ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/29(土)10:48:12 No.536875538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/29(土)10:49:16 No.536875689
予約していけ
2 18/09/29(土)10:50:46 No.536875903
ジジババが世間話するところ
3 18/09/29(土)10:50:51 No.536875910
ジジババ多過ぎ問題
4 18/09/29(土)10:51:43 No.536876034
「」ちゃんも将来はジジババの仲間
5 18/09/29(土)10:51:49 No.536876049
ジジババは平日に通ってくだち
6 18/09/29(土)10:53:02 No.536876231
「込む」ではなく「混む」では?
7 18/09/29(土)10:53:13 No.536876262
>ジジババは平日に通ってくだち 平日の病院も込み すぎなん ですけお
8 18/09/29(土)10:53:22 No.536876282
言われてみればそうである
9 18/09/29(土)10:53:29 No.536876299
土曜の午前は大盛況 お医者さんもちょっとイライラ
10 18/09/29(土)10:53:53 No.536876352
月曜の午前中は風邪ひきさんであふれる
11 18/09/29(土)10:54:00 No.536876368
血液検査の結果待ちで1時間くらいかかる
12 18/09/29(土)10:54:11 No.536876402
こんなスレ立てる余裕ある人が休日に救急外来を受診することはコンビニエンス受診と呼ばれ医療界で問題となっているほどテフ
13 18/09/29(土)10:54:22 No.536876434
いいですよね 待ち2時間診察5分 よくない
14 18/09/29(土)10:55:14 No.536876569
こんなクソみたいな事言うためだけにこんな画像作ったの?
15 18/09/29(土)10:55:28 No.536876609
>血液検査の結果待ちで1時間くらいかかる それが普通っていうか早いくらいだよ 外注に出すとこだと1週間後にもう一度ってとこもあるし
16 18/09/29(土)10:55:35 No.536876625
病院おすぎなんですけお
17 18/09/29(土)10:56:07 No.536876704
休日予約外受信なんてそんなもんよ なんか熱あるんですけお!くらいで受診すると1時間待って診察3分にもなるよね…
18 18/09/29(土)10:56:08 No.536876708
なによ!!!
19 18/09/29(土)10:56:10 No.536876711
>「」ちゃんも将来はジジババの仲間 50人に一人は65歳までに死ぬ 今いる「」のうち36人はジジババになれない なれないんだ
20 18/09/29(土)10:56:18 No.536876736
明らかに元気ですよね?
21 18/09/29(土)10:56:24 No.536876750
土曜は午前中しかやらないから町医者なのに薬貰うだけで2時間かかったよ
22 18/09/29(土)10:56:49 No.536876807
老人は医療費一割だからな そりゃちょっと悪ければ行く
23 18/09/29(土)10:56:50 No.536876815
ちょっと大きめな病院で待ってたら具合悪そうな爺さまが心停止して処置室に運ばれていったのを見たことある
24 18/09/29(土)10:56:56 No.536876829
待つのは仕方ないにしてもこの病院椅子がめっちゃ硬い…
25 18/09/29(土)10:57:16 No.536876874
>1か月前予約 >待ち3時間診察2分
26 18/09/29(土)10:57:23 No.536876894
>生保は医療費タダだからな >そりゃちょっと悪ければ行く
27 18/09/29(土)10:57:46 No.536876949
土曜とか日曜しか休みないのにそこを休日にする病院官公庁ほんと糞
28 18/09/29(土)10:57:48 No.536876952
なんかちょっとおかしい気がするし…何かあるなら早めがいいし…
29 18/09/29(土)10:58:01 No.536876992
みんなの消費税がこんなことに使われてるよ
30 18/09/29(土)10:58:07 No.536877002
予約取って行っても二時間待たされたりするのはどういうことなんだ
31 18/09/29(土)10:58:10 No.536877011
骨折して一晩我慢のちようやっと病院着いたのに三時間待たされたときは流石に殺意が湧いたな 痛すぎて
32 18/09/29(土)10:58:14 No.536877023
整形外科の混み方はもういっそ社会問題として報道されるべき
