18/09/29(土)00:31:05 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/29(土)00:31:05 No.536811046
>割りと完璧なドラマ化
1 18/09/29(土)00:31:45 No.536811209
カタ神
2 18/09/29(土)00:32:32 No.536811404
ドルオタ月で掴みから完璧だった
3 18/09/29(土)00:33:12 No.536811574
原作既読組も退屈させないアレンジいいよね
4 18/09/29(土)00:33:26 No.536811651
カタ無慈悲なる街の亡霊
5 18/09/29(土)00:33:45 No.536811749
弱くてベリーハードいいよね
6 18/09/29(土)00:33:53 No.536811776
原作知ってるほど面白いドラマになるとは思いませんでした
7 18/09/29(土)00:33:57 No.536811801
既に実写映画もアニメもなかなかの品質でお出しされて 大分経ってからのドラマという立ち位置としてお出しされるのがこれというのが
8 18/09/29(土)00:34:02 No.536811826
焼かれた窪田正孝
9 18/09/29(土)00:34:20 No.536811925
凡じゃないか
10 18/09/29(土)00:34:59 No.536812103
ポテチ煽りいいよね でも原作以外だとポテチって大体怪しまれてるよね
11 18/09/29(土)00:35:01 No.536812118
知らないおっさんは本当にお腹いたかった
12 18/09/29(土)00:35:22 No.536812246
アニメ化し再三の映画化まで経て出涸らしのようになった原作かお出しされたベリーハードモードという答え いいですよね
13 18/09/29(土)00:35:51 No.536812382
>弱くてベリーハードいいよね 取得経験値2倍と仲間登場タイミング高速化チート使ってるし…
14 18/09/29(土)00:35:52 No.536812397
やっぱポテチは無理あるよなぁ…って改めてなる
15 18/09/29(土)00:35:57 No.536812414
原作でのレイペンバー戦の間抜けっぷりに対するドラマのアンサー
16 18/09/29(土)00:36:02 No.536812440
さようならレイペンバー
17 18/09/29(土)00:36:31 No.536812603
>さようならレイペンバー (※レイペンバーじゃない)
18 18/09/29(土)00:37:01 No.536812780
僕やりかと思った
19 18/09/29(土)00:37:22 No.536812959
もうネタにするにも慣れ切っちゃっててマヒしてたけど そうだよなそこ変だよな…って部分に突っ込んでくる
20 18/09/29(土)00:37:30 No.536813004
高難易度モード特有の敵配置変更
21 18/09/29(土)00:37:55 No.536813152
難易度高いけどセーブポイントがあるから安心
22 18/09/29(土)00:37:59 No.536813171
最後までリュークに失望されない凡くんいいよね
23 18/09/29(土)00:38:08 No.536813220
書き込みをした人によって削除されました
24 18/09/29(土)00:38:24 No.536813308
L! …すいません
25 18/09/29(土)00:38:25 No.536813311
>取得経験値2倍と仲間登場タイミング高速化チート使ってるし… 高速化チートはデメリットにもなってたじゃねーか!
26 18/09/29(土)00:38:35 No.536813378
どうやっても勝ち逃げになるビデオレター
27 18/09/29(土)00:39:12 No.536813604
最終的には一番器のデカい月になった
28 18/09/29(土)00:39:17 No.536813633
好感度システムが優秀すぎる…
29 18/09/29(土)00:39:53 No.536813823
>>さようならレイペンバー >(※レイペンバーじゃない) (※さようならじゃない)
30 18/09/29(土)00:40:17 No.536813962
Lが原作読み込んでるすぎる
31 18/09/29(土)00:40:30 No.536814014
>最後までリュークに失望されない凡くんいいよね リュークもだけど最後の最後までキラかどうか悩んでたLもいい…
32 18/09/29(土)00:40:58 No.536814140
Lが少し不利かな
33 18/09/29(土)00:41:20 No.536814268
凡君が使わないなら悪人に渡しちゃおうかなぁ~ そしたらお父さんみたいな人は真っ先に標的だろうなぁ~ ってデスノート使用をそそのかすのは死神じゃなくて悪魔ですよね?
