虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/29(土)03:43:06 田舎っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/29(土)03:43:06 No.536842116

田舎って鍵かけないの?

1 18/09/29(土)03:44:32 No.536842215

山の中レベルの田舎ならかけないよ

2 18/09/29(土)03:47:35 No.536842417

おるかー?

3 18/09/29(土)03:49:40 No.536842532

お年寄りの多い集落とかそうなるか

4 18/09/29(土)03:51:01 No.536842623

うちの実家はそもそも鍵ついてない

5 18/09/29(土)03:52:39 No.536842727

知らない奴なんていないからな

6 18/09/29(土)03:52:53 No.536842742

当日中に帰るならかけないかも 帰ると玄関にどこから来たのかわからない野菜とか積んである

7 18/09/29(土)03:55:51 No.536842907

>おるかー? 言いながらガシャンガシャンしてきてマジ怖い

8 18/09/29(土)03:56:12 No.536842931

>帰ると玄関にどこから来たのかわからない野菜とか積んである 島だったから魚まであった

9 18/09/29(土)03:57:33 No.536843013

家にいない間に勝手に食い物置かれてそれを駄犬が食べて体調悪くするまでがセット

10 18/09/29(土)03:57:48 No.536843029

うちかけないよ

11 18/09/29(土)04:00:24 No.536843184

地方の県庁所在地レベルの田舎だけど市の中心部の古い家に住んでる友達が引き戸の玄関に鍵かけてなくてビビった… 中心から少し外れたうちでも家中鍵掛けないと怖いのに

12 18/09/29(土)04:01:41 No.536843252

酷いの?になると知らない鹿とか猪が置いてあるらしいな

13 18/09/29(土)04:02:48 No.536843320

車すらドアロックかけないや 今うちのガレージに忍び込めたら車内のもの持っていきたい放題だ

14 18/09/29(土)04:03:21 No.536843349

この漫画読みたかったけどタイトル忘れてしまった

15 18/09/29(土)04:08:00 No.536843624

goodアフタヌーンのいそあそび

16 18/09/29(土)04:08:35 No.536843663

実家も昔はかけてなかったけど今は普通の住宅地になったから 何時の間にかかけるのが当たり前になってたな

17 18/09/29(土)04:09:39 No.536843722

田舎なら山賊対策とかしないの?

18 18/09/29(土)04:11:20 No.536843809

庭にカモシカくるけどカギかけてないな

19 18/09/29(土)04:11:42 No.536843828

鍵かけてないと猫が勝手に開けて入ってくるから掛ける

20 18/09/29(土)04:11:54 No.536843840

ばーちゃんちがド田舎なんだけど大きい道路が通って泥棒が出るようになったとかでとうとう鍵掛けるようにしたって言ってた 15年くらい前に建て直した家なんだけど1回も鍵掛けたことなかったらしくて 誰も鍵のありかを知らなくて探すの大変だったって言っててだめだった

21 18/09/29(土)04:12:49 No.536843900

>車すらドアロックかけないや >今うちのガレージに忍び込めたら車内のもの持っていきたい放題だ 鍵そのものは差しっぱなしじゃないのか えらいな

22 18/09/29(土)04:13:23 No.536843932

>地方の県庁所在地レベルの田舎だけど市の中心部の古い家に住んでる友達が引き戸の玄関に鍵かけてなくてビビった… >中心から少し外れたうちでも家中鍵掛けないと怖いのに 俺も地方の県庁所在地在住で古い家で引き戸だけど鍵かけたことないな…

23 18/09/29(土)04:14:23 No.536844007

俺東京都内だけど鍵はかけない日が多いよ

24 18/09/29(土)04:14:36 No.536844020

鍵かけないし車に挿しっぱなしだし財布まで車に入れっぱなしだぜー!

