18/09/29(土)11:05:14 漫画と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/29(土)11:05:14 No.536878130
漫画とかで少しクトゥルフ神話を触りだした 面白いけど良くわからない
1 18/09/29(土)11:11:33 No.536879069
TRPGやれば一発よ
2 18/09/29(土)11:14:11 No.536879467
よく分からないやつが理不尽に殴ってくるの怖いよねと 一神教で信じてる神様が化物だったりザコだったら守って貰えなくて怖いねって話だから わからないのが正解よ
3 18/09/29(土)11:18:42 No.536880176
異世界の色彩が地味にワクワクしたけど あれはただの宇宙生命で神様とかではないのかな
4 18/09/29(土)11:20:54 No.536880488
逆に理解したとか言い出したらドン引きなので安心してほしい
5 18/09/29(土)11:21:17 No.536880553
普通に旧支配者は火力も防御力もヤバいし見たら死ぬよ 神話生物はピンキリ
6 18/09/29(土)11:21:48 No.536880632
半可通ほっほっほ!
7 18/09/29(土)11:22:02 No.536880665
ラノベみたいなもんよ
8 18/09/29(土)11:23:01 No.536880828
理解できないから狂うってお話ってイメージある 逆にわかった言ってる人は何もわかってないのではなかろうか
9 18/09/29(土)11:23:32 No.536880897
コズミックホラーってジャンルで括ればなんとなくは… ホラーとしてはかなり異質よね
10 18/09/29(土)11:24:02 No.536880958
皆ちょっと触れただけで狂ったりしまつされたりしてるのに このダイアー教授って人は何でこうタフなの…
11 18/09/29(土)11:24:37 No.536881050
わかったぞ!わかったぞ!わかっ
12 18/09/29(土)11:24:50 No.536881083
うちのメイドは不定形の3巻はまだですか…
13 18/09/29(土)11:27:24 No.536881497
後で再生されたとはいえ体当たりでクトゥルフを爆散させる船は冷静に考えてちょっとおかしいと思う
14 18/09/29(土)11:27:56 No.536881584
冒涜的な角度 「」達なら何か知っているのではないかね?
15 18/09/29(土)11:28:30 No.536881677
なんでこうもまあ中二心を引き付けたのか
16 18/09/29(土)11:28:45 No.536881708
というか作者の人そこまで考えてないよなのでノリで書いてると思えばそんなに難しくない 難解で高尚なもんだと思い始めたら沼に行く
17 18/09/29(土)11:29:55 No.536881908
>デモンベインやれば一発よ
18 18/09/29(土)11:29:59 No.536881922
文化の違いも踏まえてわかりやすく解説してくれるクトゥルフ読本はないものかな
19 18/09/29(土)11:30:34 No.536882000
あとミスカトニック大学の人たちってとりあえずネクロノミコン読んでるな!
20 18/09/29(土)11:31:12 No.536882106
基本SFである
21 18/09/29(土)11:31:19 No.536882119
分からないから怖い わかったならただの害獣か天災と同レベルだ
22 18/09/29(土)11:31:37 No.536882171
まだ人気あるの? SCPに取って代わられたイメージ
23 18/09/29(土)11:32:11 No.536882258
>まだ人気あるの? >SCPに取って代わられたイメージ なんだァ……テメェ?
24 18/09/29(土)11:34:02 No.536882534
田辺剛のコミカライズいいよね…
25 18/09/29(土)11:34:16 No.536882571
他の作品にクトゥルフ要素が登場したが最後 俺はくわしいんだって人がいかにその作品のキャラじゃ勝てないか解説してくれる
26 18/09/29(土)11:35:27 No.536882769
SCPとは恐怖の質が違うしなぁ こっちは深海魚とか軟体生物とかへの生理的嫌悪みたいなのが元だし
27 18/09/29(土)11:36:08 No.536882890
まぁぶっちゃけて言うとスターシステム導入してるので作品ごとに神話の解釈違うのでそれを全部まとめて解釈するとTRPGになる
28 18/09/29(土)11:36:31 No.536882939
>田辺剛のコミカライズいいよね… それを読んだ ペンギン可愛くねぇ!
