虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/16(日)20:56:39 秘島探... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)20:56:39 No.533959990

秘島探検 東京ロストワールド 第1集「南硫黄島」

1 18/09/16(日)20:58:34 No.533960608

秘湯?

2 18/09/16(日)20:59:07 No.533960783

東京は南北1000kmあって羨ましい ほとんど海だけど

3 18/09/16(日)20:59:44 No.533961002

なんか楽しそうだな

4 18/09/16(日)20:59:49 No.533961026

元気の出るNHKスペシャル

5 18/09/16(日)21:00:16 No.533961197

ダーウィン以来10年ぶりの調査!

6 18/09/16(日)21:00:22 No.533961233

キンジラレタチカラ…

7 18/09/16(日)21:00:22 No.533961234

今日は曇らないスペシャルでありがたい・・・

8 18/09/16(日)21:00:23 No.533961235

あかるいNHK

9 18/09/16(日)21:00:23 No.533961239

今日は鬱展開はなさそうだな

10 18/09/16(日)21:00:29 No.533961274

DASH島?

11 18/09/16(日)21:00:33 No.533961299

秘境っぽい

12 18/09/16(日)21:00:34 No.533961305

ドローン撮影か

13 18/09/16(日)21:00:36 No.533961324

イオージマ!

14 18/09/16(日)21:00:47 No.533961392

8Kで撮ってくれればいいのに

15 18/09/16(日)21:00:51 No.533961417

なんかホラーっぽいんですけお

16 18/09/16(日)21:00:52 No.533961431

ばかにしないでくれる

17 18/09/16(日)21:00:53 No.533961435

なんで京だけ島の裏側なの

18 18/09/16(日)21:00:53 No.533961440

たのしそう!今日のNスペたのしそう!

19 18/09/16(日)21:00:57 No.533961462

いおーじまぐらいしってるわよ!

20 18/09/16(日)21:00:58 No.533961471

久石っぽいBGM

21 18/09/16(日)21:00:58 No.533961475

スーパーボルケーノきたな…

22 18/09/16(日)21:01:04 No.533961503

ヘビースモーカーズフォレスト!

23 18/09/16(日)21:01:07 No.533961517

常に雲がある島いいよね

24 18/09/16(日)21:01:08 No.533961525

もうすげぇ何だこれ

25 18/09/16(日)21:01:09 No.533961533

なんでだめなの?

26 18/09/16(日)21:01:14 No.533961558

明日はBSで小笠原特番やるし東京ブームキテル…?

27 18/09/16(日)21:01:15 No.533961563

急峻すぎる… とても人の棲める場所じゃねえ

28 18/09/16(日)21:01:19 No.533961586

許可貰えちゃうんだもんなぁ

29 18/09/16(日)21:01:23 No.533961604

>なんでだめなの? あぶねーからだよ!!!

30 18/09/16(日)21:01:23 No.533961605

逃げた犯罪者の巣窟になってたりしたらいいのに

31 18/09/16(日)21:01:23 No.533961614

死ぬわアイツ

32 18/09/16(日)21:01:24 No.533961616

俺はゴミだよ

33 18/09/16(日)21:01:24 No.533961619

当然道はない

34 18/09/16(日)21:01:30 No.533961650

一応道っぽいのはあるんだ

35 18/09/16(日)21:01:30 No.533961651

ヒゲじい第二部!

36 18/09/16(日)21:01:36 No.533961689

ああそうか港とか無いのか

37 18/09/16(日)21:01:37 No.533961700

4kカメラはいいけど60fpsでるやつにしてよね!

38 18/09/16(日)21:01:40 No.533961713

研究者…?クライマー…?

39 18/09/16(日)21:01:43 No.533961734

バード川上出る?

40 18/09/16(日)21:01:43 No.533961737

本物の秘境

41 18/09/16(日)21:01:54 No.533961786

どんなフレンズがいるのか楽しみなのだ

42 18/09/16(日)21:01:56 No.533961816

ガチ探だこれ

43 18/09/16(日)21:02:01 No.533961837

すごい思い切った地形だな

44 18/09/16(日)21:02:03 No.533961852

映画ドラえもんのび太と南硫黄島

45 18/09/16(日)21:02:03 No.533961854

ああなんかだいぶ前に全島調査のニュース見たな カメラ入ってたのか

46 18/09/16(日)21:02:05 No.533961869

鳥の川上です?

47 18/09/16(日)21:02:07 No.533961876

久石じゃねーじゃねーか!

48 18/09/16(日)21:02:09 No.533961891

象いるの?

49 18/09/16(日)21:02:12 No.533961908

音楽 久石譲

50 18/09/16(日)21:02:15 No.533961922

ジェラシックパークみたい

51 18/09/16(日)21:02:16 No.533961933

えこれそんな壮大な話?

52 18/09/16(日)21:02:18 No.533961956

なんで上陸禁止になったんだろう

53 18/09/16(日)21:02:28 No.533962002

これ大プロジェクトなのでは…?

54 18/09/16(日)21:02:30 No.533962014

鳥の川上じゃねーか

55 18/09/16(日)21:02:36 No.533962039

ダーウィンが来た

56 18/09/16(日)21:02:36 No.533962051

>逃げた犯罪者の巣窟になってたりしたらいいのに 道具ないと周囲の断崖上れないから波にやられて終わりだよ

57 18/09/16(日)21:02:38 No.533962053

>なんで上陸禁止になったんだろう 道がないから

58 18/09/16(日)21:02:39 No.533962059

ダーウィンがきた

59 18/09/16(日)21:02:41 No.533962073

今のバード川上じゃない?

60 18/09/16(日)21:02:43 No.533962083

ダーウィンが来た!

61 18/09/16(日)21:02:45 No.533962096

ちょ、ちょっと待って ダーウィンは生きてますぞ~~!!

62 18/09/16(日)21:02:52 No.533962139

>常に雲がある島いいよね ある程度以上高いところだけ常に視界無いとかゲームみたいだ

63 18/09/16(日)21:02:52 No.533962144

ひげじい!バシィ

64 18/09/16(日)21:02:55 No.533962164

やっぱりダーウィンじゃないか

65 18/09/16(日)21:02:57 No.533962182

二週間足らず?

66 18/09/16(日)21:02:58 No.533962187

>逃げた犯罪者の巣窟になってたりしたらいいのに 逃げるなら人のいるところだよ!

67 18/09/16(日)21:03:05 No.533962225

陸上生物で謎と言われてもそんなにときめかんな!

68 18/09/16(日)21:03:07 No.533962235

また壮大なプロジェクトだなおい

69 18/09/16(日)21:03:11 No.533962260

シリーズものなのか

70 18/09/16(日)21:03:14 No.533962279

ダーウィンがきてない

71 18/09/16(日)21:03:17 No.533962297

>4kカメラはいいけど60fpsでるやつにしてよね! テレビ放送で結局30fpsにされるし…

72 18/09/16(日)21:03:19 No.533962311

わくまゆか

73 18/09/16(日)21:03:19 No.533962312

デラ遠くない?

74 18/09/16(日)21:03:20 No.533962318

これBSで4K始まったら完全版やるやつじゃ

75 18/09/16(日)21:03:28 No.533962357

遠い東京都だ

76 18/09/16(日)21:03:29 No.533962364

謎の嵐に見舞われそうな始まり方

77 18/09/16(日)21:03:30 No.533962367

せめてダーウィンの髭だけでもつれていってもらえませんかぁ~!

78 18/09/16(日)21:03:31 No.533962369

ナレーションもダーウィンの人か

79 18/09/16(日)21:03:32 No.533962375

割と小笠原から近いな

80 18/09/16(日)21:03:41 No.533962425

え…ひげじいってダーウィンのヒゲって設定なの?

81 18/09/16(日)21:03:50 No.533962484

へー大事にされてんなぁ

82 18/09/16(日)21:03:52 No.533962493

えっ昭和58年って10年位前だろ?

83 18/09/16(日)21:04:00 No.533962545

そうなの!?

84 18/09/16(日)21:04:00 No.533962547

逆に他の島は立ち入ってもいいのか…

85 18/09/16(日)21:04:10 No.533962586

ガッチガチに保護してるんだな

86 18/09/16(日)21:04:11 No.533962593

生態破壊するのが科学者ってのも皮肉だ

87 18/09/16(日)21:04:16 No.533962625

政府が上陸を禁止してるとかエッチな施設があるといいにゃー

88 18/09/16(日)21:04:23 No.533962669

ブボボボボ

89 18/09/16(日)21:04:26 No.533962679

ニノが主役やった映画のやつ?

90 18/09/16(日)21:04:26 No.533962683

大きくなったのう

91 18/09/16(日)21:04:29 No.533962704

でかくなったなぁ

92 18/09/16(日)21:04:29 No.533962705

すげーな

93 18/09/16(日)21:04:29 No.533962707

なんだ今の現実味のない風景

94 18/09/16(日)21:04:29 No.533962713

きれいな火山だこと

95 18/09/16(日)21:04:31 No.533962721

よく撮ったなこんな映像

96 18/09/16(日)21:04:34 No.533962735

こんな広さになってんのか…

97 18/09/16(日)21:04:34 No.533962738

>えっ昭和58年って10年位前だろ? お じ さ ん !

98 18/09/16(日)21:04:36 No.533962752

でかくなってるな

99 18/09/16(日)21:04:39 No.533962771

西の島もそのうちまた今年の報告スペシャルあるんだろな

100 18/09/16(日)21:04:41 No.533962783

ごめんなさいねひげじい 生物保護のためによくわからない生き物は入湯禁止なんです

101 18/09/16(日)21:04:42 No.533962786

おーなるほど

102 18/09/16(日)21:04:47 No.533962812

なそ にん

103 18/09/16(日)21:04:48 No.533962817

変な生き物いそう

104 18/09/16(日)21:04:50 No.533962827

なそ にん

105 18/09/16(日)21:04:52 No.533962852

前回のダーウィンだと果実食のオオコウモリの食性が独自に進化してシダ食になってたな

106 18/09/16(日)21:04:58 No.533962892

すげえ

107 18/09/16(日)21:05:00 No.533962897

日本の侵略兵器だ

108 18/09/16(日)21:05:00 No.533962898

西ノ島も3万年後には移住できるね

109 18/09/16(日)21:05:09 No.533962954

つっても30年前まで人間立ち入ってたんじゃん

110 18/09/16(日)21:05:13 No.533962973

旧日本軍の謎の施設がありそうな島

111 18/09/16(日)21:05:15 No.533962983

NHKくらいしか認可おりないなそら

112 18/09/16(日)21:05:16 No.533962988

何も起きないはずもなく

113 18/09/16(日)21:05:20 No.533963024

入島禁止はGJだな

114 18/09/16(日)21:05:22 No.533963033

すごいな

115 18/09/16(日)21:05:28 No.533963076

龍の巣みてえ

116 18/09/16(日)21:05:29 No.533963082

島!って感じだな

117 18/09/16(日)21:05:30 No.533963091

本当にニョキっと生えてるんだな

118 18/09/16(日)21:05:30 No.533963092

かっけー

119 18/09/16(日)21:05:32 No.533963103

宝島じゃん!

120 18/09/16(日)21:05:32 No.533963105

不思議な風景だ

121 18/09/16(日)21:05:33 No.533963107

何このフォトジェニックな…

122 18/09/16(日)21:05:33 No.533963108

宇宙よりも遠い場所南硫黄島編くるかな…

123 18/09/16(日)21:05:34 No.533963123

すげえ雲

124 18/09/16(日)21:05:36 No.533963128

アベサダヲがいた気がした

125 18/09/16(日)21:05:37 No.533963134

ファンタジーの世界じゃん

126 18/09/16(日)21:05:36 No.533963137

雲被ってら

127 18/09/16(日)21:05:38 No.533963146

光回線引きたいね

128 18/09/16(日)21:05:39 No.533963151

>えっ昭和58年って10年位前だろ? 昭和は63年までよおじいちゃん

129 18/09/16(日)21:05:40 No.533963162

まんがみたいな雲と崖だ

130 18/09/16(日)21:05:42 No.533963172

ドーーンってかんじ

131 18/09/16(日)21:05:42 No.533963173

ぶっ立て

132 18/09/16(日)21:05:44 No.533963189

グフフわしは永久保存物だと見抜いて録画しとるんじゃ

133 18/09/16(日)21:05:48 No.533963202

サンゴ礁とか周辺にあるかな

134 18/09/16(日)21:05:48 No.533963211

戦前から人間がほとんど住んでない島だからな

135 18/09/16(日)21:05:49 No.533963213

ここ入るの難しすぎて管理できねぇから立入禁止にしようって方向だよね

136 18/09/16(日)21:05:53 No.533963243

中国人の村が!

137 18/09/16(日)21:05:54 No.533963245

大長編ドラえもんだこれ

138 18/09/16(日)21:05:56 No.533963258

スタッフ若いな!

139 18/09/16(日)21:05:59 No.533963282

こういう専門家集合ってわくわくするよね

140 18/09/16(日)21:06:02 No.533963297

上が雲で隠れてるのがすごい雰囲気だしてる

141 18/09/16(日)21:06:02 No.533963299

目がキラキラしてるおじさん

142 18/09/16(日)21:06:03 No.533963309

アルピニスト!

143 18/09/16(日)21:06:05 No.533963316

植物チームから学者臭がしない

144 18/09/16(日)21:06:06 No.533963318

アベンジャーズ

145 18/09/16(日)21:06:06 No.533963319

モスラが居てもおかしくなさそうだなここ

146 18/09/16(日)21:06:08 No.533963329

レベル99のパーティか

147 18/09/16(日)21:06:09 No.533963330

蓬莱島って感じだ

148 18/09/16(日)21:06:10 No.533963339

ライトスタッフだな

149 18/09/16(日)21:06:18 No.533963391

よくできたCGだな

150 18/09/16(日)21:06:20 No.533963405

なんかすごすぎてCGにみえちゃう

151 18/09/16(日)21:06:21 No.533963414

皆目が輝いてる

152 18/09/16(日)21:06:22 No.533963415

CGみてぇだ

153 18/09/16(日)21:06:23 No.533963423

何人生きて帰れるかな

154 18/09/16(日)21:06:26 No.533963440

ヘッタクソな合成のようだ

155 18/09/16(日)21:06:27 No.533963446

すげえな

156 18/09/16(日)21:06:29 No.533963456

合成みたいだ

157 18/09/16(日)21:06:29 No.533963460

映画だと一人一人死んでいくやつだ

158 18/09/16(日)21:06:29 No.533963461

恐竜いる?

159 18/09/16(日)21:06:29 No.533963463

CGじゃん

160 18/09/16(日)21:06:30 No.533963466

プロやな――――――――

161 18/09/16(日)21:06:30 No.533963469

どうやって上陸するんだこれ…

162 18/09/16(日)21:06:30 No.533963471

音楽かっこいいな!!!!

163 18/09/16(日)21:06:31 No.533963480

この分野ドローン以後いろいろ楽になったな

164 18/09/16(日)21:06:32 No.533963482

いずれ劣らぬ魔人揃い

165 18/09/16(日)21:06:33 No.533963485

絶壁すぎる…

166 18/09/16(日)21:06:33 No.533963486

とりあえずてっぺんに神社建てようぜ!

167 18/09/16(日)21:06:33 No.533963487

映画みたいな構図で撮りやがって…

168 18/09/16(日)21:06:33 No.533963488

なんかCGみたい

169 18/09/16(日)21:06:34 No.533963493

無理では…?

170 18/09/16(日)21:06:35 No.533963497

無茶苦茶な島だな!

171 18/09/16(日)21:06:37 No.533963506

(専門家チームになぜか編入された金田一一)

172 18/09/16(日)21:06:37 No.533963508

冗談みたいな形してるな

173 18/09/16(日)21:06:37 No.533963509

最終盤に行けるダンジョンみたい

174 18/09/16(日)21:06:41 No.533963524

西之島調査隊メンツとだいぶ被ってそうだ

175 18/09/16(日)21:06:41 No.533963526

断崖絶壁すぎる…

176 18/09/16(日)21:06:41 No.533963529

スタッフも後世に自慢できるなこれは

177 18/09/16(日)21:06:42 No.533963532

なんか合成映像ぽく見える

178 18/09/16(日)21:06:49 No.533963573

下手に近寄ったら死ぬ…

179 18/09/16(日)21:06:49 No.533963580

海抜0から一気に916mは存在感凄いな て下から見たら壁じゃん!!

180 18/09/16(日)21:06:54 No.533963606

これ上陸地点ないだろ

181 18/09/16(日)21:06:54 No.533963608

何人生きて帰れるんだ

182 18/09/16(日)21:06:54 No.533963609

手間かかるな

183 18/09/16(日)21:06:55 No.533963610

この精鋭たちが次々と命を落としていくわけか

184 18/09/16(日)21:06:56 No.533963615

台風来たら全滅しかねんぞ

185 18/09/16(日)21:06:57 No.533963625

こんな映画みたいな場所が

186 18/09/16(日)21:06:57 No.533963628

科学者も鍛えるべきだ

187 18/09/16(日)21:07:04 No.533963660

ゲーム終盤にならないと上陸できない島すぎる

188 18/09/16(日)21:07:06 No.533963676

トラブれ!!トラブれ!!

189 18/09/16(日)21:07:06 No.533963678

ああこれFFとかアンチャーッテッドでみた

190 18/09/16(日)21:07:07 No.533963680

あー…犯罪者入る余地無いわこの地形

191 18/09/16(日)21:07:07 No.533963681

映画のような孤島だ

192 18/09/16(日)21:07:10 No.533963693

ドローンって確かに調査のメリット大きいけど 万が一があったら100%ゴミを現地に置いてくる事になるんだよな…

193 18/09/16(日)21:07:16 No.533963729

コマンドー感

194 18/09/16(日)21:07:21 No.533963752

そもそも一般人の装備では近づけないすぎる・・・

195 18/09/16(日)21:07:23 No.533963763

うわーサイズ感狂うな

196 18/09/16(日)21:07:25 No.533963769

波がヤベェ

197 18/09/16(日)21:07:30 No.533963801

オオオ イイイ

198 18/09/16(日)21:07:30 No.533963803

荒波すぎる

199 18/09/16(日)21:07:31 No.533963809

飲まれてる飲まれてる

200 18/09/16(日)21:07:31 No.533963810

波でけえ

201 18/09/16(日)21:07:33 No.533963825

映画なら怪獣がいるパターン

202 18/09/16(日)21:07:34 No.533963829

大丈夫?人の侵入拒みすぎてない?

203 18/09/16(日)21:07:35 No.533963831

学者も体力勝負か…

204 18/09/16(日)21:07:37 No.533963839

ハードモードすぎる…

205 18/09/16(日)21:07:37 No.533963842

しかし綺麗な海だなぁ

206 18/09/16(日)21:07:38 No.533963848

だから揚陸艇を用意しろと

207 18/09/16(日)21:07:39 No.533963850

必死だ 見りゃわかる

208 18/09/16(日)21:07:41 No.533963858

これ登山経験者じゃないと厳しくないか

209 18/09/16(日)21:07:42 No.533963862

行ってみたいけど 俺はこんな環境には耐えられないだろうな

210 18/09/16(日)21:07:42 No.533963864

なだらかな砂浜地形じゃないから波めっちゃ強い

211 18/09/16(日)21:07:43 No.533963866

フィールドワークにも程があるわ

212 18/09/16(日)21:07:46 No.533963877

洋上の孤島だもんな

213 18/09/16(日)21:07:47 No.533963879

上陸作戦すぎる

214 18/09/16(日)21:07:52 No.533963904

人間はちっぽけだな…

215 18/09/16(日)21:07:52 No.533963908

壁ッスね

216 18/09/16(日)21:07:55 No.533963928

>ゲーム終盤にならないと上陸できない島すぎる 船だと近づけない飛空艇だと着陸場所がない 海チョコボでようやっとたどり着ける

217 18/09/16(日)21:07:55 No.533963932

岸でこれかよ

218 18/09/16(日)21:07:55 No.533963933

海兵隊の訓練で見たやつだ…

219 18/09/16(日)21:07:56 No.533963935

海綺麗すぎる

220 18/09/16(日)21:07:57 No.533963941

ゴミひとつ落ちてないな いや当たり前だが

221 18/09/16(日)21:07:58 No.533963947

ニュッ

222 18/09/16(日)21:07:58 No.533963948

wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。荒波荒過ぎ!

223 18/09/16(日)21:07:59 No.533963953

上陸の段階からハードすぎて変な笑いが出る

224 18/09/16(日)21:08:06 No.533963983

>ドローンって確かに調査のメリット大きいけど >万が一があったら100%ゴミを現地に置いてくる事になるんだよな… 安心しろ ピラミッド調査何て使い捨て前提の帰ってこれないドローン使って調査してるぞ

225 18/09/16(日)21:08:08 No.533963997

でかいな

226 18/09/16(日)21:08:08 No.533963998

なぜ 都心に 置く

227 18/09/16(日)21:08:08 No.533964000

なそ

228 18/09/16(日)21:08:09 No.533964004

都心に置いちゃだめだよ!

229 18/09/16(日)21:08:10 No.533964010

都心に置くな

230 18/09/16(日)21:08:10 No.533964014

だそ けん

231 18/09/16(日)21:08:10 No.533964017

小さいな

232 18/09/16(日)21:08:12 No.533964025

何故 置く

233 18/09/16(日)21:08:14 No.533964040

なそ にん

234 18/09/16(日)21:08:16 No.533964049

吹いた

235 18/09/16(日)21:08:17 No.533964056

こりゃわかりやすい

236 18/09/16(日)21:08:17 No.533964057

>科学者も鍛えるべきだ フィールドワークが基本の分野だと結構マッチョ学者多い気がする

237 18/09/16(日)21:08:18 No.533964059

なかなかいい感じだな よし移設しよう

238 18/09/16(日)21:08:21 No.533964079

スカイツリーは商標の関係でつかえません

239 18/09/16(日)21:08:21 No.533964080

たけえ

240 18/09/16(日)21:08:21 No.533964081

俺の勤務先が潰れた

241 18/09/16(日)21:08:21 No.533964082

ドームで例えてくれ

242 18/09/16(日)21:08:23 No.533964090

海面下はどこまであるのこいつ

243 18/09/16(日)21:08:23 No.533964092

邪魔すぎる

244 18/09/16(日)21:08:24 No.533964097

東京タワーじゃなくてスカイタワーの方出さないんだ

245 18/09/16(日)21:08:25 No.533964100

ここをキャンプ地とする!

