ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/16(日)23:29:21 No.534010273
シリーズ原発事故
1 18/09/16(日)23:30:19 No.534010541
おつらい話なんです?
2 18/09/16(日)23:30:43 No.534010676
そういえば何か建ててたな
3 18/09/16(日)23:31:59 No.534011045
ゾウの足?
4 18/09/16(日)23:35:29 No.534012113
ロボを持っていって設置するロボがほしい
5 18/09/16(日)23:36:08 No.534012300
放射線浴びたらチクチクするんじゃないの?
6 18/09/16(日)23:36:46 No.534012508
アバターみたいなシステムがあれば…
7 18/09/16(日)23:37:19 No.534012674
なそ にん
8 18/09/16(日)23:37:32 No.534012734
だいえっとしすぎだろ
9 18/09/16(日)23:37:38 No.534012758
「7年も」って放射性物質なら万年単位が基本だろう
10 18/09/16(日)23:37:43 No.534012789
何年開発止まってたの
11 18/09/16(日)23:39:03 No.534013224
このあいだの洞窟で使ってたやつより荒くない?
12 18/09/16(日)23:42:42 No.534014417
このドッキリロボット達もデブリと一緒に埋められるんだな
13 18/09/16(日)23:43:48 No.534014719
マジか
14 18/09/16(日)23:44:34 No.534014930
Mig25にも使ってる
15 18/09/16(日)23:44:42 No.534014973
アナログな技術がどんどん採用される
16 18/09/16(日)23:45:28 No.534015220
真空管が今更革新するとは…
17 18/09/16(日)23:46:02 No.534015396
集積回路も昔のでっかいやつのほうが放射線に強いらしいな
18 18/09/16(日)23:46:11 No.534015453
なそ にん
19 18/09/16(日)23:46:18 No.534015486
ソ連兵器の逸話が・・・
20 18/09/16(日)23:46:54 No.534015657
テレビもなんか古くない?
21 18/09/16(日)23:47:31 No.534015837
2K
22 18/09/16(日)23:47:50 No.534015930
精密になるほど放射線でぶっ壊される 当然と言っちゃ当然だ
23 18/09/16(日)23:48:09 No.534016034
>集積回路も昔のでっかいやつのほうが放射線に強いらしいな スマホ巨大化の時代来る?
24 18/09/16(日)23:48:46 No.534016244
意外とでかいな
25 18/09/16(日)23:49:35 No.534016464
でかい!重い!
26 18/09/16(日)23:49:56 No.534016575
じゃあもうバッテリーじゃなくてディーゼルエンジンとかのほうがいいんじゃねえのか
27 18/09/16(日)23:51:03 No.534016964
犬にカメラ背負わせていけよ
28 18/09/16(日)23:51:19 No.534017041
>集積回路も昔のでっかいやつのほうが放射線に強いらしいな 火星探査ロボとかは80286くらいのCPUだとか聞いたな
29 18/09/16(日)23:51:37 No.534017130
青くて綺麗な光が見える
30 18/09/16(日)23:52:30 No.534017401
水でそんなこと起るの
31 18/09/16(日)23:52:37 No.534017449
専門家がこういうこと言うと逆にフラグみたいに感じられる
32 18/09/16(日)23:54:25 No.534017966
そんな希ガス
33 18/09/16(日)23:56:11 No.534018454
チェレンコフ光!
34 18/09/16(日)23:56:11 No.534018456
ニトロ弄るようなもんか…
35 18/09/16(日)23:56:51 No.534018665
作業はずっとホウ酸水入れながらやってればいいんじゃない
36 18/09/16(日)23:58:26 No.534019100
欺 瞞
37 18/09/17(月)00:00:01 No.534019491
Nスペでやってたかな?
38 18/09/17(月)00:00:21 No.534019595
秋芳洞は再放送?続編?どっちだろう
39 18/09/17(月)00:01:02 No.534019832
初潜入って言ってたから前やったやつじゃないか
40 18/09/17(月)00:01:53 No.534020094
そんなに大きくないんだなモナリザ
41 18/09/17(月)00:04:12 No.534020823
常時観光用に照明焚いてるから秋芳洞はコケで緑化がすすんでるのよね