33 18/09/29(土)10:58:15 No.536877026
>50人に一人は65歳までに死ぬ >今いる「」のうち36人はジジババになれない >なれないんだ なんとか無事におじさんになれたけどおじさんになれなかった同級生が何人かいておつらい…
34 18/09/29(土)10:58:44 No.536877103
>いいですよね >待ち2時間診察5分 >よくない 待ち時間5分診察2時間より命の危険を感じなくていいじゃないか
35 18/09/29(土)10:59:13 No.536877181
近所のおばちゃん年金受給して一年目で亡くなった 今までずっとかけた年金は何だったんだろうな
36 18/09/29(土)11:00:47 No.536877455
>予約取って行っても二時間待たされたりするのはどういうことなんだ あきらかに消化しきれない数の予約を取ってる 当日いきなり急患が出て予定が狂うこととかを全然考えてない そもそも先生1人のワンオペで回してたりする
37 18/09/29(土)11:01:22 No.536877555
通り一遍の検査してオクスリもらうだけだから ノーパソ持ち込んで仕事するね…っておじさんが壁際にならんでる
38 18/09/29(土)11:02:02 No.536877648
年寄りが受付と世間話してて後が閊えるのいいよね
39 18/09/29(土)11:03:07 No.536877798
病院で待てる人は健康だよね…
40 18/09/29(土)11:03:20 No.536877843
インフルの時にジジババが大声で談笑してる中一番最後に診察室に呼ばれたときは死ぬかと思った
41 18/09/29(土)11:03:20 No.536877844
火傷して痛みで眠れずに病院開くの待って駆け込んだときはどうしてこんな痛いのにこんな待たされるんですか…どうして…ってなった
42 18/09/29(土)11:03:29 No.536877860
リウマチ科とか医者の数がそもそも少なすぎるところはエグい時間待たされがちだよね
43 18/09/29(土)11:03:45 No.536877902
個人クリニックなんかは融通きかないところばっかり そういうことも考えてフットワークのいいところをかかりつけにしようね
44 18/09/29(土)11:03:46 No.536877903
>近所のおばちゃん年金受給して一年目で亡くなった >今までずっとかけた年金は何だったんだろうな 年金は単純な年金受給以外にもメリットっつーか保険みたいな役割はあるからねぇ
45 18/09/29(土)11:04:46 No.536878057
いざカタワになっても年金払ってなきゃお金貰えないしな
46 18/09/29(土)11:05:02 No.536878094
1人で入院まで見てる病院のドクターが年間350日ぐらい出勤してて笑ってしまった
47 18/09/29(土)11:05:32 No.536878176
子供の頃から病弱だから病院の待合室で少子高齢化を感じる
48 18/09/29(土)11:05:37 No.536878185
糖尿で通院し始めたけど先生が明らかに若手だからなのか待ち時間ゼロというかそもそも予約より前に呼ばれるからあんまり実感ない
49 18/09/29(土)11:06:18 No.536878286
町医者だろうが大病院だろうが常に混んでてて医者は過労死するんじゃないだろうか
50 18/09/29(土)11:06:56 No.536878375
これからどんどん患者も増えるだろうからなぁ
51 18/09/29(土)11:06:59 No.536878388
ジジババ矢鱈多い上に奴らだけ負担額1割とかだからな 今は3割にしつつあるらしいけどそりゃ社会保障費増えるて
52 18/09/29(土)11:07:39 No.536878478
朝イチで行ったらもう混んでてやっぱり年寄りには勝てなかったよ…
53 18/09/29(土)11:08:07 No.536878545
>糖尿で通院し始めたけど先生が明らかに若手だからなのか待ち時間ゼロというかそもそも予約より前に呼ばれるからあんまり実感ない 糖尿病はどうしても通院不要とはならないから患者数の総数が減ることが基本ないので 近くの開業医とかが充実しててうまく分散してるか 始めてすぐなおかげでまだ人が溜まっていないかのどっちかだと思う
54 18/09/29(土)11:08:21 No.536878582
以前、40度近い熱が出て大きい病院行ったけど 待ち時間がとにかくつらかったな…
55 18/09/29(土)11:08:24 No.536878591
予約を受け付けてない…
56 18/09/29(土)11:08:33 No.536878611
常連年寄りは開始時間前に受付済ませてたりするからな
57 18/09/29(土)11:09:50 No.536878806
>ジジババ矢鱈多い上に奴らだけ負担額1割とかだからな 上限が決まってるから実際には1割もいかないというね...