25 18/09/29(土)04:14:57 No.536844035

>鍵そのものは差しっぱなしじゃないのか >えらいな 車の鍵なら鍵かけてない玄関横の壁にぶら下がってるから偉くはないぜ

26 18/09/29(土)04:15:03 No.536844042

そういやばーちゃんち未だに鍵かけてないなあ

27 18/09/29(土)04:16:00 No.536844097

>鍵かけないし車に挿しっぱなしだし財布まで車に入れっぱなしだぜー! 田舎だとしても車は気をつけたほうがいいぞ! 俺の兄貴がそれで財布盗まれたことあったな…

28 18/09/29(土)04:16:18 No.536844111

外出時には鍵をかけるのが当たり前の時代ならばこそ 逆に鍵が空いていたら在宅と勘違いして泥棒は去ってゆくかもしれない

29 18/09/29(土)04:21:32 No.536844375

鍵かけてもどこかしら別の場所から入れるし

30 18/09/29(土)04:24:05 No.536844501

江戸時代とか都会でも鍵ってあったのかな

31 18/09/29(土)04:24:33 No.536844523

マジかよ鍵かけてない「」たちは自分の住所を事細かく教えてくれたら会いに行くぞ

32 18/09/29(土)04:25:08 No.536844555

今も1階なのに網戸にして窓全開 簡単に夜這いされちゃう

33 18/09/29(土)04:27:39 No.536844667

知り合いばっかでも我慢してた性欲を抑えきれなくなった奴とか現れたらどうすんだ

34 18/09/29(土)04:30:05 No.536844795

>知り合いばっかでも我慢してた性欲を抑えきれなくなった奴とか現れたらどうすんだ 夜這い的な風習があってそういうのOkなんだよきっと 田舎だもん

35 18/09/29(土)04:31:25 No.536844847

>夜這い的な風習があってそういうのOkなんだよきっと おっさんの部屋におっさんが夜這いかけるのか...

36 18/09/29(土)04:32:42 No.536844897

別に都会に強姦がないわけじゃないだろ 一緒だよ

37 18/09/29(土)04:35:04 No.536845018

お隣がパティシエだからかけないでいるとお菓子置いといてくれる

38 18/09/29(土)04:36:15 No.536845058

田舎でなにかすると一発でバレるから

39 18/09/29(土)04:37:47 No.536845123

アパート住まいで鍵かけずに生活してたけど 最近見知らぬおじいさんや女がチャイムも鳴らさずノックもせずにドアをあけてくることが何度かあって 怖くて鍵をかけるようになったよ

40 18/09/29(土)04:38:02 No.536845136

>江戸時代とか都会でも鍵ってあったのかな かけてたのは金持ちの蔵ぐらいだったみたい

41 18/09/29(土)04:40:21 No.536845245

>>江戸時代とか都会でも鍵ってあったのかな >かけてたのは金持ちの蔵ぐらいだったみたい 庶民はつっかえ棒とか使ってたのかな?

42 18/09/29(土)04:40:28 No.536845248

空錠とかラッチっていつごろ普及したんだろう 異世界ものアニメのドアとかには普通についてるけど

43 18/09/29(土)04:51:14 No.536845717

そもそも玄関に鍵がない家もある

44 18/09/29(土)04:53:16 No.536845789

ドアチェーンだけかけて部屋にいた時空いたドアの隙間から老人の手が出てきて怖かった えっ?!って言ったら引っ込んでドア閉まったけどあれから戸締りちゃんとするようになったな

45 18/09/29(土)04:54:34 No.536845832

高速できたりで色々通るようになって母屋は流石に鍵掛けるようになったな… 離れはノーガードだけど

46 18/09/29(土)04:58:23 No.536845999

よほど人のいない所ならともかく 人が通るとこは鍵閉めとかないと怖すぎる

47 18/09/29(土)04:59:30 No.536846048

チェーン外そうとしてるのは普通に空き巣

48 18/09/29(土)05:04:21 No.536846286

自分の住んでる田舎だと宅配便が玄関の内側に荷物置いていってくれる

49 18/09/29(土)05:11:14 No.536846580

普通に冷蔵庫に魚が入ってたりする ひとりやふたりじゃないので誰がくれたのかわからなすぎて困ったりする

50 18/09/29(土)05:23:00 No.536847041

田舎の実家は扉に鍵は掛かるけどその横の方にある木戸動かして入れるから無意味になってるな

51 18/09/29(土)05:26:14 No.536847139

宅配便だって留守でも玄関に置いていってくれるし

52 18/09/29(土)05:29:31 No.536847244

>宅配便だって留守でも玄関に置いていってくれるし ハンコはシャチハタ式印鑑ケースにいれてヒモで柱に吊しておく

53 18/09/29(土)05:37:13 No.536847499

大学で仲良くなった田舎出身の奴が都会なのに鍵かけなくて見事に家具盗まれた

54 18/09/29(土)05:38:52 No.536847546

>大学で仲良くなった田舎出身の奴が都会なのに鍵かけなくて見事に家具盗まれた それはただのアホだな 今は田舎暮らしでロックフリー生活だけど街に住んでた時は普通に鍵かけてたわ

