ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/29(土)10:32:12 No.536873229
美優さんはお高い女よ
1 18/09/29(土)10:32:50 No.536873324
おまんこはお安いよ
2 18/09/29(土)10:36:43 No.536873852
おじさんにもらったやつよ
3 18/09/29(土)10:37:14 No.536873913
不潔です!
4 18/09/29(土)10:38:54 No.536874151
じゅうさんまん…?
5 18/09/29(土)10:40:45 No.536874412
こんなおしゃれなエコバッグみたいな感じなのにノートPCが買えちまう値段だなんて
6 18/09/29(土)10:40:46 No.536874415
ロゴなしだと幾ら?
7 18/09/29(土)10:41:23 No.536874508
実際見ると生地や縫製が良いんだろうなぁ いやそれにしても高すぎると思うが…
8 18/09/29(土)10:41:55 No.536874585
画像のバッグ、そんなお高いものに見えんのだけど 何か特殊な素材でも使ってんのか
9 18/09/29(土)10:43:09 No.536874767
ソシャゲのキャラよりは高い素材使ってると思うぞ
10 18/09/29(土)10:43:29 No.536874818
アイドルは夢を売る商売なんだから寧ろ安物使ってた方が嫌だよ
11 18/09/29(土)10:44:09 No.536874923
14万くらいのブランドバックなんていくらでもあるし ただの鉄のキーホルダーで数千数万とかざらにあるよ
12 18/09/29(土)10:44:18 No.536874947
こんなの俺が3000円で作ってやる!
13 18/09/29(土)10:44:56 No.536875041
高いことが価値になってるからな…まぁ関係ない世界だ
14 18/09/29(土)10:45:05 No.536875062
断りきれなかったのかな…
15 18/09/29(土)10:45:28 No.536875120
三船さん26だから短大卒としても社会人(OL?)歴は5,6年だろうに 結構貯め込んでいたのかアイドルになってから稼ぎがよくなったのか
16 18/09/29(土)10:45:28 No.536875122
ブランド物の原価なんて考えるもんじゃないぞ
17 18/09/29(土)10:45:30 No.536875128
春香さんそっくりのバッグもなかなかお高いんじゃなかったか
18 18/09/29(土)10:45:50 No.536875165
絵だと素材安くても修行に何年もとか技術料うんぬん言うのに
19 18/09/29(土)10:45:51 No.536875167
よく分からんけどこのボロそうな業界だな
20 18/09/29(土)10:45:51 No.536875168
このブランドのサイト見たらこれ安いほうだわ…他のバッグだいたい25万くらいするわ…
21 18/09/29(土)10:46:04 No.536875204
布だぜ!!
22 18/09/29(土)10:46:32 No.536875277
まぁバレンシアガだし…
23 18/09/29(土)10:46:41 No.536875297
>よく分からんけどこのボロそうな業界だな デレマスの漫画見ながら言ってるのはギャグのつもりか
24 18/09/29(土)10:46:52 No.536875324
>ソシャゲのキャラよりは高い素材使ってると思うぞ 絵を描くのに使うパソコンとペンタブと運営に使うサーバと…
25 18/09/29(土)10:46:52 No.536875325
布に13万6千円!
26 18/09/29(土)10:47:30 No.536875423
原価相応な同じデザインのものがほしいなら贋作買えば良いだけでは
27 18/09/29(土)10:47:37 No.536875442
中川が両津を説得するアレを用意するんだ
28 18/09/29(土)10:48:45 No.536875606
アパレル物品の価値は上流階級に接する機会ある業界人でないと実感しづらいところはある
29 18/09/29(土)10:48:45 No.536875607
>絵を描くのに使うパソコンとペンタブと運営に使うサーバと… 布と糸だけでブランド運営出来てると思ってる?
30 18/09/29(土)10:48:52 No.536875623
バレンシアガとヴェトモンはそういうもんなのでとしか言えない
31 18/09/29(土)10:50:22 No.536875841
ただの布のバッグじゃねえわ…パラジウムメタルとか使ってたわ…なんだこれ……
32 18/09/29(土)10:51:23 No.536875995
高いものには高いだけの理由があるのでそんなんだから「」なんだよと言われても仕方ないところはある もちろん自分も含めてだ
33 18/09/29(土)10:51:29 No.536876006
普段接点の無い分野をたまたま何かのきっかけで知ることになった時 オタクの良くない部分が一気に噴出するのだ
34 18/09/29(土)10:52:08 No.536876100
>ロゴなしだと幾ら? 無意味な仮定
35 18/09/29(土)10:52:13 No.536876113
>春香さんそっくりのバッグもなかなかお高いんじゃなかったか セリーヌのラゲージのことなら25万とかするね
36 18/09/29(土)10:52:22 No.536876142
>普段接点の無い分野をたまたま何かのきっかけで知ることになった時 >オタクの良くない部分が一気に噴出するのだ 布だぜ!のおじさんとか…
37 18/09/29(土)10:52:55 No.536876212
>絵を描くのに使うパソコンとペンタブと運営に使うサーバと… サーバーはともかく服飾デザインならパソコンとペンタブは同等以上の使ってるでしょ
38 18/09/29(土)10:53:26 No.536876293
うおおやべえマジでわからん これありがたがって買ってる人全員昆虫よりアホに見える
39 18/09/29(土)10:53:39 No.536876317
ガシャで天井しながらブランドバッグの価格にけおる
40 18/09/29(土)10:53:56 No.536876357
布だぜ?
41 18/09/29(土)10:53:59 No.536876367
そのSSR1枚に何万かけた?
42 18/09/29(土)10:54:06 No.536876391
オタキャラが引かれるだろうなーと思いながらコミケで一日10万くらい使うって言ったら ファッション好きの相手にへーそんなもんか、って返されるネタを何かで見たな
43 18/09/29(土)10:54:37 No.536876477
>うおおやべえマジでわからん >これありがたがって買ってる人全員昆虫よりアホに見える 君は…井の中の蛙!
44 18/09/29(土)10:54:47 No.536876512
大学生が10万越えのブランドバッグ持ってるのは明らかに援助な交際では…
45 18/09/29(土)10:55:18 No.536876582
笑い話だよなぁ
46 18/09/29(土)10:55:24 No.536876598
春香さんっぽいバッグが30万だかするから これくらいはまだ安い
47 18/09/29(土)10:55:32 No.536876619
美優さん26だけど…
48 18/09/29(土)10:55:54 No.536876670
>データだぜ?