58 18/09/29(土)11:10:11 No.536878857
予約してんのに時間通りに行って数時間待ちは勘弁してほしい 倒れる倒れた
59 18/09/29(土)11:10:56 No.536878983
ジジババジジババって 「」ちゃんももう壮年一歩手前でしょ
60 18/09/29(土)11:11:04 No.536879003
>常連年寄りは開始時間前に受付済ませてたりするからな 診察時間前から受付してるからな… 診察時間ぴったりに行ったらもう何人も待ってて大分待たされた
61 18/09/29(土)11:11:18 No.536879032
ジジババが診察がやたら遅くて風邪ひいてるっぽいサラリーマンが即行で終わった時はちょっと笑った
62 18/09/29(土)11:11:43 No.536879101
老人が来るのは仕方ないが普通に具合の悪い働き手が来たらどっかに消えて欲しい
63 18/09/29(土)11:11:56 No.536879137
文字画像スレdel
64 18/09/29(土)11:12:32 No.536879227
ジジババはな お医者さんや看護婦や通院してる人と話したいだけなんだよ 別に病気なおすために通ってるわけじゃないんだよ 見てみな待合室 ベラベラ喋ってんのジジイとババアだけだろ
65 18/09/29(土)11:12:51 No.536879269
インフルで行った時に救急車で貧血の急患が来てだいぶ待たされたなあ
66 18/09/29(土)11:12:54 No.536879272
待合室で聞いてると先生とほんとどうでもいい世間話長々やってんだよな…
67 18/09/29(土)11:12:55 No.536879275
格安メンテ員が居る爺婆の集会所
68 18/09/29(土)11:13:12 No.536879322
>ジジババが診察がやたら遅くて風邪ひいてるっぽいサラリーマンが即行で終わった時はちょっと笑った 若い人と比べると高齢者は複数の病気を持ちがちで訴えも多いし話もクソ長いからな
69 18/09/29(土)11:13:24 No.536879350
隔離部屋でも作ってくれよお話しできればいいんだろう
70 18/09/29(土)11:13:30 No.536879362
花粉症の時期と季節の変わり目の耳鼻科すごい…
71 18/09/29(土)11:13:36 No.536879381
>常連年寄りは開始時間前に受付済ませてたりするからな 開始5分前とかで椅子満杯になってた時は頭抱えそうになった
72 18/09/29(土)11:13:42 No.536879395
俺はお隣がそれなりにでかい病院だから 混んでる時は時間回ってきたらお電話しますね~と言われて家に帰って待てるぜ…
73 18/09/29(土)11:14:22 No.536879496
ジジババは話が長くて困る 受付で長話すんな後ろがつっかえてんだよ
74 18/09/29(土)11:14:38 No.536879532
小児科みたいに老人科みたいな専用の診療科があればいいってことじゃん!
75 18/09/29(土)11:14:40 No.536879545
病院はスケジュール管理下手だよね
76 18/09/29(土)11:14:45 No.536879555
5分お話してお薬貰うためだけに3時間
77 18/09/29(土)11:14:45 No.536879557
>ジジババが診察がやたら遅くて風邪ひいてるっぽいサラリーマンが即行で終わった時はちょっと笑った まあ情報伝達能力も理解力も段違いだしな
78 18/09/29(土)11:15:02 No.536879602
帰りのタクシー呼ぶのもめっちゃ事務の人に手間かけさせてて いいご身分だなと思う
79 18/09/29(土)11:15:50 No.536879713
>受付で長話すんな後ろがつっかえてんだよ そして支払いも遅い…
80 18/09/29(土)11:16:06 No.536879759
効率化できないの?