55 18/09/29(土)05:38:56 No.536847548

そう田舎でもなかったけど10歳くらいまでは本気で戸引っ張れば一発で壊れるようなカギだった

56 18/09/29(土)05:41:42 No.536847626

ごん…お前だったのか

57 18/09/29(土)05:46:44 No.536847798

>15年くらい前に建て直した家なんだけど1回も鍵掛けたことなかったらしくて >誰も鍵のありかを知らなくて探すの大変だったって言っててだめだった 大らかでいい話だ 発展するとどうしても悪いやつも呼び込んじゃうのが悲しいな

58 18/09/29(土)05:48:33 No.536847856

鍵かかってたとしても鉢植えの下か郵便受け付近にある

59 18/09/29(土)05:49:01 No.536847870

祖母家は盆になるとこんにちはーガラガラって入ってきて勝手に参ってそのまま出ていく この間顔は合わせてない

60 18/09/29(土)05:58:30 No.536848244

>鍵かかってたとしても鉢植えの下か郵便受け付近にある 分かりやすすぎて危ないからな

61 18/09/29(土)06:01:56 No.536848390

昔知り合いの田舎にお邪魔したんだけど 他の知り合いの家に行こうってアポなしで行ったら留守だったんだけど 裏口から勝手に入って居間でくつろいでその家の両親帰ってきても 勝手に家入って居間で遊んでる俺たちにあら来てたのねーくらいで済ませてて カルチャーショック受けた

62 18/09/29(土)06:03:19 No.536848449

マンションでベッドから自室のドアが直接見えるんですけどね…寝付けない日に何となくボーッとしてたらですね…そーっとそーっとドアノブが下がって静かに鍵かかってることを確認されたことがありましてね…っていってる「」がいて怖いから鍵はかけてる

63 18/09/29(土)06:13:18 No.536848885

都会から引っ越してきたやつが家と物置にしっかりカギをかけてる あいつはワシらのこと泥棒っちゅう思っとるんじゃ ちょっと夜中イタズラしてわからせたれ

64 18/09/29(土)06:13:53 No.536848901

鍵かけないのは全田舎共通だけど 人んちに入っていいかどうかは集落によってだいぶ違う気がする 俺の父方の故郷はウェルカムだったけど 母方の故郷は法事でもないのに人の家に入るなんて無礼って感じだった

65 18/09/29(土)06:15:13 No.536848959

近所のガキは勝手に冷蔵庫漁っていくから嫌われてたな

66 18/09/29(土)06:15:55 No.536848987

いままで家の鍵かけたことないよ それでなにか起こったことも一度もないよ

67 18/09/29(土)06:17:07 No.536849043

小さいことは鍵かけないし家の玄関で待ってても普通だったけど いつの間にか鍵かけるようになったなぁまぁガラス戸とかの鍵はかかってないんですけど

68 18/09/29(土)06:17:34 No.536849064

何も言わずに鍵かけて1週間くらい引きこもったら中で死んでると思われて通報される気がするぞ俺

69 18/09/29(土)06:17:53 No.536849076

玄関かけたところで他に侵入口いっぱいある

70 18/09/29(土)06:18:05 No.536849079

うちの田舎は鍵かけない文化で鍵かけてる実家は珍しがられてたけど 10年くらい前に片っ端から留守宅が空き巣に入られて鍵かける文化になった

71 18/09/29(土)06:20:29 No.536849196

家にいる時は鍵かけないってのもちょっと理解できない 鍵開けるのは出入りする時だけでしょ

72 18/09/29(土)06:20:51 No.536849204

うちは誰もいなきゃ鍵かけるけど基本的に気配殺した自分が在宅なので知らずに空き巣に入ったら驚くはめになる

73 18/09/29(土)06:22:10 No.536849258

>家にいる時は鍵かけないってのもちょっと理解できない >鍵開けるのは出入りする時だけでしょ いないときに侵入する奴も怖いけど いるときに侵入する奴はもっとやべー奴だもんな

74 18/09/29(土)06:22:34 No.536849275

泥棒は田舎を狙うってのは聞いたことある 人が少ないから見つかりにくい セキュリティが甘い 遠征してきた外部の人間だから足がつきにくい 特に灯油泥棒は札幌から遠征してくるのか田舎でも発生してる