49 18/09/29(土)10:56:05 No.536876700
お高いスーツなんかそれだけで100万超えたりするからな 流石にそこまで揃えるのは役員レベルだろうけども
50 18/09/29(土)10:56:15 No.536876727
そのバッグに10万円の価値があると思ったから買う! その料理に10万円の価値があると思ったから払う! そのSSRに10万円の価値があると思ったからぶっこむ! たまにそれでも出ない!
51 18/09/29(土)10:56:16 No.536876728
だって布だぜ!は光一みたいな芸能人が言ったからネタになってるけどそうじゃないならただの無知と無理解晒してるようなもんだぞ
52 18/09/29(土)10:56:30 No.536876764
まぁ訳の分からん現代芸術何千万に比べりゃまだマシって 思考転換を図って現実逃避(?)しよう
53 18/09/29(土)10:56:33 No.536876775
>うおおやべえマジでわからん >これありがたがって買ってる人全員昆虫よりアホに見える すごいぜ昆虫!
54 18/09/29(土)10:56:33 No.536876776
大学生…?
55 18/09/29(土)10:56:53 No.536876821
というか職業アイドルとか女優で人に見られる仕事してて女性なら バッグ10万越えとか普通じゃないの? バーキンとかじゃないだけ一般的だと思うけど…
56 18/09/29(土)10:57:04 No.536876844
アイドルになってから買ったのか 社会人時代に買ったのか はたまた学生時代に買った(or貰った)のかはちょっと気になる
57 18/09/29(土)10:57:09 No.536876852
人件費無視したら数千万するソフトウェアなんてただの数GBのでーだでしかないぜ!
58 18/09/29(土)10:57:11 No.536876853
ジャニオタが何十万もつぎ込んでるのを「ただの偶像だぜ!」って言ったら可哀想だろう
59 18/09/29(土)10:57:17 No.536876875
>そのSSRに10万円の価値があると思ったからぶっこむ! うnうn >たまにそれでも出ない! ...うn?
60 18/09/29(土)10:57:22 No.536876889
光一が布だぜって言ったのは健康向けみたいなオカルトシャツだから…
61 18/09/29(土)10:57:37 No.536876933
15万程度ならボーナス貰えばポンと出せるだろうよ 芸能人の給与体系がどんなもんかよく知らんけど
62 18/09/29(土)10:57:39 No.536876939
美優さんSSRに9万かけた人もいるだろう 他者から見たらドン引きされるけど自分が納得して手に入れて満足だからいいんだろう? スレ画もそうだよ自分が納得して買って満足してるからいいんだよ
63 18/09/29(土)10:57:48 No.536876954
俺もブランドもののバッグとかアパレルとかの価値は全然わからないけど 全然わからない癖にこんなの買う奴は馬鹿とか言い出すのは頭毒おじだと思う
64 18/09/29(土)10:57:51 No.536876962
>たまにそれでも出ない! 大丈夫だ 今はどれも天井設定がある …あるよね?
65 18/09/29(土)10:58:13 No.536877020
バレンシアガならこんなもんだろ
66 18/09/29(土)10:58:33 No.536877076
普通に働いてる女性なら別におかしくないし 学生だろうと芸能関係の仕事してるなら高級品を身につけるのなんて普通のことでしょう
67 18/09/29(土)10:58:35 No.536877079
>美優さんSSRに9万かけた人もいるだろう そりゃそんだけかけた人いるなら 美優さんもこのくらいのバッグはポンと買うだろうな
68 18/09/29(土)10:58:36 No.536877082
10万とかは流石に出したこと無いが数万で稀覯本買うのとかも本だぜ?って思われてんだろうなと思う うるせえ俺の稼ぎだから良いじゃねえか
69 18/09/29(土)10:59:02 No.536877148
>アイドルになってから買ったのか >社会人時代に買ったのか >はたまた学生時代に買った(or貰った)のかはちょっと気になる これの前は三万くらいのバッグ持ってたからアイカツがそこそこうまく行ったから買ったと思われる
70 18/09/29(土)10:59:03 No.536877151
「」の10倍稼いでる人は10倍高いカバン使っててもいいじゃない
71 18/09/29(土)10:59:05 No.536877159
たった20ページの薄い本に500円払ってるから俺は何も言えない
72 18/09/29(土)10:59:06 No.536877163
男だって社会人ならとりあえずで10万の時計買ったりするし…
73 18/09/29(土)10:59:20 No.536877205
ソシャゲの方が世間的には価値ないから
74 18/09/29(土)10:59:22 No.536877207
今度30万のレンズ買おうと思ってるけど興味ない人からしたらガラスだぜ!?って思われてるんだろうな
75 18/09/29(土)10:59:35 No.536877249
俺だって人からすればよくわからんもんに学生の頃からつもり積もって何百万とつぎ込んでるしそんなもんだそんなもん
76 18/09/29(土)10:59:37 No.536877256
26で稼ぎがいいのにノーブランドとかしまむらのバッグとかはそれはそれで嫌だよ
77 18/09/29(土)10:59:49 No.536877287
A20時空の面々の売れ具合ってどんなもんなんだろう
78 18/09/29(土)11:00:19 No.536877364
自分のいる領域と別の領域の様子を見せられて 驚く引くを通り越して攻撃的になるのは心に余裕がなさすぎる
79 18/09/29(土)11:00:22 No.536877373
店員に薦められて断りきれず買っちまったのが目に見て取れる
80 18/09/29(土)11:00:24 No.536877385
美優さんブランド物好きそうだしな
81 18/09/29(土)11:00:50 No.536877464
>今度30万のレンズ買おうと思ってるけど興味ない人からしたらガラスだぜ!?って思われてるんだろうな カメラとか望遠の類?そっちも底の深い世界だろうから興味はあるな
82 18/09/29(土)11:01:08 No.536877515
女性に多い趣味なら海外旅行程ではないから…
83 18/09/29(土)11:01:14 No.536877528
ルイヴィトンとか持ってそう
84 18/09/29(土)11:01:41 No.536877601
ゲームのデータに9万払うのとバッグに14万払うのならまあ後者の方が建設的だよね…
85 18/09/29(土)11:01:44 No.536877605
「」だったら音響カメラフィギュアとかでもっと金かけてる趣味いるでしょ
86 18/09/29(土)11:01:54 No.536877626
バッグは売れるしね
87 18/09/29(土)11:01:59 No.536877640
>今度30万のレンズ買おうと思ってるけど興味ない人からしたらガラスだぜ!?って思われてるんだろうな レンズって何が理由であんなに天井知らずの値段になるんですか江上さん!?