246 18/09/16(日)21:08:26 No.533964106

例のBGM

247 18/09/16(日)21:08:27 No.533964111

角度えぐい…

248 18/09/16(日)21:08:29 No.533964120

ゆるキャン

249 18/09/16(日)21:08:32 No.533964140

面積はそれほどじゃないのね

250 18/09/16(日)21:08:32 No.533964142

緩やか…?

251 18/09/16(日)21:08:32 No.533964144

フィールドワークで体力に自信ある学者も多そうだけど 流石にコレは中々しんどいな…

252 18/09/16(日)21:08:33 No.533964158

・・・その角度でゆるやか?

253 18/09/16(日)21:08:34 No.533964160

富士山の1/4しかねえ

254 18/09/16(日)21:08:35 No.533964168

平地なさすぎて人絶対住めない島だこれ

255 18/09/16(日)21:08:35 No.533964169

高くないですか!?

256 18/09/16(日)21:08:38 No.533964191

平地が入ってないやん!

257 18/09/16(日)21:08:40 No.533964199

オニスラのようだ

258 18/09/16(日)21:08:42 No.533964210

どうやって登るんだこれ

259 18/09/16(日)21:08:45 No.533964225

PSの登山ゲーみたいだ…

260 18/09/16(日)21:08:46 No.533964228

絶壁すぎる…

261 18/09/16(日)21:08:50 No.533964256

学者でもフィールドワークする生物学者はムキムキのガチキャンプ派ばかりだよ!

262 18/09/16(日)21:08:51 No.533964263

これ科学者大丈夫?

263 18/09/16(日)21:08:51 No.533964265

映画かなんかか

264 18/09/16(日)21:08:53 No.533964271

だこ けこ

265 18/09/16(日)21:08:54 No.533964283

登れそうか?そこ

266 18/09/16(日)21:08:55 No.533964285

壁だよね

267 18/09/16(日)21:08:55 No.533964287

登れそうって?

268 18/09/16(日)21:08:59 No.533964316

…は?ここだけ?

269 18/09/16(日)21:09:01 No.533964325

ジャンプ連打で登るしかないな

270 18/09/16(日)21:09:05 No.533964350

平地がなさすぎる…こりゃ立入禁止以前に人なんか入らんわな

271 18/09/16(日)21:09:11 No.533964386

初登頂以外はゴミだよ

272 18/09/16(日)21:09:13 No.533964401

BGMそれっぽいなと思ったらモンハンとかドグマの人だった

273 18/09/16(日)21:09:14 No.533964403

天国ジジイ参戦!!

274 18/09/16(日)21:09:14 No.533964405

ワクワクするなぁこういうの

275 18/09/16(日)21:09:15 No.533964410

なんだアマか

276 18/09/16(日)21:09:15 No.533964411

登山家つれてこないとどうしようもないな

277 18/09/16(日)21:09:16 No.533964416

ヤマノススメ

278 18/09/16(日)21:09:17 No.533964428

天野さんか

279 18/09/16(日)21:09:18 No.533964430

学者は洋画なら強キャラだから大丈夫

280 18/09/16(日)21:09:19 No.533964439

>ゴミひとつ落ちてないな >いや当たり前だが という事は接続する海流がないって事だから 尚更人の手が入るの嫌だろうな学者的には

281 18/09/16(日)21:09:23 No.533964463

RPGでこれくらいの壁上れよ!って思うけど 無理だな リンクならいける

282 18/09/16(日)21:09:24 No.533964466

ダイバーのプロもう役目終わりじゃない?

283 18/09/16(日)21:09:24 No.533964468

>PSの登山ゲーみたいだ… いいよね蒼天の白き神の座

284 18/09/16(日)21:09:30 No.533964500

進化担当

285 18/09/16(日)21:09:30 No.533964501

マジで垂直だからやばい これを学者さんたちも登らないといけない・・・

286 18/09/16(日)21:09:32 No.533964511

俺は硫黄島をやっつけたぞ

287 18/09/16(日)21:09:32 No.533964512

結局ルートを開拓するしかないということか

288 18/09/16(日)21:09:33 No.533964517

不安で当然すぎる…

289 18/09/16(日)21:09:34 No.533964521

ノンフィクション映画撮れるなこれ

290 18/09/16(日)21:09:35 No.533964530

ガチクライマーだ…

291 18/09/16(日)21:09:36 No.533964536

不安そうだ そりゃそーだ

292 18/09/16(日)21:09:38 No.533964545

RPGだと見えてるのに段差で上がれず後半行けるとこ

293 18/09/16(日)21:09:38 No.533964550

>ジャンプ連打で登るしかないな そんなのドヴァーキンだけだよ

294 18/09/16(日)21:09:39 No.533964556

丸サングラスはキャラ濃いでしょ

295 18/09/16(日)21:09:39 No.533964562

これ登んの…ってなるわ

296 18/09/16(日)21:09:40 No.533964569

めっちゃ楽しいだろうなー彼

297 18/09/16(日)21:09:43 No.533964589

この崖下の草地にもグンカンドリとかが営巣してる

298 18/09/16(日)21:09:45 No.533964593

指しゃぶりながら駆け上がらないと

299 18/09/16(日)21:09:48 No.533964617

訓練(ビル)

300 18/09/16(日)21:09:51 No.533964638

こっわ

301 18/09/16(日)21:09:51 No.533964640

訓練はしていても 本番これじゃなぁ

302 18/09/16(日)21:09:51 No.533964643

なるほど ジジイが居ても足手まといになるわこれ

303 18/09/16(日)21:09:52 No.533964649

街中クライミングツアーとか面白そう

304 18/09/16(日)21:09:54 No.533964656

祖父なのによくやるよ

305 18/09/16(日)21:09:55 No.533964664

オオオ イイイ

306 18/09/16(日)21:09:56 No.533964676

チッこれだから学者先生は

307 18/09/16(日)21:09:56 No.533964679

学者だからなあ

308 18/09/16(日)21:09:57 No.533964686

フィールド系の人だし多少は慣れてるだろうけど この崖は

309 18/09/16(日)21:10:01 No.533964715

いかにもどんくさそうな先生が…

310 18/09/16(日)21:10:03 No.533964721

首都大学東京の人達が東京で頑張ってる光景

311 18/09/16(日)21:10:05 No.533964732

オオオ イイイ

312 18/09/16(日)21:10:08 No.533964751

カメラマンが一番大変そう

313 18/09/16(日)21:10:16 No.533964788

鳥類学者なんだから飛んでけよ

314 18/09/16(日)21:10:17 No.533964796

やっぱ学者はゲームや映画みたいにアクションできないとだめなんだな

315 18/09/16(日)21:10:19 No.533964824

科学者で登山家はなかなかいない人材だよな…

316 18/09/16(日)21:10:30 No.533964898

科学者は山登んないからな

317 18/09/16(日)21:10:30 No.533964901

>カメラマンが一番大変そう ─────プロやな…

318 18/09/16(日)21:10:30 No.533964903

俺は切るよ(笑)

319 18/09/16(日)21:10:36 No.533964934

天野春明って名前きいたことあるような

320 18/09/16(日)21:10:40 No.533964954

なそ にん

321 18/09/16(日)21:10:41 No.533964964

ゆるやか

322 18/09/16(日)21:10:42 No.533964965

緩やかだね…

323 18/09/16(日)21:10:42 No.533964967

>科学者で登山家はなかなかいない人材だよな… 植物学者は高山よく行くから結構いるよ

324 18/09/16(日)21:10:42 No.533964971

なんで曇らせじゃないのかと思ったら明日祝日だからか

325 18/09/16(日)21:10:43 No.533964973

研究者ならこんなおいしい話きたら登山程度では引けないよなぁ

326 18/09/16(日)21:10:43 No.533964977

緩やか…?

327 18/09/16(日)21:10:44 No.533964979

少しね

328 18/09/16(日)21:10:44 No.533964982

緩やか…?

329 18/09/16(日)21:10:47 No.533964994

フォーーーール!

330 18/09/16(日)21:10:49 No.533965003

ガチの登山家が道を拓く

331 18/09/16(日)21:10:50 No.533965009

フォーーール!

332 18/09/16(日)21:10:51 No.533965018

緩やかとは…

333 18/09/16(日)21:10:53 No.533965033

フォーール!

334 18/09/16(日)21:10:53 No.533965035

フォーーーーーーーーール!!

335 18/09/16(日)21:10:54 No.533965044

緩やかとは一体…

336 18/09/16(日)21:10:55 No.533965054

(比較的)少し緩やかな斜面

337 18/09/16(日)21:10:56 No.533965058

フォール!

338 18/09/16(日)21:10:56 No.533965060

インディ博士呼んで来い

339 18/09/16(日)21:10:59 No.533965079

オオオ イイイ

340 18/09/16(日)21:11:02 No.533965102

怖っ

341 18/09/16(日)21:11:03 No.533965108

ストライダーならカマ一本でどんな断崖も行ける

342 18/09/16(日)21:11:03 No.533965110

オオオ イイイ

343 18/09/16(日)21:11:04 No.533965116

道かと思ったら道ですらなかった

344 18/09/16(日)21:11:04 No.533965121

ローーーーーーック!!!11!

345 18/09/16(日)21:11:05 No.533965123

フォール!

346 18/09/16(日)21:11:05 No.533965126

コロコロ~

347 18/09/16(日)21:11:05 No.533965127

ヒッ

348 18/09/16(日)21:11:05 No.533965128

こわ!

349 18/09/16(日)21:11:06 No.533965130

やべーぞ!

350 18/09/16(日)21:11:07 No.533965136

落石はマジ危険

351 18/09/16(日)21:11:07 No.533965137

オオオ イイイ

352 18/09/16(日)21:11:08 No.533965142

ダーウィンとかワイルドライフでも嬉々として 道なき道というか崖を下り下りる学者さんとか居るよね…

353 18/09/16(日)21:11:08 No.533965144

こえー

354 18/09/16(日)21:11:08 No.533965145

オイオイオイ

355 18/09/16(日)21:11:08 No.533965147

鳥類学者の人は『鳥類学者だからって鳥が好きと思うなよ』の人か!

356 18/09/16(日)21:11:10 No.533965153

糞マップすぎる…

357 18/09/16(日)21:11:11 No.533965156

ラーク!

358 18/09/16(日)21:11:11 No.533965159

えー 地盤緩いのぉ?!

359 18/09/16(日)21:11:12 No.533965162

これ雨降ってたらどうするつもりだったの…?

360 18/09/16(日)21:11:12 No.533965164

島にした

361 18/09/16(日)21:11:14 No.533965174

ラーック!

362 18/09/16(日)21:11:16 No.533965193

ガレ場だ

363 18/09/16(日)21:11:17 No.533965199

でかくね

364 18/09/16(日)21:11:18 No.533965209

ITEッ!!!!

365 18/09/16(日)21:11:18 No.533965210

オオオ イイイ

366 18/09/16(日)21:11:20 No.533965225

おいおいどうなってんだ

367 18/09/16(日)21:11:20 No.533965229

オオオ イイイ

368 18/09/16(日)21:11:21 No.533965233

なるほど石で削れたからなめらかなのか

369 18/09/16(日)21:11:21 No.533965234

でけえ

370 18/09/16(日)21:11:21 No.533965236

オオオ イイイ

371 18/09/16(日)21:11:22 No.533965243

命がけでは?

372 18/09/16(日)21:11:23 No.533965249

フォーーーーール!!

373 18/09/16(日)21:11:27 No.533965268

オイオイオイ

374 18/09/16(日)21:11:27 No.533965270

火山灰で脆いのかな

375 18/09/16(日)21:11:30 No.533965286

洒落にならねえ

376 18/09/16(日)21:11:33 No.533965294

ヤヤヤ ベベベ

377 18/09/16(日)21:11:34 No.533965300

こんな調子で落ちてくるなら島なくなっちゃわない?

378 18/09/16(日)21:11:35 No.533965306

ゲームでよく見るやつ

379 18/09/16(日)21:11:36 No.533965315

こんなゼルダみたいな面無理だよ

380 18/09/16(日)21:11:36 No.533965319

でしょうね…

381 18/09/16(日)21:11:39 No.533965329

普通に飛んできたら死ぬサイズだ

382 18/09/16(日)21:11:40 No.533965335

ゴミになっちゃう…

383 18/09/16(日)21:11:41 No.533965342

ニンゲン…カエレ…

384 18/09/16(日)21:11:46 No.533965369

これは斜面は無理なのでは?

385 18/09/16(日)21:11:48 No.533965384

あのくらいの石でも頭に当たったら死にそうだ 病院搬送も一日以上かかりそう

386 18/09/16(日)21:11:50 No.533965405

登れていない

387 18/09/16(日)21:11:50 No.533965406

新雪に足を踏み出すような快感

388 18/09/16(日)21:11:55 No.533965433

めっちゃ楽しいね こういうとこに「」を送り込みたい

389 18/09/16(日)21:12:01 No.533965457

上の方でスタッフが発砲スチール丸出しの岩を放り落としてるんでしょ知ってる

390 18/09/16(日)21:12:01 No.533965460

斜面じゃん

391 18/09/16(日)21:12:03 No.533965468

そん なに

392 18/09/16(日)21:12:07 No.533965489

40度って

393 18/09/16(日)21:12:07 No.533965490

これもうヘリで上から上陸した方が良かったのでは…?

394 18/09/16(日)21:12:08 No.533965493

>こんな調子で落ちてくるなら島なくなっちゃわない? 標高はどんどん低くなってるはずだよ

395 18/09/16(日)21:12:10 No.533965508

地獄か!

396 18/09/16(日)21:12:10 No.533965510

断崖絶壁じゃねーか

397 18/09/16(日)21:12:12 No.533965516

Qすぎる…

398 18/09/16(日)21:12:13 No.533965519

死ぬわアイツ

399 18/09/16(日)21:12:13 No.533965520

死傷者出てたら放送できなかったね

400 18/09/16(日)21:12:14 No.533965534

なんでこんな急なのに土だらけなんだ

401 18/09/16(日)21:12:14 No.533965535

ゆるやか(急斜面)

402 18/09/16(日)21:12:17 No.533965552

進化担当

403 18/09/16(日)21:12:19 No.533965561

進化担当

404 18/09/16(日)21:12:21 No.533965573

>上の方でスタッフが発砲スチール丸出しの岩を放り落としてるんでしょ知ってる 川口探検隊来たな…

405 18/09/16(日)21:12:21 No.533965576

58歳

406 18/09/16(日)21:12:23 No.533965584

40度近い海の側の緩やかな斜面

407 18/09/16(日)21:12:24 No.533965585

もう人の住むところじゃないと思います

408 18/09/16(日)21:12:25 No.533965588

>こんな調子で落ちてくるなら島なくなっちゃわない? 人が上ったから崩れたのでは

409 18/09/16(日)21:12:29 No.533965602

強そうだな進化担当

410 18/09/16(日)21:12:29 No.533965605

まっかだ

411 18/09/16(日)21:12:29 No.533965606

今年のクソ熱い中で行ったのか

412 18/09/16(日)21:12:32 No.533965627

学者でも地質系はめちゃくちゃ登るって聞いたけどなぁ…

413 18/09/16(日)21:12:32 No.533965629

腕真っ赤だ

414 18/09/16(日)21:12:34 No.533965637

人間のっけるドローンの開発が待たれる

415 18/09/16(日)21:12:35 No.533965640

大分「」がセンス無い実況ばかりでうんざりする…

416 18/09/16(日)21:12:37 No.533965650

今日は珍しく曇り特集っぽく無さそう?

417 18/09/16(日)21:12:38 No.533965655

モノリスでもあんのか

418 18/09/16(日)21:12:39 No.533965664

ステージクリア!

419 18/09/16(日)21:12:40 No.533965667

stage1 clear!

420 18/09/16(日)21:12:42 No.533965679

おーいかにも風で削られましたって感じになってんなぁ

421 18/09/16(日)21:12:43 No.533965681

進化とはゲッターとは

422 18/09/16(日)21:12:45 No.533965695

日焼けしてる

423 18/09/16(日)21:12:50 No.533965723

でも1面なんだよね…

424 18/09/16(日)21:12:50 No.533965724

NHKのカメラマンも大概超人だな…

425 18/09/16(日)21:12:50 No.533965726

降りるのも考えたくないな

426 18/09/16(日)21:12:52 No.533965736

こんな危ない島もう上陸禁止にしちゃえよ…

427 18/09/16(日)21:12:53 No.533965745

語尾がキツイになっておられる

428 18/09/16(日)21:12:55 No.533965753

腕真っ赤なのは日焼け?

429 18/09/16(日)21:12:55 No.533965755

ほとんど垂直だこれ

430 18/09/16(日)21:12:56 No.533965756

崖じゃん

431 18/09/16(日)21:12:57 No.533965761

腕真っ赤すぎる

432 18/09/16(日)21:12:59 No.533965771

減るんじゃなくて増えるのか

433 18/09/16(日)21:12:59 No.533965774

カメラマンもすごいな

434 18/09/16(日)21:13:09 No.533965810

はい?

435 18/09/16(日)21:13:09 No.533965813

このドキュメンタリーは南硫黄島の自然紹介が題材じゃなくて フィールドワーカーのドキュメントを撮った番組だな? そういうの大好き

436 18/09/16(日)21:13:13 No.533965833

さすがプロ

437 18/09/16(日)21:13:13 No.533965841

虫担当

438 18/09/16(日)21:13:15 No.533965849

──ぷろやな

439 18/09/16(日)21:13:18 No.533965869

サクサクと同定する

440 18/09/16(日)21:13:19 No.533965872

即答かよ!

441 18/09/16(日)21:13:19 No.533965873

固有種なんてお宝すぎる・・・

442 18/09/16(日)21:13:19 No.533965877

>これもうヘリで上から上陸した方が良かったのでは…? 足場しっかりしてないとヘリ降下したところで死ぬ

443 18/09/16(日)21:13:21 No.533965885

即答とか虫「」かよ

444 18/09/16(日)21:13:21 No.533965890

虫板住人なのかな

445 18/09/16(日)21:13:22 No.533965891

なるほど学名がスイと出た

446 18/09/16(日)21:13:23 No.533965895

あいつ

447 18/09/16(日)21:13:22 No.533965900

固有種!

448 18/09/16(日)21:13:23 No.533965902

いきなり固有種!?

449 18/09/16(日)21:13:24 No.533965906

こうび!

450 18/09/16(日)21:13:26 No.533965912

むっ!

451 18/09/16(日)21:13:26 No.533965913

すげえ!

452 18/09/16(日)21:13:26 No.533965918

>大分「」がセンス無い実況ばかりでうんざりする… 大分「」?

453 18/09/16(日)21:13:28 No.533965929

スゲー

454 18/09/16(日)21:13:28 No.533965931

>大分「」がセンス無い実況ばかりでうんざりする… 大分県民dis

455 18/09/16(日)21:13:34 No.533965956

虫板住人みたいだな…

456 18/09/16(日)21:13:34 No.533965957

尺取り虫もいた

457 18/09/16(日)21:13:34 No.533965962

しかも交尾中

458 18/09/16(日)21:13:34 No.533965963

シャクトリシャクトリ

459 18/09/16(日)21:13:37 No.533965971

>フィールドワーカーのドキュメントを撮った番組だな? 裏方の物語いいよね…

460 18/09/16(日)21:13:37 No.533965974

虫は簡単に分化するんだな

461 18/09/16(日)21:13:38 No.533965982

うわっエロっ

462 18/09/16(日)21:13:39 No.533965988

虫板の住人を派遣しよう

463 18/09/16(日)21:13:40 No.533965996

尺取り虫がおる

464 18/09/16(日)21:13:45 No.533966019

専門家はすげぇなぁ

465 18/09/16(日)21:13:46 No.533966025

虫でもセックスしてるのに「」ときたら・・・

466 18/09/16(日)21:13:47 No.533966028

プロだらけだ

467 18/09/16(日)21:13:49 No.533966038

即応してて笑う

468 18/09/16(日)21:13:49 No.533966042

ぼっす

469 18/09/16(日)21:13:55 No.533966070

>大分「」がセンス無い実況ばかりでうんざりする… へ、ヘイトスピーチ…

470 18/09/16(日)21:13:57 No.533966080

カニだあああああああああああああああああ!!

471 18/09/16(日)21:13:59 No.533966088

カニだあああああああああああああああ!!!!!

472 18/09/16(日)21:13:59 No.533966092

うわああああああああああああああああ

473 18/09/16(日)21:13:59 No.533966093

カニだああああああ!

474 18/09/16(日)21:13:59 No.533966094

海面からほぼ壁で500m登ったのか

475 18/09/16(日)21:14:00 No.533966095

うわあああああああああああああああああ

476 18/09/16(日)21:14:00 No.533966101

カニだーーー

477 18/09/16(日)21:14:00 No.533966102

カニだぁぁぁ!

478 18/09/16(日)21:14:01 No.533966106

うわあああああ

479 18/09/16(日)21:14:01 No.533966114

カニだ――――――――――!!!!!?????

480 18/09/16(日)21:14:01 No.533966115

カニだああああああああああ

481 18/09/16(日)21:14:02 No.533966117

カニだああああああ!!!!!!

482 18/09/16(日)21:14:02 No.533966122

蟹だー!

