18/09/29(土)06:50:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/29(土)06:50:36 No.536850695
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/29(土)06:52:45 No.536850825
奇形キャッツ…?
2 18/09/29(土)06:54:34 No.536850921
宇水キャッツ!
3 18/09/29(土)06:55:53 No.536850985
子猫の時に目玉カラスに突かれたりする子もいるけどこの子は完全に埋まってるから生まれつきない子っぽいな
4 18/09/29(土)06:56:25 No.536851010
先天的なものかもしれないし後天的なものかもしれない 目がダメになって摘出を余儀無くされるぬの病気は意外と多い
5 18/09/29(土)06:56:59 No.536851035
リハクキャッツ!
6 18/09/29(土)07:06:54 No.536851671
めないさん
7 18/09/29(土)07:09:21 No.536851866
>子猫の時に目玉カラスに突かれたりする子もいるけどこの子は完全に埋まってるから生まれつきない子っぽいな どうして烏はそんな酷い事するの… ころすぞ
8 18/09/29(土)07:11:49 No.536852081
ソファから落っこちたとこがかわいい
9 18/09/29(土)07:18:33 No.536852635
第六感バリバリ働いてるんぬ
10 18/09/29(土)07:19:36 No.536852721
>第六感バリバリ働いてるんぬ 後天的な失明なら部屋の家具の位置とか動かさなければ髭センサーだけで日常動作は問題ないくらいなんぬ
11 18/09/29(土)07:22:04 No.536852887
愛されてるようで安心した
12 18/09/29(土)07:25:34 No.536853153
片目既にダメになってる野良猫拾って育てた人もいたな
13 18/09/29(土)07:26:24 No.536853229
ぎょっとしたけどかわいいな
14 18/09/29(土)07:29:57 No.536853476
機嫌良さそうだな
15 18/09/29(土)07:31:19 No.536853594
心眼キャッツ!
16 18/09/29(土)07:45:09 No.536854607
お互いに愛されてるのが分かるな…
17 18/09/29(土)07:46:46 No.536854728
オチで目が開くんだろうと思ってたのに…
18 18/09/29(土)07:54:14 No.536855286
毛並みがいい
19 18/09/29(土)08:13:50 No.536856925
猫も意外と口に表情出るんだね
20 18/09/29(土)08:14:28 No.536856993
無明キャッツ!
21 18/09/29(土)08:15:41 No.536857137
猫のひげと長睫毛は凄いよね
22 18/09/29(土)08:20:14 No.536857580
こういう場合ご飯は口の前まで一回一回運んであげるだろうかね
23 18/09/29(土)08:21:32 No.536857690
>こういう場合ご飯は口の前まで一回一回運んであげるだろうかね ヒゲセンサーと嗅覚あれば目の前に皿用意してやれば普通に食う
24 18/09/29(土)08:23:51 No.536857891
ぬに限らずこういった障害をもった動物とかを愛情持って育てられる人は素直に尊敬する
25 18/09/29(土)08:29:51 No.536858448
ガキの頃目玉潰れて飛び出した子供ぬを拾ったことあるけど俺の母親が俺には向けたことのない母性をぬに発揮して何とも言えない気持ちになったことある その子供ぬは飛び出した目玉摘出して8年くらい元気に生きたよ
26 18/09/29(土)08:32:01 No.536858664
ごすにふれてもらった時の凄い安心した表情がくる
27 18/09/29(土)08:39:37 No.536859420
>ガキの頃目玉潰れて飛び出した子供ぬを拾ったことあるけど俺の母親が俺には向けたことのない母性をぬに発揮して何とも言えない気持ちになったことある 「」の目玉が飛び出してたら同じ母性を向けられてたと思うよ 「」は健康に産んでもらえてよかったじゃないか…
28 18/09/29(土)08:45:04 No.536859971
黒子も見えてない?
29 18/09/29(土)08:45:44 No.536860029
>ぬに限らずこういった障害をもった動物とかを愛情持って育てられる人は素直に尊敬する 猫だと人間に比べたら全然目に頼ってないからそこまで辛いこともないよ