88 18/09/29(土)11:02:22 No.536877689
>店員に薦められて断りきれず買っちまったのが目に見て取れる この金額を自分の意志で決めれない人だと思ってるのか
89 18/09/29(土)11:02:40 No.536877734
>カメラとか望遠の類?そっちも底の深い世界だろうから興味はあるな 沼の話します?(にゅっ
90 18/09/29(土)11:02:47 No.536877750
>ゲームのデータに9万払うのとバッグに14万払うのならまあ後者の方が建設的だよね… その比較もまた無意味だ みんな好きなものを好きなように買って生きようね
91 18/09/29(土)11:02:48 No.536877751
セリーヌの春香さんバッグで30万くらいするし…
92 18/09/29(土)11:02:57 No.536877776
>ゲームのデータに9万払うのとバッグに14万払うのならまあ後者の方が建設的だよね… 飽きたら売れるしね ゲームはアカウント転売原則禁止だし
93 18/09/29(土)11:03:03 No.536877789
レンズ沼はマジでヤバい
94 18/09/29(土)11:03:12 No.536877818
こういうの見て金額の全てがブランド料に乗ってると思うのは流石に世間知らずすぎる
95 18/09/29(土)11:03:13 No.536877823
>>店員に薦められて断りきれず買っちまったのが目に見て取れる >この金額を自分の意志で決めれない人だと思ってるのか わりとそう思います…
96 18/09/29(土)11:03:32 No.536877863
なそ にん ってなって驚いたり引いたりするんじゃなくて攻撃的になるのは子供っぽいぞ
97 18/09/29(土)11:04:04 No.536877944
>ってなって驚いたり引いたりするんじゃなくて攻撃的になるのは子供っぽいぞ しかも早口っぽい
98 18/09/29(土)11:04:06 No.536877954
美優さんなのにバレンシアガってのはなんかドラマあるよね 実は派手好きとか社交的になるために買ったとか店員に押し切られたとか
99 18/09/29(土)11:04:15 No.536877974
お金の話はマウント取りやすくていいね
100 18/09/29(土)11:04:20 No.536877994
美優さんが自分の意思で素敵だなって思って買ったんだよ
101 18/09/29(土)11:04:31 No.536878026
エルメスだったらバッグ一つで数百万だし13万なら安い方では?
102 18/09/29(土)11:04:46 No.536878056
>バッグは売れるしね かしこい商売女は複数の男から同じバッグを貢いでもらって一つ残して全部売るとかっての思い出した… 誰と会っても貴方のくれたもの!ってやつ
103 18/09/29(土)11:04:57 No.536878082
>お金の話はマウント取りやすくていいね マウントっていうかただ無知さらしてるバカにしか見えない
104 18/09/29(土)11:05:13 No.536878123
>美優さんなのにバレンシアガってのはなんかドラマあるよね >実は派手好きとか社交的になるために買ったとか店員に押し切られたとか 高いもの買うのって相応の決断だし経緯を想像するのは人を選ばず楽しいよね
105 18/09/29(土)11:05:18 No.536878143
>かしこい商売女は複数の男から同じバッグを貢いでもらって一つ残して全部売るとかっての思い出した… >誰と会っても貴方のくれたもの!ってやつ こわい…
106 18/09/29(土)11:05:22 No.536878155
こういう話でけおってる人の意見読むと最終的に お金持ってる人にお金使うなって言ってる
107 18/09/29(土)11:05:31 No.536878173
>お金の話はマウント取りやすくていいね これマウント以前の問題だろ
108 18/09/29(土)11:05:43 No.536878204
付け替え出来るイヤホンのケーブル5000円が最低額でびっくりした だって…ただの配線だぜ?
109 18/09/29(土)11:05:59 No.536878244
>>バッグは売れるしね >かしこい商売女は複数の男から同じバッグを貢いでもらって一つ残して全部売るとかっての思い出した… >誰と会っても貴方のくれたもの!ってやつ ホステスのやつか
110 18/09/29(土)11:06:08 No.536878268
>サーバーはともかく服飾デザインならパソコンとペンタブは同等以上の使ってるでしょ クソ高いCADみたいなの使ってて当たり前だろうし工場だの土地だの設備維持費だのすごいしね
111 18/09/29(土)11:06:12 No.536878278
>今度30万のレンズ買おうと思ってるけど興味ない人からしたらガラスだぜ!?って思われてるんだろうな レンズ30万以前にカメラ自体スマホでいいじゃんって思っちゃうな…
112 18/09/29(土)11:06:22 No.536878294
>付け替え出来るイヤホンのケーブル5000円が最低額でびっくりした >だって…ただの配線だぜ? まあリケーブルできるイヤホンってそれなりのグレードのものになるし…
113 18/09/29(土)11:06:22 No.536878295
>>バッグは売れるしね >かしこい商売女は複数の男から同じバッグを貢いでもらって一つ残して全部売るとかっての思い出した… >誰と会っても貴方のくれたもの!ってやつ すげー!
114 18/09/29(土)11:06:26 No.536878304
>うるせえ俺の稼ぎだから良いじゃねえか ほんとコレ 犯罪に使うんじゃなければ放っておいてくれ
115 18/09/29(土)11:06:31 No.536878315
バッグ素材に入ってるパラジウムがグラム4100円くらいだからそこに加工とかも合わせたらバックの半分くらいパラジウムの値段だわ
116 18/09/29(土)11:06:53 No.536878364
>実は派手好きとか社交的になるために買ったとか店員に押し切られたとか でもさすがにお手頃価格の服買おうと複合ショップにふらっと寄っておススメされたランクのブランドじゃないし 自分の意思でこのブランドに興味持って店に入らない限り買いようがない
117 18/09/29(土)11:07:30 No.536878456
うーん機能性に価値を見出す男性には分からない話だろうな…
118 18/09/29(土)11:07:38 No.536878474
>ゲームはアカウント転売原則禁止だし そしてこちらが投資し続けなければサービス終了資産全ボッシュートという修羅仕様
119 18/09/29(土)11:07:39 No.536878479
光学機器が高いのは先端技術の塊かつ材料も高価だから納得できる エコバッグみたいなカバンに高値をつけられる理由がわからない 登山用の服とかリュックならまだ納得できるんだけど…
120 18/09/29(土)11:08:21 No.536878585
撮影で使ったやつを買うと1/3位で買えたりするの有るからモデルのバイトオススメ
121 18/09/29(土)11:08:21 No.536878586
>>>店員に薦められて断りきれず買っちまったのが目に見て取れる >>この金額を自分の意志で決めれない人だと思ってるのか >わりとそう思います… ブランドショップに入店するシチュエーション自体がイメージできてなさそう
122 18/09/29(土)11:08:26 No.536878593
>うーん機能性に価値を見出す男性には分からない話だろうな… シコれるシコれないとか萌える萌えないの機能性に左右されない基準ならわかるだろ? 女性はブランドに萌えるんだよ
123 18/09/29(土)11:08:34 No.536878615
>光学機器が高いのは先端技術の塊かつ材料も高価だから納得できる >エコバッグみたいなカバンに高値をつけられる理由がわからない 女からすると全く逆のこと思ってるから同じステージに立とうとしないほうがいいよ
124 18/09/29(土)11:08:37 No.536878620
こういう理解できないけど高値な物の画像見ると こち亀で中川が両さんにスポーツカーで例えてる画像思い出す
125 18/09/29(土)11:08:42 No.536878630
ハワイに旅行行った時にブランド店が集まるショッピングモール行ったけどどこもかしこもヤバいお値段してるのに賑わってて金はある所にはあるんだなあと思った
126 18/09/29(土)11:09:02 No.536878679
>うーん機能性に価値を見出す男性には分からない話だろうな… 男だって材質とかディティールにこだわる人いるし一概にそうは言えないだろう
127 18/09/29(土)11:09:10 No.536878698
ブランド物の価格はブランド戦略によるものが大きいというか 正に高いことが価値を生むという視点から値付けが行われているので デザイン費材料費輸送費加工費人件費広告費と利益を考えても尚相当高い ので見合ってないと言えば確かに見合ってない しかしではファストファッションブランドや中小ブランドはお値段抑えめで品質は勝ってるかというと 別にそうでもないので品質を求める事を続けて行くとやはりハイブランドものに行き着いてしまう
128 18/09/29(土)11:09:37 No.536878762
分かる人と分からない人を峻別する為の一つの手段という側面もある
129 18/09/29(土)11:09:43 No.536878780
「俺は機能性に価値を見出すからブランド品の価値はわからない」って言えばいいのに男とか女とかで分けようするのよくないよね
130 18/09/29(土)11:09:45 No.536878788
高いモノ買っちゃ ダメだよ!
