ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/29(土)04:58:42 No.536846010
どうしてこれから935まで力を溜めるんですか…
1 18/09/29(土)04:59:34 No.536846051
縦断の成功には力がいるのだ
2 18/09/29(土)05:00:32 No.536846087
沖縄は毎回辛すぎる
3 18/09/29(土)05:01:24 No.536846142
九州の南で発達に変わってルートも右に行って 東海やばくね?
4 18/09/29(土)05:01:32 No.536846153
関西この距離なのにもう雨降ってる・・・
5 18/09/29(土)05:02:06 No.536846191
沖縄「」現在の体感を聞かせてくれ
6 18/09/29(土)05:02:35 No.536846209
>関西この距離なのにもう雨降ってる・・・ 関西は今日いったん雨やむぞ
7 18/09/29(土)05:03:05 No.536846232
台風来てないのにめっちゃ土砂降りなんですけど
8 18/09/29(土)05:03:13 No.536846238
台風第24号 (チャーミー) 平成30年09月29日04時50分 発表 <30日03時の予報> 強さ非常に強い 存在地域奄美大島の北北西約60km 予報円の中心北緯 28度55分(28.9度) 東経 129度20分(129.3度) 進行方向、速さ北北東 30km/h(15kt) 中心気圧935hPa 中心付近の最大風速50m/s(95kt) 最大瞬間風速70m/s(135kt) 予報円の半径150km(80NM) 暴風警戒域全域 430km(230NM)
9 18/09/29(土)05:03:47 No.536846259
>沖縄「」現在の体感を聞かせてくれ (沖縄の「」は水没してるのでいない)
10 18/09/29(土)05:04:24 No.536846290
えーなに超ヤバイ?
11 18/09/29(土)05:04:56 No.536846317
終末に来るの本当にやめてくんない?
12 18/09/29(土)05:05:01 No.536846322
はい…
13 18/09/29(土)05:05:04 No.536846324
けっこう呑気してた「」もこれには慌てた
14 18/09/29(土)05:05:47 No.536846357
目でけええ
15 18/09/29(土)05:06:25 No.536846376
勢力の下がり方おかしいだろこれ あと965hPaの時速55kmで関東直撃はヤバイような
16 18/09/29(土)05:06:29 No.536846384
今の時間950hPaなのに九州近づいてから935hPaになって 加速して日本を蹂躙する!
17 18/09/29(土)05:06:47 No.536846395
>あと965hPaの時速55kmで関東直撃はヤバイような 時速55ならすぐいなくなるだろう
18 18/09/29(土)05:07:30 No.536846423
位置的に東京完全に無関係ではなくなったな
19 18/09/29(土)05:07:42 No.536846430
>時速55ならすぐいなくなるだろう その代わり右側だと風速10m/hぐらい上乗せされるよ
20 18/09/29(土)05:08:01 No.536846442
風速に時速が足されるって事だぞ
21 18/09/29(土)05:08:41 No.536846467
コリオリのちからを止めればあるいは…
22 18/09/29(土)05:09:05 No.536846483
日本そのもので栄養補給してんじゃねー
23 18/09/29(土)05:09:11 No.536846489
<29日04時の実況> 大きさ大型 強さ非常に強い 存在地域宮古島の東約150km 中心位置北緯 24度40分(24.7度) 東経 126度50分(126.8度) 進行方向、速さ北 15km/h(8kt) 中心気圧950hPa 中心付近の最大風速45m/s(85kt) 最大瞬間風速60m/s(120kt)
24 18/09/29(土)05:09:25 No.536846499
EGFマダー
25 18/09/29(土)05:09:41 No.536846520
和歌山と三重は逃げた方がいい
26 18/09/29(土)05:09:45 No.536846522
関東がヤバイのは相模湾から上陸するときだよ
27 18/09/29(土)05:09:45 No.536846523
>風速に時速が足されるって事だぞ ゆでみたいに言ってくれ!
28 18/09/29(土)05:11:43 No.536846609
なんかもう笑いしか出ない
29 18/09/29(土)05:12:05 No.536846625
>和歌山と三重は逃げた方がいい 三重だけどこれ鈴鹿山脈バリアどこまで効くんだろ…
30 18/09/29(土)05:13:01 No.536846669
東京はいつごろから雨だろ
31 18/09/29(土)05:13:13 No.536846679
>>風速に時速が足されるって事だぞ >ゆでみたいに言ってくれ! 風速60mで時速200km超えの新幹線パワー それに時速50kmが加わりお前を上回るリニアモーターカーパワーだ!
32 18/09/29(土)05:15:03 No.536846753
前回直撃したもんだけどこのクラスのは屋根飛ぶからまじ窓に近寄るな
33 18/09/29(土)05:16:25 No.536846809
前回のダメージを直せてない家が多いだろうに…
34 18/09/29(土)05:17:58 No.536846862
昨日補強の買い物に出たけどトタンどこも売り切れてたよ
35 18/09/29(土)05:18:45 No.536846887
隣の家が増築真っ最中で屋根とか剥がしてるけどめくれねえだろうなこれ
36 18/09/29(土)05:19:15 No.536846901
>風速60mで時速200km超えの新幹線パワー >それに時速50kmが加わりお前を上回るリニアモーターカーパワーだ! ありがとう すごいりかいしたアルヨ
37 18/09/29(土)05:20:14 No.536846940
東京だけど明日大丈夫だよね…?23時までシフト入ってるんだよなぁ
38 18/09/29(土)05:20:39 No.536846948
ねえこれ首都圏直撃する?