483 18/09/16(日)21:14:03 No.533966124

カニだああああああああ

484 18/09/16(日)21:14:04 No.533966137

カニだあああああああああああああああ

485 18/09/16(日)21:14:04 No.533966141

うわあああああああああああああああカニだあああああああああああああああああああ

486 18/09/16(日)21:14:05 No.533966147

うわあああああああああああああああああああああああああああ

487 18/09/16(日)21:14:05 No.533966148

カニだ

488 18/09/16(日)21:14:05 No.533966150

これは出入り厳重にしないとだめだわな…まあ来るメリット全然ないけど

489 18/09/16(日)21:14:06 No.533966152

カニだあああああああああああああああああああああああ

490 18/09/16(日)21:14:06 No.533966153

カニだああああああああああああああ

491 18/09/16(日)21:14:07 No.533966154

うわあああああああああああああああああああ

492 18/09/16(日)21:14:07 No.533966156

うわああああああああああカニだああああああああああああああ!!!!!!11!!!!

493 18/09/16(日)21:14:07 No.533966157

カ…カニだぁ…、!!、

494 18/09/16(日)21:14:10 No.533966176

「」殺すために進化したんだ

495 18/09/16(日)21:14:10 No.533966182

海岸がねえ!じゃあしかたねえジャングルで繁茂すっか!

496 18/09/16(日)21:14:15 No.533966207

「」は住めない

497 18/09/16(日)21:14:15 No.533966208

カニだあああああああ

498 18/09/16(日)21:14:15 No.533966209

そんな上までなぜ…

499 18/09/16(日)21:14:15 No.533966210

かああああにいいいいだあああ

500 18/09/16(日)21:14:17 No.533966220

ヒィ

501 18/09/16(日)21:14:17 No.533966222

落石より強いカニ

502 18/09/16(日)21:14:17 No.533966223

強そうなカニだな…

503 18/09/16(日)21:14:19 No.533966230

そんな… 標高500mでもカニからは逃げられないのか…

504 18/09/16(日)21:14:24 No.533966260

なそ にん

505 18/09/16(日)21:14:25 No.533966270

7時間!?

506 18/09/16(日)21:14:26 No.533966278

>大分「」がセンス無い実況ばかりでうんざりする… Nスペ見て実況はついでなのに実況見るのメインな方が悪いのでは…

507 18/09/16(日)21:14:27 No.533966281

なそ にん

508 18/09/16(日)21:14:28 No.533966291

もしかして海岸が隆起して山になったから生物相がそのまま移動してきたのかな

509 18/09/16(日)21:14:28 No.533966292

7時間…

510 18/09/16(日)21:14:29 No.533966302

なそ にん

511 18/09/16(日)21:14:29 No.533966304

7時間・・・

512 18/09/16(日)21:14:30 No.533966309

なそ にん

513 18/09/16(日)21:14:32 No.533966313

しかもそれなりに大きいカニだった…

514 18/09/16(日)21:14:33 No.533966320

違いを見せ付けるカニ

515 18/09/16(日)21:14:34 No.533966327

7時間

516 18/09/16(日)21:14:34 No.533966328

数百メートル断崖絶壁を登る蟹… 「」の逃げ場はない

517 18/09/16(日)21:14:37 No.533966340

カニがいる時点で「」の生存は不可能だなこの島

518 18/09/16(日)21:14:38 No.533966343

研究者は楽しくてたまらないだろうなあ

519 18/09/16(日)21:14:45 No.533966367

やりきった感

520 18/09/16(日)21:14:45 No.533966370

頭おかしい高さの島だな

521 18/09/16(日)21:14:47 No.533966376

第二登おめでとう!

522 18/09/16(日)21:14:54 No.533966400

さすが植物は余裕だな

523 18/09/16(日)21:14:56 No.533966413

この斜面がゆるやか・・・うううn

524 18/09/16(日)21:14:56 No.533966415

ぼくのテントも…

525 18/09/16(日)21:14:57 No.533966424

ここをキャンプ地とする

526 18/09/16(日)21:14:57 No.533966427

まだ山頂ではないのか…

527 18/09/16(日)21:14:58 No.533966432

相対的緩やかさ

528 18/09/16(日)21:15:01 No.533966446

ミ、ミーには斜面に見える

529 18/09/16(日)21:15:01 No.533966447

ここを キャンプ地と する

530 18/09/16(日)21:15:02 No.533966451

テントを張れそうな場所?

531 18/09/16(日)21:15:04 No.533966461

……? これ壁じゃない?

532 18/09/16(日)21:15:04 No.533966462

この場合は罠では?

533 18/09/16(日)21:15:06 No.533966475

不安定な拠点だな

534 18/09/16(日)21:15:07 No.533966481

ここをキャンプ地とする!

535 18/09/16(日)21:15:08 No.533966486

哺乳類とかいるんです?

536 18/09/16(日)21:15:08 No.533966490

壁にしか見えん

537 18/09/16(日)21:15:09 No.533966493

傾いてますよ…

538 18/09/16(日)21:15:09 No.533966495

こんなとこに貼るの…

539 18/09/16(日)21:15:10 No.533966501

やっぱ平地はないのか

540 18/09/16(日)21:15:11 No.533966502

拠点…このナナメってるとこが…?

541 18/09/16(日)21:15:11 No.533966507

平らなとこ無いのかよ… 無いんだろうな

542 18/09/16(日)21:15:12 No.533966510

分野が違う学者同士が協力してるのいいよね…

543 18/09/16(日)21:15:13 No.533966515

ヘリで物資運べるのかな…

544 18/09/16(日)21:15:14 No.533966517

ゆるキャンまた

545 18/09/16(日)21:15:14 No.533966524

モンハンのベースキャンプよりひどいな…

546 18/09/16(日)21:15:15 No.533966527

垂直だけど休めるの!?

547 18/09/16(日)21:15:16 No.533966537

あぶねぇ!

548 18/09/16(日)21:15:16 No.533966539

ノーマルルートで行くのか?

549 18/09/16(日)21:15:21 No.533966556

あぶねー!

550 18/09/16(日)21:15:21 No.533966559

キャンプ地って…ただの斜面じゃないですか!

551 18/09/16(日)21:15:22 No.533966566

あっぶな

552 18/09/16(日)21:15:24 No.533966579

ビバークした方がましなのでは…

553 18/09/16(日)21:15:25 No.533966583

カニが不意打ちすぎてマジでびっくりした

554 18/09/16(日)21:15:26 No.533966593

寝てる間に落ちそう

555 18/09/16(日)21:15:29 No.533966607

>研究者は楽しくてたまらないだろうなあ 何もあの斜面登ってる途中にやらなくても…

556 18/09/16(日)21:15:29 No.533966608

寝返り打てねえ…

557 18/09/16(日)21:15:31 No.533966619

映画だったらそろそろ一人くらい脱落者が出る

558 18/09/16(日)21:15:31 No.533966621

結局ノーマルルートで探索するという事か

559 18/09/16(日)21:15:31 No.533966622

ゆるやかなベースキャンプ

560 18/09/16(日)21:15:32 No.533966626

死んじゃう死んじゃう

561 18/09/16(日)21:15:34 No.533966635

そういやこれ見て悔しがってる山屋もいるんだろうなぁ

562 18/09/16(日)21:15:35 No.533966645

ヘルキャン

563 18/09/16(日)21:15:40 No.533966660

ハンモックとか

564 18/09/16(日)21:15:43 No.533966664

ゆるキャン!

565 18/09/16(日)21:15:47 No.533966681

笑ってる場合か!

566 18/09/16(日)21:15:48 No.533966691

ゆるキャン

567 18/09/16(日)21:15:52 No.533966709

落ちたら死なない…?

568 18/09/16(日)21:15:53 No.533966712

結局…林の中で寝るということか……

569 18/09/16(日)21:15:54 No.533966720

過酷すぎる

570 18/09/16(日)21:15:58 No.533966742

きつすぎる… 調査どころじゃないな!

571 18/09/16(日)21:15:58 No.533966743

凄い景色だ

572 18/09/16(日)21:15:59 No.533966746

うんこしっこって持ち帰らないとだめなのかな

573 18/09/16(日)21:15:59 No.533966748

景色は最高だな

574 18/09/16(日)21:15:59 No.533966750

滑落か!

575 18/09/16(日)21:16:00 No.533966753

蚊とかいるのかな

576 18/09/16(日)21:16:00 No.533966754

もう!?

577 18/09/16(日)21:16:02 No.533966768

!?

578 18/09/16(日)21:16:02 No.533966769

ほらきた!

579 18/09/16(日)21:16:02 No.533966770

上の方はずっと雨?

580 18/09/16(日)21:16:03 No.533966773

殺人が…

581 18/09/16(日)21:16:04 No.533966790

雲行きが

582 18/09/16(日)21:16:06 No.533966799

ほらキタ!

583 18/09/16(日)21:16:06 No.533966803

ほらきた!

584 18/09/16(日)21:16:08 No.533966817

第一の犠牲者が

585 18/09/16(日)21:16:10 No.533966826

死んだか!?

586 18/09/16(日)21:16:10 No.533966828

まあ大型の肉食獣とかいないだろうし

587 18/09/16(日)21:16:11 No.533966834

こうもりった

588 18/09/16(日)21:16:12 No.533966843

最初の犠牲者が

589 18/09/16(日)21:16:13 No.533966844

野生のヒリが攻めてきた!

590 18/09/16(日)21:16:13 No.533966846

ヒリ

591 18/09/16(日)21:16:14 No.533966855

ヒリ襲来!

592 18/09/16(日)21:16:15 No.533966861

コウモリ?ヒリ?

593 18/09/16(日)21:16:16 No.533966863

なんか襲撃してる!?

594 18/09/16(日)21:16:16 No.533966865

やべーぞ!

595 18/09/16(日)21:16:16 No.533966866

とりだーーーーーーーーーー!!

596 18/09/16(日)21:16:15 No.533966870

40度の斜面なんて上から見たら崖やぞ…おっかねえ

597 18/09/16(日)21:16:16 No.533966873

キー

598 18/09/16(日)21:16:17 No.533966875

とんでもない事件が!

599 18/09/16(日)21:16:18 No.533966884

ヒッチコック!

600 18/09/16(日)21:16:18 No.533966885

早速一人しんだ

601 18/09/16(日)21:16:21 No.533966899

てんやわんや

602 18/09/16(日)21:16:21 No.533966900

ヒリの襲撃か

603 18/09/16(日)21:16:22 No.533966901

夜襲か!

604 18/09/16(日)21:16:22 No.533966902

コウモリ?

605 18/09/16(日)21:16:22 No.533966905

ヒリ

606 18/09/16(日)21:16:24 No.533966914

襲撃!

607 18/09/16(日)21:16:25 No.533966920

ヒッチコック!

608 18/09/16(日)21:16:27 No.533966930

ドサッ

609 18/09/16(日)21:16:27 No.533966933

ミズナギドリ?

610 18/09/16(日)21:16:27 No.533966936

キー

611 18/09/16(日)21:16:28 No.533966939

もしかして:ウンコ

612 18/09/16(日)21:16:28 No.533966944

コロセ…コロセ…

613 18/09/16(日)21:16:29 No.533966947

うるせぇぞヒリ!

614 18/09/16(日)21:16:30 No.533966952

あらかわ

615 18/09/16(日)21:16:31 No.533966960

激おこやん

616 18/09/16(日)21:16:31 No.533966962

鳥の襲撃

617 18/09/16(日)21:16:31 No.533966967

寝れねえ!

618 18/09/16(日)21:16:34 No.533966983

鳥の川上なんとかしろよ!

619 18/09/16(日)21:16:35 No.533966988

ねぐらだったのか

620 18/09/16(日)21:16:35 No.533966989

ヒッチコックの鳥マタ

621 18/09/16(日)21:16:36 No.533966991

ニンゲン…デテイケ…

622 18/09/16(日)21:16:38 No.533966998

え?なんで?

623 18/09/16(日)21:16:38 No.533966999

ヒチコック!

624 18/09/16(日)21:16:38 No.533967002

ニンゲン…カエレ…

625 18/09/16(日)21:16:38 No.533967004

なんで落ちる?

626 18/09/16(日)21:16:39 No.533967005

川上先生!解説!

627 18/09/16(日)21:16:39 No.533967006

にんげん!

628 18/09/16(日)21:16:41 No.533967013

めっちゃトラップ仕込んである…

629 18/09/16(日)21:16:42 No.533967014

こえーよ

630 18/09/16(日)21:16:42 No.533967015

ヒリはバカだな

631 18/09/16(日)21:16:43 No.533967017

凄すぎる・・・

632 18/09/16(日)21:16:43 No.533967019

特攻ヒリ

633 18/09/16(日)21:16:43 No.533967022

地獄か

634 18/09/16(日)21:16:44 No.533967026

佐々木隊員が第一の犠牲者となった…

635 18/09/16(日)21:16:46 No.533967035

ニンゲンカエレ…

636 18/09/16(日)21:16:46 No.533967037

ヒッチコックすぎる…

637 18/09/16(日)21:16:47 No.533967040

晴れ時々鳥

638 18/09/16(日)21:16:47 No.533967041

ヒリの寝床だったか

639 18/09/16(日)21:16:47 No.533967045

ヒリの大攻勢だ!

640 18/09/16(日)21:16:47 No.533967047

ヒッチコック味ある

641 18/09/16(日)21:16:49 No.533967057

怖ぁ…

642 18/09/16(日)21:16:50 No.533967061

これだから田舎の鳥は嫌なんだ!

643 18/09/16(日)21:16:51 No.533967064

テントオンザバード!

644 18/09/16(日)21:16:51 No.533967066

へたくそか

645 18/09/16(日)21:16:52 No.533967070

>哺乳類とかいるんです? コウモリとかはいそうだけどねずみ系はいないと思う

646 18/09/16(日)21:16:53 No.533967071

ぐえー!!

647 18/09/16(日)21:16:56 No.533967086

ヒリはばかだな

648 18/09/16(日)21:16:56 No.533967091

ヒリうぜえ!

649 18/09/16(日)21:16:57 No.533967093

晴れ時々ヒリ

650 18/09/16(日)21:16:57 No.533967096

ヒリは馬鹿だな

651 18/09/16(日)21:16:58 No.533967099

下手クソなだけかよ!

652 18/09/16(日)21:16:58 No.533967103

たのしい冒険

653 18/09/16(日)21:16:59 No.533967104

ヒリの寝床だったか…

654 18/09/16(日)21:16:59 No.533967105

グランドラインの異常気象かよ

655 18/09/16(日)21:17:02 No.533967123

無人島なら動物も人慣れしてないもんなぁ

656 18/09/16(日)21:17:02 No.533967127

着地が苦手って……

657 18/09/16(日)21:17:05 No.533967140

場所が最悪だった

658 18/09/16(日)21:17:05 No.533967144

だからはげてたのか

659 18/09/16(日)21:17:08 No.533967159

アホウドリとかもそうらしいな

660 18/09/16(日)21:17:08 No.533967160

邪魔なんですけおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

661 18/09/16(日)21:17:09 No.533967170

ランディングバリヤーかこの木

662 18/09/16(日)21:17:10 No.533967175

邪魔!

663 18/09/16(日)21:17:10 No.533967180

おのれ人間…!

664 18/09/16(日)21:17:10 No.533967181

あちゃー

665 18/09/16(日)21:17:12 No.533967191

おのれにんげんども!

666 18/09/16(日)21:17:12 No.533967193

最低だな人間 帰れ

667 18/09/16(日)21:17:13 No.533967196

邪魔なんですけお!

668 18/09/16(日)21:17:15 No.533967210

ニンゲン 邪魔!

669 18/09/16(日)21:17:15 No.533967212

ああ木をクッションにして着地してんのか…

670 18/09/16(日)21:17:19 No.533967232

すげぇな起こるトラブルの内容がすげぇ

671 18/09/16(日)21:17:19 No.533967237

モテ期とかいってる場合じゃねえ!

672 18/09/16(日)21:17:20 No.533967240

嬉しそう

673 18/09/16(日)21:17:20 No.533967241

何言ってんだおめぇ

674 18/09/16(日)21:17:20 No.533967242

テントに!

675 18/09/16(日)21:17:20 No.533967243

川上和人もいるのかなこの調査班

676 18/09/16(日)21:17:21 No.533967247

モテ期

677 18/09/16(日)21:17:23 No.533967265

すげぇ緊張感 マジでノンフィクションって感じだ…

678 18/09/16(日)21:17:23 No.533967268

モテモテだな先生!

679 18/09/16(日)21:17:23 No.533967269

モテモテおじさん

680 18/09/16(日)21:17:24 No.533967273

真夜中ですよ!

681 18/09/16(日)21:17:25 No.533967275

モテ期ふいた

682 18/09/16(日)21:17:25 No.533967280

通れないんですけおおおおお!!!

683 18/09/16(日)21:17:26 No.533967289

モテモテで困っちゃう♥

684 18/09/16(日)21:17:27 No.533967299

言うとる場合か

685 18/09/16(日)21:17:27 No.533967305

やさしいな科学者

686 18/09/16(日)21:17:30 No.533967322

真っ暗闇の中で!?

687 18/09/16(日)21:17:31 No.533967326

寝てる時にしんどいな

688 18/09/16(日)21:17:31 No.533967331

この暗闇でやるのか

689 18/09/16(日)21:17:31 No.533967333

このテント巣にしてやる!

690 18/09/16(日)21:17:33 No.533967343

ヒリにモテてもニャー

691 18/09/16(日)21:17:33 No.533967347

この暗闇で?!

692 18/09/16(日)21:17:34 No.533967353

深夜にこの斜面で引っ越し!?

693 18/09/16(日)21:17:35 No.533967354

バード川上!

694 18/09/16(日)21:17:35 No.533967356

こんな時間にこんな場所で引っ越し

695 18/09/16(日)21:17:35 No.533967357

大変だこれ

696 18/09/16(日)21:17:37 No.533967371

夜中に移動は危ない

697 18/09/16(日)21:17:41 No.533967384

本当に罠だった

698 18/09/16(日)21:17:42 No.533967391

いたいた!!

699 18/09/16(日)21:17:43 No.533967399

ヒリキチさん

700 18/09/16(日)21:17:43 No.533967402

オホーッ! オホーッ!!

701 18/09/16(日)21:17:44 No.533967407

>ああ木をクッションにして着地してんのか… 生物として不器用過ぎる…

702 18/09/16(日)21:17:45 No.533967411

ヒリ担当

703 18/09/16(日)21:17:45 No.533967415

川上先生!

704 18/09/16(日)21:17:46 No.533967421

鳥担当先生!!

705 18/09/16(日)21:17:48 No.533967431

やべーぞサイコだ!

706 18/09/16(日)21:17:48 No.533967433

めっちゃ楽しそう

707 18/09/16(日)21:17:48 No.533967434

あいつ

708 18/09/16(日)21:17:48 No.533967435

🐧担当きたな

709 18/09/16(日)21:17:49 No.533967438

さすがは鳥担当だ

710 18/09/16(日)21:17:49 No.533967441

ヒリ担当

711 18/09/16(日)21:17:50 [鳥担当] No.533967446

うひょおおおおおおおおお

712 18/09/16(日)21:17:50 No.533967449

ヒリ担当!

713 18/09/16(日)21:17:50 No.533967450

さすがすぎる

714 18/09/16(日)21:17:50 No.533967453

一日崖上って寝るヒマもねえ!

715 18/09/16(日)21:17:53 No.533967475

捕まえてる…

716 18/09/16(日)21:17:54 No.533967478

楽しそうだな!

717 18/09/16(日)21:17:54 No.533967479

素手で触って臭いとかつけていいのか

718 18/09/16(日)21:17:55 No.533967484

ヒリ担当

719 18/09/16(日)21:17:55 No.533967485

ヒリ担当!

720 18/09/16(日)21:17:55 No.533967487

鳥の先生はさあ…

721 18/09/16(日)21:17:55 No.533967489

興奮するヒリ担当

722 18/09/16(日)21:17:58 No.533967507

あいつ

723 18/09/16(日)21:18:01 No.533967526

西ノ島の時も出てた変なメガネのおじさん!

724 18/09/16(日)21:18:02 No.533967532

入れ食いすぎる…

725 18/09/16(日)21:18:03 No.533967542

突然タグをつけられるヒリ

726 18/09/16(日)21:18:03 No.533967543

ヒリ担当

727 18/09/16(日)21:18:05 No.533967557

バード川上すげえな…

728 18/09/16(日)21:18:05 No.533967561

かわいー

729 18/09/16(日)21:18:05 No.533967564

このおっさんまた来るつもりだこれ

730 18/09/16(日)21:18:07 No.533967568

鳥は進化した生き物ですからね

731 18/09/16(日)21:18:09 No.533967576

だいこうふん

732 18/09/16(日)21:18:11 No.533967585

あいつ気持ち悪いよな

733 18/09/16(日)21:18:12 No.533967589

またしてもサクサク同定する

734 18/09/16(日)21:18:12 No.533967595

生き生きしてんな鳥類担当!

735 18/09/16(日)21:18:15 No.533967604

いろんな種類のが居るなぁ

736 18/09/16(日)21:18:15 No.533967606

足輪プレゼント

737 18/09/16(日)21:18:16 No.533967609

大興奮だな

738 18/09/16(日)21:18:16 No.533967612

手づかみでヒリが!

739 18/09/16(日)21:18:17 No.533967615

眠れない夜のヒリ担当

740 18/09/16(日)21:18:17 No.533967617

生き生きとしてなさる

741 18/09/16(日)21:18:17 No.533967618

流石こんなとこくる奴は須らく変態だ

742 18/09/16(日)21:18:17 No.533967621

ヒャッハー鳥だ~

743 18/09/16(日)21:18:18 No.533967626

ボーナスタイムだ!