81 18/09/29(土)11:16:08 No.536879764
慣れてる医者だと待ち人数踏まえて上手く切り上げてくれるんだけどね
82 18/09/29(土)11:16:15 No.536879786
俺は精神科だからジジババは思ったほどいない でも若くておかしい奴が結構いてそっちに疲れる
83 18/09/29(土)11:16:28 No.536879815
しゃべるのはいいけど若い看護婦に「おい姉ちゃん!あとどれくらいかかるんだ!」って大声あげてるジジイ見た時に 体調悪いのもあってつい「すみません静かにお願いできますか?」って言ったら 何えらそうに言ってんだこの若造がって言われたことがった 余計に体調が悪くなったのでその日は速攻で診察してもらって療養した 元気ならくるんじゃないよ内科に
84 18/09/29(土)11:16:37 No.536879848
ギックリ腰で病院に行ったら3時間くらい立った状態で待たされて死ぬかと思った
85 18/09/29(土)11:16:46 No.536879868
>病院はスケジュール管理下手だよね 急患や紹介患者の割込みがあるし事務は定時で帰るからだらだら仕事しがちなんだよね
86 18/09/29(土)11:16:54 No.536879883
あんたらのは病気じゃなくて老化! 治るようなものじゃないの!
87 18/09/29(土)11:17:24 No.536879964
予約取ってもめっちゃ待されるじゃねえかってのはまあうん分かる
88 18/09/29(土)11:17:49 No.536880043
今日は雨だからまだ空いてる
89 18/09/29(土)11:18:04 No.536880078
病院が年寄りで混みすぎというのは 病院が開く前の朝8時前に並んだのにすでにジジババが病院をこじ開けて予約開始状態になっており 自分の番が来たのが4時過ぎだった俺みたいな状況の事を言うんだ
90 18/09/29(土)11:18:40 No.536880171
ジジババもimgやればいいじゃない 「」ちゃんも世間話や愚痴を話すために毎度顔つき合わせてる同じ穴の狢でしょ
91 18/09/29(土)11:18:44 No.536880180
本当に切羽詰まってる時は受付に事情話した方がいいよ 順番早めてくれる可能性もあるし先にある程度処置や安静に出来る場所に放置してくれたりするから
92 18/09/29(土)11:18:47 No.536880184
もう嫌なになるぐらい生きてるんだからみっともなくみみっちい生に縋りつくなくってもいいだろうに なんで足繁く病院に来るんだよ…
93 18/09/29(土)11:19:03 No.536880227
平日朝8時から整形外科に行列つくってるジジババが近所にいるわ まるでパチスロ屋の開店待ちの客みたいで滑稽だわ
94 18/09/29(土)11:19:19 No.536880257
予約枠はあるんだけど基本それ通りには回らない 診察のときに一切余計な話しない余計な仕事入らないという前提でなら問題なく回る 遅れる可能性や病状悪い人見越して時間通り進むように予約の枠作るなら予約がいっぱいになって取れなくなる
95 18/09/29(土)11:19:24 No.536880267
>もう嫌なになるぐらい生きてるんだからみっともなくみみっちい生に縋りつくなくってもいいだろうに >なんで足繁く病院に来るんだよ… 暇なんだよ わかれよ
96 18/09/29(土)11:20:30 No.536880436
>なんで足繁く病院に来るんだよ… 単に持病の薬貰うためやリハビリも居るが病院に行くと同世代がわんさか居て暇しないからって人も居る
97 18/09/29(土)11:20:48 No.536880471
明日は我が身なんて言う奴いるけど 年食った程度で「」がリアルで世間話できるわけないだろ
98 18/09/29(土)11:21:00 No.536880505
最近は年寄りでもスマホいじってるんだからいちいち病院を雑談の場にするなよ
99 18/09/29(土)11:21:15 No.536880549
>なんで足繁く病院に来るんだよ… 朝4時くらいからもうお目目パッチリ起きてて暇やねん