39 18/09/29(土)05:20:49 No.536846957
>東京だけど明日大丈夫だよね…?23時までシフト入ってるんだよなぁ たぶん一番強いときでは…
40 18/09/29(土)05:20:55 No.536846961
九州沖縄の戸建の9割以上は台風用の雨戸ちゃんと備え付けられてる 本州くんもそろそろそういう備えをした方がいい時期だと思う
41 18/09/29(土)05:21:25 No.536846980
阪神の試合日程が更に酷いことになるな…
42 18/09/29(土)05:21:39 No.536846990
何がチャーミーだよ全然チャーミングじゃねえよ
43 18/09/29(土)05:22:07 No.536847006
>九州沖縄の戸建の9割以上は台風用の雨戸ちゃんと備え付けられてる >本州くんもそろそろそういう備えをした方がいい時期だと思う 本州だけど雨戸ついてるよ なんでマンションや最近の家はついてないんだろ…
44 18/09/29(土)05:22:10 No.536847009
>終末に来るの本当にやめてくんない? そりゃ終末だからだろう 台風が過ぎれば虚無になるだけ
45 18/09/29(土)05:22:26 No.536847017
>ねえこれ首都圏直撃する? 直撃はしないけどこないだみたいに無関係ではない
46 18/09/29(土)05:22:51 No.536847035
日本を舐めるプレイやめてくれませんか
47 18/09/29(土)05:23:19 No.536847052
目こんなにデカくなるんだなぁ
48 18/09/29(土)05:23:22 No.536847056
前回は大阪の被災映像たくさん見たけど次はこれを全国でやってもらう
49 18/09/29(土)05:24:12 No.536847076
九州は大変だなあ うちは東海だから安心
50 18/09/29(土)05:24:59 No.536847105
名古屋直撃だわこれ
51 18/09/29(土)05:25:16 No.536847111
>なんでマンションや最近の家はついてないんだろ… オプション価格抑えようとすると有事の時にしか閉めない雨戸は真っ先に削られる
52 18/09/29(土)05:25:17 No.536847112
>うちは東海だから安心 名古屋ど真ん中通るぞ
53 18/09/29(土)05:25:28 No.536847115
今喰らってるけど風結構強めな感じする
54 18/09/29(土)05:26:23 No.536847142
>沖縄「」現在の体感を聞かせてくれ 本島中南部在住 雨弱いから雑魚なやつ 風だけ強くてもそんなに怖くないんだ台風は
55 18/09/29(土)05:26:24 No.536847143
東海一番ひどいところ通るから今のうちにPC避難の準備しとけ! 窓割れるぞ!
56 18/09/29(土)05:26:58 No.536847163
雨戸って毎日しめるものじゃないんだ…
57 18/09/29(土)05:27:27 No.536847176
なにこのドーナツみたいな穴
58 18/09/29(土)05:27:48 No.536847191
九州沖縄は風には本当強いよね
59 18/09/29(土)05:28:23 No.536847208
>雨戸って毎日しめるものじゃないんだ… 台風の時にしか閉めないなぁ ヤモヤモの巣になってるよ
60 18/09/29(土)05:28:29 No.536847210
>九州沖縄は風には本当強いよね だからこいつらの大丈夫は信用できねぇ!
61 18/09/29(土)05:28:31 No.536847211
まさにこれ『嵐の前の静けさ』ってやつで台風が「時間やるから準備するなり避難するなりしとけよ後は知らねーぞ」って言ってる気がするんだ…
62 18/09/29(土)05:28:37 No.536847218
川が溢れたらいっしょよ
63 18/09/29(土)05:29:14 No.536847232
だからみんなも家四角形にしよう
64 18/09/29(土)05:29:33 No.536847245
足が早いと来る3時間前まではほぼ無風で油断するんだ
65 18/09/29(土)05:30:17 No.536847276
>だからみんなも家四角形にしよう あのね それやると雪降ったときしぬの
66 18/09/29(土)05:30:26 No.536847281
>九州沖縄は風には本当強いよね ぶっちゃけ風程度で削られるような箇所はもう削られ切ってるからね… 雨は怖いけど 暴風だけ吹かれるのと暴風のスピードで水を叩きつけられるのは全然違うし
67 18/09/29(土)05:30:59 No.536847300
明日阪神競馬場に直撃じゃない! しかも9時~12時ぐらいに暴風域に入るとか中止じゃない!
68 18/09/29(土)05:31:11 No.536847305
家も屋根1つくらい飛ぶだろうな
69 18/09/29(土)05:31:21 No.536847309
https://earth.nullschool.net/jp/ 22号のときよりはまだおとなしい感じ?
70 18/09/29(土)05:31:28 No.536847317
窓や屋根は無論だが恐らくそれ以上に「」にダメージあるのが停電 それも一日とかで復旧しない停電 慌てるのだっせぇわ!と思わずにモバイルバッテリーの満充電と電池とラジオの用意…可能なら携帯のデータプランの容量を来月だけ増やす事 マンションだと停電で水の汲み上げするポンプ死ぬからウンコ流せない!もあるので風呂に水準備 これぐらいやって置いてそれで何事も無く済み準備が無意味だったらその時にいつも通り台風雑魚だったわ!ってここで煽りまくろう
71 18/09/29(土)05:32:02 No.536847333
何か雪にも台風にも強くて夏は涼しい冬は暖かいお日様の光がいっぱい入ってきてセキュリティもばっちりな家とかないんですか
72 18/09/29(土)05:33:05 No.536847363
ラジオはテレビとかだと手回し式のやつが便利って言われてるけど この前ここで聞いたらいいから電池式のにしろって言っててどっちがいいんだろう
73 18/09/29(土)05:33:15 No.536847366
>台風雑魚だったわ!ってここで煽りまくろう そのせいで本気出してるかも知れない…
74 18/09/29(土)05:33:16 No.536847368
>何か雪にも台風にも強くて夏は涼しい冬は暖かいお日様の光がいっぱい入ってきてセキュリティもばっちりな家とかないんですか そんな家に私も住みたい
75 18/09/29(土)05:33:37 No.536847383
上陸すると時速30時間くらいに一気に上がるから寝てる間に通りすぎるかな…
76 18/09/29(土)05:34:10 No.536847397
>ラジオはテレビとかだと手回し式のやつが便利って言われてるけど >この前ここで聞いたらいいから電池式のにしろって言っててどっちがいいんだろう 両方つかえるのにすればいいんじゃ?