744 18/09/16(日)21:18:20 No.533967633

入れ食いとはこのことか

745 18/09/16(日)21:18:21 No.533967634

あっさり捕まえるな

746 18/09/16(日)21:18:21 No.533967636

ヒリが人を恐れないなあ

747 18/09/16(日)21:18:21 No.533967641

E&Eできるからこその学者先生なんだろうな

748 18/09/16(日)21:18:24 No.533967658

あいつ

749 18/09/16(日)21:18:25 No.533967667

あいつ

750 18/09/16(日)21:18:25 No.533967670

笑いが止まらん

751 18/09/16(日)21:18:26 [ウミヒリ] No.533967673

けおおおおおおおおおおおおおおお

752 18/09/16(日)21:18:30 No.533967690

そりゃ楽しいよね…

753 18/09/16(日)21:18:30 No.533967691

当然だけど扱い方めっちゃ慣れ切ってる すげえ

754 18/09/16(日)21:18:31 No.533967692

マジか

755 18/09/16(日)21:18:33 No.533967701

鳥ってこんなサクサク捕まえられるものだっけ…

756 18/09/16(日)21:18:33 No.533967703

専門家からすると楽しいだろうなあ

757 18/09/16(日)21:18:33 No.533967705

UR鳥ガチャ

758 18/09/16(日)21:18:33 No.533967709

ああ西之島でめっちゃ興奮してた人か

759 18/09/16(日)21:18:34 No.533967715

ヒリも興奮 担当も興奮

760 18/09/16(日)21:18:36 No.533967722

また固有種か!

761 18/09/16(日)21:18:37 No.533967727

すげえ

762 18/09/16(日)21:18:37 No.533967728

マジか

763 18/09/16(日)21:18:42 No.533967753

すげえ島だな

764 18/09/16(日)21:18:42 No.533967754

凄いな…

765 18/09/16(日)21:18:42 No.533967755

そりゃすげえ

766 18/09/16(日)21:18:42 No.533967757

マジかすげーな

767 18/09/16(日)21:18:43 No.533967759

すげぇ!

768 18/09/16(日)21:18:43 No.533967761

なにそれ 不思議

769 18/09/16(日)21:18:43 No.533967762

なんだってー

770 18/09/16(日)21:18:44 No.533967765

すげえな

771 18/09/16(日)21:18:46 No.533967775

なぜ南硫黄島だけで…

772 18/09/16(日)21:18:49 No.533967792

レアだ

773 18/09/16(日)21:18:58 No.533967828

オハヨー

774 18/09/16(日)21:19:01 No.533967850

寝れた?

775 18/09/16(日)21:19:02 No.533967863

ガラパゴス化してる!

776 18/09/16(日)21:19:04 No.533967870

なんちゅう立地だよ!

777 18/09/16(日)21:19:05 No.533967881

そんな広いのこの島

778 18/09/16(日)21:19:06 No.533967884

進化担当

779 18/09/16(日)21:19:06 No.533967886

あの 一夜明けてみんな疲れ切ってるように見えるんですけお

780 18/09/16(日)21:19:06 No.533967890

サイレントヒル

781 18/09/16(日)21:19:06 No.533967893

でしょうね

782 18/09/16(日)21:19:06 No.533967896

笑いが絶えないな

783 18/09/16(日)21:19:07 No.533967899

>鳥ってこんなサクサク捕まえられるものだっけ… モテ期来てるからな…

784 18/09/16(日)21:19:07 No.533967901

一人減ってるんだよね

785 18/09/16(日)21:19:08 No.533967905

進化担当

786 18/09/16(日)21:19:09 No.533967909

視界悪すぎる…

787 18/09/16(日)21:19:12 No.533967930

眠れなかった…

788 18/09/16(日)21:19:15 No.533967944

進化担当!?

789 18/09/16(日)21:19:15 No.533967946

HAHAHAHA

790 18/09/16(日)21:19:17 No.533967958

みんな楽しそうすぎる…

791 18/09/16(日)21:19:16 No.533967960

霧が濃くなってきたな…

792 18/09/16(日)21:19:17 No.533967961

楽しそうだな!

793 18/09/16(日)21:19:17 No.533967965

クソこんな面白いの冒頭見逃すとは…

794 18/09/16(日)21:19:18 No.533967968

>なぜ南硫黄島だけで… 肉食動物が一切入ってこないからだろう

795 18/09/16(日)21:19:18 No.533967969

進化担当って…?

796 18/09/16(日)21:19:21 No.533967982

頭頂部は退化してるな進化担当

797 18/09/16(日)21:19:21 No.533967983

ぐえー!

798 18/09/16(日)21:19:22 No.533967990

オゲー

799 18/09/16(日)21:19:23 No.533967996

テロだわ

800 18/09/16(日)21:19:23 No.533967998

エボリューション千葉とインセクト森

801 18/09/16(日)21:19:23 No.533968000

ゲゲゲ

802 18/09/16(日)21:19:24 No.533968004

満身創痍で寝てないのにテンション高いな!!

803 18/09/16(日)21:19:24 No.533968005

毛根の進化は研究できなかった

804 18/09/16(日)21:19:24 No.533968010

オロロロロロ

805 18/09/16(日)21:19:24 No.533968011

げっげっゲゲゲのゲー

806 18/09/16(日)21:19:26 No.533968023

酷かったですよ(笑顔)

807 18/09/16(日)21:19:26 No.533968024

みんなテンションおかしくない?

808 18/09/16(日)21:19:28 No.533968028

ゲロ吐きバード!

809 18/09/16(日)21:19:29 No.533968033

ヒナだと思われたか

810 18/09/16(日)21:19:30 No.533968038

酷い

811 18/09/16(日)21:19:30 No.533968041

ゲボ吐かれたのか

812 18/09/16(日)21:19:31 No.533968044

みんな楽しそうだな…

813 18/09/16(日)21:19:31 No.533968046

楽しそうですね

814 18/09/16(日)21:19:31 No.533968047

ゲゲゲ

815 18/09/16(日)21:19:37 No.533968078

全然寝てない割に楽しそうだな

816 18/09/16(日)21:19:40 No.533968096

>クソこんな面白いの冒頭見逃すとは… 冒頭はただの説明だったからセーフだ

817 18/09/16(日)21:19:41 No.533968098

www

818 18/09/16(日)21:19:41 No.533968099

W

819 18/09/16(日)21:19:41 No.533968101

www

820 18/09/16(日)21:19:41 No.533968102

植物担当がなんか調べてる

821 18/09/16(日)21:19:43 No.533968113

www

822 18/09/16(日)21:19:44 No.533968122

www

823 18/09/16(日)21:19:44 No.533968123

教授!これは一体!?

824 18/09/16(日)21:19:44 No.533968127

www

825 18/09/16(日)21:19:46 No.533968134

3つのWの力だよ

826 18/09/16(日)21:19:46 No.533968136

Wの力だよ!

827 18/09/16(日)21:19:46 No.533968137

www

828 18/09/16(日)21:19:47 No.533968138

つまりぬを持ち込んだらしぬ

829 18/09/16(日)21:19:47 No.533968139

Wの力だよ!

830 18/09/16(日)21:19:47 No.533968140

www

831 18/09/16(日)21:19:47 No.533968141

悔しがってる人多いだろなぁこの光景

832 18/09/16(日)21:19:48 No.533968145

>クソこんな面白いの冒頭見逃すとは… 断崖絶壁をひたすら山登りしてただけだよ めっちゃ面白かった

833 18/09/16(日)21:19:48 No.533968147

www

834 18/09/16(日)21:19:49 No.533968151

和久田さんと言えばダーウィン

835 18/09/16(日)21:19:48 No.533968153

この変人エキスパート集団のパーティ 「」が好きな奴だ

836 18/09/16(日)21:19:50 No.533968157

www

837 18/09/16(日)21:19:51 No.533968161

楽しそうで笑う

838 18/09/16(日)21:19:51 No.533968164

www

839 18/09/16(日)21:19:52 No.533968167

草生える

840 18/09/16(日)21:19:53 No.533968169

おのれ風都!

841 18/09/16(日)21:19:55 No.533968178

草生やすな

842 18/09/16(日)21:19:57 No.533968189

ワールドワイドウェブ

843 18/09/16(日)21:20:00 No.533968205

WIND WING WAVE

844 18/09/16(日)21:20:01 No.533968209

初日だから元気だけど13日間もつのか

845 18/09/16(日)21:20:03 No.533968225

www

846 18/09/16(日)21:20:04 No.533968228

草ァ

847 18/09/16(日)21:20:04 No.533968230

サイクロン!

848 18/09/16(日)21:20:07 No.533968247

(Gガンダム)

849 18/09/16(日)21:20:08 No.533968251

>WWW

850 18/09/16(日)21:20:08 No.533968253

一斉に笑い始める「」たち

851 18/09/16(日)21:20:09 No.533968255

>頭頂部は退化してるな進化担当 退化は進化の一種だ!

852 18/09/16(日)21:20:09 No.533968258

教授これはいったい!?

853 18/09/16(日)21:20:11 No.533968267

かわいい

854 18/09/16(日)21:20:12 No.533968270

本当によくたどりつくもんだよね・・・

855 18/09/16(日)21:20:17 No.533968289

(Gガンダム)のお陰か

856 18/09/16(日)21:20:17 No.533968291

3つのwで草が生えたと

857 18/09/16(日)21:20:17 No.533968293

肉食動物放っていいかな!?

858 18/09/16(日)21:20:17 No.533968294

波に乗ってトカゲが!って思ったら流木か

859 18/09/16(日)21:20:18 No.533968300

進化www

860 18/09/16(日)21:20:20 No.533968308

>つまりぬを持ち込んだらしぬ ぬどころかマウマウでも鳥の巣穴荒らしまくったりする

861 18/09/16(日)21:20:23 No.533968322

プリッ

862 18/09/16(日)21:20:25 No.533968330

ワールドワイドウェッブできた

863 18/09/16(日)21:20:26 No.533968333

ほへー

864 18/09/16(日)21:20:26 No.533968334

トカゲ爆発しろ

865 18/09/16(日)21:20:27 No.533968342

うんこしちゃお

866 18/09/16(日)21:20:28 No.533968346

陸にいる海鳥は簡単に捕まえられるよ 実際捕まえたからわかる

867 18/09/16(日)21:20:31 No.533968367

Wnko

868 18/09/16(日)21:20:33 No.533968381

楽しかった あの化け物が現れるまでは…

869 18/09/16(日)21:20:35 No.533968391

若干点呼っぽくなってダメだった

870 18/09/16(日)21:20:37 No.533968400

これがWの力だ

871 18/09/16(日)21:20:37 No.533968404

スキンクとかアノールは大抵流木にしがみついてやってくるから絶海の孤島でも以外に生息してる

872 18/09/16(日)21:20:41 No.533968426

生まれたての島です 応援してくださいね

873 18/09/16(日)21:20:41 No.533968427

ということは哺乳類鳥だけなのか

874 18/09/16(日)21:20:42 No.533968435

判万年

875 18/09/16(日)21:20:45 No.533968452

生まれたての掲示板

876 18/09/16(日)21:20:46 No.533968463

南硫黄島は生まれたばかりの島です

877 18/09/16(日)21:20:47 No.533968466

トカゲって波揉まれて生きて行けるの…?

878 18/09/16(日)21:20:48 No.533968468

>3つのwで草が生えたと 覚えやすい

879 18/09/16(日)21:20:50 No.533968476

ダンジョンの難易度に合わせたパーティ構成で安心する

880 18/09/16(日)21:20:53 No.533968492

生まれたばかりの島です

881 18/09/16(日)21:20:53 No.533968493

ファンタジーな感じだ

882 18/09/16(日)21:20:56 No.533968508

生まれたての無垢な島を狂人の学者達が

883 18/09/16(日)21:20:58 No.533968522

阻んでるの海原だけじゃないですね…

884 18/09/16(日)21:21:03 No.533968546

入植の歴史は無いんだな

885 18/09/16(日)21:21:04 No.533968555

スレに草が生えてるぞ! img植物担当なんとかしろ!

886 18/09/16(日)21:21:04 No.533968560

Wing(羽)じゃなくてPoo(うんこ)では?

887 18/09/16(日)21:21:05 No.533968563

ガラパゴスすぎる

888 18/09/16(日)21:21:06 No.533968576

ゲッター島

889 18/09/16(日)21:21:08 No.533968594

クソ立地すぎる

890 18/09/16(日)21:21:08 No.533968595

>ということは哺乳類鳥だけなのか しっかりいたせー!

891 18/09/16(日)21:21:09 No.533968602

>和久田さんと言えば街角情報局

892 18/09/16(日)21:21:10 No.533968605

>トカゲって波揉まれて生きて行けるの…? 身体軽いから浮く

893 18/09/16(日)21:21:12 No.533968615

>これがWの力だ(マダオ)

894 18/09/16(日)21:21:12 No.533968620

南硫黄島は3万年前から生まれたばかりの島 ならふたばも少なくとも3万年は生まれたばかりの掲示板を名乗れる

895 18/09/16(日)21:21:18 No.533968646

ピラミッドみたいだな…

896 18/09/16(日)21:21:21 No.533968655

環境に影響出ない健在で小屋作ってもいいのでは?

897 18/09/16(日)21:21:23 No.533968668

うんむ!

898 18/09/16(日)21:21:23 No.533968669

マジでアポロチョコだな

899 18/09/16(日)21:21:26 No.533968680

おもしろいなあ

900 18/09/16(日)21:21:27 No.533968684

創界山か

901 18/09/16(日)21:21:27 No.533968688

ウンムタイ

902 18/09/16(日)21:21:27 No.533968689

うんむ

903 18/09/16(日)21:21:28 No.533968694

これな

904 18/09/16(日)21:21:28 No.533968699

うんむ!

905 18/09/16(日)21:21:29 No.533968705

ゲームにでてきそうな島だ・・・

906 18/09/16(日)21:21:32 No.533968718

すもーかーずほれすと!

907 18/09/16(日)21:21:33 No.533968731

>陸にいる海鳥は簡単に捕まえられるよ >実際捕まえたからわかる それでアホウドリが全滅寸前まで行ったんだからな!

908 18/09/16(日)21:21:33 No.533968737

ドードーも肉は水っぽくて不味くて船員に見向きもされず、実際に滅ぼしたのはまうまうだと言われている

909 18/09/16(日)21:21:34 No.533968741

ラストダンジョンみたいだ

910 18/09/16(日)21:21:36 No.533968753

こういうRPGのステージある

911 18/09/16(日)21:21:37 No.533968756

>トカゲって波揉まれて生きて行けるの…? コモドオオトカゲとか海泳いで別の島に行くぞ

912 18/09/16(日)21:21:38 No.533968760

ヘビースモーカーフォレスト!

913 18/09/16(日)21:21:38 No.533968761

ヘビースモーカーズフォレスト

914 18/09/16(日)21:21:41 No.533968778

うわーステキ

915 18/09/16(日)21:21:44 No.533968791

島探検ゲーでないかなー

916 18/09/16(日)21:21:44 No.533968797

洋服なんか干せないぜ

917 18/09/16(日)21:21:44 No.533968801

面白い島だなあ

918 18/09/16(日)21:21:45 No.533968802

ああ夜のライトに照らされて降ってきてたやつ霧か ますます安眠できない環境だな…

919 18/09/16(日)21:21:46 No.533968814

こんなの…こんなのゲームかよ…

920 18/09/16(日)21:21:47 No.533968818

しゅごい

921 18/09/16(日)21:21:47 No.533968823

第何層ってゲームで表記が出てくるやつじゃん!

922 18/09/16(日)21:21:48 No.533968832

ヘビースモーカーズフォレスト!

923 18/09/16(日)21:21:48 No.533968833

これRPGに出てくる系の島じゃないです?

924 18/09/16(日)21:21:52 No.533968853

雲霧帯と言えばコスタリカ

925 18/09/16(日)21:21:53 No.533968857

帰ってからも論文書き放題だコレ

926 18/09/16(日)21:21:54 No.533968862

雲霧帯には巨大モンスターいるだろ…

927 18/09/16(日)21:21:54 No.533968864

手抜きのテクスチャみてえだ…

928 18/09/16(日)21:21:55 No.533968867

さっきから音楽かっこいいな!

929 18/09/16(日)21:21:56 No.533968870

>入植の歴史は無いんだな 島で人類未踏の地ってまだあるんだな…

930 18/09/16(日)21:21:58 No.533968881

出木杉君帰れや!

931 18/09/16(日)21:21:58 No.533968886

これ、シリーズものじゃないのか

932 18/09/16(日)21:21:59 No.533968891

チューブトップブラみたいだな…

933 18/09/16(日)21:22:02 No.533968905

オオタニサン

934 18/09/16(日)21:22:02 No.533968907

なんだこの島

935 18/09/16(日)21:22:04 No.533968916

移動だけで大変だ

936 18/09/16(日)21:22:04 No.533968921

この雲霧帯っていうの格好良いな…

937 18/09/16(日)21:22:07 No.533968933

頂上への道は常に霧に覆われておる…… って旅人に言いたいよね

938 18/09/16(日)21:22:08 No.533968937

いよいよいよう島の調査開始ということですな

939 18/09/16(日)21:22:11 No.533968949

うんむ…雲霧帯…

940 18/09/16(日)21:22:14 No.533968967

海での魚獲りや飛行にスキル降り過ぎて 着地や発信や歩行がダメダメになったヒリは割と居る なのでぬがくると全滅する

941 18/09/16(日)21:22:17 No.533968976

こわ…

942 18/09/16(日)21:22:20 No.533968998

>>入植の歴史は無いんだな >島で人類未踏の地ってまだあるんだな… 西ノ…

943 18/09/16(日)21:22:20 No.533969001

ウルトラマンにこんなのいたな

944 18/09/16(日)21:22:24 No.533969025

>生まれたての無垢な島を狂人の学者達が よってたかって蹂躙しちゃうんだ…

945 18/09/16(日)21:22:25 No.533969032

ふわっふわ

946 18/09/16(日)21:22:27 No.533969042

フワフワやん

947 18/09/16(日)21:22:30 No.533969064

まずありえないけど 四方を海に囲まれた8000m級の山とかあったらどんな地獄になるんだろうな

948 18/09/16(日)21:22:31 No.533969065

ふわっふわ

949 18/09/16(日)21:22:32 No.533969073

もふもふ

950 18/09/16(日)21:22:33 No.533969083

ふわっふわしてる

951 18/09/16(日)21:22:33 No.533969084

すげー貴重なんだな 固有種ガンガンいるのがアマゾンみたいだ

952 18/09/16(日)21:22:33 No.533969086

むにん むにん

953 18/09/16(日)21:22:37 No.533969101

なそ にん

954 18/09/16(日)21:22:37 No.533969103

めっちゃフカフカなコケいい・・・

955 18/09/16(日)21:22:41 No.533969130

うんむりん

956 18/09/16(日)21:22:42 No.533969131

うんむりん!

957 18/09/16(日)21:22:43 No.533969140

うんむりん

958 18/09/16(日)21:22:43 No.533969143

うんむりん

959 18/09/16(日)21:22:44 No.533969149

たしかにぬが来たらいいカモだよなあいつら

960 18/09/16(日)21:22:44 No.533969150

うんむりん!

961 18/09/16(日)21:22:44 No.533969153

うんむりだわ

962 18/09/16(日)21:22:45 No.533969155

うんむりん

963 18/09/16(日)21:22:45 No.533969159

もののけ姫で見た

964 18/09/16(日)21:22:48 No.533969179

コケのイメージと合わない…大きい…

965 18/09/16(日)21:22:49 No.533969184

うんむりん

966 18/09/16(日)21:22:49 No.533969188

ウンムリニンサン

967 18/09/16(日)21:22:51 No.533969195

ファンタジーな森だな

968 18/09/16(日)21:22:51 No.533969197

雲霧林!

969 18/09/16(日)21:22:52 No.533969206

霧が濃くなってきたな…

970 18/09/16(日)21:22:54 No.533969211

ヘビースモーカーズフォレストすぎる…

971 18/09/16(日)21:22:54 No.533969212

雰囲気あるな

972 18/09/16(日)21:22:58 No.533969231

ウグイスはいるんだな

973 18/09/16(日)21:22:58 No.533969232

なんかファンタジーな感じ

974 18/09/16(日)21:22:59 No.533969235

世界樹の迷宮はこんなダンジョンを冒険してるんだな…

975 18/09/16(日)21:23:02 No.533969243

これ来年とかこういう気候のあるRPG出るわ

976 18/09/16(日)21:23:06 No.533969266

ニヤケが止まらん

977 18/09/16(日)21:23:11 No.533969299

いつも見るカメラ

978 18/09/16(日)21:23:19 No.533969345

ドローンだな

979 18/09/16(日)21:23:19 No.533969354

めっちゃにこやかだ…

980 18/09/16(日)21:23:20 No.533969356

かっくいー!

981 18/09/16(日)21:23:24 No.533969374

ひこうき?

982 18/09/16(日)21:23:24 No.533969375

すげえ景色

983 18/09/16(日)21:23:25 No.533969379

バッツ!

984 18/09/16(日)21:23:25 No.533969386

>陸にいる海鳥は簡単に捕まえられるよ >実際捕まえたからわかる ジョン万次郎かよ

985 18/09/16(日)21:23:27 No.533969392

バッツ!

986 18/09/16(日)21:23:27 No.533969396

バッマーン

987 18/09/16(日)21:23:27 No.533969397

バットマン!

988 18/09/16(日)21:23:27 No.533969401

バットマン

989 18/09/16(日)21:23:28 No.533969406

バットマン!

990 18/09/16(日)21:23:30 No.533969416

バットサイン

991 18/09/16(日)21:23:31 No.533969420

バットマーン

992 18/09/16(日)21:23:33 No.533969425

バットマーン

993 18/09/16(日)21:23:33 No.533969426

コウモリさんコウモリさん

994 18/09/16(日)21:23:33 No.533969430

でけぇ

995 18/09/16(日)21:23:33 No.533969431

げぇっ

996 18/09/16(日)21:23:34 No.533969438

スーパーダルシムだ!

997 18/09/16(日)21:23:34 No.533969440

コウモリかよ!

998 18/09/16(日)21:23:34 No.533969441

バットメーン

999 18/09/16(日)21:23:35 No.533969445

デカいなコウモリ

1000 18/09/16(日)21:23:34 No.533969448

鳥か!飛行機か!

1001 18/09/16(日)21:23:35 No.533969449

ヒリじゃないコウモリだ

1002 18/09/16(日)21:23:36 No.533969452

なんかでかくね

1003 18/09/16(日)21:23:37 No.533969458

でけえ

1004 18/09/16(日)21:23:40 [ふらいんぐまうまう] No.533969476

ふらいんぐまうまう

1005 18/09/16(日)21:23:41 No.533969481

あれは誰だ誰だ誰だ

1006 18/09/16(日)21:23:41 No.533969485

ギャオス!