131 18/09/29(土)11:09:49 No.536878801
バレンシアガのHP行ってみたけどそういう会社だけあってHPデザイン滅茶苦茶凝ってるな こういうののデザインにも数千万とかかけてるんだろうな
132 18/09/29(土)11:09:57 No.536878822
>こういうの見て金額の全てがブランド料に乗ってると思うのは流石に世間知らずすぎる 乗ってはいる 全てではない ってのがまあ正解だな…
133 18/09/29(土)11:10:05 No.536878839
>高いモノ買っちゃ >ダメだよ! は?個人の勝手だろ…
134 18/09/29(土)11:10:30 No.536878910
美優さんだけピックアップされてるけど 20中盤アイドルってそれなりのモノ持ってそうだよ
135 18/09/29(土)11:10:35 No.536878923
カバ…?
136 18/09/29(土)11:10:38 No.536878932
>エコバッグみたいなカバンに高値をつけられる理由がわからない 分かりにくいけど縫製とか生地とかで質の差はモロに出るよ 目に見えにくいという意味ではカメラの様な精密機器に近いかもしれない
137 18/09/29(土)11:10:46 No.536878953
バレンシアガだとロゴ入りTシャツとかで5万とかするしね
138 18/09/29(土)11:10:49 No.536878961
エルメスのバッグが鞄の中で最上級なのは確かだけど 年々値段がヤバい速度で上昇してるのも確か
139 18/09/29(土)11:11:24 No.536879044
>20中盤アイドルってそれなりのモノ持ってそうだよ っていうか上でも言われてるけどアイドルって職業柄それなりのものを持つことを求められるでしょ 会社の社長が吊るしのスーツ着たら対外的に良くないみたいな話
140 18/09/29(土)11:12:07 No.536879166
元OLで地味なイメージの強い美優さんだからひっかかる人も多いんだろうか 華々しい経歴の川島さんならそりゃそうだよなってスルーされてそうだ
141 18/09/29(土)11:12:09 No.536879170
>店員に薦められて断りきれず買っちまったのが目に見て取れる このクラスのお店は強引に客に進めやしねえよ
142 18/09/29(土)11:12:11 No.536879176
ブランドものを身につけてる人を安易って非難する人がたまにいるけどやっぱり身につけてるとおっ!ってなる
143 18/09/29(土)11:12:14 No.536879185
王様の仕立て屋なんかで折につけ触れるけど高いスーツの着心地なんかはマジでヤバい 一回冷やかしで着せてもらって申し訳なくなるぐらい感動した
144 18/09/29(土)11:12:33 No.536879230
アイドルにとっては服や装飾品も仕事の一部だしな イラストレーターが5万のPCじゃなくて30万のPCにお高い液タブ装備してるのと同じようなもんだ
145 18/09/29(土)11:12:59 No.536879284
>ブランド物の価格はブランド戦略によるものが大きいというか >正に高いことが価値を生むという視点から値付けが行われているので これがあるからブランド価値を損なう偽物には容赦せんッ!ってなるのもよく分かる
146 18/09/29(土)11:13:09 No.536879314
>男だって材質とかディティールにこだわる人いるし一概にそうは言えないだろう それこそ担当だからという理由だけで性能度外視で天井まで回すのと同じだな
147 18/09/29(土)11:13:10 No.536879319
バレンシアガの今のデザイナーもこんな値段で売ってる服俺なら買わねえよみたいなこと言ってたし
148 18/09/29(土)11:13:45 No.536879404
一見ただの布と革に見えるけど見えない所にナチュラルにレアメタル使ってるからデザイン量抜きにしてもお高いよ
149 18/09/29(土)11:13:54 No.536879423
ヒで拾った画像でよくこんな盛り上がれるねぇ
150 18/09/29(土)11:14:04 No.536879450
>バレンシアガの今のデザイナーもこんな値段で売ってる服俺なら買わねえよみたいなこと言ってたし 俺だったら旅行にでも行くねって言ってるもんね
151 18/09/29(土)11:14:07 No.536879456
昨日も同じスレ画で立ってたけど酷いマウンティングスレだった
152 18/09/29(土)11:14:09 No.536879462
>バレンシアガの今のデザイナーもこんな値段で売ってる服俺なら買わねえよみたいなこと言ってたし ソシャゲのイラストレーターも声優も担当したキャラクターとはいえ天井まで回す気にはなれんって人が多いだろうし
153 18/09/29(土)11:14:17 No.536879483
>華々しい経歴の川島さんならそりゃそうだよなってスルーされてそうだ ことさら強調はしないだろうけど普通にいいもの使ってそうなタイプだよね
154 18/09/29(土)11:14:22 No.536879495
>ヒで拾った画像でよくこんな盛り上がれるねぇ ファッションネタはレスポンチバトルの温床だからな
155 18/09/29(土)11:14:25 No.536879503
ブランドものの服とか鞄に限らず 一定の値段までは品質の上昇効率も高いんだが ある一定以上になると値段がグングン上がるのに品質の上がり方は小さくなっていくというのはよくある
156 18/09/29(土)11:14:47 No.536879561
売る方も買う方も虫以下の馬鹿しかいないから実際にそういうやつらに会ったら石を投げていいぞ
157 18/09/29(土)11:14:50 No.536879574
>>バレンシアガの今のデザイナーもこんな値段で売ってる服俺なら買わねえよみたいなこと言ってたし >俺だったら旅行にでも行くねって言ってるもんね 流石だなヴァージルアブロー
158 18/09/29(土)11:14:54 No.536879581
>王様の仕立て屋なんかで折につけ触れるけど高いスーツの着心地なんかはマジでヤバい >一回冷やかしで着せてもらって申し訳なくなるぐらい感動した これを消耗品として使える身分はちょっと凄いな…となる 肌触りからして違うし出来るなら普段遣いしたいわマジで
159 18/09/29(土)11:14:59 No.536879594
>バレンシアガの今のデザイナーもこんな値段で売ってる服俺なら買わねえよみたいなこと言ってたし ソシャゲのPだって俺こんなエグいガチャ回さねえよぐらいの話はする
160 18/09/29(土)11:15:08 No.536879611