34 18/09/29(土)00:41:21 No.536814277
なんだこいつ…
35 18/09/29(土)00:42:22 No.536814632
「」神くんのことだからそろそろ靴下同士をくっつけるアレの名前を忘れているでしょう
36 18/09/29(土)00:42:38 No.536814752
宮野ライト完コピする撃たれたシーン
37 18/09/29(土)00:42:41 No.536814770
>「」神くんのことだからそろそろ靴下同士をくっつけるアレの名前を忘れているでしょう ソッパス!!!!11!11
38 18/09/29(土)00:42:42 No.536814780
あんまり「」の話には出ないけど最後のLの墓に残月が重なるの凄く好きなんだ
39 18/09/29(土)00:42:43 No.536814784
原作再現もやりつつこれどうなっちゃうのとハラハラする展開で実にいいドラマだった
40 18/09/29(土)00:42:47 No.536814801
この後にやった海外版デスノートは見てないんだよな 頭脳戦なんて存在しなかったらしいとは聞く
41 18/09/29(土)00:43:10 No.536814895
ほぼ不可抗力で新世界の神を目指す事になっただけの良い子なんて設定 少年漫画じゃお出し出来ないよね…
42 18/09/29(土)00:43:16 No.536814923
ミサ襲来の絶望感いいよね
43 18/09/29(土)00:43:18 No.536814938
特に効果ないどころか煽る材料にされるポテチで腹筋が死んだ
44 18/09/29(土)00:43:54 No.536815078
仏の演技好きじゃなかったんだけどあれ最大限オーバーにふざけてたんだなって最終回の凡くん諭すとこ見て思った
45 18/09/29(土)00:44:12 No.536815179
>ミサ襲来の絶望感いいよね 来るのはえーよ!!
46 18/09/29(土)00:44:24 No.536815247
窪田くんは人気俳優過ぎてなかなかハイ・ローに出れないのは どうにかならないものかがスモーキーの彼女面女子の一番の悩み
47 18/09/29(土)00:45:49 No.536815645
こんなに最後の演説に説得力あった月はいない
48 18/09/29(土)00:46:05 No.536815724
>この後にやった海外版デスノートは見てないんだよな >頭脳戦なんて存在しなかったらしいとは聞く めっちゃ面白いぞ! ライト君が女ナンパするのに「おれっちこのノートで人殺せるんすよ!」ってデスノート使うぞ! LはLで「なんでお父さんが顔出ししてキラに殺されないのか!それは息子がキラなんですよ!なんで分からないかな!もう!」って親子で夕食中のライト宅に乗り込んで喚き散らすぞ! あとワタリが本名だぞ!
49 18/09/29(土)00:46:32 No.536815849
1話で駄目な実写化ってものすごく叩かれてたのに持ち直したのはすごかったな
50 18/09/29(土)00:46:42 No.536815904
いつもの屋上が使えなくなるとことかネタ要素も強いのがいい
51 18/09/29(土)00:46:49 No.536815948
(いつもの屋上)
52 18/09/29(土)00:46:52 No.536815961
違うよ?これデスノートじゃないよ?
53 18/09/29(土)00:47:16 No.536816107
>>ミサ襲来の絶望感いいよね >来るのはえーよ!! >仲間登場タイミング高速化チート
54 18/09/29(土)00:47:30 No.536816165
>ライト君が女ナンパするのに「おれっちこのノートで人殺せるんすよ!」ってデスノート使うぞ! >LはLで「なんでお父さんが顔出ししてキラに殺されないのか!それは息子がキラなんですよ!なんで分からないかな!もう!」って親子で夕食中のライト宅に乗り込んで喚き散らすぞ! >あとワタリが本名だぞ! 待って待ってその説明だけでIQが溶ける
55 18/09/29(土)00:47:34 No.536816183
>ライト君が女ナンパするのに「おれっちこのノートで人殺せるんすよ!」ってデスノート使うぞ! >LはLで「なんでお父さんが顔出ししてキラに殺されないのか!それは息子がキラなんですよ!なんで分からないかな!もう!」って親子で夕食中のライト宅に乗り込んで喚き散らすぞ! >あとワタリが本名だぞ! やだめっちゃ面白そう…
56 18/09/29(土)00:47:42 No.536816225
>1話で駄目な実写化ってものすごく叩かれてたのに持ち直したのはすごかったな マークドウェルトンさんは3話だからな
57 18/09/29(土)00:47:46 No.536816239
>違うよ?これデスノートじゃないよ? ライトォォォォォ↑↑
58 18/09/29(土)00:47:52 No.536816270
神ィ…
59 18/09/29(土)00:47:54 No.536816283
炎に包まれたり血を吐くのが似合う俳優窪田正孝
60 18/09/29(土)00:48:02 No.536816323
面白いってそういう…
61 18/09/29(土)00:48:30 No.536816434
これやエンジェルハートのせいで実写ぬーべーももしかしたらって思ってしまった 駄目だった
62 18/09/29(土)00:48:32 No.536816449
海外版は終盤のLがマジでヤバイ
63 18/09/29(土)00:49:19 No.536816665
視聴率がV回復したという結構珍しいドラマ1回視聴率が落ちるとまんまか下降線辿るのに途中からぐいぐい視聴率が良くなって 最終回は時間帯でもトップ3に入ったとか
64 18/09/29(土)00:49:35 No.536816739
怒りと動揺いいよね…
65 18/09/29(土)00:50:05 No.536816860
>やだめっちゃ面白そう… 多分まだNetflixにあるぞ!ウォッチナウ!