29 18/09/29(土)11:36:32 No.536882940
クトゥル……ファックオフ!
30 18/09/29(土)11:37:11 No.536883041
分からない 俺達は雰囲気でクトゥルフを呼び出している
31 18/09/29(土)11:38:11 No.536883197
>文化の違いも踏まえてわかりやすく解説してくれるクトゥルフ読本はないものかな ちょいと違うけどマレウス・モンストロルムというTRPGのサプリメント これでもかと神話生物の説明がてんこもりの本あるから読んでみるといいよ
32 18/09/29(土)11:38:19 No.536883218
富山の海どうなってんの
33 18/09/29(土)11:39:52 No.536883453
スターシステムじゃなくてシェアードワールド
34 18/09/29(土)11:39:58 No.536883469
俺監督の狂気の山脈は頓挫したんだっけ
35 18/09/29(土)11:40:04 No.536883493
マレモンはわりとオリジナル設定も多いのでそれだけ気をつけて!
36 18/09/29(土)11:41:17 No.536883682
というかTRPGって割と独自解釈してるから あれを基準に言われるとちょっとううん…ってなる
37 18/09/29(土)11:41:27 No.536883710
佐野四郎が頑張って普及させようとしてた
38 18/09/29(土)11:42:20 No.536883851
ダーレスが正しい設定とかないから好きにやれって言ったおかげで多様性が生まれた でもダーレス本人はラヴやんに認められて褒められた属性設定と旧神設定に固執するようになった
39 18/09/29(土)11:43:09 No.536883975
ダー山いなければデモベもないし現在の隆盛もないしな
40 18/09/29(土)11:45:07 No.536884300
言動ややってる事は紛れもなくクソだけど そのクソが居なかったら今に残ってないから複雑すぎる…
41 18/09/29(土)11:46:54 No.536884579
>言動ややってる事は紛れもなくクソだけど >そのクソが居なかったら今に残ってないから複雑すぎる… いやダーレスのやった悪いことって風呂入ってる時に誰が訪ねてくるとフルチンで濡れたまま出迎えるくらいしかしてないぞ…
42 18/09/29(土)11:49:11 No.536884947
>いやダーレスのやった悪いことって風呂入ってる時に誰が訪ねてくるとフルチンで濡れたまま出迎えるくらいしかしてないぞ… 逆になんでそんなことやってるの…
43 18/09/29(土)11:51:20 No.536885295
手紙で認めてもらったからこれは公式設定とか共著とか言って自分の本出したり シェアードワールドだったのに方向性仕切り始めたってのはデマ?
44 18/09/29(土)11:54:27 No.536885850
>俺監督の狂気の山脈は頓挫したんだっけ アカデミー賞とっても作らせてもらえないのか…
45 18/09/29(土)11:55:00 No.536885930
クトゥルフに関わった作品は全部クトゥルフ神話の一部!みたいな事が 大真面目に言い出すから好きになれない
46 18/09/29(土)11:55:12 No.536885966
えっまた挑戦してまた頓挫したの
47 18/09/29(土)11:55:47 No.536886068
見たら発狂しそうになる姿の怪物という設定よく出てくるけど 絵で見るとそこまで…ってなる
48 18/09/29(土)11:56:43 No.536886252
>見たら発狂しそうになる姿の怪物という設定よく出てくるけど >絵で見るとそこまで…ってなる なんかオーラとか出てるんだよ ゾッ!とか書き文字出るやつ
49 18/09/29(土)11:56:44 No.536886257
>クトゥルフに関わった作品は全部クトゥルフ神話の一部!みたいな事が 大真面目に言い出すから好きになれない 逆にクトゥルフファンが関わった作品に小ネタ仕込みたがるの好きになれない
50 18/09/29(土)11:57:30 No.536886393
>俺監督の狂気の山脈は頓挫したんだっけ 好きな小説だけど ハリウッド映画としては見せ場に欠けると思うの
51 18/09/29(土)11:57:46 No.536886448
SCPってシリアスなギャグじゃなかったんだ…
52 18/09/29(土)11:57:48 No.536886454
頭足類普通に食うからあんまり怖さがない
53 18/09/29(土)11:58:17 No.536886542
>見たら発狂しそうになる姿の怪物という設定よく出てくるけど >絵で見るとそこまで…ってなる 冒涜的恐怖だからな 日本人にはちょっと理解しがたい
54 18/09/29(土)11:58:28 No.536886583
>俺監督の狂気の山脈は頓挫したんだっけ パシフィックリムと引き換えだったとか何とか
55 18/09/29(土)11:59:08 No.536886705
>手紙で認めてもらったからこれは公式設定とか共著とか言って自分の本出したり >シェアードワールドだったのに方向性仕切り始めたってのはデマ? ダーレスは公式設定とかないから人のと違ったやつを書きなさいって言ってた 体系化に関してはそれが罪だと思ってる人はSTヨシみたいにラヴクラフト文学と呼びクトゥルフ神話って名称を使うことすら侮辱だと思ってる人だと思う 共著に関してはなんでそんなことしたのかはわかってないんじゃなかったっけ?