1007 18/09/16(日)21:23:43 No.533969490

フルーツ食うやつ?

1008 18/09/16(日)21:23:43 No.533969494

これ日本かよ

1009 18/09/16(日)21:23:44 No.533969498

コウモリってこんな明るいうちに飛ぶのか

1010 18/09/16(日)21:23:44 No.533969504

でっか!!

1011 18/09/16(日)21:23:45 No.533969506

鳥か?飛行機か? 嫌コウモリだ!!

1012 18/09/16(日)21:23:45 No.533969508

バットマン

1013 18/09/16(日)21:23:46 No.533969509

固有種ばっかりだな!

1014 18/09/16(日)21:23:46 No.533969515

でかいな

1015 18/09/16(日)21:23:46 No.533969516

哺乳類いた

1016 18/09/16(日)21:23:48 No.533969524

まるまるしてる

1017 18/09/16(日)21:23:48 No.533969527

コウモリも1匹だけだとカッコいいな

1018 18/09/16(日)21:23:49 No.533969533

食べよう

1019 18/09/16(日)21:23:51 No.533969543

コウモリって鳥じゃないんだ

1020 18/09/16(日)21:23:51 No.533969544

夜行性ちゃうんか

1021 18/09/16(日)21:23:51 No.533969545

真っ昼間から飛ぶな! コウモリの自覚をもて

1022 18/09/16(日)21:23:59 No.533969593

バットバットと羽ばたく

1023 18/09/16(日)21:23:59 No.533969597

昼間からバットマン!

1024 18/09/16(日)21:24:03 No.533969624

生態違いすぎる…

1025 18/09/16(日)21:24:03 No.533969633

哺乳類でも飛行できるんだな…滑空ではなく

1026 18/09/16(日)21:24:07 No.533969650

キー

1027 18/09/16(日)21:24:08 No.533969656

かっこいいな

1028 18/09/16(日)21:24:09 No.533969660

めっちゃ滑空してる

1029 18/09/16(日)21:24:09 No.533969662

常識知らずかよ

1030 18/09/16(日)21:24:10 No.533969670

カイトみたい

1031 18/09/16(日)21:24:11 No.533969675

蝙蝠としてのプライドはないのか

1032 18/09/16(日)21:24:11 No.533969680

あっさり

1033 18/09/16(日)21:24:12 No.533969684

あっさり捕まえるな!

1034 18/09/16(日)21:24:13 No.533969689

どうやって!?

1035 18/09/16(日)21:24:16 No.533969708

捕まえるのはやいな!

1036 18/09/16(日)21:24:16 No.533969709

どうやって?

1037 18/09/16(日)21:24:17 No.533969718

捕 ま え た

1038 18/09/16(日)21:24:17 No.533969723

簡単につかまえ過ぎる

1039 18/09/16(日)21:24:18 No.533969725

結構かわいい

1040 18/09/16(日)21:24:18 No.533969727

フルーツ蝙蝠かな?

1041 18/09/16(日)21:24:18 No.533969729

よくあっさり捕まえてくるな!

1042 18/09/16(日)21:24:18 No.533969730

海鳥じゃん

1043 18/09/16(日)21:24:19 No.533969734

すげぇ簡単につかまえた

1044 18/09/16(日)21:24:19 No.533969737

こいつらホイホイ捕まえやがる

1045 18/09/16(日)21:24:20 No.533969739

かわええ

1046 18/09/16(日)21:24:20 No.533969740

ということは視力もあるんじゃないか?

1047 18/09/16(日)21:24:20 No.533969741

サラッと捕まえるなこの人達!

1048 18/09/16(日)21:24:21 No.533969747

あっさり捕まえるな…

1049 18/09/16(日)21:24:21 No.533969748

滑空するコウモリとか初めて見た…

1050 18/09/16(日)21:24:21 No.533969749

捕まえたて

1051 18/09/16(日)21:24:21 No.533969753

かんたんにいいよる...

1052 18/09/16(日)21:24:22 No.533969757

あっさり捕まえた!

1053 18/09/16(日)21:24:23 No.533969759

そんな簡単に捕まえられるの!?

1054 18/09/16(日)21:24:23 No.533969762

メスですね…

1055 18/09/16(日)21:24:24 No.533969764

つかまえたって…

1056 18/09/16(日)21:24:24 No.533969767

当たり前のように捕まえるな…

1057 18/09/16(日)21:24:24 No.533969769

さすが担当どもは気安く捕まえるな

1058 18/09/16(日)21:24:24 No.533969770

天敵がいないからかな

1059 18/09/16(日)21:24:25 No.533969772

書き込みをした人によって削除されました

1060 18/09/16(日)21:24:25 No.533969776

そんな簡単に捕まえられるの

1061 18/09/16(日)21:24:25 No.533969777

あらかわ

1062 18/09/16(日)21:24:26 No.533969780

コウモリって結構かわいいよね

1063 18/09/16(日)21:24:26 No.533969782

哺乳類担当ここでしか仕事ないのでは

1064 18/09/16(日)21:24:26 No.533969788

すかいまうまう

1065 18/09/16(日)21:24:28 No.533969791

蝙蝠のおばちゃま

1066 18/09/16(日)21:24:28 No.533969793

かわいい

1067 18/09/16(日)21:24:29 No.533969796

岸壁が生み出す気流があるから羽ばたかずに飛べる…のか…?

1068 18/09/16(日)21:24:32 No.533969810

うn? そんな簡単に捕まるの!?

1069 18/09/16(日)21:24:33 No.533969818

粗食なのか

1070 18/09/16(日)21:24:34 No.533969822

捕まえるのは特に苦労してないよね

1071 18/09/16(日)21:24:34 No.533969823

虫歯だ

1072 18/09/16(日)21:24:35 No.533969826

未開部族のロリ

1073 18/09/16(日)21:24:36 No.533969837

歯だけで判断しやがる

1074 18/09/16(日)21:24:36 No.533969839

捕まえたって…

1075 18/09/16(日)21:24:39 No.533969850

若いのに歯がボロボロ

1076 18/09/16(日)21:24:40 No.533969855

シンナーか?

1077 18/09/16(日)21:24:44 No.533969875

天敵がいないからか

1078 18/09/16(日)21:24:44 No.533969876

何食ってんだこいつら

1079 18/09/16(日)21:24:49 No.533969904

歯が見たいわ! 口を開けてちょうだい!

1080 18/09/16(日)21:24:50 No.533969911

硬い殻の果物でも食ってるのか

1081 18/09/16(日)21:24:55 No.533969933

つまり長生きできないのか……

1082 18/09/16(日)21:24:55 No.533969934

ロリコウモリなのに

1083 18/09/16(日)21:24:56 No.533969938

各種担当が濃すぎるから1時間じゃもったいない

1084 18/09/16(日)21:24:57 No.533969947

お歯黒コウモリ!

1085 18/09/16(日)21:25:00 No.533969959

でけえ…

1086 18/09/16(日)21:25:00 No.533969960

ちゃんと歯を磨かなきゃ…

1087 18/09/16(日)21:25:01 No.533969963

苦労してそう…

1088 18/09/16(日)21:25:02 No.533969964

草うめえ

1089 18/09/16(日)21:25:04 No.533969975

なにそのひもじい…

1090 18/09/16(日)21:25:05 No.533969980

草食える

1091 18/09/16(日)21:25:06 No.533969986

貝食ってんのかと

1092 18/09/16(日)21:25:07 No.533969993

いいものが食べられないからか・・・

1093 18/09/16(日)21:25:13 No.533970029

苦労してるんか

1094 18/09/16(日)21:25:15 No.533970041

早晩絶滅するんじゃないかコウモリ

1095 18/09/16(日)21:25:17 No.533970053

飢えてるのか

1096 18/09/16(日)21:25:17 No.533970055

滑空できるんだ

1097 18/09/16(日)21:25:19 No.533970064

徹昼ってことか

1098 18/09/16(日)21:25:19 No.533970068

けっこう深刻な理由だった

1099 18/09/16(日)21:25:20 No.533970071

住むとこ間違えた…

1100 18/09/16(日)21:25:20 No.533970074

不思議だ…

1101 18/09/16(日)21:25:21 No.533970082

竹食うようになったパンダみたい

1102 18/09/16(日)21:25:22 No.533970089

飼いたい

1103 18/09/16(日)21:25:24 No.533970096

まだ進化中なのか…

1104 18/09/16(日)21:25:24 No.533970099

天敵いないからコウモリの楽園なのかなと思ったら餌ないのかお前…

1105 18/09/16(日)21:25:25 No.533970102

工夫してるなぁ

1106 18/09/16(日)21:25:25 No.533970105

進化してんなあ

1107 18/09/16(日)21:25:26 No.533970107

よし弁当のリンゴをポイっと

1108 18/09/16(日)21:25:27 No.533970111

すげーな…

1109 18/09/16(日)21:25:27 No.533970113

なんでこんな所に住んで…

1110 18/09/16(日)21:25:29 No.533970129

おもしれ

1111 18/09/16(日)21:25:30 No.533970135

鳥みてえに飛ぶよな本当に

1112 18/09/16(日)21:25:31 No.533970139

苦労してるんだな…

1113 18/09/16(日)21:25:31 No.533970140

すげえな

1114 18/09/16(日)21:25:31 No.533970145

そんな最適化できるもんなんだ

1115 18/09/16(日)21:25:31 No.533970146

確かにあんまり滑空するコウモリって見ないな

1116 18/09/16(日)21:25:32 No.533970148

>早晩絶滅するんじゃないかコウモリ 進化してる!

1117 18/09/16(日)21:25:32 No.533970152

マジ進化過程なのか…

1118 18/09/16(日)21:25:32 No.533970154

食えるものがなければコウモリでさえ昼に動くのか…

1119 18/09/16(日)21:25:33 No.533970156

なんでこんなとこ来ちゃったの…

1120 18/09/16(日)21:25:33 No.533970160

種分化の帳に立ってる…?

1121 18/09/16(日)21:25:35 No.533970166

羽ばたかないし鳥にしか見えんわ

1122 18/09/16(日)21:25:35 No.533970169

すばらしい…

1123 18/09/16(日)21:25:36 No.533970179

進化してる…

1124 18/09/16(日)21:25:37 No.533970188

すげぇ

1125 18/09/16(日)21:25:39 No.533970194

まるでカモメのジョナサンみたい

1126 18/09/16(日)21:25:41 No.533970204

滑空かっこいいな

1127 18/09/16(日)21:25:41 No.533970205

数千年くらいしたら独自の種になってそうだな

1128 18/09/16(日)21:25:41 No.533970206

なんで一時間番組なの…

1129 18/09/16(日)21:25:42 No.533970213

カニだー!

1130 18/09/16(日)21:25:43 No.533970218

スーパーコウモリになるわこいつら…

1131 18/09/16(日)21:25:43 No.533970223

カニ!?

1132 18/09/16(日)21:25:43 No.533970225

あんな滑空するコウモリ初めてみた

1133 18/09/16(日)21:25:44 No.533970226

カニだああああああ

1134 18/09/16(日)21:25:44 No.533970230

かかるのはえーな

1135 18/09/16(日)21:25:44 No.533970233

どぅわあああああああ

1136 18/09/16(日)21:25:44 No.533970237

やめろや!

1137 18/09/16(日)21:25:45 No.533970240

まだ新種じゃないのか 進化途中で

1138 18/09/16(日)21:25:45 No.533970242

カニだああああああああああ!!

1139 18/09/16(日)21:25:45 No.533970243

またカニか

1140 18/09/16(日)21:25:45 No.533970244

うわぁああああああ

1141 18/09/16(日)21:25:46 No.533970249

>各種担当が濃すぎるから1時間じゃもったいない 各担当で1本ずつ番組作れるよね

1142 18/09/16(日)21:25:47 No.533970253

もう遺伝子が同じなだけの別種だ

1143 18/09/16(日)21:25:47 No.533970258

カニだ…

1144 18/09/16(日)21:25:48 No.533970262

カニだあああああああああああ

1145 18/09/16(日)21:25:49 No.533970268

虫がすげえ

1146 18/09/16(日)21:25:49 No.533970271

またカニだああああああ!!!!

1147 18/09/16(日)21:25:50 No.533970276

カニ天国なのでは…

1148 18/09/16(日)21:25:51 No.533970279

あああああああ

1149 18/09/16(日)21:25:51 No.533970280

カニだああああ

1150 18/09/16(日)21:25:51 No.533970289

蟹だーーー!!!

1151 18/09/16(日)21:25:53 No.533970299

これ学者さん射精しちゃわない?

1152 18/09/16(日)21:25:53 No.533970306

カニだあああああ!!!

1153 18/09/16(日)21:25:53 No.533970308

うわあああああああカニだあああああああ!!!!

1154 18/09/16(日)21:25:54 No.533970312

こんなに…

1155 18/09/16(日)21:25:55 No.533970316

はーこれが何千年経つと新種にって丁度言われたな

1156 18/09/16(日)21:25:55 No.533970318

うわああああああかにだああああ

1157 18/09/16(日)21:25:56 No.533970324

今日だけで随分ミル貝が更新されそうだ

1158 18/09/16(日)21:25:59 No.533970338

カニ多いな・・・

1159 18/09/16(日)21:26:00 No.533970352

カニだあああああああああああああああああああああああ

1160 18/09/16(日)21:26:00 No.533970353

すげーなカニ

1161 18/09/16(日)21:26:02 No.533970358

安全な場所なんてないんだ…

1162 18/09/16(日)21:26:03 No.533970366

もう駄目だ… おしまいだ…

1163 18/09/16(日)21:26:04 No.533970371

うわあああああああ

1164 18/09/16(日)21:26:04 No.533970373

カニが攻めてくるぞ!

1165 18/09/16(日)21:26:04 No.533970377

なんじぇーのあいつみたいな目だ

1166 18/09/16(日)21:26:08 No.533970398

もうおしまいだぁ…

1167 18/09/16(日)21:26:08 No.533970400

蟹に誘われて

1168 18/09/16(日)21:26:11 No.533970415

カクレイワガニ怖い なんで600mも壁登ってこれるの…

1169 18/09/16(日)21:26:12 No.533970423

カニはどこにでもいるな

1170 18/09/16(日)21:26:12 No.533970424

追いかけて来てる…!?

1171 18/09/16(日)21:26:13 No.533970427

カニ大漁

1172 18/09/16(日)21:26:13 No.533970429

標高500mぐらいなかったー?

1173 18/09/16(日)21:26:15 No.533970438

この島では「」は暮らせない

1174 18/09/16(日)21:26:15 No.533970442

カニ担当

1175 18/09/16(日)21:26:17 No.533970451

このカニから殺意を感じる…

1176 18/09/16(日)21:26:17 No.533970454

蟹でさえここまで登って来られるのに「」ときたら

1177 18/09/16(日)21:26:18 No.533970461

もうおしまいだ!ウンムリンの裏はカニのタマゴで一杯だ!!!!

1178 18/09/16(日)21:26:19 No.533970466

陸のカニってなんか汚いイメージがある…

1179 18/09/16(日)21:26:20 No.533970473

カニ担当はいないのか

1180 18/09/16(日)21:26:21 No.533970484

土壌生物担当

1181 18/09/16(日)21:26:21 No.533970486

この島に「」の安住の地はないようだ…

1182 18/09/16(日)21:26:22 No.533970489

蟹が山にも…もうおしまいだあああ

1183 18/09/16(日)21:26:25 No.533970509

山蟹

1184 18/09/16(日)21:26:25 No.533970510

わかったの!?

1185 18/09/16(日)21:26:26 No.533970517

こんな標高にまでカニが…

1186 18/09/16(日)21:26:27 No.533970523

カニの島では?

1187 18/09/16(日)21:26:28 No.533970530

毛まで生えて…これは勝てない…

1188 18/09/16(日)21:26:29 No.533970535

ダイナミックキャンサー!

1189 18/09/16(日)21:26:29 No.533970539

つまりマンション高層に住む「」の後ろにも

1190 18/09/16(日)21:26:35 No.533970563

ひいいいいいいいいい

1191 18/09/16(日)21:26:36 No.533970573

ひええ

1192 18/09/16(日)21:26:36 No.533970576

すごいなカニ どうやってんだ?

1193 18/09/16(日)21:26:38 No.533970585

食ってる…

1194 18/09/16(日)21:26:39 No.533970586

うめーヒリうめー

1195 18/09/16(日)21:26:39 No.533970587

ヒリ…

1196 18/09/16(日)21:26:39 No.533970588

ヒッ

1197 18/09/16(日)21:26:40 No.533970591

ヒリは食べ物

1198 18/09/16(日)21:26:40 No.533970594

ヒッ

1199 18/09/16(日)21:26:40 No.533970597

トリクイガニ

1200 18/09/16(日)21:26:40 No.533970598

>よし弁当のリンゴをポイっと オオオ イイイ 研究者に殺されるわアイツ

1201 18/09/16(日)21:26:41 No.533970603

あーさっきのバカ鳥か

1202 18/09/16(日)21:26:42 No.533970612

カニが肉食うの!?

1203 18/09/16(日)21:26:43 No.533970620

鳥を食うカニとか強すぎる・・・

1204 18/09/16(日)21:26:43 No.533970622

スカベンガニ!

1205 18/09/16(日)21:26:43 No.533970626

カニはヒリより強い

1206 18/09/16(日)21:26:44 No.533970629

カニ>ヒリ>撮影スタッフ>「」

1207 18/09/16(日)21:26:44 No.533970630

ヒリは蟹にぃいいい

1208 18/09/16(日)21:26:44 No.533970632

ヒリ!!

1209 18/09/16(日)21:26:46 No.533970646

鳥よりつよい

1210 18/09/16(日)21:26:48 No.533970659

鳥の死骸を食べる蟹…

1211 18/09/16(日)21:26:48 No.533970661

トリを喰う…カニ!

1212 18/09/16(日)21:26:48 No.533970662

ああ海岸に食料が無いのか…

1213 18/09/16(日)21:26:49 No.533970663

死体食いに上がってくるのか

1214 18/09/16(日)21:26:49 No.533970664

やっぱりカニはヒリより強い

1215 18/09/16(日)21:26:49 No.533970666

鳥はカニばさみで倒せる

1216 18/09/16(日)21:26:50 No.533970672

他の研究者これみたら嫉妬で狂いそうだな…

1217 18/09/16(日)21:26:51 No.533970676

どうやら「」の死骸を食べているようだ

1218 18/09/16(日)21:26:52 No.533970682

「」の死骸を食べているようだ

1219 18/09/16(日)21:26:53 No.533970695

カニ恐るべし

1220 18/09/16(日)21:26:54 No.533970698

ヒッ

1221 18/09/16(日)21:26:55 No.533970705

陸の王者!

1222 18/09/16(日)21:26:55 No.533970706

なんて恐ろしい島だ

1223 18/09/16(日)21:26:55 No.533970707

陸の王者カニ!

1224 18/09/16(日)21:26:55 No.533970708

うわあああ陸の王者だあああああ

1225 18/09/16(日)21:26:55 No.533970709

鳥を倒せる蟹って人類に勝ち目は…

1226 18/09/16(日)21:26:55 No.533970711

つえーカニつえー

1227 18/09/16(日)21:26:56 No.533970716

陸の王者とまで来たか

1228 18/09/16(日)21:26:56 No.533970720

カニに支配された島

1229 18/09/16(日)21:26:57 No.533970725

マジでカニの王国なの……

1230 18/09/16(日)21:26:57 No.533970726

スカベンジャーか…

1231 18/09/16(日)21:26:58 No.533970728

陸の王者カニ

1232 18/09/16(日)21:26:58 No.533970729

凄い理由でカニが支配者になっとる・・・

1233 18/09/16(日)21:26:58 No.533970730

ここは地獄か…

1234 18/09/16(日)21:26:59 No.533970734

カニが支配する島

1235 18/09/16(日)21:26:59 No.533970735

何て恐ろしい…

1236 18/09/16(日)21:27:00 No.533970741

絶対に「」が住めない島じゃん

1237 18/09/16(日)21:27:01 No.533970748

うわああああああああああああああああああああああ

1238 18/09/16(日)21:27:01 No.533970750

陸の王者!

1239 18/09/16(日)21:27:02 No.533970755

陸の王者!!カニ!!

1240 18/09/16(日)21:27:02 No.533970756

このカニこわい…

1241 18/09/16(日)21:27:02 No.533970761

キング蟹

1242 18/09/16(日)21:27:03 No.533970763

王者来ちゃった…

1243 18/09/16(日)21:27:03 No.533970766

カニに支配されている

1244 18/09/16(日)21:27:04 No.533970773

陸の王者…ちょっと勝てない

1245 18/09/16(日)21:27:04 No.533970775

ヒリクイカニ

1246 18/09/16(日)21:27:05 No.533970779

やっぱすげぇぜ…!蟹!

1247 18/09/16(日)21:27:05 No.533970781

陸の王者カニ…

1248 18/09/16(日)21:27:05 No.533970784

王者の蟹か・・・

1249 18/09/16(日)21:27:05 No.533970785

陸の王者 カニ

1250 18/09/16(日)21:27:05 No.533970786

カニがスカベンジャーなのはほかの島でもあったな

1251 18/09/16(日)21:27:05 No.533970787

人類死んだわ…

1252 18/09/16(日)21:27:06 No.533970788

すごいつぶらな瞳

1253 18/09/16(日)21:27:06 No.533970789

南硫黄島は蟹が陸の王者アルピニストガニ

1254 18/09/16(日)21:27:06 No.533970792

陸王蟹

1255 18/09/16(日)21:27:06 No.533970793

「」に勝てるはずもなく

1256 18/09/16(日)21:27:07 No.533970796

カニが陸の王者の島とかこの世の地獄かよ…

1257 18/09/16(日)21:27:08 No.533970799

登山ガニ

1258 18/09/16(日)21:27:08 No.533970800

でも狩ってるわけじゃないんだろ

1259 18/09/16(日)21:27:08 No.533970804

陸の王者カニ

1260 18/09/16(日)21:27:08 No.533970809

コウモリは蟹いかないのかな

1261 18/09/16(日)21:27:08 No.533970810

「」だけを殺す島かよ…

1262 18/09/16(日)21:27:08 No.533970811

カニ界は今空前の登山ブーム

1263 18/09/16(日)21:27:09 No.533970814

やっぱねずみってかなり生態系に影響あるんだな

1264 18/09/16(日)21:27:09 No.533970817

映画だったらチームの誰かだったなあのヒリ

1265 18/09/16(日)21:27:10 No.533970821

キングカニ

1266 18/09/16(日)21:27:10 No.533970823

「」は生き残る事ができない

1267 18/09/16(日)21:27:11 No.533970826

登山ガニ!