66 18/09/29(土)00:50:07 No.536816865
>違うよ?これデスノートじゃないよ? この一連のシーンは本当に辛すぎて泣きそうになった
67 18/09/29(土)00:50:16 No.536816919
改変してる部分にもちゃんと理由があるのがよかった 原作だと結構唐突感のあるミサの登場もライトドルオタ化で自然と最初から登場できてる
68 18/09/29(土)00:50:37 No.536817024
毎回引きが優秀だったよね
69 18/09/29(土)00:50:50 No.536817146
凡人だからこそ仲間にも警察にも愛されたってのは熱かったよ
70 18/09/29(土)00:50:53 No.536817166
父親の為に足を踏み外してしまう掴みが良かった
71 18/09/29(土)00:51:20 No.536817310
デスノートRTA
72 18/09/29(土)00:51:34 No.536817368
書き込みをした人によって削除されました
73 18/09/29(土)00:51:38 No.536817385
原作の月は有能な自分が愚かな世界を導いてやらないと…っていう上から目線だったけど 凡くんの場合警察への不信感や人生への無気力さから宙ぶらりんになった純粋な正義感とデスノートがかっちりハマっちゃったのがおつらい…
74 18/09/29(土)00:51:58 No.536817489
>毎回引きが優秀だったよね ずっとピンチだからな…
75 18/09/29(土)00:51:58 No.536817490
(怒りと動揺)
76 18/09/29(土)00:52:03 No.536817508
BGMが印象に残りやすいのも良いよね
77 18/09/29(土)00:52:55 No.536817881
>海外版は終盤のLがマジでヤバイ 上で喚き散らしたお陰で捜査から外されそうになって そのタイミングでライト君がデスノートでワタリ操ってLの本名探らせてて ワタリに連絡付かない!!!!きっとライトが殺したんですけおおお!!!!ってなんか未来っぽい銃持ってライト追い回すからな
78 18/09/29(土)00:53:04 No.536817915
漫画、映画、アニメ、ドラマどれも面白いのを見てるとデスノートってシステムが面白いんだなってなってきた
79 18/09/29(土)00:53:27 No.536817996
>BGMが印象に残りやすいのも良いよね 服部作曲だもんね…そりゃ印象に残る
80 18/09/29(土)00:53:51 No.536818103
世間では駄作扱いされる事あるけど原作読みこんで作ってあって面白かったね…
81 18/09/29(土)00:53:57 No.536818141
さよならレイ・ペンバー…じゃない!は衝撃だった
82 18/09/29(土)00:54:23 No.536818306
サントラでも怒りと動揺→Lのテーマだから耐えられない
83 18/09/29(土)00:54:45 No.536818423
>凡くんの場合警察への不信感や人生への無気力さから宙ぶらりんになった純粋な正義感とデスノートがかっちりハマっちゃったのがおつらい… というかリュークに脅されてたからな 殺さなきゃお父さんが殺される…なら悪人裁こうってやってただけで 結果正義は勝つと豪語するLに勝っちゃって新世界の神を目指さないといけなくなるんだが
84 18/09/29(土)00:54:48 No.536818442
引きもそうだけど予告の出来が秀逸引きで高笑いした月がその数十秒後予告で悲鳴を叫んでるという
85 18/09/29(土)00:54:59 No.536818501
>世間では駄作扱いされる事あるけど原作読みこんで作ってあって面白かったね… お外でも結構評判良かったと思うけど…
86 18/09/29(土)00:55:00 No.536818510
これ原作と全然違うじゃねーかボケ!そもそももういいよデスノート!からの やだ…原作超リスペクトしてる…って評価になっていくの面白かった
87 18/09/29(土)00:55:27 No.536818646
海外版はライト君が原作の夜神月ポジじゃない映画オリジナルキャラだと解釈するとわりと楽しいぞ!