56 18/09/29(土)11:59:09 No.536886710
タコ慣れしてる多神教の民族はだめだな…
57 18/09/29(土)12:00:07 No.536886886
頭がタコのドラゴンって感じだからな… 怖い以前にカッコイイかどうかすら…
58 18/09/29(土)12:00:25 No.536886947
>>クトゥルフに関わった作品は全部クトゥルフ神話の一部!みたいな事が 大真面目に言い出すから好きになれない >逆にクトゥルフファンが関わった作品に小ネタ仕込みたがるの好きになれない 趣味にかまけて余計な要素入れてるだけなのにこれぞクトゥルフ!とか言い出すのも好きになれない
59 18/09/29(土)12:00:31 No.536886957
見ても怖くない!って言ってる人はあいつらのサイズを全然わかってないと思う いや恐怖の方向性が違うって言われたらそれまでだけど
60 18/09/29(土)12:01:19 No.536887124
世界が白痴マンが見た夢って設定はいつから生えたの…
61 18/09/29(土)12:01:31 No.536887161
>見ても怖くない!って言ってる人はあいつらのサイズを全然わかってないと思う >いや恐怖の方向性が違うって言われたらそれまでだけど というかイラストにしちゃったのがそもそもの間違いだと思う
62 18/09/29(土)12:01:34 No.536887169
アメリカ人にとってはトラウマ級デザインなのかもしれない 案外向こうの人も怖いと感じないのかもしれない
63 18/09/29(土)12:01:54 No.536887229
お台場ガンダムだって実際見たらイメージだいぶ違ったしクトゥルフだって実物見たらオシッコ漏らすぐらいするさきっと
64 18/09/29(土)12:02:05 No.536887269
>アメリカ人にとってはトラウマ級デザインなのかもしれない >案外向こうの人も怖いと感じないのかもしれない 可愛いぬいぐるみとか子供向けのおもちゃになったりしてるからたぶん欠片も怖がってない
65 18/09/29(土)12:02:19 No.536887313
>見ても怖くない!って言ってる人はあいつらのサイズを全然わかってないと思う >いや恐怖の方向性が違うって言われたらそれまでだけど 巨大なものが怖いと言い出したら 見た目関係なくなるし…
66 18/09/29(土)12:02:30 No.536887346
イラストだとゾンビだろうと何だろうと怖くはないからな… 実際対峙しないことには
67 18/09/29(土)12:02:58 No.536887443
>文化の違いも踏まえてわかりやすく解説してくれるクトゥルフ読本はないものかな クトルフものは理解できなさが大事な気がするからわかりやすい読解本って味を損ねちゃう気がする わけわかんない描写を自分の脳がどんな補完するかが楽しみというか
68 18/09/29(土)12:03:41 No.536887565
見た目が怖いんじゃなくてそういう生き物や異界の知識が理解できなくて発狂するって感じなのに なんか発狂パワー持ってるみたいな扱いを受ける
69 18/09/29(土)12:04:24 No.536887718
見た目が怖いっていうんじゃなくて例えば三次元空間だと理解できない異次元の角度の建築物を見れないはずなのに見てしまってるみたいな 脳の処理に直接ダメージがいって発狂するんじゃない?