高級時計でも男性向けは誤差を生じさせない超複雑なギミックをスイスの職人が超精密部品を手仕上げして組み上げましたって感じで 女性向けは機械的に普通だけど表面に超高価な宝石をこれでもかと散りばめましたって感じだからな
161 18/09/29(土)11:15:19 No.536879632
9999のメガネフレームいいよ…
162 18/09/29(土)11:15:28 No.536879663
なんでいちいち引き合いに出されるのがソシャゲのガチャなんだよ! それこそ車とかでいいだろ
163 18/09/29(土)11:15:32 No.536879668
>ある一定以上になると値段がグングン上がるのに品質の上がり方は小さくなっていくというのはよくある カメラとかオーディオ機器だとそのへんのコスパ分岐点についてよく話題になるのにファッション関連だと出ないあたりまあ察するよね 俺もわからないから全部オーダー任せだけど
164 18/09/29(土)11:15:33 No.536879672
川島さんは機能美と品質のバランスというか質実剛健なところはある気がする それでも10万は超えるだろうけど
165 18/09/29(土)11:15:47 No.536879701
>ある一定以上になると値段がグングン上がるのに品質の上がり方は小さくなっていくというのはよくある 食材なんかもそうだよね
166 18/09/29(土)11:15:55 No.536879722
俺エスパー検定落ちたけどそもそもこの画像無かったら有名なブランドって事すらわからない人がいっぱい書き込んでそう
167 18/09/29(土)11:15:57 No.536879729
>昨日も同じスレ画で立ってたけど酷いマウンティングスレだった 今日更新された漫画なのに…?
168 18/09/29(土)11:16:08 No.536879765
>なんでいちいち引き合いに出されるのがソシャゲのガチャなんだよ! 三船さんがソシャゲのガチャから出てくるキャラだからじゃないでしょうか
169 18/09/29(土)11:16:20 No.536879794
>なんでいちいち引き合いに出されるのがソシャゲのガチャなんだよ! >それこそ車とかでいいだろ 機能性に見合った価格してないって意味では一番わかりやすいし…
170 18/09/29(土)11:16:23 No.536879803
>王様の仕立て屋なんかで折につけ触れるけど高いスーツの着心地なんかはマジでヤバい >一回冷やかしで着せてもらって申し訳なくなるぐらい感動した またそこの店員さんの仕草や態度も完璧だったりするからな… 初老入ろうかって歳の店員さんが自分みたいな若造が一人で入っても超丁寧に対応してくれる そして「今は買えなくてもいつか買うぞ」という未来の客を育てるわけだ…
171 18/09/29(土)11:16:30 No.536879824
>それこそ車とかでいいだろ 軽で使えればいいじゃんってレベルに比べたら 服はまだ見た目で最低限マシな物は選びたいってのはあるし…
172 18/09/29(土)11:16:43 No.536879858
>俺エスパー検定落ちたけどそもそもこの画像無かったら有名なブランドって事すらわからない人がいっぱい書き込んでそう わかる人にだけわかればいいんだよ
173 18/09/29(土)11:16:45 No.536879862
>華々しい経歴の川島さんならそりゃそうだよなってスルーされてそうだ >ことさら強調はしないだろうけど普通にいいもの使ってそうなタイプだよね OLというとワクワクさんとかどうなんだろ? 社長秘所やってたぐらいだからヤッパいいもの持っんのかなぁ
174 18/09/29(土)11:16:45 No.536879865
>バッグ素材に入ってるパラジウムがグラム4100円くらいだからそこに加工とかも合わせたらバックの半分くらいパラジウムの値段だわ パラジウムたけー
175 18/09/29(土)11:17:01 No.536879901
ブランド料は言ったもん勝ちだし価値がありますぞーと言えば一定数納得するしな…
176 18/09/29(土)11:17:16 No.536879937
自分の身体に合わせてもらった服ってすごいよね やっぱり人間の身体って左右対称なわけないんだってなる
177 18/09/29(土)11:17:25 No.536879967
>わかる人にだけわかればいいんだよ 的はずれだからそう言われてるのでは…
178 18/09/29(土)11:17:35 No.536879997
ライトファッション系は高ければ高いほど品質いいという幻想はマジで捨てろ
179 18/09/29(土)11:17:37 No.536880005
ブランド料で取れる値段があるからパラジウムもふんだんに使えるのだ
180 18/09/29(土)11:17:39 No.536880014
>ブランド料は言ったもん勝ちだし価値がありますぞーと言えば一定数納得するしな… つーてもこのレベルまで来ると品質も保証されてるのは前提であとはどこのブランド料に金を払うかって話だぞ
181 18/09/29(土)11:17:45 No.536880031
こんな流れじゃ俺なんてメガネのフレームだけで5万かけてて しかも別に視力良いからメガネいらないけど御洒落用に買ったなんて言いづらい
182 18/09/29(土)11:17:49 No.536880041
川島さんは安くていいものと高くていいものの両方とも吟味して買ってそう
183 18/09/29(土)11:17:51 No.536880046
>一見ただの布と革に見えるけど見えない所にナチュラルにレアメタル使ってるからデザイン量抜きにしてもお高いよ どうして見えない所にそんなものを?何の意味が…? なにかスキルが発動するのだろうか
184 18/09/29(土)11:18:07 No.536880088
>なんでいちいち引き合いに出されるのがソシャゲのガチャなんだよ! >それこそ車とかでいいだろ 「」に身近なものでならメガネかもしれない
185 18/09/29(土)11:18:13 No.536880098
>ブランド料は言ったもん勝ちだし価値がありますぞーと言えば一定数納得するしな… かといって急に「」が自作の品をこれは素晴らしいブランド品ですぞーって言い出しても頭おかしいやつ扱いなんで のし上がれるだけのいいもの作らないとダメなんだよね
186 18/09/29(土)11:18:14 No.536880102
>つーてもこのレベルまで来ると品質も保証されてるのは前提であとはどこのブランド料に金を払うかって話だぞ 世の中の人そこまで気にして買ってない気もする
187 18/09/29(土)11:18:24 No.536880124
>どうして見えない所にそんなものを?何の意味が…? >なにかスキルが発動するのだろうか 貴金属に効能…?