77 18/09/29(土)05:34:19 No.536847404
>何か雪にも台風にも強くて夏は涼しい冬は暖かいお日様の光がいっぱい入ってきてセキュリティもばっちりな家とかないんですか 雪を除けばありそう 雪は住む場所を選ぶ方向で
78 18/09/29(土)05:34:30 No.536847413
短時間停電なら電池でいいけど 長期になると電池持たないし店からも消えるからね 災害時は手回しのほうが便利だったりする
79 18/09/29(土)05:34:31 No.536847416
沖縄「」だけど久々に風が強い台風だこれ
80 18/09/29(土)05:34:35 No.536847420
前回の見てると東海長期停電ありうるね
81 18/09/29(土)05:34:58 No.536847431
>ラジオはテレビとかだと手回し式のやつが便利って言われてるけど >この前ここで聞いたらいいから電池式のにしろって言っててどっちがいいんだろう 圧倒的に後者 前者は地震でインフラ壊滅!とかそんなレベルの時に必要な物 今時電池は10本束で800円とかだろうきそれぐらいあればラジオ機能のみの物なら余裕で流しっぱなしが可能
82 18/09/29(土)05:35:44 No.536847450
愛知県1ヵ月連続土曜日雨
83 18/09/29(土)05:35:57 No.536847456
>前者は地震でインフラ壊滅!とかそんなレベルの時に必要な物 文明が崩壊するときにラジオのパーソナリティが終末放送やってるのは絶対に聞きたいからやっぱり手回しも必要だな
84 18/09/29(土)05:36:19 No.536847468
車にガソリン入れとくのが大事だと思う 非常電源になるし
85 18/09/29(土)05:36:35 No.536847477
九州だけど東に逸れて可航半円かする程度の予報になったからそんなに心配していない 雨だけは一地域に集中しないことを祈る
86 18/09/29(土)05:37:39 No.536847511
暴風警報発令するから今日臨時休業って言ったけど 大丈夫そうだから営業するね…のメール来た そうだろうなーと思ってた 沖縄の「」です
87 18/09/29(土)05:37:39 No.536847512
今年は九州は外れ年だな
88 18/09/29(土)05:37:44 No.536847519
今のところ風強いけど雨はそこまでひどくないよ 発達したらしらん
89 18/09/29(土)05:38:15 No.536847531
>暴風警報発令するから今日臨時休業って言ったけど >大丈夫そうだから営業するね…のメール来た >そうだろうなーと思ってた >沖縄の「」です どんだけ慣れてんだ沖縄
90 18/09/29(土)05:38:49 No.536847544
今日地元に声優さんが来るイベントがあるんです アニメやゲームなんかのイベントにあまり縁がない地方なので楽しみだったのにどうして…
91 18/09/29(土)05:39:12 No.536847559
これから成長するんだよなあ…
92 18/09/29(土)05:39:26 No.536847566
暴風域だけどインフラだからこれから待機場所にいくね…
93 18/09/29(土)05:39:32 No.536847570
あとまぁまぁ大事なチャリンコとかバイク 大型バイクは無理だろうけどdioとかカブとかレベルのでマンション中に入れても許される物なら管理人とかにちゃんと相談して玄関に上げて置くとかもしよう 部屋も無事停電も鼻くそだべ?と思ったらバイク自転車死亡で金額的にも台風開けの通勤にもダメージ来る事がある ちゃんと管理人に相談してからな!
94 18/09/29(土)05:40:30 No.536847596
<風の予想> 29日の最大風速(最大瞬間風速) 日本海側の海上 15メートル(25メートル) 瀬戸内側の海上 13メートル(25メートル) 陸上 12メートル(25メートル) 30日の最大風速(最大瞬間風速) 日本海側の海上 20メートル(30メートル) 瀬戸内側の海上 25メートル(35メートル) 陸上 20メートル(35メートル)
95 18/09/29(土)05:41:05 No.536847608
今回も大丈夫だよ 台風なんていつもの事だし
96 18/09/29(土)05:42:01 No.536847634
うちは大丈夫だから
97 18/09/29(土)05:42:06 No.536847638
>今回も大丈夫だよ >台風なんていつもの事だし 前回大丈夫じゃなかったんですが
98 18/09/29(土)05:42:28 No.536847652
>ラジオはテレビとかだと手回し式のやつが便利って言われてるけど >この前ここで聞いたらいいから電池式のにしろって言っててどっちがいいんだろう 手回し式のやつは一般的に省エネと言われているLEDの豆電球を5分点灯させておくのさえ実際はどれだけ大変かということをキミに教えてくれるよ! ハンドルを手回ししながらガラケーのワンセグを見ようとしたらハンドルを回す音が五月蝿すぎて何言ってるか聞こえないよ! 電気ってありがたいね!