88 18/09/29(土)00:55:45 No.536818729
>漫画、映画、アニメ、ドラマどれも面白いのを見てるとデスノートってシステムが面白いんだなってなってきた 分かりましたドラマの後にやったいっぱいデスノート出てくる映画とハリウッド版をリピートで見てもらいます
89 18/09/29(土)00:55:49 No.536818747
死んでからのほうが手に負えないL
90 18/09/29(土)00:55:59 No.536818829
お互い敵だってわかってるのにLと本当に友達になってるのが他の月だとできないところ
91 18/09/29(土)00:56:10 No.536818902
今更デスノート!?と思わせておいてオリジナル展開よかったね
92 18/09/29(土)00:56:18 No.536818952
>>世間では駄作扱いされる事あるけど原作読みこんで作ってあって面白かったね… >お外でも結構評判良かったと思うけど… アイドルオタク設定だけ見て本編知らずに叩いてるのはたまにいる
93 18/09/29(土)00:56:32 No.536819033
今日も致命傷で済んだ…
94 18/09/29(土)00:56:37 No.536819054
海外版の脚本書いた奴は正直才能ねえなって なんで評価されたんだアレ
95 18/09/29(土)00:56:51 No.536819132
>お外でも結構評判良かったと思うけど… ネットの一部だけ評判悪いのを世間で不人気と勘違いするのはよくあることだ
96 18/09/29(土)00:56:53 No.536819140
最終話の必死なって凡を止めようとする警察官たちのところでちょっと泣く
97 18/09/29(土)00:57:21 No.536819241
警視庁サイドのTASとか言われててダメだった
98 18/09/29(土)00:57:25 No.536819262
監視映像でなんかモゾモゾしてる凡君を凝視してるL
99 18/09/29(土)00:57:48 No.536819341
>お互い敵だってわかってるのにLと本当に友達になってるのが他の月だとできないところ Lも一応使われないだろうなぁって可能性のビデオも撮ってるのがずるい
100 18/09/29(土)00:57:58 No.536819392
無警戒に喋りまくるブサブサにキレてる凡君で駄目だった
101 18/09/29(土)00:58:07 No.536819433
月の価値観はズレまくりだからこそ凡くんの凡人価値観が突き刺さる
102 18/09/29(土)00:58:15 No.536819464
いっぱい出てくるデスノートの映画は序盤でひょっとしたら面白いのでは?となるのが酷い 序盤はデスノート対策が一応確立してる世界観の演出できてるのに…
103 18/09/29(土)00:58:15 No.536819469
いつもの屋上が特定されててダメだった
104 18/09/29(土)00:58:36 No.536819556
内容大分忘れたけど最期の月の演技は凄かったよ そこだけはと覚えてる
105 18/09/29(土)00:58:42 No.536819585
>海外版はライト君が原作の夜神月ポジじゃない映画オリジナルキャラだと解釈するとわりと楽しいぞ! Lがあの煽り耐性のなさで世界最高の探偵って設定でなく偶然気付いてしまった凡人なら受け入れられてた リュークが観覧車を超能力で破壊するシーンとか迫力あっていいしね
106 18/09/29(土)00:58:43 No.536819590
ポテチは映画の時点でLに煽られてたし… どうみても無理があるからツッコミいれないのも不自然だし…
107 18/09/29(土)00:58:45 No.536819597
>こんなに最後の演説に説得力あった月はいない 原作と台詞は同じなのに全然印象が違うよね…
108 18/09/29(土)00:58:54 No.536819635
ドルオタと呼べるほど熱心なファンじゃないバランスが厭世観を感じさせていい あとなんとなく公務員試験の問題集読んでたりとか
109 18/09/29(土)00:59:03 No.536819675
デスノート→ラストコップの落差で笑う
110 18/09/29(土)00:59:30 No.536819784
>リュークが観覧車を超能力で破壊するシーンとか迫力あっていいしね うn!?
111 18/09/29(土)01:00:20 No.536820004
ミサ襲来のタイミングは凡にはハードモードすぎたね…
112 18/09/29(土)01:00:23 No.536820016
違うよ…これデスノートじゃないよ…?とかメロにはめられたんだ!みたいな子どもの言い訳を父親にするとこでもう辛かったのに 最終的に父親が自分の名前書く時には口ではいろいろ言いながらも見てるだけだったのに デスノート燃やそうとした瞬間に実力行使に出て死んだ父親よりも油のついたデスノートに駆け寄るところでダメだった
113 18/09/29(土)01:00:37 No.536820072
親友になれそうな友達も大切な父親も殺しちゃってもう後戻りできない凡君が 可哀想で可哀想で最後は泣いてしまった
114 18/09/29(土)01:00:41 No.536820088
>警視庁サイドのTASとか言われててダメだった 周囲の好感度ことごとく上げてくるの厄介すぎない?