100 18/09/29(土)11:21:32 No.536880588
実際今の時代に生まれて無かったら「」もそうなる素質は充分過ぎるほどあっただろうな
101 18/09/29(土)11:21:32 No.536880590
ジジババは残された時間が限られているから察してあげてほしい 更年期症状でカッとなりやすいしイライラしやすいんだよ だから開店開業前に朝一番で並ぶしサービスも充分長く受けたい でも温泉に朝一番で来て湯を濁すジジイは滅んでほしい
102 18/09/29(土)11:21:54 No.536880646
>年食った程度で「」がリアルで世間話できるわけないだろ 知らない人とすぐうちとけて話ができる人すげぇ… 尊敬する
103 18/09/29(土)11:22:16 No.536880718
>実際今の時代に生まれて無かったら「」もそうなる素質は充分過ぎるほどあっただろうな むしろなんで「」が今後そうならない前提で語ってるのかわからない
104 18/09/29(土)11:22:40 No.536880778
待ち時間を短くする努力してるけどきちんとした診療のためには問診はどうしても短くできないからなあ 患者さん予診票ちゃんと埋めてくだち
105 18/09/29(土)11:22:49 No.536880794
今だって若者「」はオッサン馬鹿にしてるじゃん
106 18/09/29(土)11:23:15 No.536880855
朝早く来るのは早く受付しないと待たされるからという悪循環の末だったりするので仕方ない部分もある
107 18/09/29(土)11:23:26 No.536880878
いやむしろそうなれたら御の字でしょ 孤独死コースよりはマシ
108 18/09/29(土)11:23:52 No.536880937
「」って死にかけでも病院行かない人多いし ジジイになってもそうなんだろうな
109 18/09/29(土)11:24:45 No.536881069
8時から受付開始か… なら8時に行けば一番乗りだな!
110 18/09/29(土)11:24:56 No.536881101
コミュ障は病院すら不肖して早死にするから年寄りはコミュ強が多く見えるんだろうな…
111 18/09/29(土)11:25:11 No.536881139
歳をとっても外に出る習慣があるのはすごいよ 自分は定年後自宅に引きこもって最期をむかえそうだもの
112 18/09/29(土)11:25:24 No.536881169
ジジババは暇って聞くたびにゲームやり放題じゃん!って思うけど やっぱ年取ると興味をなくしてしまうんだろうか…今から怖い
113 18/09/29(土)11:25:32 No.536881196
そろそろもうWEB予約か自動受付の時に問診票やら自覚症状入力できるようにして効率化して欲しい
114 18/09/29(土)11:25:37 No.536881210
>なんで足繁く病院に来るんだよ… 定期通院の人はだいたい高血圧や糖尿病やら慢性期疾患 本人の自覚症状的にはそこそこ元気だけど通院してもらわないといけないやつ 一人一人がそう頻繁に来てるんじゃなく母集団がめっちゃ多い
115 18/09/29(土)11:25:41 No.536881219
夕方終わりかけに行くに限る ジジババだいたいいない
116 18/09/29(土)11:25:53 No.536881255
ジジババのグループの誰かが病院に来ないと 今日は〇〇さん具合が悪いから来れないんですってとかいう
117 18/09/29(土)11:26:04 No.536881283
>今だって若者「」はオッサン馬鹿にしてるじゃん その手の話題はたまにあからさまな対立煽りが入るからあまり触れない方がいいぞ
118 18/09/29(土)11:26:26 No.536881333
尿管結石の痛み耐えてうんうんうなりながら立ってる横で、席を譲ることも考えない老人たち
119 18/09/29(土)11:26:44 No.536881377
>8時から受付開始か… >なら8時に行けば一番乗りだな! みんなその考えで行くから結局早く来た分も待つし朝のほうの予約はすごい勢いで埋まっていく
120 18/09/29(土)11:27:14 No.536881462