1268 18/09/16(日)21:27:11 No.533970829

蟹王

1269 18/09/16(日)21:27:11 No.533970834

蟹は強いからな…

1270 18/09/16(日)21:27:13 No.533970841

シハケッカダ!

1271 18/09/16(日)21:27:14 No.533970843

「」が絶対に行っちゃいけない場所だな…

1272 18/09/16(日)21:27:14 No.533970845

カニは陸の王者「」は陸の敗者

1273 18/09/16(日)21:27:15 No.533970853

ヒリを食うカニって文字にすると意味がわからない

1274 18/09/16(日)21:27:15 No.533970854

俺はカニだよ

1275 18/09/16(日)21:27:17 No.533970865

四足獣一種類入ってきたらとんでもないことになりそうだな

1276 18/09/16(日)21:27:17 No.533970867

最強生物カニ

1277 18/09/16(日)21:27:23 No.533970903

めっちゃ入っとる…

1278 18/09/16(日)21:27:24 No.533970905

生態系の頂点カニ

1279 18/09/16(日)21:27:24 No.533970907

生態系の頂点が蟹とか悪夢か…

1280 18/09/16(日)21:27:26 No.533970915

山も登って来るとか「」に逃げ場ないじゃん…

1281 18/09/16(日)21:27:26 No.533970918

こりゃ人間定住したらネズミ繁殖して一発で絶滅だな

1282 18/09/16(日)21:27:26 No.533970921

めっちゃ入ってる

1283 18/09/16(日)21:27:27 No.533970922

きもい

1284 18/09/16(日)21:27:27 No.533970923

ひいいいいい

1285 18/09/16(日)21:27:27 No.533970926

うげ

1286 18/09/16(日)21:27:29 No.533970938

うげぇ

1287 18/09/16(日)21:27:29 No.533970941

ヤシガニっぽいかにまうまう化

1288 18/09/16(日)21:27:30 No.533970950

ぞわわわわわわわわわわわわわわ

1289 18/09/16(日)21:27:30 No.533970951

ヒエエエエエ

1290 18/09/16(日)21:27:30 No.533970953

ヒィ

1291 18/09/16(日)21:27:30 No.533970954

きめぇ!

1292 18/09/16(日)21:27:31 No.533970955

キモイぃ…

1293 18/09/16(日)21:27:31 No.533970957

やはりカニは陸の王者…我々で勝てる訳がない…

1294 18/09/16(日)21:27:32 No.533970963

でかい

1295 18/09/16(日)21:27:34 No.533970975

でけえ

1296 18/09/16(日)21:27:35 No.533970978

食物連鎖ではかなり上の方の鳥を蟹が…

1297 18/09/16(日)21:27:35 No.533970982

なんだぁこれ

1298 18/09/16(日)21:27:36 No.533970990

わからない虫を素手でいくのか…

1299 18/09/16(日)21:27:37 No.533970992

つまり人間が入ってしまったから今度こそネズミに天下取られるってことか…

1300 18/09/16(日)21:27:38 No.533971001

スカシバみたいな

1301 18/09/16(日)21:27:38 No.533971004

キモいキモい!

1302 18/09/16(日)21:27:39 No.533971012

ぎええええええええ

1303 18/09/16(日)21:27:41 No.533971017

よくわからん虫を素手でさわるなよ!

1304 18/09/16(日)21:27:43 No.533971033

多すぎ

1305 18/09/16(日)21:27:46 No.533971050

ガチの新種ハンターだ!

1306 18/09/16(日)21:27:46 No.533971051

毒とか怖くないのか

1307 18/09/16(日)21:27:48 No.533971057

蠱毒か

1308 18/09/16(日)21:27:49 No.533971066

蠱毒か

1309 18/09/16(日)21:27:49 No.533971068

虫ガチャ

1310 18/09/16(日)21:27:50 No.533971069

素人目にはもう全然わからない・・・

1311 18/09/16(日)21:27:51 No.533971077

虫担当仕事いっぱいだな

1312 18/09/16(日)21:27:51 No.533971081

見たことねーぞこんな虫!?

1313 18/09/16(日)21:27:52 No.533971089

虫板大興奮では

1314 18/09/16(日)21:27:53 No.533971095

シャクガ?

1315 18/09/16(日)21:27:53 No.533971098

SR取り放題

1316 18/09/16(日)21:27:54 No.533971100

ヤバそうなクモ!

1317 18/09/16(日)21:27:54 No.533971102

カニが生態系の頂点って…

1318 18/09/16(日)21:27:57 No.533971116

宝の山だ

1319 18/09/16(日)21:27:59 No.533971126

持って帰るのかな

1320 18/09/16(日)21:28:01 No.533971134

忙しいからって放置しといたら新種発見の先を越されちゃった川上先生

1321 18/09/16(日)21:28:03 No.533971145

さっきのやつだな

1322 18/09/16(日)21:28:04 No.533971151

興奮する虫担当

1323 18/09/16(日)21:28:11 No.533971182

気づいたのだって…

1324 18/09/16(日)21:28:15 No.533971205

150mだったオスが600mに…

1325 18/09/16(日)21:28:16 No.533971207

ひいいいいいいいいい

1326 18/09/16(日)21:28:16 No.533971209

きもちわる!

1327 18/09/16(日)21:28:17 No.533971221

ああああああキモいいいいいいいいいいい

1328 18/09/16(日)21:28:18 No.533971228

ほうほう

1329 18/09/16(日)21:28:19 No.533971232

カーストか

1330 18/09/16(日)21:28:20 No.533971235

600mのむしか

1331 18/09/16(日)21:28:20 No.533971237

セックス!

1332 18/09/16(日)21:28:20 No.533971238

ゾウムシこんなにいっぱいいるの!?

1333 18/09/16(日)21:28:22 No.533971249

セックス!

1334 18/09/16(日)21:28:23 No.533971253

new!ばかりのガチャ

1335 18/09/16(日)21:28:25 No.533971270

上にいる連中ほど強いランカー

1336 18/09/16(日)21:28:26 No.533971272

交尾してる!

1337 18/09/16(日)21:28:26 No.533971274

つまりチビは死ぬのか

1338 18/09/16(日)21:28:27 No.533971276

一応固有種ってわかるってことは何度か調査行ってるんだな

1339 18/09/16(日)21:28:27 No.533971277

やはり闘争そこが島のルール…

1340 18/09/16(日)21:28:28 No.533971281

エリート虫

1341 18/09/16(日)21:28:28 No.533971284

またセックスしてる…

1342 18/09/16(日)21:28:30 No.533971291

その場で考察するのかよ!すごいな

1343 18/09/16(日)21:28:31 No.533971299

fuckしてる…

1344 18/09/16(日)21:28:35 No.533971324

マジで進化の途中だなすげえ

1345 18/09/16(日)21:28:36 No.533971326

より高みを目指したオスなんだ…

1346 18/09/16(日)21:28:38 No.533971340

未知が多いというのは楽しいだろうな…

1347 18/09/16(日)21:28:42 No.533971365

サクラマスみたいな

1348 18/09/16(日)21:28:43 No.533971372

ゾウリムシックス!

1349 18/09/16(日)21:28:45 No.533971380

>上にいる連中ほど強いランカー ゲームみたいな設定だ

1350 18/09/16(日)21:28:47 No.533971394

すごすぎる…

1351 18/09/16(日)21:28:52 No.533971426

なんだこの島…

1352 18/09/16(日)21:28:53 No.533971434

この小さい島の中でか…

1353 18/09/16(日)21:28:55 No.533971440

目に見える進化論

1354 18/09/16(日)21:28:55 No.533971444

ああなるほど 上にいったゾウムシは屈強でさらにもまれた連中なのか・・・

1355 18/09/16(日)21:29:00 No.533971476

めっちゃ楽しそう

1356 18/09/16(日)21:29:00 No.533971479

>一応固有種ってわかるってことは何度か調査行ってるんだな 十年前行ってるって冒頭で

1357 18/09/16(日)21:29:00 No.533971483

こんな狭い範囲でも差が現れるもんなんだな

1358 18/09/16(日)21:29:01 No.533971489

そんな同じ町内会レベルの距離で…

1359 18/09/16(日)21:29:05 No.533971505

コウモリもカニ食えばいいのに…

1360 18/09/16(日)21:29:06 No.533971513

こんだけ環境差あると固有種すら別種になっていくのか

1361 18/09/16(日)21:29:06 No.533971514

昆虫って気軽に新種になるよね

1362 18/09/16(日)21:29:08 No.533971528

頂上には最強のゾウムシが…

1363 18/09/16(日)21:29:09 No.533971532

新種のバーゲンセール

1364 18/09/16(日)21:29:11 No.533971549

こりゃあかい

1365 18/09/16(日)21:29:12 No.533971553

忙しいな虫担当

1366 18/09/16(日)21:29:14 No.533971567

昆虫担当の人は嬉ションしちゃいそう

1367 18/09/16(日)21:29:14 No.533971569

こりゃ昆虫学者忙しいな

1368 18/09/16(日)21:29:15 No.533971581

スナック感覚で新種が見つかる

1369 18/09/16(日)21:29:16 No.533971586

持ち帰りきれん

1370 18/09/16(日)21:29:16 No.533971587

頂上には最強の巨大蟹が

1371 18/09/16(日)21:29:18 No.533971597

400!

1372 18/09/16(日)21:29:20 No.533971604

哺乳類担当は暇そうだ

1373 18/09/16(日)21:29:22 No.533971613

固有種多くない?

1374 18/09/16(日)21:29:23 No.533971620

ボーナスステージすぎる…これは同じ学者が嫉妬死するわ…

1375 18/09/16(日)21:29:33 No.533971670

組体操やってる

1376 18/09/16(日)21:29:35 No.533971682

4Pとかお盛んだな

1377 18/09/16(日)21:29:37 No.533971700

ラスダンに近づくにつれて大きくなるとか ゲームじゃないっすかまるで

1378 18/09/16(日)21:29:42 No.533971722

ゾウムシタワー!

1379 18/09/16(日)21:29:42 No.533971726

虫ってそこまで世代交代早くないよね

1380 18/09/16(日)21:29:42 No.533971727

乱交セックスしすぎだろ…

1381 18/09/16(日)21:29:43 No.533971733

400は割と少ない

1382 18/09/16(日)21:29:43 No.533971738

進化途中の新種だらけって凄い場所なのでは?

1383 18/09/16(日)21:29:50 No.533971774

進化 進化

1384 18/09/16(日)21:29:50 No.533971780

もっとラギアクルスのBGMみたいなのかからないのかな

1385 18/09/16(日)21:29:52 No.533971792

進化ってすごい… 君もそう思うよね?スティンガーくん

1386 18/09/16(日)21:29:54 No.533971804

カニも巨大化するの?

1387 18/09/16(日)21:29:59 No.533971826

雲霧林ってエクアドルか何かでも聞いたなぁ

1388 18/09/16(日)21:30:02 No.533971845

長袖じゃなくて大丈夫なの

1389 18/09/16(日)21:30:04 No.533971852

一世代のサイクルが短いからどんどん変わっていくのか

1390 18/09/16(日)21:30:04 No.533971856

頂上にボスがいるんだ…

1391 18/09/16(日)21:30:05 No.533971866

これは命懸けてでも行きたくなるわ…

1392 18/09/16(日)21:30:07 No.533971880

ツチノコね

1393 18/09/16(日)21:30:08 No.533971888

条件的に面白すぎるから封印されてるのかこの隠しマップ

1394 18/09/16(日)21:30:09 No.533971899

カタツムリ?

1395 18/09/16(日)21:30:11 No.533971915

千葉が進化して茂に…

1396 18/09/16(日)21:30:15 No.533971934

あら小粋なネーミング

1397 18/09/16(日)21:30:16 No.533971945

コダマまでいるのか

1398 18/09/16(日)21:30:17 No.533971948

木霊

1399 18/09/16(日)21:30:19 No.533971959

コダマがいる山は安全だ

1400 18/09/16(日)21:30:19 No.533971961

ナメクジ?

1401 18/09/16(日)21:30:20 No.533971962

ケツがプリッとしてるやつ

1402 18/09/16(日)21:30:20 No.533971965

こだまでしょうか?

1403 18/09/16(日)21:30:21 No.533971968

木霊?

1404 18/09/16(日)21:30:24 No.533971985

ヒル?ナメクジ?

1405 18/09/16(日)21:30:25 No.533971988

ロマンチックな名前付けやがって…

1406 18/09/16(日)21:30:25 No.533971990

なそ にん

1407 18/09/16(日)21:30:29 No.533972008

!?

1408 18/09/16(日)21:30:32 No.533972029

いまさりげなくコダマっぽい音出しやがって

1409 18/09/16(日)21:30:32 No.533972035

>頂上には最強の巨大蟹が (流れ出すイースのボス戦BGM)

1410 18/09/16(日)21:30:39 No.533972062

腕がマジ赤い

1411 18/09/16(日)21:30:39 No.533972063

それ恋人か?

1412 18/09/16(日)21:30:40 No.533972065

ヒカリ

1413 18/09/16(日)21:30:40 No.533972070

めっちゃ焼けとる

1414 18/09/16(日)21:30:43 No.533972090

すっごい腕腫れてるやん!

1415 18/09/16(日)21:30:47 No.533972119

虫が恋人

1416 18/09/16(日)21:30:47 No.533972120

こういうところを半袖で動き回れるのが凄い

1417 18/09/16(日)21:30:47 No.533972121

半袖でフィールドワークしてる…

1418 18/09/16(日)21:30:51 No.533972147

蟹を王者にする為人間上陸禁止な

1419 18/09/16(日)21:30:51 No.533972149

>君もそう思うよね?スティンガーくん そそそうだねコーウェンくん

1420 18/09/16(日)21:30:53 No.533972159

>ああなるほど >上にいったゾウムシは屈強でさらにもまれた連中なのか・・・ つまり上にはそういう種がゴロゴロしてるのか… 胸が熱くなるな…

1421 18/09/16(日)21:30:55 No.533972167

森が死んでる

1422 18/09/16(日)21:30:55 No.533972169

>こだまでしょうか? いいえケフィアです

1423 18/09/16(日)21:30:58 No.533972183

腕腫れてんぞ!

1424 18/09/16(日)21:31:00 No.533972202

コカカカカッ

1425 18/09/16(日)21:31:01 No.533972204

コダマか…命名センスいいな

1426 18/09/16(日)21:31:03 No.533972211

はりつめたー

1427 18/09/16(日)21:31:14 No.533972273

腕がカニみたいに真っ赤に

1428 18/09/16(日)21:31:17 No.533972297

腕けがしてない?

1429 18/09/16(日)21:31:23 No.533972320

取りすぎるということはない

1430 18/09/16(日)21:31:23 No.533972321

痛そう

1431 18/09/16(日)21:31:24 No.533972326

グロdel

1432 18/09/16(日)21:31:25 No.533972331

水分は摂りすぎるということはない

1433 18/09/16(日)21:31:26 No.533972338

いたたた

1434 18/09/16(日)21:31:26 No.533972340

何泊すんの!?

1435 18/09/16(日)21:31:27 No.533972343

お母さんか!

1436 18/09/16(日)21:31:27 No.533972348

おじちゃん飲まなきゃダメだよ

1437 18/09/16(日)21:31:27 No.533972350

おかあさんがいる

1438 18/09/16(日)21:31:29 No.533972359

オオオ イイイ

1439 18/09/16(日)21:31:29 No.533972360

長袖着ろや!

1440 18/09/16(日)21:31:30 No.533972362

ボロボロやないですか…

1441 18/09/16(日)21:31:30 No.533972363

オオオ イイイ

1442 18/09/16(日)21:31:30 No.533972364

ぼろぼろ

1443 18/09/16(日)21:31:31 No.533972373

水分はとりすぎということはない

1444 18/09/16(日)21:31:33 No.533972386

体力がガンガン減る

1445 18/09/16(日)21:31:35 No.533972400

おじさんしっかりしろ

1446 18/09/16(日)21:31:36 No.533972403

良いチームだな

1447 18/09/16(日)21:31:36 No.533972404

夢中おじさんだらけだ

1448 18/09/16(日)21:31:37 No.533972413

腕ボロボロ…

1449 18/09/16(日)21:31:37 No.533972414

言うこと聞けジジイ!!

1450 18/09/16(日)21:31:38 No.533972417

だめな大人すぎる

1451 18/09/16(日)21:31:38 No.533972418

千葉さんはさぁ…

1452 18/09/16(日)21:31:38 No.533972422

子供か!

1453 18/09/16(日)21:31:38 No.533972424

千葉はダメだな!

1454 18/09/16(日)21:31:40 No.533972435

死亡フラグだこれ

1455 18/09/16(日)21:31:40 No.533972436

流石に疲れが

1456 18/09/16(日)21:31:42 No.533972450

背景が斜めすぎる

1457 18/09/16(日)21:31:42 No.533972451

千葉さん学者バカだな・・・

1458 18/09/16(日)21:31:43 No.533972454

駄目な研究者だな!?

1459 18/09/16(日)21:31:44 No.533972463

大丈夫です

1460 18/09/16(日)21:31:45 No.533972469

弄られる年上キャラ良いよね

1461 18/09/16(日)21:31:48 No.533972484

>条件的に面白すぎるから封印されてるのかこの隠しマップ メタルキングしか出ないダンジョンか何かか

1462 18/09/16(日)21:31:48 No.533972486

夏休みの小学生みたいな学者

1463 18/09/16(日)21:31:48 No.533972487

これだから学者は…

1464 18/09/16(日)21:31:48 No.533972490

水分はとりすぎるということはない

1465 18/09/16(日)21:31:49 No.533972495

おじちゃんはさぁ!

1466 18/09/16(日)21:31:51 No.533972504

学者仲間って感じでわむ

1467 18/09/16(日)21:31:51 No.533972505

大きい子供だ…

1468 18/09/16(日)21:31:52 No.533972510

危機管理が全然なってない

1469 18/09/16(日)21:31:54 No.533972514

ウンコどうしてるんだろ 洞窟探検家は袋に入れて持ち帰ってたけど

1470 18/09/16(日)21:31:56 No.533972534

山頂アタック!

1471 18/09/16(日)21:31:57 No.533972540

山頂アタックです!

1472 18/09/16(日)21:31:58 No.533972544

すごい楽しそうで羨ましいな…

1473 18/09/16(日)21:31:59 No.533972553

千葉?奴さんは蟹の餌になったよ…

1474 18/09/16(日)21:31:59 No.533972554

山頂アタック!

1475 18/09/16(日)21:32:00 No.533972560

死んじゃうよぉ!

1476 18/09/16(日)21:32:00 No.533972565

研究者っぽい

1477 18/09/16(日)21:32:01 No.533972566

全身やけどじゃねーか…

1478 18/09/16(日)21:32:01 No.533972567

さらに進むのか…

1479 18/09/16(日)21:32:02 No.533972574

学者バカ!

1480 18/09/16(日)21:32:05 No.533972585

山頂へのアタックってほんとに登山みたいだな

1481 18/09/16(日)21:32:06 No.533972591

やはりノーマルルートを使うということか…

1482 18/09/16(日)21:32:07 No.533972592

俺も発掘実習1日目で前腕に火膨れできるほどの日焼けを負った

1483 18/09/16(日)21:32:11 No.533972613

違法改造

1484 18/09/16(日)21:32:12 No.533972618

やっぱドローン最高だな

1485 18/09/16(日)21:32:14 No.533972628

なんか和む

1486 18/09/16(日)21:32:17 No.533972650

高性能すぎる

1487 18/09/16(日)21:32:17 No.533972653

すげえな

1488 18/09/16(日)21:32:18 No.533972658

NHKカスタム!!

1489 18/09/16(日)21:32:19 No.533972660

性能すげぇ

1490 18/09/16(日)21:32:23 No.533972692

インスパイア2だ…

1491 18/09/16(日)21:32:26 No.533972702

ソニーじゃな?

1492 18/09/16(日)21:32:27 No.533972705

魔改造ドローン

1493 18/09/16(日)21:32:27 No.533972708

1000mまで上げれるんかドローンて

1494 18/09/16(日)21:32:29 No.533972721

普通のドローンそんな高く飛べないよう

1495 18/09/16(日)21:32:30 No.533972724

大型のドローンで補給物資渡してるんかなぁ

1496 18/09/16(日)21:32:31 No.533972732

画質いいな

1497 18/09/16(日)21:32:33 No.533972744

船居残り組は退屈だな… と思ったらドローンがあった

1498 18/09/16(日)21:32:36 No.533972772

垂直方向って数十メートル上がるともう環境変わるからな

1499 18/09/16(日)21:32:41 No.533972801

ドローン担は登山しなくていいのか

1500 18/09/16(日)21:32:41 No.533972803

くるくるかっこいい

1501 18/09/16(日)21:32:42 No.533972808

レギュレーション違反ドローン

1502 18/09/16(日)21:32:44 No.533972826

これはすごい

1503 18/09/16(日)21:32:45 No.533972838

特殊な改造は電波関係だな

1504 18/09/16(日)21:32:46 No.533972845

ドローンの進化もすごい…

1505 18/09/16(日)21:32:51 No.533972879

またNHKの機材自慢か!

1506 18/09/16(日)21:32:53 No.533972897

補給も地道にドローン使えばいけるのかな

1507 18/09/16(日)21:32:57 No.533972932

ヒリだ!