99 18/09/29(土)05:42:45 No.536847661
不用意に不安を煽ることは無い 危険性を理解したら破壊を受け入れよう
100 18/09/29(土)05:43:47 No.536847693
沖縄住みだけどさっき停電しちゃって 備えてなかったからライト探してあたふたしてた
101 18/09/29(土)05:43:49 No.536847694
九州だけど台風の通過なんていつものことじゃん 日本なら慣れて当然だよ
102 18/09/29(土)05:43:56 No.536847698
なんでこう過去前例のない規模のが連続するんですか…
103 18/09/29(土)05:43:59 No.536847699
手回しは停電で何もするときないとき手持無沙汰をほんのちょっとだけ解消してくれるぞ!
104 18/09/29(土)05:44:43 No.536847720
沖縄「」は台風の強さより休日に来やがったことにブー垂れてるらしいな
105 18/09/29(土)05:44:51 No.536847727
殲列 滅島
106 18/09/29(土)05:45:02 No.536847734
復興終わった?終わってないよね?
107 18/09/29(土)05:45:38 No.536847754
日曜日は関東圏まだ射程に入ってないよね…?
108 18/09/29(土)05:45:41 No.536847758
>どんだけ慣れてんだ沖縄 学生時代沖縄いたけど台風来たらめっちゃはしゃいで外遊びに行ってたからな
109 18/09/29(土)05:45:42 No.536847759
大量のブルーシートによるブルーハリケーン
110 18/09/29(土)05:46:01 No.536847773
>沖縄「」は台風の強さより休日に来やがったことにブー垂れてるらしいな 平日に来てくれてたらピクニック気分だったのに…
111 18/09/29(土)05:47:32 No.536847820
沖縄本島だけど風の音で起きたわ、 まだ暗いから外は良く見えん 雨は大したことないけど風が強い
112 18/09/29(土)05:47:46 No.536847826
>学生時代沖縄いたけど台風来たらめっちゃはしゃいで外遊びに行ってたからな 台風ってことはカラオケ映画ボウリング日和って事だからな!
113 18/09/29(土)05:48:04 No.536847840
ブルーシートが飛ぶとな それが引っかかった所が新たな被害箇所になるんだ
114 18/09/29(土)05:48:16 No.536847843
大阪どう? 前よりやばそう?
115 18/09/29(土)05:48:46 No.536847862
ルートだいぶ変わったね シートは飛ぶだろうけど大阪助かるんでは?
116 18/09/29(土)05:48:47 No.536847863
>>どんだけ慣れてんだ沖縄 >学生時代沖縄いたけど台風来たらめっちゃはしゃいで外遊びに行ってたからな 慣れてる通り越して馬鹿なのでは…?
117 18/09/29(土)05:48:54 No.536847865
>日曜日は関東圏まだ射程に入ってないよね…? 日曜夜かな 交通機関が事前に止まる可能性はある
118 18/09/29(土)05:49:09 No.536847878
>雨戸って毎日しめるものじゃないんだ… 昔は毎日閉めてたけど太陽光使えば電気代浮くわ…って気付いて有事の時にしか閉めないようになった
119 18/09/29(土)05:49:15 No.536847882
手回しラジオのスペースに入るだけの乾電池とモバイルバッテリーの方がいいよ 停電が長く続いたって手回しの出番はない
120 18/09/29(土)05:49:21 No.536847885
>手回しは停電で何もするときないとき手持無沙汰をほんのちょっとだけ解消してくれるぞ! 腕が疲れて食料の備蓄もヤバくなってきてからが本番だよな 手回しにどこまで体力を費やすべきか温存すべきか…
121 18/09/29(土)05:49:24 No.536847888
>ブルーシートが飛ぶとな >それが引っかかった所が新たな被害箇所になるんだ いいよね大量のブルーシートやら何やらが引っかかってなぎ倒される電柱 よくねえよ…
122 18/09/29(土)05:49:48 No.536847899
>昔は毎日閉めてたけど太陽光使えば電気代浮くわ…って気付いて有事の時にしか閉めないようになった 太陽光…?
123 18/09/29(土)05:49:56 No.536847905
多機能ラジオはLEDライトやランタン、太陽電池手回し発電やモバイルバッテリー機能ついてたとしてもちゃんとそれぞれ別で持っておいたほうがいいぞ ライト使いたいときにラジオ持って歩くわけにも行かないしな
124 18/09/29(土)05:49:56 No.536847906
建物が頑丈だから台風が大したことないと錯覚してしまうのだ
125 18/09/29(土)05:49:57 No.536847908
>慣れてる通り越して馬鹿なのでは…? 本当こっちの台風とは感覚違うのよ向こうは ただの強い雨みたいな感覚
126 18/09/29(土)05:50:47 No.536847926
>慣れてる通り越して馬鹿なのでは…? 沖縄で台風特需と言うと災害に対する備えが売れることではなく 台風の日でも遊べる室内レジャー産業が儲かることを言うからな…
127 18/09/29(土)05:50:59 No.536847936
ブルーシートが線路に襲いかかる!
128 18/09/29(土)05:51:02 No.536847938
沖縄の植物って歴戦の猛者だな
129 18/09/29(土)05:51:06 No.536847941
>太陽光…? 窓の光ありゃ昼間は照明いらんなってこと 雨戸閉めてると昼間でも真っ暗だけど窓なら昼間は電気付けなくても明るいよ
130 18/09/29(土)05:51:26 No.536847955
>沖縄の植物って歴戦の猛者だな 飛んでいって死ぬようなやつらはもう死滅してるからな…
131 18/09/29(土)05:51:33 No.536847959
今度の停電は何日だろ やめてくれよほんとに
132 18/09/29(土)05:51:45 No.536847967
まさしくなんくるないさの精神か沖縄県民…タフだなあ
133 18/09/29(土)05:51:50 No.536847968
普通雨戸って朝開けて夜閉めるやつでは…
134 18/09/29(土)05:52:15 No.536847987
>沖縄の植物って歴戦の猛者だな 根が弱いやつは死ぬから自動的に強いやつらの子孫しか残ってない
135 18/09/29(土)05:52:28 No.536847996
雨戸って夜しめて朝あけるものでは…?