188 18/09/29(土)11:18:44 No.536880179
>光学機器が高いのは先端技術の塊かつ材料も高価だから納得できる >エコバッグみたいなカバンに高値をつけられる理由がわからない >登山用の服とかリュックならまだ納得できるんだけど… もし本当にバッグごときと信じ込んでるなら使って比べなよ 安物と明らかに使い勝手も丈夫さも異なる
189 18/09/29(土)11:18:57 No.536880211
>ブランド料は言ったもん勝ちだし価値がありますぞーと言えば一定数納得するしな… そうなるまでに積み上げたコストは?
190 18/09/29(土)11:19:19 No.536880259
>OLというとワクワクさんとかどうなんだろ? >社長秘所やってたぐらいだからヤッパいいもの持っんのかなぁ なんだそのスケベ心が漏れ出てる職業
191 18/09/29(土)11:19:26 No.536880276
アイドルがどのブランド使ってるか想像するの楽しいよね川島さんは買わなそうだけど木場さんは持ってそうとか 女性誌見るのが楽しくなる
192 18/09/29(土)11:19:41 No.536880315
>どうして見えない所にそんなものを?何の意味が…? 「自分が価値を感じないジャンルだから完全無価値で当たり前である」てその考え方 一般的にはキチガイに属するから気をつけなよ
193 18/09/29(土)11:19:50 No.536880334
>俺エスパー検定落ちたけどそもそもこの画像無かったら有名なブランドって事すらわからない人がいっぱい書き込んでそう うーん3級合格!
194 18/09/29(土)11:19:52 No.536880343
一定のレベルまで行くともう目に見えない瀟洒さに行き着くからな そういうところにむっ!と反応する通でないと話も通じんだろうし
195 18/09/29(土)11:19:58 No.536880359
高級時計といえばアニメの武内Pが着けてた腕時計が時計屋さんの見立てだと実際存在するやつでベルト込なら100万円相当のやつだったな 本当の売れっ子アイドルのPはそのレベルのブランドものデフォで装備してるものなんだろうな…
196 18/09/29(土)11:19:59 No.536880362
言ったもん勝ちなだけなブランドも割と多いから困る シュプリームとか
197 18/09/29(土)11:20:07 No.536880388
川島さんはブランド詳しいんじゃないかなぁ プライベート用はそこまで高くはないけど仕事用にめっちゃ高いの持ってたりしてそう
198 18/09/29(土)11:20:14 No.536880403
>アイドルがどのブランド使ってるか想像するの楽しいよね川島さんは買わなそうだけど木場さんは持ってそうとか 女性が描いた漫画とかこういうの凝ってる奴好き この子はこういうイメージだからこのブランドみたいな
199 18/09/29(土)11:20:31 No.536880438
ハイセンス過ぎて分からないってデザインに比べたらまだ分かる
200 18/09/29(土)11:20:46 No.536880463
なんでかブランドにトラウマ持ってる人っているよね
201 18/09/29(土)11:20:57 No.536880494
>言ったもん勝ちなだけなブランドも割と多いから困る >シュプリームとか シュープはストリート系でそれなりに積み重ねた時間もあるからなぁ
202 18/09/29(土)11:20:59 No.536880500
>高級時計といえばアニメの武内Pが着けてた腕時計が時計屋さんの見立てだと実際存在するやつでベルト込なら100万円相当のやつだったな >本当の売れっ子アイドルのPはそのレベルのブランドものデフォで装備してるものなんだろうな… 大きな芸能事務所だしなめられたら困るもんね…
203 18/09/29(土)11:21:00 No.536880503
>そうなるまでに積み上げたコストは? 宣伝費もピンキリよね
204 18/09/29(土)11:21:04 No.536880513
>なんでかブランドにトラウマ持ってる人っているよね トラウマっていうかコンプレックスだろ
205 18/09/29(土)11:21:04 No.536880515
>俺エスパー検定落ちたけどそもそもこの画像無かったら有名なブランドって事すらわからない人がいっぱい書き込んでそう パッと見て分からなくてもバレンシアガって書いてあるのに気づけば誰でも分かるだろう…多分…
206 18/09/29(土)11:21:08 No.536880526
>「自分が価値を感じないジャンルだから完全無価値で当たり前である」てその考え方 >一般的にはキチガイに属するから気をつけなよ そういう人割といるというかそういう人のほうが大半な気がするぞ俺
207 18/09/29(土)11:21:30 No.536880582
>>言ったもん勝ちなだけなブランドも割と多いから困る >>シュプリームとか >シュープはストリート系でそれなりに積み重ねた時間もあるからなぁ でもモアテンとかは訳がわからない…
208 18/09/29(土)11:21:34 No.536880596
ブランドは商品以外にも広告とかにもめっちゃ金かけてるから単純に単品での値段では計れないよ…
209 18/09/29(土)11:21:38 No.536880603
ファションブランドを一概に否定はせんが無駄に高いのもあるよなとは思う
210 18/09/29(土)11:21:38 No.536880604
>世の中の人そこまで気にして買ってない気もする そこまでいくと逆にスナック感覚でブランドカゴにぶち込める金銭感覚壊れた大金持ちくらいじゃないかな…
211 18/09/29(土)11:21:43 No.536880619
旧態依然としたデザインとか及び腰な国外展開とか値段も高いんだけど手をかけ過ぎてるとか ブランド物というとそんな感じの時期もあった 当然衰退するのでそこに目を付けられて経営を乗っ取られて創業者一族が追い出されて ウケるデザインの追求、積極的なグローバル展開や広告戦略、コストカットと見合わない値付け等をして ハイブランドの経営が上向きまくってるのが今だ そして多くのブランドが同じグループに集中したりしてる
212 18/09/29(土)11:21:46 No.536880626
仮想通貨とかも価値がありますぞーって言えばどの程度釣れるかの社会実験だった様にも思える
213 18/09/29(土)11:22:08 No.536880689
取引先の社長さんと会話した時に時計は最低でも10万の良いもの一つ持っとけって教えてくれた 普段つけなくてもいいけど格式の高いホテルやレストランだと一番見られる場所で入る前にその時計だけでもつけておけば対応が変わるって 服と靴とかばんは頻繁に買い換える物だから安物でも清潔で下品でなければ問題ないって
214 18/09/29(土)11:22:09 No.536880697
三船さんにスピードトレーナーも履かせたい
215 18/09/29(土)11:22:20 No.536880732