1508 18/09/16(日)21:32:57 No.533972933

鳥?

1509 18/09/16(日)21:32:58 No.533972935

ヒリ

1510 18/09/16(日)21:32:59 No.533972944

ドローンを作った人は天才だな 色んなところで大活躍すぎる

1511 18/09/16(日)21:32:59 No.533972948

何分飛べるんかな

1512 18/09/16(日)21:33:00 No.533972956

うんこ

1513 18/09/16(日)21:33:06 No.533972995

攻撃されないのかな

1514 18/09/16(日)21:33:09 No.533973008

なんかイース8やり直したくなってきた

1515 18/09/16(日)21:33:15 No.533973046

ドローンってどこまで上がれるんだい? 3000ぐらい?

1516 18/09/16(日)21:33:17 No.533973058

かわいい

1517 18/09/16(日)21:33:18 No.533973067

赤いのもいるのか

1518 18/09/16(日)21:33:21 No.533973085

こりゃ赤い

1519 18/09/16(日)21:33:22 No.533973095

船に来ちゃってんじゃん

1520 18/09/16(日)21:33:24 No.533973102

アカアシ アオアシでなく?

1521 18/09/16(日)21:33:24 No.533973104

船に留まってるのか

1522 18/09/16(日)21:33:24 No.533973105

>1000mまで上げれるんかドローンて 高度的には500mが一般的

1523 18/09/16(日)21:33:26 No.533973119

え…

1524 18/09/16(日)21:33:28 No.533973136

楽しくてしょうがないだろうなあ 羨ましい

1525 18/09/16(日)21:33:31 No.533973146

>ドローンを作った人は天才だな >色んなところで大活躍すぎる それいうならローター開発した人に言えよ!

1526 18/09/16(日)21:33:32 No.533973151

謎のヒリ

1527 18/09/16(日)21:33:32 No.533973152

カモメじゃないんだ

1528 18/09/16(日)21:33:35 No.533973161

カツオドリ…ダーウィンで見た気がする…

1529 18/09/16(日)21:33:35 No.533973162

日本で巣が見つかる可能性が

1530 18/09/16(日)21:33:37 No.533973173

西之島のカツオドリとも違うのね

1531 18/09/16(日)21:33:38 No.533973186

アカアシだのアオアシだの

1532 18/09/16(日)21:33:39 No.533973191

あと数年したら人一人くらい運搬できるやつ実用化されそうだ

1533 18/09/16(日)21:33:40 No.533973199

アカアシカツオドリ!

1534 18/09/16(日)21:33:47 No.533973239

程度で言えばアオアシほど赤くないな

1535 18/09/16(日)21:33:59 No.533973312

鳥類学者のおっさんめっちゃ日焼けしてたな

1536 18/09/16(日)21:34:05 No.533973344

近づいたら攻撃されそう

1537 18/09/16(日)21:34:09 No.533973359

おーおーおー

1538 18/09/16(日)21:34:12 No.533973378

攻撃されないの?

1539 18/09/16(日)21:34:13 No.533973381

卵(らん)

1540 18/09/16(日)21:34:15 No.533973391

大興奮

1541 18/09/16(日)21:34:16 No.533973400

ドローン最高!

1542 18/09/16(日)21:34:16 No.533973402

巣発見!

1543 18/09/16(日)21:34:17 No.533973403

おおーすげぇ

1544 18/09/16(日)21:34:18 No.533973414

おおー

1545 18/09/16(日)21:34:19 No.533973415

楽しそうなおじさん達

1546 18/09/16(日)21:34:19 No.533973416

覗きよ!!!

1547 18/09/16(日)21:34:20 No.533973420

ここを拡大してくれ!

1548 18/09/16(日)21:34:20 No.533973423

目がめっちゃキラキラしてる…

1549 18/09/16(日)21:34:21 No.533973426

すげえなドローン

1550 18/09/16(日)21:34:21 No.533973428

千メートル飛ばすとなんか許可必要がいるんでないの? テロとかあるし

1551 18/09/16(日)21:34:22 No.533973433

ホントだ!

1552 18/09/16(日)21:34:23 No.533973438

卵だ!営巣地発見!

1553 18/09/16(日)21:34:23 No.533973442

ドローンはすごいな

1554 18/09/16(日)21:34:24 No.533973451

ここ!拡大鮮明化!

1555 18/09/16(日)21:34:25 No.533973452

突如興奮する学者達

1556 18/09/16(日)21:34:25 No.533973453

どの担当はヤカラみたいな格好してません…?

1557 18/09/16(日)21:34:25 No.533973454

すげぇ巣だ卵だ

1558 18/09/16(日)21:34:26 No.533973457

技術の進歩すげえなあ

1559 18/09/16(日)21:34:26 No.533973458

BGMもそれっぽくなってきた…

1560 18/09/16(日)21:34:26 No.533973460

もののけ姫みたいなBGMしやがって

1561 18/09/16(日)21:34:26 No.533973461

これはテンションあがる

1562 18/09/16(日)21:34:27 No.533973462

回収できないから絶対に失敗が許されないという…

1563 18/09/16(日)21:34:27 No.533973463

足かと思った

1564 18/09/16(日)21:34:28 No.533973469

大発見では?

1565 18/09/16(日)21:34:28 No.533973472

鳥類学者書いてる本と同じノリで笑う

1566 18/09/16(日)21:34:30 No.533973490

すげー これは嬉しい

1567 18/09/16(日)21:34:31 No.533973492

ウキウキだな

1568 18/09/16(日)21:34:33 No.533973507

繁殖してる

1569 18/09/16(日)21:34:33 No.533973508

すごいなこのドローン

1570 18/09/16(日)21:34:33 No.533973509

すげーとこで繁殖してんな

1571 18/09/16(日)21:34:34 No.533973513

やったぜ

1572 18/09/16(日)21:34:34 No.533973516

ここがあの女のハウスね

1573 18/09/16(日)21:34:35 No.533973517

台風来たら落ちそう

1574 18/09/16(日)21:34:35 No.533973523

あらかわ

1575 18/09/16(日)21:34:36 No.533973526

オッホッホッホッホッホ

1576 18/09/16(日)21:34:36 No.533973527

綺麗に撮れるもんだなあ

1577 18/09/16(日)21:34:39 No.533973545

おじさん夢中になりすぎる

1578 18/09/16(日)21:34:39 No.533973550

ウォホホホホ

1579 18/09/16(日)21:34:41 No.533973562

台風とかきたら落ちちゃいそうだな

1580 18/09/16(日)21:34:41 No.533973565

めっちゃはしゃいでる

1581 18/09/16(日)21:34:42 No.533973567

うぉおおおおおっほっほっホッホ!!!

1582 18/09/16(日)21:34:42 No.533973575

めっちゃテンション上がってる

1583 18/09/16(日)21:34:43 No.533973576

興奮しすぎ!

1584 18/09/16(日)21:34:43 No.533973578

うひょー

1585 18/09/16(日)21:34:43 No.533973580

>楽しそうなおじさん達 こんなの楽しくないわけがない

1586 18/09/16(日)21:34:43 No.533973584

どことなくラピュタっぽいBGM

1587 18/09/16(日)21:34:46 No.533973600

突然興奮する学者

1588 18/09/16(日)21:34:47 No.533973608

卵で大興奮なおっさん

1589 18/09/16(日)21:34:49 No.533973626

うおぉ~~~ほっほほほほ

1590 18/09/16(日)21:34:53 No.533973648

ドローンすげえ活躍してる

1591 18/09/16(日)21:34:55 No.533973657

おっぽぽぽぽぽお

1592 18/09/16(日)21:34:56 No.533973664

興奮する科学者おじさんず

1593 18/09/16(日)21:34:58 No.533973669

この人たち子供みたいな喜び方するな…

1594 18/09/16(日)21:34:58 No.533973670

秘境すぎる…

1595 18/09/16(日)21:34:58 No.533973674

感無量だろうな

1596 18/09/16(日)21:35:01 No.533973692

あいつ

1597 18/09/16(日)21:35:02 No.533973698

マジで人入れたらダメな場所だここ

1598 18/09/16(日)21:35:02 No.533973700

オーホッホッホッホッ

1599 18/09/16(日)21:35:02 No.533973701

あいつ

1600 18/09/16(日)21:35:04 No.533973717

すっごい警戒されてる

1601 18/09/16(日)21:35:05 No.533973724

盗撮で興奮するおっさん

1602 18/09/16(日)21:35:05 No.533973725

なにそのサングラス

1603 18/09/16(日)21:35:06 No.533973727

あいつ

1604 18/09/16(日)21:35:08 No.533973744

飛ぶしかねぇ…

1605 18/09/16(日)21:35:09 No.533973749

サンキュードローン

1606 18/09/16(日)21:35:13 No.533973773

サンキュー違法改造ドローン!!

1607 18/09/16(日)21:35:15 No.533973784

怪しい中国人みたいなグラサン

1608 18/09/16(日)21:35:16 No.533973793

テンション上がり過ぎだよぉ

1609 18/09/16(日)21:35:16 No.533973797

この遠景がおかしい

1610 18/09/16(日)21:35:17 No.533973802

がくしゃはばかだな

1611 18/09/16(日)21:35:19 No.533973809

こういうの好き

1612 18/09/16(日)21:35:19 No.533973810

グラサンと眼鏡どっちもファンキーなな川上先生

1613 18/09/16(日)21:35:19 No.533973816

海鳥は樹上に巣を作るイメージないんだけどな

1614 18/09/16(日)21:35:20 No.533973819

ダーウィンのエンディングが流れそうだ

1615 18/09/16(日)21:35:25 No.533973846

意外と鳥はドローン気にしない 避けたり逃げたりはするけど攻撃してくるようなのは猛禽類とかかな

1616 18/09/16(日)21:35:27 No.533973862

山頂アタック!

1617 18/09/16(日)21:35:29 No.533973872

硫黄島で噴火の兆候あるんだっけか

1618 18/09/16(日)21:35:32 No.533973890

やっぱりダーウィンみたいなナレーションだな

1619 18/09/16(日)21:35:34 No.533973907

やはりノーマルルートを開拓するということか……

1620 18/09/16(日)21:35:37 No.533973931

相変わらず現場は壮絶

1621 18/09/16(日)21:35:39 No.533973940

巨大な死だ

1622 18/09/16(日)21:35:40 No.533973944

興奮してるけどそりゃそうか

1623 18/09/16(日)21:35:42 No.533973955

死だ

1624 18/09/16(日)21:35:42 No.533973956

また半袖で来てる

1625 18/09/16(日)21:35:43 No.533973963

巨大な死だ に聞こえた

1626 18/09/16(日)21:35:43 No.533973967

巨大な死だ

1627 18/09/16(日)21:35:44 No.533973968

なんだと

1628 18/09/16(日)21:35:44 No.533973969

へご

1629 18/09/16(日)21:35:45 No.533973970

死だ

1630 18/09/16(日)21:35:46 No.533973972

この島には蛇はいないのかな

1631 18/09/16(日)21:35:46 No.533973978

へご

1632 18/09/16(日)21:35:47 No.533973982

なんだこれ…

1633 18/09/16(日)21:35:47 No.533973985

>サンキュー違法改造ドローン!! ドローン改造するのって違法なんです!?

1634 18/09/16(日)21:35:48 No.533973995

へご

1635 18/09/16(日)21:35:48 No.533973996

卵をランって言うの専門家なんだなって感じがする

1636 18/09/16(日)21:35:49 No.533973999

すげえあんな巨大なシダが

1637 18/09/16(日)21:35:49 No.533974000

へご!

1638 18/09/16(日)21:35:49 No.533974006

へご

1639 18/09/16(日)21:35:50 No.533974008

タイムスリップやん…

1640 18/09/16(日)21:35:50 No.533974010

5メートルのシダて

1641 18/09/16(日)21:35:50 No.533974013

わー恐竜時代みたいって言われた

1642 18/09/16(日)21:35:51 No.533974018

登るにつれて現れたのは 巨大な死だ…

1643 18/09/16(日)21:35:51 No.533974023

巨大な死だ

1644 18/09/16(日)21:35:53 No.533974038

へごちん

1645 18/09/16(日)21:35:53 No.533974040

カツオドリは警戒心が無く容易に狩れると言うことで 英名の「ブービー」は間抜けやどん尻の意味になったほどです

1646 18/09/16(日)21:35:54 No.533974043

こんな未整理な藪の中を半袖って…

1647 18/09/16(日)21:35:55 No.533974054

へごった

1648 18/09/16(日)21:35:58 No.533974074

でもちょっと待ってください!

1649 18/09/16(日)21:35:58 No.533974076

シダ!?

1650 18/09/16(日)21:35:59 No.533974079

巨大なシダか 死だかと思った

1651 18/09/16(日)21:36:01 No.533974090

ジュラシックワールドかな

1652 18/09/16(日)21:36:02 No.533974095

死は結果だ!

1653 18/09/16(日)21:36:04 No.533974103

もうドローンだけでいいんじゃねえかな…

1654 18/09/16(日)21:36:04 No.533974106

メジロ!

1655 18/09/16(日)21:36:04 No.533974107

ジュラ紀かよ!

1656 18/09/16(日)21:36:04 No.533974108

メジロだ!

1657 18/09/16(日)21:36:05 No.533974113

霧エリア抜けたらマシそうだよね

1658 18/09/16(日)21:36:07 No.533974124

俺は毎日死んだ目で働いてるというのに 学者おじさん達はこんなハードな仕事もすごく楽しそうで 眩しいよ…

1659 18/09/16(日)21:36:08 No.533974129

アジサイ

1660 18/09/16(日)21:36:09 No.533974137

ホントに原始島かここは

1661 18/09/16(日)21:36:13 No.533974164

雲霧林を抜けたぞ!

1662 18/09/16(日)21:36:16 No.533974181

アジサイ?

1663 18/09/16(日)21:36:18 No.533974195

ホーホケキョ

1664 18/09/16(日)21:36:20 No.533974207

なんかイース8やりたくなってきた

1665 18/09/16(日)21:36:21 No.533974214

鶯もいる!

1666 18/09/16(日)21:36:27 No.533974242

暑そう

1667 18/09/16(日)21:36:28 No.533974243

>>サンキュー違法改造ドローン!! >ドローン改造するのって違法なんです!? さっきわざわざ許可取ったっつってたからね…

1668 18/09/16(日)21:36:31 No.533974266

ヌケるような青空!

1669 18/09/16(日)21:36:33 No.533974275

すげえ環境だ…

1670 18/09/16(日)21:36:32 No.533974276

見慣れた植生!

1671 18/09/16(日)21:36:34 No.533974279

大雑把に3つの気候帯がひとつの島にあるのか

1672 18/09/16(日)21:36:34 No.533974281

てっぺんだ

1673 18/09/16(日)21:36:34 No.533974282

おれは硫黄島をやっつけたぞ

1674 18/09/16(日)21:36:40 No.533974313

>俺は毎日死んだ目で働いてるというのに >学者おじさん達はこんなハードな仕事もすごく楽しそうで >眩しいよ… 10年ぶりの仕事だよ!!!!!!!!!!!!!!

1675 18/09/16(日)21:36:41 No.533974319

変な病気もらったりしそうで怖いな

1676 18/09/16(日)21:36:42 No.533974321

やっつけたぞ

1677 18/09/16(日)21:36:42 No.533974322

またエリアが変わったのか…

1678 18/09/16(日)21:36:45 No.533974340

>グラサンと眼鏡どっちもファンキーなな川上先生 夏休み子供科学相談室出てた先生?

1679 18/09/16(日)21:36:47 No.533974351

こういうところに人工物があったら面白いよね

1680 18/09/16(日)21:36:47 No.533974354

なんもねぇ

1681 18/09/16(日)21:36:47 No.533974355

戦争時の拠点とか道も残ってないのかな

1682 18/09/16(日)21:36:48 No.533974364

>なんかイース8やりたくなってきた さっきのヒリの卵が材料に!

1683 18/09/16(日)21:36:49 No.533974368

うひょー

1684 18/09/16(日)21:36:49 No.533974369

第二踏おめでとう!

1685 18/09/16(日)21:36:50 No.533974376

絶景過ぎる・・・

1686 18/09/16(日)21:36:51 No.533974378

すげえ

1687 18/09/16(日)21:36:52 No.533974385

ヒューッ!

1688 18/09/16(日)21:36:52 No.533974389

すごい

1689 18/09/16(日)21:36:53 No.533974392

絶景すぎる…

1690 18/09/16(日)21:36:53 No.533974394

ワーオ

1691 18/09/16(日)21:36:53 No.533974395

超綺麗!

1692 18/09/16(日)21:36:52 No.533974396

あら素敵

1693 18/09/16(日)21:36:53 No.533974397

いい景色だ

1694 18/09/16(日)21:36:56 No.533974408

なんちゅう絶景

1695 18/09/16(日)21:36:57 No.533974415

めっちゃ綺麗だな!

1696 18/09/16(日)21:37:01 No.533974441

ラピュタみてえ

1697 18/09/16(日)21:37:04 No.533974465

絶景すぎる

1698 18/09/16(日)21:37:05 No.533974469

ラピュタかな?

1699 18/09/16(日)21:37:08 No.533974483

>ドローン改造するのって違法なんです!? バッテリーやモーター 送受信電波なんかも強力なやつにしてるだろう

1700 18/09/16(日)21:37:08 No.533974487

許可得て改造したって言ってるのに聞き逃す「」のなんと多い事か

1701 18/09/16(日)21:37:10 No.533974492

天啓を感じる

1702 18/09/16(日)21:37:12 No.533974514

ドローンいい仕事してるなぁ

1703 18/09/16(日)21:37:12 No.533974515

きれいだけど絶望的な光景だなこれ

1704 18/09/16(日)21:37:13 No.533974518

きれーい

1705 18/09/16(日)21:37:14 No.533974528

>戦争時の拠点とか道も残ってないのかな それは硫黄島 こっちは南硫黄島

1706 18/09/16(日)21:37:20 No.533974568

入山届出してきたか?

1707 18/09/16(日)21:37:25 No.533974600

いいなぁ 世界一気持ちいんだろうな

1708 18/09/16(日)21:37:27 No.533974609

この山頂のちょっと窪んだとこ 絶対なんかイベントある地形してる

1709 18/09/16(日)21:37:27 No.533974615

水の確保が辛そうだなこの人数

1710 18/09/16(日)21:37:27 No.533974616

パラセールで降りよう

1711 18/09/16(日)21:37:30 No.533974639

待てや!!

1712 18/09/16(日)21:37:31 No.533974642

オオオ イイイ

1713 18/09/16(日)21:37:31 No.533974645

山頂に360度カメラ付けてVRで見れたらいいのにな

1714 18/09/16(日)21:37:31 No.533974646

千葉ァ!

1715 18/09/16(日)21:37:32 No.533974648

千葉先生! なんたる無茶を!

1716 18/09/16(日)21:37:32 No.533974650

千葉が暴走している

1717 18/09/16(日)21:37:33 No.533974652

俺登山の良さわかった!

1718 18/09/16(日)21:37:34 No.533974659

千葉さんマジもんの学者のやばさがあるな・・・

1719 18/09/16(日)21:37:35 No.533974662

千葉ぁ!

1720 18/09/16(日)21:37:35 No.533974667

わけいっても わけいっても

1721 18/09/16(日)21:37:35 No.533974669

行方不明!

1722 18/09/16(日)21:37:36 No.533974672

オオオ イイイ

1723 18/09/16(日)21:37:36 No.533974675

おじいちゃん…

1724 18/09/16(日)21:37:37 No.533974678

オオオ イイイ

1725 18/09/16(日)21:37:38 No.533974687

オオオ イイイ

1726 18/09/16(日)21:37:38 No.533974688

オオオ イイイ

1727 18/09/16(日)21:37:38 No.533974689

千葉はさぁ…

1728 18/09/16(日)21:37:38 No.533974691

オオオ イイイ

1729 18/09/16(日)21:37:38 No.533974694

これ犠牲者になる奴

1730 18/09/16(日)21:37:39 No.533974701

>>グラサンと眼鏡どっちもファンキーなな川上先生 >夏休み子供科学相談室出てた先生? 鳥類学者なのに恐竜の本書いてた先生だ

1731 18/09/16(日)21:37:39 No.533974705

半袖で大丈夫なのかよ

1732 18/09/16(日)21:37:39 No.533974706

オオオ イイイ

1733 18/09/16(日)21:37:40 No.533974712

千葉先生迷惑すぎる…

1734 18/09/16(日)21:37:40 No.533974713

進化おじさんはさあ

1735 18/09/16(日)21:37:41 No.533974720

迷子かよ!

1736 18/09/16(日)21:37:41 No.533974722

オオオ イイイ

1737 18/09/16(日)21:37:42 No.533974733

千葉はすぐ単独行動するな!

1738 18/09/16(日)21:37:43 No.533974741

無茶すんなよジジイ!

1739 18/09/16(日)21:37:43 No.533974743

千葉ァ!

1740 18/09/16(日)21:37:45 No.533974753

オオオ イイイ

1741 18/09/16(日)21:37:45 No.533974757

子どもより厄介だな!

1742 18/09/16(日)21:37:45 No.533974758

どっか行っちゃった…

1743 18/09/16(日)21:37:45 No.533974759

江戸時代に何組も船員が漂着した鳥島も調査許可おりないもんか

1744 18/09/16(日)21:37:47 No.533974770

勝手にいなくなっちゃダメだよ!

1745 18/09/16(日)21:37:48 No.533974781

ニヤニヤ

1746 18/09/16(日)21:37:49 No.533974788

これ遭難するやつだ!

1747 18/09/16(日)21:37:51 No.533974803

何回も帰ってこなくなりそうなムーブをしなさる

1748 18/09/16(日)21:37:56 No.533974827

腕真っ赤だ

1749 18/09/16(日)21:37:56 No.533974828

あったよ!コダマ!

1750 18/09/16(日)21:37:56 No.533974829

オオオ イイイ 遭難したわアイツ

1751 18/09/16(日)21:37:57 No.533974833

木霊に魅入られた男

1752 18/09/16(日)21:37:57 No.533974836

あったよコダマ!!