あと一世代回ったらお金ないとホイホイ医者にかかれない 世の中になるんじゃねえかな…
121 18/09/29(土)11:27:17 No.536881474
田舎で車で誰かに送り迎えしてもらったりバスじゃないと病院来れないから朝早くから年寄りですし詰めにはなってないな 昼近くになるとそうなってるけど…
122 18/09/29(土)11:27:41 No.536881552
>やっぱ年取ると興味をなくしてしまうんだろうか…今から怖い 集中できない眠くなる気が散る
123 18/09/29(土)11:28:04 No.536881601
丁度健康診断で2時間かかったよ… 専門のとこのが早かったろうなあ
124 18/09/29(土)11:28:07 No.536881610
>明日は我が身なんて言う奴いるけど >年食った程度で「」がリアルで世間話できるわけないだろ というか人口の年齢構成比的に考えて 「」が年寄りになる頃には若者が減りすぎて老人を支える事が出来なくなるので 今の現役世代の老後に「安いから何となく病院」に行くなんて未来は無い
125 18/09/29(土)11:28:28 No.536881671
保健体育とかで適切な食事や運動などの医学知識をもっときちんと教えてくれたら患者さんは2-3割減って楽になると思う
126 18/09/29(土)11:28:49 No.536881718
16時予約なのに15時半には居てください言われて診察始まったのが17時とか勘弁して欲しい
127 18/09/29(土)11:29:01 No.536881759
座ってられないほどグッタリしてると呼ばれる 誰か気がついたら
128 18/09/29(土)11:29:01 No.536881762
生き意地が汚いから長生きするのだ
129 18/09/29(土)11:29:50 No.536881887
年末で駆け込みで行った俺も悪かったが眼科で3時間待たされた時は心が折れた
130 18/09/29(土)11:30:15 No.536881956
書き込みをした人によって削除されました
131 18/09/29(土)11:30:43 No.536882027
>生き意地が汚いから長生きするのだ 霊界通信で世を嘆くのやめようよ
132 18/09/29(土)11:30:48 No.536882039
「いつか自分の番来るから今は我慢しろ」というが 少子化に拍車が掛かってる今の現役世代の老後に今ほど恵まれた老人向けサービスは残って無いんだよなぁ…
133 18/09/29(土)11:30:52 No.536882051
受付開始30分前から並んでるジジババは元気すぎる…
134 18/09/29(土)11:32:07 No.536882245
月曜の午前が一番ジジババ率高い
135 18/09/29(土)11:32:08 No.536882249
予約時間を過ぎるのは基本そういうものと思うほかない
136 18/09/29(土)11:32:39 No.536882330
>月曜の午前が一番ジジババ率高い なんなの 休み明けの一大イベントなの
137 18/09/29(土)11:32:58 No.536882377
>予約時間を過ぎるのは基本そういうものと思うほかない わかってはいるんだけどね
138 18/09/29(土)11:33:03 No.536882394
>「いつか自分の番来るから今は我慢しろ」というが >少子化に拍車が掛かってる今の現役世代の老後に今ほど恵まれた老人向けサービスは残って無いんだよなぁ… さっさと重傷でも負って病院いけば
139 18/09/29(土)11:33:23 No.536882439
>16時予約なのに15時半には居てください言われて診察始まったのが17時とか勘弁して欲しい 早朝から夕まで診察して最後に診療情報提供書とかの書類を夜まで書くのを毎日やるのは体力的にとてもキツく医師としても早く終わらせたいと思っているのだ
140 18/09/29(土)11:33:27 No.536882452
漫画とかゲームのイベントに並ぶようなものだよ なれてるでしょ
141 18/09/29(土)11:34:08 No.536882547
予約の定期検診なんですけお! 整形外科混みすぎで予約しても待たされるんですけお…