115 18/09/29(土)01:00:41 No.536820089
父親を救うためにデスノート使ったのに 最後は死んだ父親よりデスノートを優先するようになるのが…
116 18/09/29(土)01:01:23 No.536820269
月のカリスマ性がカンストしたせいで魅上もミサミサも完全に 運命共同体みたいな絆が生まれてるからな
117 18/09/29(土)01:02:09 No.536820447
お父さんまで殺すなんて!って言葉に僕がデスノート使わなきゃお父さんはとっくに死んでた!で警察のみなさん論破されて情に訴える方向にシフトするのマジで辛い…
118 18/09/29(土)01:02:13 No.536820472
全話見てたけど期待しないで見てて月の演技意外に見所ないなと思ってたんだがもしかして俺に変なフィルターかかってただけで名作?
119 18/09/29(土)01:02:19 No.536820495
これにはリュークもニッコリ
120 18/09/29(土)01:02:33 No.536820545
絶対ないと思うけど凡がキラじゃなかった時用のビデオ残してるLいいよね
121 18/09/29(土)01:02:39 No.536820569
ハリウッド版は最後のトリックはよかったし続編できちんと終わらせるかもしれないから…
122 18/09/29(土)01:02:57 No.536820627
>ドルオタと呼べるほど熱心なファンじゃないバランスが厭世観を感じさせていい >あとなんとなく公務員試験の問題集読んでたりとか 能力的な凡人ってよりも波風立たない平凡な人生を送りたい(というか積極的に送りたいと思う明確な人生設計がない)感じが刺さるよね
123 18/09/29(土)01:03:05 No.536820644
そりゃ魅上もついていくわ
124 18/09/29(土)01:03:13 No.536820685
最後の演説は原作の他人を説得するための詭弁っぽさが抜けて 凡人が必死に積み上げてきたものをぶちまけてる感があった
125 18/09/29(土)01:03:14 No.536820695
>父親を救うためにデスノート使ったのに >最後は死んだ父親よりデスノートを優先するようになるのが… だってもうL殺しちゃって戻れないからね 自分が正義になるしかない…つらい…
126 18/09/29(土)01:03:21 No.536820728
>これにはリュークもニッコリ 最後まで抗っててそりゃ「面白!」ってなるわ
127 18/09/29(土)01:03:48 No.536820832
>そりゃ魅上もついていくわ でも結果的にとどめ刺してますよねこれ
128 18/09/29(土)01:04:05 No.536820898
>全話見てたけど期待しないで見てて月の演技意外に見所ないなと思ってたんだがもしかして俺に変なフィルターかかってただけで名作? 名作というか人を選ぶ怪作 原作好きで合わない人は合わないだろうけど突き刺さる人も多かった
129 18/09/29(土)01:04:30 No.536820971
神ぃ・・・
130 18/09/29(土)01:04:36 No.536820988
これ見たあとラストコップ見たけど窪田君の魅力だけでは辛すぎた…
131 18/09/29(土)01:04:44 No.536821020
神じゃない!
132 18/09/29(土)01:05:01 No.536821088
>ハリウッド版は最後のトリックはよかったし続編できちんと終わらせるかもしれないから… ノートの切れ端は燃え尽きるって書いとけば勝手に焚き火に飛んでってくれるのはもうデスノートの能力の範疇超えてるよう!