>そして多くのブランドが同じグループに集中したりしてる へー やっぱり無印最高だは
216 18/09/29(土)11:22:24 No.536880741
>そこまでいくと逆にスナック感覚でブランドカゴにぶち込める金銭感覚壊れた大金持ちくらいじゃないかな… 高いけど欲しいなあかっこいいなあぐらいじゃね
217 18/09/29(土)11:22:32 No.536880761
かなり実用的なレベルまで落とした話として男のスーツでも1万の既成品と10万のオーダーでももう全然違うんだけど ブランド云々の人はそういうのもどうでもいいんかな
218 18/09/29(土)11:22:43 No.536880784
>でもモアテンとかは訳がわからない… 中学の頃に部活で使ってた懐かしさでまた買ってすまない…
219 18/09/29(土)11:23:31 No.536880896
>ブランド云々の人はそういうのもどうでもいいんかな 着る機会とかも人それぞれだしなあ 自分もいい白衣の方が欲しいわ スーツもそれなりに着る機会多いけどさ
220 18/09/29(土)11:23:46 No.536880922
実利を取る人生も任侠やと思います
221 18/09/29(土)11:24:00 No.536880953
極端なこと言うと庶民に理解できなくても別にいいんだ 金持ちが高いモン買うから経済が回るんだ貯蓄すんな資本家のクズ共が!みたいな話になる
222 18/09/29(土)11:24:13 No.536880989
服飾もメンテナンスが欠かせない世界だから俺みたいなズボラには手を出しにくい世界だわ 毎日脱いだら靴にシューキーパーつけるとか考えるだけで悶絶する
223 18/09/29(土)11:24:22 No.536881019
>自分もいい白衣の方が欲しいわ それは白衣にも一見わからないだけで良し悪しがあるって話だからスーツと同じだと思う
224 18/09/29(土)11:24:22 No.536881020
>これがあるからブランド価値を損なう偽物には容赦せんッ!ってなるのもよく分かる あとブランド価値を維持するために売れ残りは短期間で容赦なく大量廃棄
225 18/09/29(土)11:24:48 No.536881078
みんな貧乏だからなあ 乗せられて身の丈に合わないもん買う人も多いだろうし
226 18/09/29(土)11:24:57 No.536881106
単純に手触りとか機能性とかデザインで選ぶと大体ブランド物に行き着く
227 18/09/29(土)11:24:59 No.536881110
>あとブランド価値を維持するために売れ残りは短期間で容赦なく大量廃棄 カメラでもそういう話あるよね
228 18/09/29(土)11:25:24 No.536881167
>乗せられて身の丈に合わないもん買う人も多いだろうし これぐらいふつーという魔法の合言葉に踊らされるパンピーの多いことよ
229 18/09/29(土)11:25:24 No.536881170
>あとブランド価値を維持するために売れ残りは短期間で容赦なく大量廃棄 グッチがさすがに批判されたんでやらない方向にするって言ってたな
230 18/09/29(土)11:25:24 No.536881172
>シュープはストリート系でそれなりに積み重ねた時間もあるからなぁ ストリートブランドとしては昔からちょい高いくらいの価格帯だしなあ まあ出すもの根こそぎ転売に流れてく現状だと定価とはって感じだけども
231 18/09/29(土)11:25:25 No.536881173
ブランド否定するにしてもそれこそファストファッションだけでオシャレ出来るセンスは大事よね ダサいのにブランド高いって言ってるだけだとただファッションに理解が無いだけにはなると思う
232 18/09/29(土)11:25:45 No.536881229
>単純に手触りとか機能性とかデザインで選ぶと大体ブランド物に行き着く というか男がこだわる機能性だってそれ重視しても結局ブランド物最強ってなるよね?
233 18/09/29(土)11:26:02 No.536881276
>>これがあるからブランド価値を損なう偽物には容赦せんッ!ってなるのもよく分かる >あとブランド価値を維持するために売れ残りは短期間で容赦なく大量廃棄 最近は無駄なくすためにAIを使った流行予想と大手メーカーの提携とか進められてるよ
234 18/09/29(土)11:26:03 No.536881278
価値が分からないんじゃなくて無いと思ってるからセーフ まあ持ってる人に言うもんじゃないわな
235 18/09/29(土)11:26:17 No.536881312
>というか男がこだわる機能性だってそれ重視しても結局ブランド物最強ってなるよね? なるけど最高級ブランドでなくても良いかなってなるな
236 18/09/29(土)11:26:21 No.536881324
>単純に手触りとか機能性とかデザインで選ぶと大体ブランド物に行き着く 単純に性能の良い物ってのがまず前提にあってその上にブランド価値が乗っかるもんだからな普通は
237 18/09/29(土)11:26:31 No.536881347
機能性に見合った高さに収まるブランドならな…
238 18/09/29(土)11:26:40 No.536881369
>というか男がこだわる機能性だってそれ重視しても結局ブランド物最強ってなるよね? どっちも極点まで行くとお抱えの職人にフルオーダーしてもらうの最強という 本気で貴族のお遊びみたいな話になりかねないこわい
239 18/09/29(土)11:26:58 No.536881418
そもそもブランドってのは元々は商品品質の保証みたいなもんだからな
240 18/09/29(土)11:27:14 sMdur9aU No.536881457
書き込みをした人によって削除されました
241 18/09/29(土)11:27:26 No.536881501
ファッションセンスって流行に流されてるだけでも語れるからな… ブランドもこれはいいって洗脳みたいな部分あるし
242 18/09/29(土)11:27:56 No.536881585
PCだって使えりゃいいだけならエレコムやサンワサプライのでいいじゃんとはならんしね…
243 18/09/29(土)11:28:07 No.536881611
>PCだって使えりゃいいだけならエレコムやサンワサプライのでいいじゃんとはならんしね… これはしっくりくる…
244 18/09/29(土)11:28:16 No.536881634
本当の金持ちだってユニクロ着ないわけじゃないからな 成金みたいに常にブランド物つけてよれよれにしたりするわけじゃないからな
245 18/09/29(土)11:28:51 No.536881726
>たんにブランド関係の薀蓄を語ってるだけか… ブランド物に対するアレルギー発症する人が何故か多いからね
246 18/09/29(土)11:29:03 No.536881767
普通の26のOLでも15万くらいのブランドバック持ってるのいるしね… アイドルなら…