142 18/09/29(土)11:34:17 No.536882573
2~3分で済む診察を20~30分にする人もいる いるのだ…
143 18/09/29(土)11:34:21 No.536882587
>月曜の午前が一番ジジババ率高い いつでも休みなんだから社会人に譲れよ…
144 18/09/29(土)11:34:50 No.536882669
>「いつか自分の番来るから今は我慢しろ」というが >少子化に拍車が掛かってる今の現役世代の老後に今ほど恵まれた老人向けサービスは残って無いんだよなぁ… 現役時は「いつか自分も世話になる側になるのだから」と我慢させられ続け 老後は碌なサービスを受けられる見込みがない地獄の世代だ
145 18/09/29(土)11:35:14 No.536882730
病院に行きたがりの年寄りなんてえてして話したがりだからな 聞いてもいないことをペラペラ話す
146 18/09/29(土)11:36:19 No.536882915
しかも近所のクリニックでなくでかい病院に行きたがる
147 18/09/29(土)11:36:35 No.536882948
治療する気のない患者っているよね 血糖値が高いので手術できないって言われてるのに売店でお菓子買ってるじいさん見かけた
148 18/09/29(土)11:36:55 No.536882990
心療内科混みすぎなんですけお
149 18/09/29(土)11:38:10 No.536883194
>血糖値が高いので手術できないって言われてるのに売店でお菓子買ってるじいさん見かけた 痛みや障害みたいに目に見えたり感じたりする症状が無いと人は危機感を抱きにくいのだ
150 18/09/29(土)11:38:55 No.536883297
現役世代5人で1人の老人を支えてたのが 少子化率が上がる事で最終的には現役世代2人で1人の老人を支えるようになるからね そりゃサービスも縮小しますわ
151 18/09/29(土)11:39:16 No.536883351
子供の頃からお勉強漬けでやっと現場に出たと思ったらほとんど年寄りの無駄話聞いてるだけとかお医者さんも大変だな…
152 18/09/29(土)11:39:28 No.536883382
持病持ちで30分くらい待てば目当ての薬くれる開業医の所に通ってたけど引っ越したら近所の開業医がうちはその薬出してないとかほざくからそこそこの大きさのところに通うしかなくなって辛い いつもと変わらない薬処方してもらうだけだから診察2分かかんないのに1時間半は待つ
153 18/09/29(土)11:39:46 No.536883433
うちの爺さんは逆に病院行きたがらないタイプだったな 保険料3割なのもあるけど
154 18/09/29(土)11:40:19 No.536883533
病院嫌いは早く死ぬからな…
155 18/09/29(土)11:40:33 No.536883566
主治医が定期検診と体調変化があった時以外は薬だけでいいよって言ってくれてありがたい…
156 18/09/29(土)11:40:50 No.536883611
>持病持ちで30分くらい待てば目当ての薬くれる開業医の所に通ってたけど引っ越したら近所の開業医がうちはその薬出してないとかほざくからそこそこの大きさのところに通うしかなくなって辛い > 最近の町医者は薬も直接取り扱うのか
157 18/09/29(土)11:40:58 No.536883634
病院大好きなばあちゃんはかかりつけ医が先に死んだわ
158 18/09/29(土)11:41:03 No.536883646
優しくしろとは言うが行政は十分優しいんだからそっちはもっと態度位遠慮しろ
159 18/09/29(土)11:41:44 No.536883751
>最近の町医者は薬も直接取り扱うのか 処方箋書くのは医者だからね…
160 18/09/29(土)11:42:05 No.536883808
病院は年寄りの娯楽じゃねえんだ
161 18/09/29(土)11:42:44 No.536883906
30歳まで小児科に通ってたよ
162 18/09/29(土)11:42:54 No.536883928