133 18/09/29(土)01:05:50 No.536821277
面白いけど原作最高!って人には多分駄作
134 18/09/29(土)01:06:09 No.536821342
原作は最初から各キャラのスタンス決定されてて 後は相手をつぶすための読み合いとかソリッドでロジカル寄りな作風だったのに対して こっちは同じようなことしつつも家族愛やら友情やらウェッティ寄りだよね
135 18/09/29(土)01:06:31 No.536821401
リアルタイムでわいわいしながら毎週見るとすごい名作だと思う 一人で一気見だと印象変わりそう
136 18/09/29(土)01:07:19 No.536821557
ノート回収したときの演技すごい…
137 18/09/29(土)01:07:20 No.536821561
L! …すいません おいL!! …すいません
138 18/09/29(土)01:07:22 No.536821567
デスノート見た事無い人にはオススメしない デスノート既読or過去の映像化作品見た事ある人向けだよね
139 18/09/29(土)01:08:02 No.536821709
状況に流された善人の大量殺人犯なんて設定少年漫画じゃアウトすぎるからな… ドラマはドラマじゃないと出来ないことを全力でやってくれた
140 18/09/29(土)01:08:22 No.536821784
ミサミサが可愛くなかったと叩かれてるのは見た
141 18/09/29(土)01:08:34 No.536821829
原作の疑問点やツッコミどころを徹底的に潰してきてる
142 18/09/29(土)01:09:05 No.536821924
>原作の疑問点やツッコミどころを徹底的に潰してきてる 結果二進も三進もいかない状況になる凡
143 18/09/29(土)01:09:11 No.536821951
デスノートのコラ見てた層は好きだと思う
144 18/09/29(土)01:09:12 No.536821956
ニセID持っててレイペンバーでもないし封筒の中身見るし死んだふりして待ち構えるしと 序盤から強敵すぎたレイペンバーことマークドウェルトン
145 18/09/29(土)01:10:16 No.536822197
レイペンバーじゃない辺りからどんどん盛り上がってきたよね
146 18/09/29(土)01:10:52 No.536822330
>ミサミサが可愛くなかったと叩かれてるのは見た カメラ映りが悪過ぎて笑っちゃたよ
147 18/09/29(土)01:10:57 No.536822347
L…僕の勝ちだ…!!!!の直後の予告で貴方がキラですねって言われてるの笑うしかない
148 18/09/29(土)01:11:02 No.536822377
前も実写映画やったんだしアニメも尺たっぷり使って原作そのまんまやったんだから 今更原作そのままの実写化なんてしてもしゃーないだろ?みたいな声が聞こえてきそうな作品だった 面白かった
149 18/09/29(土)01:11:24 No.536822452
ミサミサの人はじっとしてるとかわいいんだけど 表情作ると不自然さが出てちょっとね…
150 18/09/29(土)01:11:53 No.536822541
アイドルが好きで居酒屋でバイトしてる月って時点で地雷臭がプンプンした 俺の鼻が馬鹿だった
151 18/09/29(土)01:12:05 No.536822572
始まる前からヒで叩かれ倒して脚本家がブチ切れて垢消したのは見た
152 18/09/29(土)01:12:24 No.536822636
ミサミサは髪型とかも悪かったような
153 18/09/29(土)01:12:44 No.536822697
毎週致命傷を負うのは酷かった ただ最後がなんかしんみりしちゃうデスノートは初めてかもしれん
154 18/09/29(土)01:12:51 No.536822722
演技力が良い意味で空回りしてて凄い楽しい あとブサブサってあだ名考えたやつ許さんからな! 毎回腹筋が持たんからな!
155 18/09/29(土)01:12:54 No.536822738
原作のツッコミどころをまんまそんな上手く行くわけ無いだろって保管するのが上手いドラマだから原作既読じゃないときつい なので原作より追い込まれてもがき苦しむ月が見所
156 18/09/29(土)01:13:00 No.536822762
最後だけ見てないんだけどどういうのだったの?
157 18/09/29(土)01:13:00 No.536822763
拳銃だーー!!1のヘタクソな演技の演技が上手すぎる
158 18/09/29(土)01:13:34 No.536822870
ニアが女の子でメロが人形のやつであってるよね?
159 18/09/29(土)01:13:46 No.536822909
>アイドルが好きで居酒屋でバイトしてる月って時点で地雷臭がプンプンした >俺の鼻が馬鹿だった 事前情報だけだと面白くなりそうな要素皆無だから仕方が無いと思う 逆にこれを事前情報だけで面白そうって思うのは多分クソ映画好きの類
160 18/09/29(土)01:13:51 No.536822929
実際レイペンバー(レイペンバーじゃない)はミサミサの助け舟が無ければ詰んでたからな まあその後の自宅突撃で功績±0になるんだけど
161 18/09/29(土)01:14:23 No.536823024
クズが似合う俳優になるとは予想しとらんよ...