136 18/09/29(土)05:52:32 No.536847997
福岡来るのまだ先かな 朝から風俗行っても大丈夫そうだ
137 18/09/29(土)05:52:56 No.536848014
>まさしくなんくるないさの精神か沖縄県民…タフだなあ まぁ車社会だからある程度は
138 18/09/29(土)05:53:12 No.536848023
>窓の光ありゃ昼間は照明いらんなってこと >雨戸閉めてると昼間でも真っ暗だけど窓なら昼間は電気付けなくても明るいよ ただの面倒くさがりだ!? 日が上ったら開けろよ!
139 18/09/29(土)05:54:14 No.536848063
沖縄は台風の日は酒を飲んでやり過ごすイメージ
140 18/09/29(土)05:54:28 No.536848077
雨戸の裏コウモリとかゴキブリが入るから有事以外では触りたくない…
141 18/09/29(土)05:55:32 No.536848130
雨戸ってわりと数あるんだけど毎日開け閉めするものだったの…?
142 18/09/29(土)05:55:38 No.536848137
>雨戸の裏コウモリとかゴキブリが入るから有事以外では触りたくない… 普段開け閉めしねーからだろうが!
143 18/09/29(土)05:55:40 No.536848140
雨戸って普段は外して入れ物に入れるんじゃなかったっけ?
144 18/09/29(土)05:56:23 No.536848160
家帰ったら夜だし雨戸は24時間閉めっぱなしだなぁ 冷暖房は雨戸占めると効率が目に見えて上がるから夏の日中とか雨戸閉めてエアコンつけるのおすすめ
145 18/09/29(土)05:56:49 No.536848177
>雨戸って普段は外して入れ物に入れるんじゃなかったっけ? いろんな構造してんだな
146 18/09/29(土)05:57:50 No.536848218
>雨戸って普段は外して入れ物に入れるんじゃなかったっけ? 普通は外さないで戸袋にスライドさせない?
147 18/09/29(土)05:58:43 No.536848252
まあ頻度で考えるといちいち気にしてられんか
148 18/09/29(土)05:59:13 No.536848267
そもそもシャッターだわ家の雨戸
149 18/09/29(土)06:00:17 No.536848315
沖縄行った時ソーキそばの有名所とかはボロい木造だったけど飛ばないのな
150 18/09/29(土)06:00:26 No.536848324
前の実家は凸上になってるとこに何枚も雨戸しまってて 毎晩そいつをレールの上滑らせてしめてたな 毎日やることだったんだろうかあれ
151 18/09/29(土)06:00:47 No.536848343
ウチの隣の新築が前回の台風で屋根のソーラーパネルが落下して2階の窓ぶち割った挙句車の上に落下していたましい事この上ない
152 18/09/29(土)06:00:47 No.536848344
窓ガラスに板を釘で打ち付ける家とか実在したんだろうか
153 18/09/29(土)06:01:04 No.536848364
雨降ってきた… 明日仕事なんですけお…
154 18/09/29(土)06:02:04 No.536848398
毎日雨戸閉めるのは一般家庭に窓ガラスなかった頃の文化の名残
155 18/09/29(土)06:02:12 No.536848403
沖縄で15000戸停電とか言ってるけど
156 18/09/29(土)06:02:44 No.536848425
>ウチの隣の新築が前回の台風で屋根のソーラーパネルが落下して2階の窓ぶち割った挙句車の上に落下していたましい事この上ない でも内心笑っただろう?
157 18/09/29(土)06:03:05 No.536848440
>毎日雨戸閉めるのは一般家庭に窓ガラスなかった頃の文化の名残 ああそうかあっても障子だもんな 濡れたら大変だ
158 18/09/29(土)06:03:17 No.536848448
>毎日雨戸閉めるのは一般家庭に窓ガラスなかった頃の文化の名残 ああそうか窓ガラスできるまでは障子とかだもんな
159 18/09/29(土)06:03:45 No.536848470
>窓ガラスに板を釘で打ち付ける家とか実在したんだろうか 昔はガラス製法が弱くて風そのものでも割れたので
160 18/09/29(土)06:04:15 No.536848490
>毎日雨戸閉めるのは一般家庭に窓ガラスなかった頃の文化の名残 なんでうちガラスだったのにやってたんだろう…
161 18/09/29(土)06:04:30 No.536848504
戸袋って江戸時代の家屋とかにあるもんな
162 18/09/29(土)06:04:52 No.536848521
瓦とか飛んできた時防いでくれるぞ
163 18/09/29(土)06:05:15 No.536848542
>前の実家は凸上になってるとこに何枚も雨戸しまってて 戸袋って名称なんだ
164 18/09/29(土)06:05:27 No.536848550
>沖縄で15000戸停電とか言ってるけど 停電はするけど復旧が早い 沖電九電職員にとっては毎年の事だから他地域とは練度が違う ただし積雪は勘弁な!
165 18/09/29(土)06:07:41 No.536848650
名前初めて知った…戸袋っていうんだあれ
166 18/09/29(土)06:08:11 No.536848671
>沖縄で15000戸停電とか言ってるけど さっき停電してたけど近くに沖縄電力の車が走ってたのか10分くらいで直った 本当に毎度お疲れさまです…
167 18/09/29(土)06:08:30 No.536848692
15000戸も家あるんだなとか思ってごめんなさい
168 18/09/29(土)06:08:55 No.536848710
>15000戸も家あるんだなとか思ってごめんなさい あるわ!それくらい!