75 18/09/29(土)06:23:45 No.536849336

いちいち鍵掛けたり閉めたり管理したりめんどくさいじゃん

76 18/09/29(土)06:26:34 No.536849486

>泥棒は田舎を狙うってのは聞いたことある この同じ理論を適用して最近の農作海産物盗難ときたら…

77 18/09/29(土)06:26:39 No.536849488

集落で酔っ払いが所構わず侵入してきて放尿するから鍵をかけるようになった 最低だよオシッコマン

78 18/09/29(土)06:26:41 No.536849490

>うちは誰もいなきゃ鍵かけるけど基本的に気配殺した自分が在宅なので知らずに空き巣に入ったら驚くはめになる それはそれで危ないんじゃあ…

79 18/09/29(土)06:26:53 No.536849501

仕事柄山の中の集落によく行くんだけど古い家はたいてい開いてて扉も内側からしかかからないようになってるな

80 18/09/29(土)06:27:07 No.536849509

>集落で酔っ払いが所構わず侵入してきて放尿するから鍵をかけるようになった >最低だよオシッコマン は?田舎の自由だろ これだから都会もんは…

81 18/09/29(土)06:29:46 No.536849613

地方の人口10万弱の市だけど10年前は鍵ほとんどかけてなかった 近所の市議会議員の家に空き巣が入って大騒ぎになってからみんなかけるようになった

82 18/09/29(土)06:30:52 No.536849666

>この同じ理論を適用して最近の農作海産物盗難ときたら… 農産物海産物はだいたい同業者が犯人

83 18/09/29(土)06:33:53 No.536849803

いそあそびいいですよね 金髪の(元)お嬢様に褐色幼馴染という王道

84 18/09/29(土)06:38:51 No.536850036

極めた所は玄関に印鑑が置いてあって宅配のオッサンが勝手に烙印して荷物置いて帰る

85 18/09/29(土)06:40:58 No.536850134

子供頃山形の祖母の家に親と一緒に帰省したら 知らない近所のジジイが勝手に家に上がり込んでいてコタツに入っていたのが割とショックだった

86 18/09/29(土)06:44:44 No.536850345

>何も言わずに鍵かけて1週間くらい引きこもったら中で死んでると思われて通報される気がするぞ俺 本来田舎に限らず都会でも通報していいと思う

87 18/09/29(土)06:45:43 No.536850406

鍵かけないってのはいつでもドアがガチャって開く可能性があるんだ

88 18/09/29(土)06:48:20 No.536850563

田舎の家って玄関に鍵かけても庭の縁側のサッシはがら開きだよね…

89 18/09/29(土)06:51:04 No.536850719

>田舎の家って玄関に鍵かけても庭の縁側のサッシはがら開きだよね… 鍵もってない家族が帰ってきたら困るからな

90 18/09/29(土)06:55:52 No.536850984

近くの用水路にスイカが冷やしてありますって 隣のおばさんの置き手紙がリビングのテーブルの上に置いてあるくらいあるよ

91 18/09/29(土)06:56:34 No.536851019

>鍵もってない家族が帰ってきたら困るからな 全員分鍵作るものじゃ・・・?

92 18/09/29(土)06:56:40 No.536851023

田舎の玄関の鍵が内鍵と外鍵別々で内鍵は上下スライド式で外鍵は南京錠というガバガバっぷりよ…

93 18/09/29(土)06:57:17 No.536851058

>全員分鍵作るものじゃ・・・? 買い物程度の外出じゃ持っていかない

94 18/09/29(土)06:57:23 No.536851063

木造引き戸だからその気なら鍵しても破壊されるよ

95 18/09/29(土)06:59:02 No.536851133

鍵かけても押しながらスライドさせると普通に開く…

96 18/09/29(土)06:59:40 No.536851184

鍵なんて無くてもガタガタ揺らしたら開くよ

97 18/09/29(土)07:00:38 No.536851240

婆ちゃん家は田舎ってより山の中だったけど玄関と裏口閉めたところで縁側障子全開だしなぁ 台風とか来た時は木戸でそこも閉まるんだけど普段ノーガードだし玄関よりよっぽど広く開いてるわ

98 18/09/29(土)07:02:04 No.536851344

夏とかは風通しのために玄関も開けっ放しだし

99 18/09/29(土)07:05:24 No.536851556

野菜とか食べ物が玄関入った先に置いてあったりする

↑Top