162 18/09/29(土)01:14:26 No.536823037
序盤の引き出し工作で使うトランシーバーにも思い出深いアイテム扱いなってるのはやってくれるぜ…ってなったわ ああいう積み重ねが効いてるよね
163 18/09/29(土)01:14:30 No.536823048
なんだかんだで楽しかったし リュークに見捨てられない月を見れてよかった
164 18/09/29(土)01:15:33 No.536823257
炎に包まれながらもあきらめず死神の目の契約しようとする月には鬼気迫るものがあった おせーよ…
165 18/09/29(土)01:15:47 No.536823313
でもレイ・ペンバーじゃないさんはFBI捜査官が本名名乗るわけないやん!という正論で推してくるしな
166 18/09/29(土)01:15:56 No.536823349
定型が 多いアニメは いいアニメ
167 18/09/29(土)01:16:00 No.536823368
>クズが似合う俳優になるとは予想しとらんよ... でも窪田くんふわっとした優しい演技もすごく合うよね 同じ枠でやってた有栖川有栖の役とか
168 18/09/29(土)01:16:27 No.536823452
どちらかといえば海外版のほうが期待されてたのにな
169 18/09/29(土)01:16:45 No.536823515
ケータイ捜査官もいいぞ!
170 18/09/29(土)01:17:11 No.536823617
原作のこれちょっとガバガバすぎない?を潰した結果ハードモードになるデスノート
171 18/09/29(土)01:17:19 No.536823648
>でも窪田くんふわっとした優しい演技もすごく合うよね 幅が有るから何でも出来るんだろうね でも俺クズ役の窪田好きなんだ
172 18/09/29(土)01:17:31 No.536823686
>炎に包まれながらもあきらめず死神の目の契約しようとする月には鬼気迫るものがあった >おせーよ… 下りが同じでも行き方が変わると最後のシーンが全く意味の違うものになるのは思わなかった… 僕があの時デスノートを使わなかったら父さんは死んでたんだぞ!?ってキレる月に誰もマトモな反論返せないのがいい…
173 18/09/29(土)01:18:04 No.536823786
>最後だけ見てないんだけどどういうのだったの? だいたい原作と流れは同じだけど凡君はどうしてこんな事しなきゃならなかったのか!って悲痛に訴えて 警察連中は必死にライト君を説得してて 凡君撃たれて凡君に心酔し過ぎてて暴れた魅神が倉庫にエンチャントファイアしちゃう 火に包まれて取り残されてもまだもがく凡君はリュークに目の取引を持ちかけるも遅えよ…ライトって言われて 燃える倉庫を背に人間って面白!してリュークは去っていく
174 18/09/29(土)01:18:21 No.536823839
山P版アルジャーノンに花束はまごうことなきクソドラマだったけど窪田君のキャラはすごくよかった
175 18/09/29(土)01:18:25 No.536823854
>おせーよ… あいつらを殺せじゃなくてあくまで自分の手でやり続けようとあがきまくった故の 最後のリアクションなんだろうな…
176 18/09/29(土)01:18:31 No.536823878
どうしてハリウッド版の監督がキングコングVSゴジラをとるんですか?どうして…
177 18/09/29(土)01:18:45 No.536823922
>でもレイ・ペンバーじゃないさんはFBI捜査官が本名名乗るわけないやん!という正論で推してくるしな ここ原作通りだとツッコミどころになるから見てない人に叩かれそうだなー とか思ってたら知らない捜査官がスイと出た
178 18/09/29(土)01:18:58 No.536823962
只さえハンデがあるのにLの能力が多分全作品の中で1.2を争う位えぐいからなただ能力がえぐいせいでLを完璧にシュミレートした結果L君がそんな事するのは間違ってる止めてくれまで思うようになるという
179 18/09/29(土)01:19:39 No.536824074
>只さえハンデがあるのにLの能力が多分全作品の中で1.2を争う位えぐいからなただ能力がえぐいせいでLを完璧にシュミレートした結果L君がそんな事するのは間違ってる止めてくれまで思うようになるという 凡君の最初の殺人に気付いてあっ…ってなるLいいよね…よくない辛い
180 18/09/29(土)01:20:13 No.536824175
>どちらかといえば海外版のほうが期待されてたのにな 続編あるし…
181 18/09/29(土)01:20:29 No.536824230
最初の方にあった立てこもり犯を殺してたシーンがこれいる?って印象だったけどそういう繋がりだったのか めちゃくちゃ面白い
182 18/09/29(土)01:20:58 No.536824333
殺していった人たちの命を全部1人で背負う覚悟のあるライト君はドラマ版だけ
183 18/09/29(土)01:21:05 No.536824358
リュークが脅さなければな
184 18/09/29(土)01:21:12 No.536824376
このスレ見てちょっと見たくなったのが俺だ どこかで見られるかな
185 18/09/29(土)01:21:13 No.536824386
>続編あるし… あるの!?