169 18/09/29(土)06:10:26 No.536848772
台風行ってからなら分かるけど最中に直るのは極まってんな
170 18/09/29(土)06:12:50 No.536848864
さすがに瓦飛ぶかもなぁ
171 18/09/29(土)06:14:35 No.536848929
稲も倒れずうまく行く予定があ
172 18/09/29(土)06:14:48 No.536848937
シーサーは風で飛ばないの?
173 18/09/29(土)06:16:02 No.536848994
短い停電は故障個所特定のために送電止めてるから起こる停電らしいぞ
174 18/09/29(土)06:16:10 No.536849001
今残ってる稲ってもち米?
175 18/09/29(土)06:16:24 No.536849011
たまに飛ぶ 新調する
176 18/09/29(土)06:17:01 No.536849037
>短い停電は故障個所特定のために送電止めてるから起こる停電らしいぞ へー必ず起こるのはそれなのか
177 18/09/29(土)06:17:18 No.536849052
沖縄「」だけど思ってたより全然弱いよ今回の 上でも出てるけど風が強いだけだからうるさいなって程度
178 18/09/29(土)06:20:25 No.536849189
鉄筋コンクリートなら基本屋根飛ばないよね…
179 18/09/29(土)06:23:17 No.536849318
風の音で目覚めた 家族はまだ寝てる
180 18/09/29(土)06:24:51 No.536849389
朝起きたら停電しててそのまま夕方まで二度寝して台風過ぎた後の真っ赤な夕焼けを見るのが好きなんだ わかるだろうか
181 18/09/29(土)06:25:56 No.536849450
関東も昼からずっと雨だ
182 18/09/29(土)06:26:10 No.536849462
猛烈じゃないから雑魚だよねー
183 18/09/29(土)06:26:58 No.536849503
関東は午前中はギリ出かけられそうかな…コンビニ行ってこよ
184 18/09/29(土)06:29:30 No.536849601
大阪は前回と比較してどうなの…?うちまだブルーシート掛かってるんだが
185 18/09/29(土)06:30:46 No.536849659
停電で落ちたパソコンが心配なんだけど また停電するかもだからパソコンつけるかどうか迷う…
186 18/09/29(土)06:31:47 No.536849692
何でそこから強くなるかな
187 18/09/29(土)06:32:26 No.536849726
>大阪は前回と比較してどうなの…?うちまだブルーシート掛かってるんだが 致命傷は避けられたけどシートは飛びそう 飛んでも抑えに行ったりすんなよ!
188 18/09/29(土)06:33:29 No.536849779
風速28m/hってやべーぞ!!
189 18/09/29(土)06:33:57 No.536849806
>何でそこから強くなるかな だから珍しくないんだって後から強くなる台風は
190 18/09/29(土)06:34:54 No.536849843
ちょっと今年厄年すぎない?
191 18/09/29(土)06:35:36 No.536849868
昨日屋根のブルーシート補強したけどまた駄目になるんだろうな… 21号の時土嚢がお隣まで吹っ飛んで行ってしまったのでロープ固定にしたけど 結局これもシート裂けるんだよね
192 18/09/29(土)06:35:57 No.536849893
たまには東京も被害にあってみたら?
193 18/09/29(土)06:36:02 No.536849900
沖縄中南部だけど普通にポストに新聞入ってて驚いたよ あとお隣さんがベランダに風鈴かけたままでちょっとうるさい
194 18/09/29(土)06:37:22 No.536849964
>あとお隣さんがベランダに風鈴かけたままでちょっとうるさい 想像してダメだった
195 18/09/29(土)06:38:25 No.536850011
大阪で前の台風の片付いてない所結構あるんですけお… 近くの公園とか倒れた木そのままだし…
196 18/09/29(土)06:38:49 No.536850031
su2629295.jpg 普通に前回と同等クラスで関西にぶち当たるように見える
197 18/09/29(土)06:38:56 No.536850040
>あとお隣さんがベランダに風鈴かけたままでちょっとうるさい 沖縄なのに随分日本的だな
198 18/09/29(土)06:39:36 No.536850076
時速15kmぐらいになろ?
199 18/09/29(土)06:39:55 No.536850089
>>あとお隣さんがベランダに風鈴かけたままでちょっとうるさい >想像してダメだった チリリリリリリリリリリリリ
200 18/09/29(土)06:40:04 No.536850093
なんでこんだけ災害連発して日本平気なの? 報道ないだけで西日本は難民キャンプになってたりするの?
201 18/09/29(土)06:40:19 No.536850107
>あとお隣さんがベランダに風鈴かけたままでちょっとうるさい 風鈴頑丈だな!
202 18/09/29(土)06:40:35 No.536850119
>普通に前回と同等クラスで関西にぶち当たるように見える 21号よりやや南東通るコースになるなら少し風がマシかもしれないけどどうなんだろう…
203 18/09/29(土)06:40:38 No.536850122
風強い日の風鈴はマジでうるさいので同情するわ…
204 18/09/29(土)06:41:00 No.536850136
何で週末ばっかりにくるんだろ
205 18/09/29(土)06:41:01 No.536850137
>普通に前回と同等クラスで関西にぶち当たるように見える また2トン4トンちゃうで俺ーみたいな光景が見れるのか
206 18/09/29(土)06:41:29 No.536850163
結構強い気がする 風の音すごい
207 18/09/29(土)06:43:00 No.536850258
>su2629295.jpg >普通に前回と同等クラスで関西にぶち当たるように見える 進行方向が違う 前回は下から上に抜けたから右側が壊滅的ダメージを受けた
208 18/09/29(土)06:43:41 No.536850282
台風自体の速度もかなり早いから可航半円側はかなり風減衰するんじゃないかな 関西より危険半円直撃の太平洋沿岸の被害が怖い
209 18/09/29(土)06:44:37 No.536850339
>何で週末ばっかりにくるんだろ みんな暇だろ?
