18/09/29(土)02:10:33 こんば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/29(土)02:10:33 No.536832398
こんばんは「」。よくまぁ、こんな時間まで起きているものね。え? 私? 私は良いのよ。だって熾天使だもの。兎に角カタログの更新を繰り返して、いつまでも起きているのはやめなさい! 今日29日発売のコラボブースター【仮面ライダー~疾走する運命~】を予約し忘れて店頭で買おうと思っていたら、寝過ごして売り切れの商品札の前で悔しい思いをしたら大変よ。目の前の端末を切って目をつぶって、私のことを考えていなさい。私の尊さに心が安らぎ自然と眠りにつけるはず……だって私は熾天使だもの。 そういえば【神々の運命】の《鬼神女王ジェラシックドール》の情報が出てたわね。手札から破棄されたときに召喚できる効果。召喚時にデッキを1枚破棄してそのコストだけコアシュート。そしてアタック時に無条件破壊に加えて【界放】で紫のカードの回収……。純粋に強くないかしら? それと《仮面ライダーエボル ブラックホールフォーム》の値段高くなってるみたい……あれ1枚で盤面ひっくり返す事もできる性能だし、妥当な結果ではあるのだけれど……揃えるかどうか悩むところね。
1 18/09/29(土)02:11:21 No.536832499
ブラックというと、「」の世界ではツチハンミョウを見かけるようになってきたんじゃないかしら? ツチハンミョウは青い光沢をもった腹部が大きい黒い虫で、ファーブル昆虫記でも登場するわ。ツチハンミョウのメスは土の中に5000個近く卵を産み、孵った幼虫は花や葉っぱに上って偶然くるハナバチ類にしがみつくの。そして移動した先でハナバチが巣を作って卵を産むと、その卵を食べてから脱皮し、その後は蓄えられた花粉などを食べて成長。成虫となった後に地上に出てまた番を見つける……彼らはこんな生活史を持っているわ。ちなみにハナバチの巣に移動できなかった幼虫はすべて死んでしまうわね。まさに数撃ちゃ当たるを地で行く虫と言えるでしょう?
2 18/09/29(土)02:11:42 No.536832551
そしてこのツチハンミョウの一番の特徴は過変態というところね。素早く動き宿主にしがみつくのに適した1齢幼虫から、脱皮して2齢幼虫になる際、彼らはジムシ型に形が変わるの。また、6齢幼虫になる際には、顎と脚がない擬蛹という形態になり、7齢幼虫でまた顎と脚を持つ形となって、その後蛹になるわ。簡単に言えば幼虫→蛹→幼虫→蛹→成虫みたいな変態をするわけね。その都度その場面に適した変化をする生態には感心するばかりだわ。 ちなみにツチハンミョウは毒を持っているから注意が必要よ。脚から黄色い毒を出して、触れると水膨れが出来てしまうわ。見つけても不用意に触らないようにして頂戴。
3 18/09/29(土)02:13:06 No.536832748
今日はもう寝るわ。明日こっちの天使に遊ぼうと言われちゃったから、体力を温存しておきたいのよ……その子ナティエルっていうんだけど、最近始めたばかりで、恐竜が好きで地竜デッキを使っているみたいね。昨日目をキラキラさせながら私にドヤ顔で宣戦布告してきたのよ。取り合えず私は天霊と機獣と星竜を持っていこうと思うわ。 じゃあ「」も早く寝なさいよ。パック、いいカード出るといいわね。さようなら。
4 18/09/29(土)02:27:35 No.536834693
バトスピ怪文書初めて見た
5 18/09/29(土)02:35:44 No.536835828
相変わらずだな… ライダーブースター買いに行かなきゃ