によるとしか言いようがないんじゃないの 鴻巣とかクソ難易度で5回は落ちるぞ

94 18/09/29(土)12:47:51 No.536896415

>俺が中免取った10年前は二輪の教習なんてコマ空きまくりで 二輪業界でも冬の時期だったから…

↑Top