1753 18/09/16(日)21:37:59 No.533974844

マムシとかハブとかいないのかな

1754 18/09/16(日)21:38:01 No.533974861

まいまい

1755 18/09/16(日)21:38:02 No.533974864

わかるかボケ

1756 18/09/16(日)21:38:03 No.533974867

ちっさ…

1757 18/09/16(日)21:38:03 No.533974872

だそ けん

1758 18/09/16(日)21:38:04 No.533974879

だそ けん

1759 18/09/16(日)21:38:04 No.533974880

木霊ちゃん?

1760 18/09/16(日)21:38:04 No.533974883

腕の色やばいことになってんジャン!

1761 18/09/16(日)21:38:04 No.533974884

こんなん見つからねぇ!

1762 18/09/16(日)21:38:05 No.533974889

まいまい

1763 18/09/16(日)21:38:06 No.533974897

だそ けん

1764 18/09/16(日)21:38:06 No.533974899

だそ けん

1765 18/09/16(日)21:38:07 No.533974909

あらかわいい

1766 18/09/16(日)21:38:07 No.533974911

うわかわいい・・・

1767 18/09/16(日)21:38:07 No.533974919

まいまい

1768 18/09/16(日)21:38:08 [まいまい] No.533974921

まいまい

1769 18/09/16(日)21:38:08 No.533974922

ひゃーかわいい

1770 18/09/16(日)21:38:09 No.533974926

あらかわ

1771 18/09/16(日)21:38:09 No.533974930

かわいいすぎる

1772 18/09/16(日)21:38:09 No.533974931

>さっきわざわざ許可取ったっつってたからね… 許可は多分上空1000mまで飛ばしていいって許可だと思う普通は150mまでしか飛ばしちゃダメだから あのドローンは素で5000mまで飛ぶ

1773 18/09/16(日)21:38:09 No.533974933

ちょっとちょっとちょっと~

1774 18/09/16(日)21:38:10 No.533974939

かわいい

1775 18/09/16(日)21:38:12 No.533974947

かわいい

1776 18/09/16(日)21:38:12 No.533974949

かわいい

1777 18/09/16(日)21:38:13 No.533974953

あらきれい

1778 18/09/16(日)21:38:13 No.533974954

あらかわいい

1779 18/09/16(日)21:38:13 No.533974955

だそ けん

1780 18/09/16(日)21:38:14 No.533974957

斜め2ミリ

1781 18/09/16(日)21:38:13 No.533974958

ちっちゃ!!

1782 18/09/16(日)21:38:14 No.533974959

あらかわ

1783 18/09/16(日)21:38:18 No.533974979

美味そう

1784 18/09/16(日)21:38:19 [まいまい] No.533974993

まいまい

1785 18/09/16(日)21:38:19 No.533974998

先生さぁ団体行動は休憩のタイミングは合わせないとマズいって…

1786 18/09/16(日)21:38:20 No.533975003

ちっせえ

1787 18/09/16(日)21:38:21 No.533975010

お前の恋人ちっちゃいな!

1788 18/09/16(日)21:38:21 No.533975012

山頂にキャンプ作った方がいいのでは?

1789 18/09/16(日)21:38:22 No.533975018

かわええ

1790 18/09/16(日)21:38:23 No.533975020

ちっさ

1791 18/09/16(日)21:38:23 No.533975023

平地は頂上だけなのか

1792 18/09/16(日)21:38:26 No.533975043

意外にも凄く小さい…2mm…

1793 18/09/16(日)21:38:28 No.533975050

よくこんなの見つけるな!?

1794 18/09/16(日)21:38:29 No.533975057

>>ドローン改造するのって違法なんです!? >バッテリーやモーター >送受信電波なんかも強力なやつにしてるだろ 都市部だとジャミングになるくらいかねぇ

1795 18/09/16(日)21:38:30 No.533975063

防げるの…?

1796 18/09/16(日)21:38:30 No.533975065

本当によちよち歩いてるように見える…

1797 18/09/16(日)21:38:37 No.533975098

牙…?

1798 18/09/16(日)21:38:37 No.533975100

かわいい

1799 18/09/16(日)21:38:39 No.533975111

外敵て この大きさで!?

1800 18/09/16(日)21:38:41 No.533975118

めっちゃ小さい

1801 18/09/16(日)21:38:43 No.533975131

ああ名前のキバってホントに牙なんだ

1802 18/09/16(日)21:38:44 No.533975138

よく見つけてきたな!

1803 18/09/16(日)21:38:48 No.533975154

こんなのよく気づいたね

1804 18/09/16(日)21:38:49 No.533975161

あ…?こんなもの…?

1805 18/09/16(日)21:38:50 [まいまい] No.533975170

まいまい

1806 18/09/16(日)21:38:51 No.533975177

ダーウィンが来た!

1807 18/09/16(日)21:38:54 No.533975188

>あのドローンは素で5000mまで飛ぶ 加減しろって感じだな…

1808 18/09/16(日)21:38:55 No.533975196

よくこんな小さいもの見つけたな

1809 18/09/16(日)21:38:56 No.533975201

ちょっとまったー

1810 18/09/16(日)21:38:57 No.533975212

まいまいの歴史は長い

1811 18/09/16(日)21:38:57 No.533975215

ダーウィン!?来たん!?

1812 18/09/16(日)21:39:04 No.533975244

きましたぞー!

1813 18/09/16(日)21:39:09 No.533975273

いいえ誰でも

1814 18/09/16(日)21:39:10 No.533975274

そうなのぉ?

1815 18/09/16(日)21:39:14 No.533975298

一目でわかります(わからん)

1816 18/09/16(日)21:39:17 No.533975311

なるほどなー

1817 18/09/16(日)21:39:18 No.533975315

ヒゲじい来んなや!

1818 18/09/16(日)21:39:19 No.533975332

ひげじぃ!

1819 18/09/16(日)21:39:24 No.533975356

かわいい

1820 18/09/16(日)21:39:26 No.533975376

どゆこと~?

1821 18/09/16(日)21:39:28 No.533975387

ルーツ監督?

1822 18/09/16(日)21:39:34 No.533975412

鳥のウンチじゃないの?

1823 18/09/16(日)21:39:35 No.533975416

これはもしや コダマ

1824 18/09/16(日)21:39:41 No.533975452

ちょ ちょっと待った~!

1825 18/09/16(日)21:39:43 No.533975456

コダマ…千葉さん…終わったよ…

1826 18/09/16(日)21:39:56 No.533975525

※千葉調べ

1827 18/09/16(日)21:39:58 No.533975536

ええ!?

1828 18/09/16(日)21:39:58 No.533975539

なんで…?

1829 18/09/16(日)21:39:59 No.533975540

なぜ赤い大地に…?

1830 18/09/16(日)21:40:00 No.533975546

離れすぎだろ

1831 18/09/16(日)21:40:00 No.533975547

えっ

1832 18/09/16(日)21:40:00 No.533975550

北かよ!

1833 18/09/16(日)21:40:01 No.533975557

北海道!?

1834 18/09/16(日)21:40:02 No.533975565

北海道からどうやって!?

1835 18/09/16(日)21:40:04 No.533975579

なんで…?

1836 18/09/16(日)21:40:04 No.533975582

なんで…

1837 18/09/16(日)21:40:06 No.533975600

NHKスペシャル公式 #NHKスペシャル 「秘島探検 #東京ロストワールド 第1集 #南硫黄島 」 彼らの姿にインスピレーションを受けるジュエリーデザイナーが出てくるのではないかと密かに思っている。

1838 18/09/16(日)21:40:07 No.533975605

えええええええ!?

1839 18/09/16(日)21:40:09 No.533975614

どうやって来たん!?

1840 18/09/16(日)21:40:09 No.533975619

俺の直感があたった!

1841 18/09/16(日)21:40:12 No.533975632

ええええええええええ

1842 18/09/16(日)21:40:13 No.533975635

…どういうことだってばよ!?

1843 18/09/16(日)21:40:14 No.533975642

すげー

1844 18/09/16(日)21:40:14 No.533975645

鳥か

1845 18/09/16(日)21:40:16 No.533975650

ええ…なんで?

1846 18/09/16(日)21:40:16 No.533975652

すげー偶然もあるもんだな…

1847 18/09/16(日)21:40:19 No.533975663

約束の地…

1848 18/09/16(日)21:40:18 No.533975668

北海道にコダマいるn!?

1849 18/09/16(日)21:40:24 No.533975692

凄い地道な活動だ… ってめっちゃ遠いな!

1850 18/09/16(日)21:40:25 No.533975702

北海道の先祖は北海道生まれ…南北3000km?

1851 18/09/16(日)21:40:27 No.533975711

いきなり話が壮大になったぞ!

1852 18/09/16(日)21:40:28 No.533975719

すげー

1853 18/09/16(日)21:40:29 No.533975726

乗ってきた

1854 18/09/16(日)21:40:29 No.533975728

渡り鳥以外にありえないか・・・

1855 18/09/16(日)21:40:30 No.533975730

ちょっと待ったー!

1856 18/09/16(日)21:40:30 No.533975740

すげぇなカタツムリ…

1857 18/09/16(日)21:40:33 No.533975758

大冒険すぎる

1858 18/09/16(日)21:40:38 No.533975783

よくたどり着けたな

1859 18/09/16(日)21:40:44 No.533975814

腹のなかの間違いでは?

1860 18/09/16(日)21:40:47 No.533975837

鳥類学者が本で書いてたけど関係あるのかな…

1861 18/09/16(日)21:40:47 No.533975838

ちょっとコダマちゃん探してくる!!

1862 18/09/16(日)21:40:48 No.533975843

生物界のコロンブスやー!!

1863 18/09/16(日)21:40:49 No.533975848

どっちが先祖かなんでわかるんだろ

1864 18/09/16(日)21:40:54 No.533975874

コダマの大冒険

1865 18/09/16(日)21:40:58 No.533975896

よく見つけられたなおっさん

1866 18/09/16(日)21:40:59 No.533975908

やってみなくちゃ分からない

1867 18/09/16(日)21:41:00 No.533975911

よし他のカタツムリも人手で連れてこようぜ

1868 18/09/16(日)21:41:07 No.533975957

火の鳥のナメクジ見てる気分だ……

1869 18/09/16(日)21:41:18 No.533976009

暑いとこの生き物が寒いとこに行くより適応する可能性は高そうだな

1870 18/09/16(日)21:41:19 No.533976017

神が好き放題やりすぎてるのでは…深海みたいに

1871 18/09/16(日)21:41:31 No.533976093

あんなに小さな生き物にそんなすごい秘密があるとは…こだまた失礼しました!

1872 18/09/16(日)21:41:34 No.533976113

人間の手であちこち外来種が広がってるけど これも1億年後の知的生命体が見れば鳥にくっついてきたレベルに思えるのかもな

1873 18/09/16(日)21:41:37 No.533976130

>腹のなかの間違いでは? たぶんすぐ出ちゃうからここまで来れないんじゃないかな

1874 18/09/16(日)21:41:38 No.533976137

つまりコダマの変化が生物全体の変化の縮図みたいなものになっているのか

1875 18/09/16(日)21:41:41 No.533976152

フロンティア!

1876 18/09/16(日)21:41:47 No.533976192

やる作業多いなー

1877 18/09/16(日)21:41:48 No.533976200

コダマフロンティア

1878 18/09/16(日)21:41:53 No.533976224

>どっちが先祖かなんでわかるんだろ 分子生物学とか言う超強力な分析ツールでわかるらしい

1879 18/09/16(日)21:41:56 No.533976246

草はえる

1880 18/09/16(日)21:41:59 No.533976266

シダが大型になって木の代わりになってるんだな

1881 18/09/16(日)21:41:59 No.533976268

開拓の精神は大事なのですよ~

1882 18/09/16(日)21:41:59 No.533976269

2mmを探すのか

1883 18/09/16(日)21:42:00 No.533976274

日焼けヤバいな

1884 18/09/16(日)21:42:01 No.533976284

千葉さん頼むから長袖着て!!

1885 18/09/16(日)21:42:04 No.533976307

>どっちが先祖かなんでわかるんだろ こっちが先祖だった場合 他の場所から南硫黄島に来てそこからさらに北海道まで旅したことになるし

1886 18/09/16(日)21:42:09 No.533976337

そういや水どうしてんだろうな

1887 18/09/16(日)21:42:11 No.533976351

うわあ

1888 18/09/16(日)21:42:12 No.533976352

半袖やめたら?

1889 18/09/16(日)21:42:12 No.533976354

探すってそんな感じでやるんだ

1890 18/09/16(日)21:42:13 No.533976358

蠅にたかられてる

1891 18/09/16(日)21:42:13 No.533976361

いるかいないかわからない2mmのものを探し続けるのしんどすぎる…

1892 18/09/16(日)21:42:13 No.533976362

目がマジだ

1893 18/09/16(日)21:42:14 No.533976365

痛い痛い

1894 18/09/16(日)21:42:15 No.533976371

>あんなに小さな生き物にそんなすごい秘密があるとは…こだまた失礼しました! ひげじい帰れや

1895 18/09/16(日)21:42:17 No.533976379

カタツムリ世界のコロンブスか

1896 18/09/16(日)21:42:17 No.533976382

先生自分のHP考えてねぇな

1897 18/09/16(日)21:42:17 No.533976385

学者すぎる…

1898 18/09/16(日)21:42:17 No.533976386

あいつ 体ボロボロだわ

1899 18/09/16(日)21:42:18 No.533976394

またばてるぞ千葉

1900 18/09/16(日)21:42:18 No.533976396

せめて長袖着なさいよ

1901 18/09/16(日)21:42:19 No.533976400

調査できる時間制限が厳しい

1902 18/09/16(日)21:42:20 No.533976405

あ!

1903 18/09/16(日)21:42:21 No.533976410

あ!

1904 18/09/16(日)21:42:21 No.533976412

腕がやばい

1905 18/09/16(日)21:42:23 No.533976419

あ─

1906 18/09/16(日)21:42:24 No.533976420

はぁっはぁっ!

1907 18/09/16(日)21:42:26 No.533976431

いい笑顔

1908 18/09/16(日)21:42:27 No.533976435

本当にうれしそうな笑顔するね・・・

1909 18/09/16(日)21:42:30 No.533976450

学者先生の執念って違うな…

1910 18/09/16(日)21:42:30 No.533976455

いいキャラしてるな

1911 18/09/16(日)21:42:30 No.533976456

本当にうれしそうでわむ

1912 18/09/16(日)21:42:31 No.533976457

嬉しそうな顔しやがって

1913 18/09/16(日)21:42:34 No.533976476

あっ…ヘッヘッ

1914 18/09/16(日)21:42:35 No.533976481

なそ にん

1915 18/09/16(日)21:42:36 No.533976484

なそ にん

1916 18/09/16(日)21:42:36 No.533976486

なそ にん

1917 18/09/16(日)21:42:37 No.533976495

なそにん

1918 18/09/16(日)21:42:37 No.533976497

なそ にん

1919 18/09/16(日)21:42:39 No.533976505

へ?

1920 18/09/16(日)21:42:39 No.533976507

この童のような笑顔!

1921 18/09/16(日)21:42:40 No.533976509

なそ にん

1922 18/09/16(日)21:42:40 No.533976512

なそ にん

1923 18/09/16(日)21:42:41 No.533976514

なそ にん

1924 18/09/16(日)21:42:41 No.533976515

捕りすぎじゃない?

1925 18/09/16(日)21:42:40 No.533976519

突然興奮する先生

1926 18/09/16(日)21:42:42 No.533976527

なそ

1927 18/09/16(日)21:42:43 No.533976533

数百…

1928 18/09/16(日)21:42:44 No.533976537

変人だわこの人

1929 18/09/16(日)21:42:45 No.533976543

鳥に運んでもらうってすごい生存戦略だな

1930 18/09/16(日)21:42:47 No.533976547

なそ にん

1931 18/09/16(日)21:42:51 No.533976565

やばい虫とか居ないのかな?

1932 18/09/16(日)21:42:52 No.533976571

本当かー?

1933 18/09/16(日)21:42:53 No.533976575

感染症のリスクもあるしこの人こんな無防備なことしてると次回連れてきて貰えないんじゃ…

1934 18/09/16(日)21:42:55 No.533976582

>調査できる時間制限が厳しい 降りる時間が必要だからね

1935 18/09/16(日)21:42:57 No.533976596

おっちゃん楽しそうやなあ

1936 18/09/16(日)21:42:59 No.533976605

フロンティアスピリッツまいまい

1937 18/09/16(日)21:43:01 No.533976622

よく見つけられるなあ

1938 18/09/16(日)21:43:12 No.533976673

わりとどこにでもいる…

1939 18/09/16(日)21:43:16 No.533976692

めっちゃいるなコダマ…

1940 18/09/16(日)21:43:16 No.533976700

いい意味で目がイッてる

1941 18/09/16(日)21:43:17 No.533976702

コダマ居すぎ問題

1942 18/09/16(日)21:43:17 No.533976706

ちっちゃ

1943 18/09/16(日)21:43:17 No.533976709

めっちゃいる!

1944 18/09/16(日)21:43:18 No.533976714

わからない…

1945 18/09/16(日)21:43:19 No.533976722

もうこれ探しながら射精しまくってるよね…

1946 18/09/16(日)21:43:20 No.533976727

木霊…何者…

1947 18/09/16(日)21:43:21 No.533976735

結局湿ったところにいるのでは?

1948 18/09/16(日)21:43:25 No.533976760

全部一緒じゃないですか!

1949 18/09/16(日)21:43:26 No.533976767

種分化を始めてるのか

1950 18/09/16(日)21:43:26 No.533976774

千葉さん未知の熱病にかかりそう

1951 18/09/16(日)21:43:27 No.533976777

ザク並みのバリエーション

1952 18/09/16(日)21:43:27 No.533976780

ここからそれぞれ別の種類に分かれていくんだろうか

1953 18/09/16(日)21:43:27 No.533976781

真の陸上の王者はコダマなのでは

1954 18/09/16(日)21:43:28 No.533976782

意外と見つかる

1955 18/09/16(日)21:43:29 No.533976790

カビなんか食ってるのか…

1956 18/09/16(日)21:43:33 No.533976814

無いなら作る!

1957 18/09/16(日)21:43:35 No.533976820

地形適応してる

1958 18/09/16(日)21:43:38 No.533976831

コダマが地球を支配する日も近い

1959 18/09/16(日)21:43:40 No.533976847

枝分かれしつつあるのか…

1960 18/09/16(日)21:43:41 No.533976860

コダマでしょうか

1961 18/09/16(日)21:43:42 No.533976869

螺旋の力だよ

1962 18/09/16(日)21:43:43 No.533976875

何そのかっこいいピンセット

1963 18/09/16(日)21:43:47 No.533976898

菌を食べるとかキイロテントウみたい

1964 18/09/16(日)21:43:49 No.533976908

次 http://img.2chan.net/b/res/533976803.htm

1965 18/09/16(日)21:43:51 No.533976917

キバ…?

1966 18/09/16(日)21:43:52 No.533976923

そうかそうだったのか コダマとは… 進化とは…

1967 18/09/16(日)21:43:53 No.533976927

牙の抜け落ちたコダマ

1968 18/09/16(日)21:43:57 No.533976942

よちよち

1969 18/09/16(日)21:43:57 No.533976945

新種!

1970 18/09/16(日)21:43:58 No.533976954

牙を抜かれた者達

1971 18/09/16(日)21:44:00 No.533976965

牙を抜かれたか

1972 18/09/16(日)21:44:00 No.533976966

へー

1973 18/09/16(日)21:44:02 No.533976972

数年後南硫黄島には進化したコダマンの姿が

1974 18/09/16(日)21:44:03 No.533976976

気軽に新発見

1975 18/09/16(日)21:44:05 No.533976993

キバナシコダマキバ!

1976 18/09/16(日)21:44:06 No.533977003

簡単に進化するな

1977 18/09/16(日)21:44:06 No.533977004

その牙役に立つの…

1978 18/09/16(日)21:44:07 No.533977006

もう分化が始まってるのか

1979 18/09/16(日)21:44:07 No.533977008

キバナシキバマイマイ…

1980 18/09/16(日)21:44:08 No.533977012

優しい世界

1981 18/09/16(日)21:44:11 No.533977031

グレンラガンはカタツムリだった…?

1982 18/09/16(日)21:44:11 No.533977033

もうだめだ… 進化しているんだ…

1983 18/09/16(日)21:44:14 No.533977053

キバナシキバアリコダママイマイ

1984 18/09/16(日)21:44:16 No.533977061

拡散適応!

1985 18/09/16(日)21:44:16 No.533977064

なるほど素人目にこれだけ面白ければ学者はうれション状態なのもわかる・・・

1986 18/09/16(日)21:44:18 No.533977073

ついには人間に寄生して

1987 18/09/16(日)21:44:18 No.533977074

すごいな

1988 18/09/16(日)21:44:18 No.533977076

イーブイみたい

1989 18/09/16(日)21:44:19 No.533977081

ほんとぉ?

1990 18/09/16(日)21:44:20 No.533977083

これはいい研究対象だ

1991 18/09/16(日)21:44:20 No.533977086

コダマ先生光のパヤオでは?

1992 18/09/16(日)21:44:22 No.533977092

この番組めっちゃ楽しいな…

1993 18/09/16(日)21:44:24 No.533977103

進化 進化

1994 18/09/16(日)21:44:26 No.533977116

ぜんぶ一緒にしかみえない

1995 18/09/16(日)21:44:27 No.533977117

何で気軽に進化するん?

1996 18/09/16(日)21:44:28 No.533977127

わからない 文化が違う

1997 18/09/16(日)21:44:31 No.533977136

>数年後南硫黄島には進化したコダマンの姿が こんなんなってました

1998 18/09/16(日)21:44:32 No.533977141

ホントにィ?

1999 18/09/16(日)21:44:36 No.533977164

ノミガイ!

2000 18/09/16(日)21:44:38 No.533977179

これは学者としては楽しくて仕方ないだろうなあ

↑Top