>>持病持ちで30分くらい待てば目当ての薬くれる開業医の所に通ってたけど引っ越したら近所の開業医がうちはその薬出してないとかほざくからそこそこの大きさのところに通うしかなくなって辛い >最近の町医者は薬も直接取り扱うのか 目当ての薬って言い方の時点で命に関わったり一般に治療法として定まってるようなのじゃなさそうだし… 医者によって信条で出さない薬くらいあるだろう
163 18/09/29(土)11:43:31 No.536884026
もう市販薬で済ますから保険料返して…
164 18/09/29(土)11:43:53 No.536884084
>定期通院の人はだいたい高血圧や糖尿病やら慢性期疾患 >本人の自覚症状的にはそこそこ元気だけど通院してもらわないといけないやつ >一人一人がそう頻繁に来てるんじゃなく母集団がめっちゃ多い 三ヶ月に一回病院に行く人が山ほどいるから常に混んでるって感じだよね
165 18/09/29(土)11:43:55 No.536884094
ロキソニンが気楽に通販で買えるようになって良かった 大抵の痛みはこれで治る
166 18/09/29(土)11:43:56 No.536884099
>主治医が定期検診と体調変化があった時以外は薬だけでいいよって言ってくれてありがたい… それで済めば病院側も楽なんだろうけど医師法が >無診察治療はだめ. してくるから…
167 18/09/29(土)11:44:41 No.536884231
>ロキソニンが気楽に通販で買えるようになって良かった >大抵の痛みはこれで治る オオオ イイイ
168 18/09/29(土)11:44:51 No.536884248
>ロキソニンが気楽に通販で買えるようになって良かった >大抵の痛みはこれで治る 治ってはいねえよ!
169 18/09/29(土)11:45:02 No.536884282
俺は馬鹿だからもうこんなに国の借金多くてもなんともないんだからひたすら借金し続ければいいんじゃねって思ってるよ
170 18/09/29(土)11:45:46 No.536884404
老人もみんながみんな病院行きたいってわけじゃないだろうしなぁ
171 18/09/29(土)11:46:06 No.536884451
30分の予約枠に5人入れて数時間待たせるようなのは主治医に計画性が無い訳じゃないんです 受付の都合で予約が17時までしかとれなかったり別の医者が横から予約ぶち込んできたりするせいだと思うんです
172 18/09/29(土)11:47:29 No.536884662
インフルが流行って病院に行った時は患者ばかりの待合室で一番元気そうだったのがジジババ達でここにいない方がいいんじゃねえかなって思った
173 18/09/29(土)11:48:34 No.536884839
10年前はあんまり待たずに入れた近くの皮膚科が今や半月待ちだ どうなってやがる!
174 18/09/29(土)11:48:54 No.536884901
一時期親の年金で大学通ってたから年金に文句言えねえ…
175 18/09/29(土)11:48:58 No.536884911
>それで済めば病院側も楽なんだろうけど医師法が >>無診察治療はだめ. >してくるから… 処方のみだと診察待ちに割り込めて15秒ぐらいの診察で終わるから…
176 18/09/29(土)11:49:27 No.536885003
>俺は馬鹿だからもうこんなに国の借金多くてもなんともないんだからひたすら借金し続ければいいんじゃねって思ってるよ 少子化によって支える人がいなくなるというのは金の問題ではなくて 実際に働いて老人を支える人的な実物リソースが不足するという事だからいくら借金しても無駄よ
177 18/09/29(土)11:49:52 No.536885065
>年末で駆け込みで行った俺も悪かったが眼科で3時間待たされた時は心が折れた 平日夕方に近所の整形で2時間半位待ったけどそんなものかと思ってた
178 18/09/29(土)11:50:56 No.536885229
>10年前はあんまり待たずに入れた近くの皮膚科が今や半月待ちだ >どうなってやがる! 患者が増える 通院を止められない疾患の人が混ざる 落ち着いた人が開業医に紹介されてくる 落ち着いてる人の開業医からの紹介先はない 混む