210 18/09/29(土)06:45:43 No.536850405
平日に行ったら仕事してる人に迷惑かなって…
211 18/09/29(土)06:47:38 No.536850517
>平日に行ったら仕事してる人に迷惑かなって… 被害残さずに去ってくれるならそれでいいんですが結局迷惑です
212 18/09/29(土)06:48:17 No.536850562
大阪最接近が日曜夕方ごろみたいだからこれが平日だったら大混乱しそうな気はする
213 18/09/29(土)06:49:40 No.536850634
ピザ屋が儲かるなこりゃ
214 18/09/29(土)06:50:42 No.536850697
>大阪最接近が日曜夕方ごろみたいだからこれが平日だったら大混乱しそうな気はする 明日仕事で通勤が電車何回も乗り継がなきゃいけないから休もうかなって悩んでる
215 18/09/29(土)06:51:31 No.536850746
てか本当に新聞あって笑うわ 命懸けの仕事すぎる
216 18/09/29(土)06:59:33 No.536851174
>前回は大阪の被災映像たくさん見たけど次はこれを全国でやってもらう 屋根の瓦が吹き飛んで未だに修理の順番待ちでブルーシートかぶせただけの状態なのに 地元の被害映像が放送される度にうちのジジババは「テレビに映ってる!」と大はしゃぎしてる…
217 18/09/29(土)07:05:17 No.536851546
>沖縄は毎回辛すぎる いうても沖縄本島はまともに直撃したの今年これが初めてだよ 夏前に1個来たけどあれは強風域には達したけど暴風域には殆どの地区が掛かってないし
218 18/09/29(土)07:05:24 No.536851555
寒いのも台風の影響?
219 18/09/29(土)07:05:30 No.536851562
台風もだけどハリケーンも大量発生&強大化しているから今年は世界規模で大当たりの年だってね
220 18/09/29(土)07:06:43 No.536851654
こんなヤバイ台風来てるのに仕事にはこいという
221 18/09/29(土)07:10:17 No.536851941
スレ画の目やたら大きくね?
222 18/09/29(土)07:11:12 No.536852020
いままさに暴風域だけど全然大したことないよゆーよゆー ほとんど停電もしてないし全然被害出ないはず沖縄
223 18/09/29(土)07:12:07 No.536852122
今夜にも関東来そうだけど弱くなってて欲しいな
224 18/09/29(土)07:13:07 No.536852216
>たまには東京も被害にあってみたら? いま小雨降ってるよ
225 18/09/29(土)07:13:32 No.536852240
2万戸停電程度では大したこと無いというのか沖縄
226 18/09/29(土)07:13:49 No.536852271
今夜はまだ屋久島種子島辺り 日曜朝から一気に加速して列島縦断するけど
227 18/09/29(土)07:14:00 No.536852287
>今夜にも関東来そうだけど弱くなってて欲しいな そんなにはやいのしらなかったよ…日曜に関東に来るものとばかり
228 18/09/29(土)07:16:38 No.536852495
今日の家はまだ遅いけど日曜にめっちゃ加速する https://weathernews.jp/s/topics/201809/290015/
229 18/09/29(土)07:17:18 No.536852546
台風前の昨日原付で国道走ったら命の危険を感じるくらいに風強かった
230 18/09/29(土)07:18:04 No.536852599
意外に沖縄「」って居るんだな
231 18/09/29(土)07:19:36 No.536852722
沖縄には140万人以上いる
232 18/09/29(土)07:20:53 No.536852805
>沖縄には140万人以上いる 「」が?
233 18/09/29(土)07:21:36 No.536852859
県民総「」とかホラー過ぎる
234 18/09/29(土)07:22:32 No.536852929
img見るくらいしかやることないのか…
235 18/09/29(土)07:22:48 No.536852952
沖縄の方言で定型を!?
236 18/09/29(土)07:23:32 No.536853010
あのユニオンが店閉めて備えてるからマジやばいってのは沖縄の「」には通じる話なのかい?
237 18/09/29(土)07:23:43 No.536853025
>img見るくらいしかやることないのか… さすがにゲーム機起動するのは怖いし…
238 18/09/29(土)07:24:00 No.536853048
>沖縄の方言で定型を!? >続きを読む 出来るさぁ~!
239 18/09/29(土)07:24:03 No.536853052
>「チャーミー」は前代未聞の成長型台風で、徐々に強力になっている事が判明した。 えっ…
240 18/09/29(土)07:25:45 No.536853170
普通の台風は海の温度とかで弱くなったりするが今回のは吸収して強くなるっぽいな
241 18/09/29(土)07:26:21 No.536853223
915まで進化するとか言われてるがどうなんだろ
242 18/09/29(土)07:26:33 No.536853235
>沖縄の方言で定型を!? もう島ことば使える人ほとんどいねえ おじいおばあくらいだ
243 18/09/29(土)07:26:48 No.536853260
次は物理反射とか即死とか使い出すぞ
244 18/09/29(土)07:27:10 No.536853287
955hpa→935hpaまで接近しながら発達して今は950hpaか 前回の21号と同じぐらい?
245 18/09/29(土)07:27:56 No.536853341
>沖縄の方言で定型を!? 大抵の人は言う程方言しゃべんないよ ガラの悪い奴ほど好んで使う傾向あるけど
246 18/09/29(土)07:28:24 No.536853368
範囲がでかすぎるから関東あたりにいても九州まで影響続くんだよな…
247 18/09/29(土)07:28:41 No.536853396
えっ?沖縄あたりまで来たら後は力を放出するだけのんじゃないの?なんでhPa下がるの??
