18/09/16(日)20:56:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/16(日)20:56:23 No.533959902
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/16(日)20:56:58 No.533960105
SSR
2 18/09/16(日)20:57:38 No.533960360
釣り人に大人気の!
3 18/09/16(日)20:57:47 No.533960400
なにこれ…
4 18/09/16(日)20:57:49 No.533960403
タワシかと思った
5 18/09/16(日)20:57:53 No.533960427
金髪毛虫ちゃん!
6 18/09/16(日)20:58:02 No.533960463
竿に毛生えるの勘弁して欲しいよね
7 18/09/16(日)20:58:17 No.533960520
猛毒の毛
8 18/09/16(日)20:59:05 No.533960772
口きもいな!
9 18/09/16(日)20:59:06 No.533960774
なにこいつ…いやほんとなにこれ?
10 18/09/16(日)20:59:15 No.533960830
>釣り人に大人気の! ふざけんな!
11 18/09/16(日)20:59:22 No.533960869
邪悪な口元
12 18/09/16(日)20:59:45 No.533961003
これを食べる
13 18/09/16(日)21:00:17 No.533961204
金色に触ったらどうなるの?
14 18/09/16(日)21:01:35 No.533961682
誤解している
15 18/09/16(日)21:02:10 No.533961895
>金色に触ったらどうなるの? >猛毒の毛
16 18/09/16(日)21:04:12 No.533962601
なんかすぺてのパーツに統一感がないな
17 18/09/16(日)21:04:53 No.533962856
口だけは美味い 処理がめんどくさすぎて割に合わない
18 18/09/16(日)21:05:45 No.533963190
ウミケムシってやつか
19 18/09/16(日)21:06:25 No.533963433
焼くと不活性化するらしい
20 18/09/16(日)21:07:10 No.533963696
キラーちんぽ
21 18/09/16(日)21:07:16 No.533963727
刺すやつ
22 18/09/16(日)21:08:16 No.533964047
生物毒は大体タンパク質だからな 熱で不活性化はありそう
23 18/09/16(日)21:08:57 No.533964304
ウミケムシちゃん一時期水槽に入れてたけど泳ぐ姿気持ち悪かったよ
24 18/09/16(日)21:10:27 No.533964878
エウラギシカ・ギガンティアちゃん?
25 18/09/16(日)21:16:05 No.533966794
よく焼けば食える…?
26 18/09/16(日)21:16:45 No.533967028
口だけ美味いけど手間の割に合わない
27 18/09/16(日)21:16:46 No.533967038
神様が余ったパーツで作った感
28 18/09/16(日)21:17:49 No.533967439
>生物毒は大体タンパク質だからな >熱で不活性化はありそう 熱を加えるとゼロカロリーって本当だったんだ…
29 18/09/16(日)21:19:56 No.533968184
>よく焼けば食える…? ゴカイの仲間はそれなりにうまあじがあるらしいけどホタテのヒモの方がうまいらしい
30 18/09/16(日)21:20:55 No.533968503
毛をあぶって食べる
31 18/09/16(日)21:21:24 No.533968672
作り物のルアーとかじゃないんだ…
32 18/09/16(日)21:21:31 No.533968714
>生物毒は大体タンパク質だからな 海の仲間たちは熱による不活性が望めない毒を持ちすぎてるからこいつとウナギが逆に例外くらいなもんだ
33 18/09/16(日)21:21:54 No.533968861
そのまま食うより餌にして魚釣った方がいいよね…
34 18/09/16(日)21:22:29 No.533969059
こいつ食う魚いんのか
35 18/09/16(日)21:23:27 No.533969391
なにこれ
36 18/09/16(日)21:23:43 No.533969497
なんだかんだ釣れたことのないやつ 一生釣れないままでいたい
37 18/09/16(日)21:23:53 No.533969558
自然界でこんなハデな色してていいのか…って思ったけど毒持ってるからいいのか…
38 18/09/16(日)21:24:00 No.533969605
痛きしょい…
39 18/09/16(日)21:24:49 No.533969900
>このワームは幼虫の状態で、もっと大きくなる。
40 18/09/16(日)21:25:17 No.533970057
こいつを食べるで調べると出てくるいつものブログ2つ
41 18/09/16(日)21:26:28 No.533970527
こいつ泳ぐのか
42 18/09/16(日)21:27:32 No.533970961
>こいつ食う魚いんのか カサゴの口から出て来るらしいけど信じられない
43 18/09/16(日)21:27:44 No.533971038
指先サイズかと思ったら掌でも余るサイズで割りと戦慄してる
44 18/09/16(日)21:28:58 No.533971463
>こいつ泳ぐのか 泳ぐし針にかかるとちゃんとアタリも出る
45 18/09/16(日)21:31:23 No.533972319
>>生物毒は大体タンパク質だからな >海の仲間たちは熱による不活性が望めない毒を持ちすぎてるからこいつとウナギが逆に例外くらいなもんだ 確かにフグ毒とか加熱してもそのままだもんな… カツオノエボシとかはどうなんだろ
46 18/09/16(日)21:32:31 No.533972734
こいつ海から上げると毛がボロボロとれちゃうから完全な標本が存在しないらしいな
47 18/09/16(日)21:34:15 No.533973392
キャラクリエイト画面でランダムセレクトモードを選択するとこうなる
48 18/09/16(日)21:34:31 No.533973495
そろそろゲテモノ食いのサイトが貼られる
49 18/09/16(日)21:35:36 No.533973925
深淵より来たりしものとかそういうのでしょ
50 18/09/16(日)21:35:43 No.533973964
やっつけデザイン!
51 18/09/16(日)21:38:07 No.533974913
なんで煌びやかな毛を装備してるの…
52 18/09/16(日)21:38:27 No.533975048
これも人間殺すレベルの毒あるんだっけ?
53 18/09/16(日)21:39:47 No.533975481
痒みを伴う炎症が数日という記述しか見てないぞ
54 18/09/16(日)21:40:03 No.533975574
そういう毒じゃなくてデンキムシ的な厄介なやつ
55 18/09/16(日)21:42:05 No.533976312
実際的にはただただ有害で鬱陶しい生物というぐらいのものだと思うが ウミケムシでググると食べるとか食べられるとか食べないとか いつものおぞましい記事しかヒットしない
56 18/09/16(日)21:43:25 No.533976761
いざと言う時には食える程度に覚えておけばいいんだ
57 18/09/16(日)21:43:41 No.533976863
釣り人は針にかかるものなら何でも食べようとする
58 18/09/16(日)21:44:09 No.533977018
食べにくい
59 18/09/16(日)21:44:25 No.533977112
こういう生物なの…?毛が人工物にしか見えない
60 18/09/16(日)21:44:45 No.533977228
いざというくらい腹が減ってる時にこいつの処理で体力消耗させる意味がねえ!
61 18/09/16(日)21:45:19 No.533977419
ざざむしの人ぐらいなもんだよこんなの食おうとするのなんて
62 18/09/16(日)21:48:41 No.533978559
こんなの積極的に食べようとするのはざざむしと野食ぐらいじゃねえかな…
63 18/09/16(日)21:50:09 No.533979083
>こういう生物なの…?毛が人工物にしか見えない 人工とは常に天然を模した何かである
64 18/09/16(日)21:51:43 No.533979614
こいつに限らず海底に餌くっつけて放置しとくと変なのばっか釣れるよね ヒトデとかウミフクロウとかよく釣っちゃう
65 18/09/16(日)21:52:21 No.533979815
これ加熱したら毒なくなるけどトゲは鋭いままだから毛を全部とらないと 口の中が突き刺さるらしい