247 18/09/29(土)11:29:08 No.536881785
>本当の金持ちだってユニクロ着ないわけじゃないからな >成金みたいに常にブランド物つけてよれよれにしたりするわけじゃないからな トランプの娘だったかがZARA愛用してたよね
248 18/09/29(土)11:29:33 No.536881841
セミオーダースーツ作ったことあるけど 安いやつは生地も素人で分かるレベルで落ちててこういうところで差が出るなと思ったよ
249 18/09/29(土)11:29:48 No.536881881
美優さんのファン層考えたらブランドもののバッグぐらい持ってて欲しいよね どう考えても庶民派アイドルじゃねえ
250 18/09/29(土)11:29:56 No.536881913
ブランドに乗っかって自分の価値も高めようとかそこまで考えてないんだろうけどそういう感じ
251 18/09/29(土)11:30:07 No.536881933
金持ちが安い服でも決まってるのはコーディネーターにチョイスや組み合わせやらせてるからであって一般人が簡単に真似しようとしたらあかん
252 18/09/29(土)11:30:15 No.536881955
いわゆる大人で着こなしできる人って合わせ方とか保管とかがきっちりしてる人ってイメージ 若者だとセンスで尖りやすいから何とも言い難いけど
253 18/09/29(土)11:30:37 No.536882009
ブランド物は出来るに至るまでのデザイナーバトルにもお金がかかっていることを忘れてはいけない
254 18/09/29(土)11:30:48 No.536882038
>セミオーダースーツ作ったことあるけど >安いやつは生地も素人で分かるレベルで落ちててこういうところで差が出るなと思ったよ 最後に生地選ぶときにびっくりするよね なんか光沢が変!みたいな感じで
255 18/09/29(土)11:30:53 No.536882049
アイドルなんかは自身が広告塔そのものだから プライベートだからってスウェットとジャージみたいなんされても困る
256 18/09/29(土)11:31:00 No.536882072
虚栄に満ちた世界よ
257 18/09/29(土)11:31:47 No.536882192
>PCだって使えりゃいいだけならエレコムやサンワサプライのでいいじゃんとはならんしね… 使い捨ての周辺機器ならそいつらでも別に良いやと思っちゃう…
258 18/09/29(土)11:31:53 No.536882211
>プライベートだからってスウェットとジャージみたいなんされても困る そういう格好撮られて週刊誌のネタにされるアイドルとか実際いたなあ イメージ大事よね
259 18/09/29(土)11:32:05 No.536882238
>最後に生地選ぶときにびっくりするよね >なんか光沢が変!みたいな感じで 生地表と睨めっこしてちょっといいの選んだらできあがってきたの想像以上にテカテカで軽く心の中で泣いたのなら俺だ
260 18/09/29(土)11:32:38 No.536882325
アイドル(偶像)
261 18/09/29(土)11:32:55 No.536882366
>使い捨ての周辺機器ならそいつらでも別に良いやと思っちゃう… そいつらはワンシーズンならGUでいいやみたいな扱いではある…
262 18/09/29(土)11:32:57 No.536882375
>普通の26のOLでも15万くらいのブランドバック持ってるのいるしね… >アイドルなら… だから正直言ってスレ画をわざわざ 作る意味がわからない
263 18/09/29(土)11:33:00 No.536882380
お姉ちゃんとか若い子向けのアイドルならカジュアルな着こなし求められるだろうし想定する顧客次第だよね それでも数万単位の組み合わせは何着か持ってるだろうけど
264 18/09/29(土)11:33:19 No.536882428
>生地表と睨めっこしてちょっといいの選んだらできあがってきたの想像以上にテカテカで軽く心の中で泣いたのなら俺だ それはセンスがないだけでは… 元のレスは生地の質がダイレクトに値段に影響するよねってことだろうし
265 18/09/29(土)11:33:21 No.536882434
>生地表と睨めっこしてちょっといいの選んだらできあがってきたの想像以上にテカテカで軽く心の中で泣いたのなら俺だ 生地の状態で見るのと仕上がって全体で見るのって違うよね
266 18/09/29(土)11:33:38 No.536882483
今の御時世だと安物で固めた庶民派アイドルもそれはそれで人気でるんじゃないか そういう話はしてない ㌧
267 18/09/29(土)11:33:39 No.536882486
言い値の世界だね
268 18/09/29(土)11:33:39 No.536882487
仕事でも使うバックで13万だったらそこまで高価ってわけでも無かろう 割とマジで
269 18/09/29(土)11:33:44 No.536882496
>プライベートだからってスウェットとジャージみたいなんされても困る 荒木先生…
270 18/09/29(土)11:33:47 No.536882502
10万のイヤホンと1万のイヤホンは音が違うし 10万のスーツと1万のスーツは材質も作りも違うけど 10万のバッグと1万のバッグは何が違うの?宣伝費?
271 18/09/29(土)11:33:54 No.536882515
あのブドウは酸っぱい! うnうnそうだね! で終る話だな…
272 18/09/29(土)11:33:59 No.536882528
>大きな芸能事務所だしなめられたら困るもんね… クローバー探すのに膝ついてたけど本来絶対そんなことしちゃ駄目な価値のスーツなんだろうな…
273 18/09/29(土)11:34:08 No.536882548
>作る意味がわからない これ現実に売ってるバッグモチーフなんだぜー!ってことだけだろ
274 18/09/29(土)11:34:22 No.536882589
>10万のスーツと1万のスーツは材質も作りも違うけど >10万のバッグと1万のバッグは何が違うの?宣伝費? スーツの違いはわかるのになんでバッグは違わないと思うんだよおかしいだろ
275 18/09/29(土)11:34:28 No.536882605
パラジウムって何のために入れるんだろ
276 18/09/29(土)11:34:36 No.536882635
>クローバー探すのに膝ついてたけど本来絶対そんなことしちゃ駄目な価値のスーツなんだろうな… そういうとこでためらわないのがデキる男だ
277 18/09/29(土)11:34:41 No.536882648
見栄張れるかどうかよ
278 18/09/29(土)11:34:41 No.536882651
さすがに1万と5万は違うよ…
279 18/09/29(土)11:35:02 No.536882698
>さすがに1万と5万は違うよ… じゃなかった1万と10万