248 18/09/29(土)07:30:01 No.536853481
ゴボゴボ…ゴボゴボ…
249 18/09/29(土)07:30:37 No.536853537
セル型台風か
250 18/09/29(土)07:31:54 No.536853645
悪魔言われてて駄目だった 笑えん
251 18/09/29(土)07:32:11 No.536853669
これからが本番だぜと言わんばかりに更に風が強くなってきた
252 18/09/29(土)07:32:33 No.536853694
なんくるないさーしかわからない
253 18/09/29(土)07:33:19 No.536853747
沖縄の周りはずーっとウロウロしてたくせに沖縄抜けた途端高速で駆け抜けすぎなんですけお
254 18/09/29(土)07:33:36 No.536853772
超スピードで通り過ぎてくれるんだよね?
255 18/09/29(土)07:34:11 No.536853813
雨はともかく風がとにかく強すぎて窓すごいガタガタいってて怖い
256 18/09/29(土)07:34:23 No.536853823
あきさみよい
257 18/09/29(土)07:34:25 No.536853825
だからよ って言っておけば大体会話がつながる
258 18/09/29(土)07:35:47 No.536853924
>だからよ >って言っておけば大体会話がつながる だからよ万能すぎるよね 同意はもちろん文句言ってもだからよーって言われて終わる
259 18/09/29(土)07:36:20 No.536853949
こいつがいなくなってもまだ何回か台風が来るんだろ? おかしいだろ
260 18/09/29(土)07:36:25 No.536853957
沖縄本島はそろそろ台風の目に入るな
261 18/09/29(土)07:36:41 No.536853970
昨日より10㎞加速してる・・
262 18/09/29(土)07:37:33 No.536854037
チャーミーは中ボスでまだ10月に控えてるのがいる 毎年10月の台風が一番強力
263 18/09/29(土)07:37:44 No.536854051
台風の日は映画を大音量で流しても気にならないがいいよね 風の音で細かい台詞聞き取れやしねえけど
264 18/09/29(土)07:38:05 No.536854079
AI利用とか人間側の予測も短期間で進化してきている 台風としてもこれまでやらなかったことやらないと今後生き残っていけないと思う
265 18/09/29(土)07:38:26 No.536854107
だからよって鹿児島かと思ってた
266 18/09/29(土)07:38:33 No.536854117
スピダッするみたいだから雨は大丈夫だろう 風でしぬかもしれない
267 18/09/29(土)07:38:45 No.536854137
何がチャーミーやねん
268 18/09/29(土)07:39:19 No.536854180
ねえ「」俺最近デリバリーのアルバイト始めたの… よくある屋根付きの原付で走り回る奴だけど、まあ東京は余り強いままには台風来ないし それに今年の台風ラッシュも終わったろうからいいだろうって… 来週頭に台風直撃して来るとしたらどうなっちゃうの…
269 18/09/29(土)07:39:30 No.536854189
>こいつがいなくなってもまだ何回か台風が来るんだろ? もう既に1個出来てる
270 18/09/29(土)07:40:19 No.536854249
どうせ日本に来たらスピードダウンするんだろ 知ってる
271 18/09/29(土)07:40:30 No.536854271
>AI利用とか人間側の予測も短期間で進化してきている 先週の世界の予想殆どが外れたじゃねえか 何処の国だよ台湾方面に流れる予想出したのは
272 18/09/29(土)07:40:30 No.536854273
風がすごいさー
273 18/09/29(土)07:40:37 No.536854286
21号の時に車庫の側面と雨樋やられたばっかりなのに 保険おりるからいいけどよぉ・・
274 18/09/29(土)07:40:57 No.536854304
>どうせ日本に来たらスピードダウンするんだろ >知ってる アップするだろ普通
275 18/09/29(土)07:41:31 No.536854343
波 高知・徳島・和歌山 13m
276 18/09/29(土)07:41:32 No.536854346
ゾーマズデビル来てる…
277 18/09/29(土)07:42:31 No.536854420
>台風第24号 (チャーミー) 何一つ可愛くねぇ!
278 18/09/29(土)07:42:58 No.536854451
>だからよ >って言っておけば大体会話がつながる 「はっし」と「じゅんになー?」を組み合わさればもう主導権は取ったも同然
279 18/09/29(土)07:43:12 No.536854465
まだ控えがいるの…
280 18/09/29(土)07:43:54 No.536854522
10月のがタチ悪いんだっけ
281 18/09/29(土)07:45:28 No.536854632
30周年やばいな
282 18/09/29(土)07:46:12 No.536854687
>先週の世界の予想殆どが外れたじゃねえか >何処の国だよ台湾方面に流れる予想出したのは チェコとかカナダはこっちのデータ少ないのかどんな台風でも大体最初大陸側予測するんだよ ご当地予測だと今回大陸行くかもと予想したのはフィリピンくらいだ http://www.typhoon2000.ph/multi/log.php?name=TRAMI_2018
283 18/09/29(土)07:51:57 No.536855109
もしかして今日明日関東ヤバイ?
284 18/09/29(土)07:54:11 No.536855282
マジで新聞届いてた お疲れ様すぎる…
285 18/09/29(土)07:54:53 No.536855351
>もしかして今日明日関東ヤバイ? 今日は九州本土すらまだヤバくない 関東は日曜夜から影響で始めて朝には遠ざかってる
286 18/09/29(土)07:56:20 No.536855450
終末の台風チャーミー