186 18/09/29(土)01:21:26 No.536824421
ノートの最初の方に残されてる震えている文字がいいよね
187 18/09/29(土)01:21:43 No.536824472
最初はうわキツッてなったニアも最後の方はかわいく見えてきた でもメロは吹く
188 18/09/29(土)01:21:50 No.536824501
>最初の方にあった立てこもり犯を殺してたシーンがこれいる?って印象だったけどそういう繋がりだったのか >めちゃくちゃ面白い 放送してるとき凄かった 最初で切った人が戻ってくると言う 実況だと最高のドラマだった
189 18/09/29(土)01:21:53 No.536824509
>このスレ見てちょっと見たくなったのが俺だ >どこかで見られるかな Huluで見れるよ
190 18/09/29(土)01:23:05 No.536824715
>どこかで見られるかな 多分Huluで見られる筈後GYAOでも定期的にやるから待ってればいつかは見れる
191 18/09/29(土)01:23:13 No.536824741
メロ人形好き
192 18/09/29(土)01:23:25 No.536824783
ドラマの後にやった映画版の方の続編の新作映画が微妙すぎて俺の中でさらに評価が上がったスレ画
193 18/09/29(土)01:23:26 No.536824791
計画通り(ガン見するL)
194 18/09/29(土)01:23:50 No.536824864
死神の目を断る理由がなんか怖いからって理由なのが非常に一般人っぽい補完程度に考えてたのが最後の最後で原作ラストに繋がるとか 適当に考えてそうな設定全部に大体意味のある凄いドラマだった
195 18/09/29(土)01:24:12 No.536824948
(光るポテチ)
196 18/09/29(土)01:24:36 No.536825027
>最初はうわキツッてなったニアも最後の方はかわいく見えてきた >でもメロは吹く ……ニアか?
197 18/09/29(土)01:25:05 No.536825123
このドラマのせいで無駄にハードル上がったせいで只のクソ映画だったデスノートバトルロワイヤルみたいな映画に殺意を覚えたのは内緒だ
198 18/09/29(土)01:25:17 No.536825170
テニスの腕前と引き締まった肉体だけは凡人のそれじゃなさすぎる凡君
199 18/09/29(土)01:25:18 No.536825172
>ドラマの後にやった映画版の方の続編の新作映画が微妙すぎて俺の中でさらに評価が上がったスレ画 最終回の後で流れた特報でいやドラマ版と映画やれよ!ってなった
200 18/09/29(土)01:26:06 No.536825356
普通にドラマの再編集版映画にすればよかったのに残念だよな
201 18/09/29(土)01:26:17 No.536825391
>テニスの腕前と引き締まった肉体だけは凡人のそれじゃなさすぎる凡君 シャワー室で叫んでるシーンは酷すぎるマジで笑える
202 18/09/29(土)01:26:29 No.536825430
>テニスの腕前と引き締まった肉体だけは凡人のそれじゃなさすぎる凡君 原作であったテニスの下りにドラマしか見てない人が知ってるLじゃない…って言ってたのはちょっと面白かった
203 18/09/29(土)01:26:31 No.536825440
根がいい子のままだからお父さんに叱られてタバコ吸ってたの隠すみたいな焦り方するの辛い… お父さん死んだらノート確保に必死になるのも辛い
204 18/09/29(土)01:26:49 No.536825512
>(光るポテチ) (初対面で持ってくるコンソメパンチ)
205 18/09/29(土)01:26:55 No.536825527
http://recochoku.jp/song/S1002014426/
206 18/09/29(土)01:27:23 No.536825615
>(光るポテチ) (キラだこいつ)
207 18/09/29(土)01:27:49 No.536825690
>>続編あるし… >あるの!? 今度作るよ!
208 18/09/29(土)01:27:57 No.536825714
これ単体だと完璧とは言い難いけど散々映画やらアニメやらである程度本筋なぞった後に再解釈でお出しするものとしては >割と完璧なドラマ化
209 18/09/29(土)01:28:37 No.536825836
L「竜崎と呼んでください八神くんはなんて呼べばいいですか?」ポテチボリボリ 凡「なんでもいいよ…」 L「じゃあキラで!!!」
210 18/09/29(土)01:28:49 No.536825874
>http://recochoku.jp/song/S1002014426/ すごいなメロディ完璧に忘れてたのに一発で思い出して笑いがこみあげる・・・
211 18/09/29(土)01:28:56 No.536825892
歴代最強のLと歴代最凡のキラの戦いが面白くない訳なかった
212 18/09/29(土)01:30:16 No.536826113
ドラマ版は最初の殺人のせいでわかる人にはキラ丸わかりだからな…