虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/16(日)21:42:09 ガキの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)21:42:09 No.533976339

ガキの頃連れてってもらったトイザらスは 値札がなんか普通のイトーヨカドーとか近所のおもちゃ屋とは違ってて すごい高いところまでおもちゃが積んであって 奥の方のコーナーにはスポーンとかバイオハザードのGのフィギュアとか置いてあって 子供心にものすごいワクワク感があった

1 18/09/16(日)21:42:44 No.533976540

俺は未だにワクワクするよ

2 18/09/16(日)21:43:30 No.533976794

本国はトイザラスもうないけどな

3 18/09/16(日)21:44:43 No.533977215

こいつに城を奪われた悲しい獣がいるらしいな

4 18/09/16(日)21:45:19 No.533977413

親と一緒に妹のおむつ買うために来て玩具を欲しそうな目で見つめた後そのまま帰る場所

5 18/09/16(日)21:45:37 No.533977523

2001年に何があったの…

6 18/09/16(日)21:45:50 No.533977599

800円を799円とかにするよねトイザらス

7 18/09/16(日)21:47:55 No.533978281

ネットの無限クーポンで一度やらかした事はしってる

8 18/09/16(日)21:48:17 No.533978409

子供の頃にトイザラス行ったなんて若い「」だな

9 18/09/16(日)21:48:34 No.533978507

個人商店やハローマックを駆逐してその役目を終えた

10 18/09/16(日)21:49:38 No.533978899

でもここで買って貰うクリスマスのプレミア感は半端ないよ

11 18/09/16(日)21:50:45 No.533979297

ブリスターパッケージのフィギュアがズラリと吊るされているのはトイザらス位でしか体験したことないな

12 18/09/16(日)21:50:52 No.533979339

>個人商店やハローマックを駆逐してその役目を終えた 何も残ってねえ…

13 18/09/16(日)21:51:30 No.533979543

今の子供はどこでおもちゃ買ってんだろうね イオン?

14 18/09/16(日)21:51:38 No.533979595

今行っても見たことない海外のデカいおもちゃとか売ってて見るだけで楽しい

15 18/09/16(日)21:51:54 No.533979670

>今の子供はどこでおもちゃ買ってんだろうね ビッグ ヤマダ ヨドバシ

16 18/09/16(日)21:52:02 No.533979713

なんか有機溶剤が漂ってて目が痛くなった思い出

17 18/09/16(日)21:52:26 No.533979844

雰囲気だけならイオン特にこだわらなければヨドみたいな家電屋が役目果たしてる

18 18/09/16(日)21:52:27 No.533979849

1999しか知らない…

19 18/09/16(日)21:54:09 No.533980376

そもそもアホみたいに場所とるぬいぐるみを欲しがる子供がいなくなったんだから 専門店はいらんわ

20 18/09/16(日)21:54:31 No.533980499

投げ売りはよくやってたからたまに掘り出し物があった

21 18/09/16(日)21:55:02 No.533980642

海外TFを買うところだった

22 18/09/16(日)21:55:33 No.533980770

最近はゾイドが安くてありがたい

23 18/09/16(日)21:55:49 No.533980863

>>今の子供はどこでおもちゃ買ってんだろうね >ビッグ >ヤマダ >ヨドバシ ハローマックおもちゃのバンバン全盛期以前は ふつーのデパートや電気屋のおもちゃコーナーで買うのが主流だったからある意味一周したとも言えるのかな

24 18/09/16(日)21:56:19 No.533981026

大好きなおもちゃにかこまれて大人になんかなりたくないぼくらは

25 18/09/16(日)21:56:34 No.533981104

地元のハローマックはこいつが話題になるよりも早くに姿を消していたなあ…

26 18/09/16(日)21:58:00 No.533981550

末期の仙台ザラスはやばかったね… ザラス自体閑散としてるのはともかく空きテナントに中古買取詰め込んでそれでも空いてて夢も何もない

27 18/09/16(日)21:58:04 No.533981569

そのうちどっかのGAIJINがVRでトイザらス店内作ったりしそう

28 18/09/16(日)21:59:06 No.533981885

2001がただのキリンすぎる…

29 18/09/16(日)21:59:36 No.533982049

やっぱ左下のイメージが強い

30 18/09/16(日)22:02:36 No.533982898

>2001年に米国NYのタイムズスクエアにトイザらスの旗艦店がオープンしたことに合わせて、ジェフリーは、これまでのイラストデザインから実物のキリンを模したデザインに変更されました。この変更により、ジェフリーは話すことが可能となり、アニマトロニクス版の声は、俳優トム・ハンクス氏の実弟であるジム・ハンクス氏が務めました。2002年には、話すジェフリーのアイデアを活用したトイザらスのTVコマーシャルが、雑誌「Advertising Age」の「Top Spot of the Year」を受賞しました。 このナリで喋るとかキモいな2001年…

31 18/09/16(日)22:03:54 No.533983225

一番喋らなそうな風貌なのに喋るのかよ

32 18/09/16(日)22:04:41 No.533983451

日本だと2001以降も1999のデザインだったよね?

33 18/09/16(日)22:05:23 No.533983661

地元はもうオモチャ買わなくなった頃に店舗出来たイメージなんだけど 他の地方じゃ昔からあったのかな

34 18/09/16(日)22:05:31 No.533983696

>800円を799円とかにするよねトイザらス 忘れたけどトイザらスの値段は一桁目がいくつだったらセール品 いくつだったら注力商品みたいなタグとして扱われてるって噂がある

35 18/09/16(日)22:05:33 No.533983712

1999の安心感

36 18/09/16(日)22:10:25 No.533985227

本国では仕事がなくなってプロレスに行かされてたりする悲しいキリン

37 18/09/16(日)22:13:23 No.533986124

我が町にもザらス来たけど 結局個人経営のおもちゃ屋一軒残ったよ そしてザらスは死んだ…

38 18/09/16(日)22:17:38 No.533987493

この間ふらっと寄ったけど店は広いのに中に人がほとんどいなくて悲しかった

39 18/09/16(日)22:23:10 No.533989365

昔行った一番最寄りのトイザらスにはバーチャルボーイ試遊台が置いてあったよ

40 18/09/16(日)22:24:13 No.533989724

いつの間にか普通のおもちゃ屋って感じになってたトイザらス 前は一部怪しい感じあったはず… よくわからないフィギュア売ってたり

41 18/09/16(日)22:27:33 No.533990870

トゥルーヒーローとかファストレーンとかキャタピラーとか他で売ってないのも置いてんのに 普通になったって人はどこを見てんの

42 18/09/16(日)22:29:17 No.533991442

蛙男商会知ったのがトイザらスのショートアニメだった

43 18/09/16(日)22:38:43 No.533994723

メガドンキホーテになってた

↑Top