虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/16(日)19:41:07 じゃあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)19:41:07 No.533932583

じゃあもういっそのこと伏見とか宇治あたりの話しようよ

1 18/09/16(日)19:42:30 No.533933029

霊感「」がどうたらこうたらだっけ

2 18/09/16(日)19:44:28 No.533933766

日本人の取った写真だな GAIJINは漢字がカッコイイから裏から撮る

3 18/09/16(日)19:45:27 No.533934079

赤鳥居スレ数年ぶりに見た

4 18/09/16(日)19:45:43 No.533934157

薬力社いいよね

5 18/09/16(日)19:45:53 No.533934234

>日本人の取った写真だな >GAIJINは漢字がカッコイイから裏から撮る 本当だ fushimiで検索したら全部裏側からだ

6 18/09/16(日)19:46:12 No.533934340

>赤鳥居スレ数年ぶりに見た 今やってないの?

7 18/09/16(日)19:47:10 No.533934677

伏見も宇治も近所だけど行かないなあ

8 18/09/16(日)19:47:30 No.533934791

今は色々とやりづらいんじゃないの

9 18/09/16(日)19:47:48 No.533934877

宇治って平等院と宇治上神社ぐらいしか無いのでは?

10 18/09/16(日)19:48:42 No.533935191

伏見って近くに美味しい店ないよね

11 18/09/16(日)19:48:45 No.533935210

>日本人の取った写真だな >GAIJINは漢字がカッコイイから裏から撮る へーそんな傾向が

12 18/09/16(日)19:49:06 No.533935326

とりあえず一周しようとしたら途中で山登りだこれってなるのいいよね

13 18/09/16(日)19:49:29 No.533935458

>今やってないの? スレ立ててた奴が自演で伸ばしてたのがバレて発狂して暫く荒れてそれっきり立たなくなったよ

14 18/09/16(日)19:50:16 No.533935744

>スレ立ててた奴が自演で伸ばしてたのがバレて発狂して暫く荒れてそれっきり立たなくなったよ なんか悲しい末路だな…

15 18/09/16(日)19:50:27 No.533935822

ねこまみれ

16 18/09/16(日)19:54:28 No.533937397

su2606866.jpg 裏側見るのも結構楽しい

17 18/09/16(日)19:55:25 No.533937718

>とりあえず一周しようとしたら途中で山登りだこれってなるのいいよね ちょっと足を伸ばせば一周できそうな地図を見せてるけど半日かかるからなあれ

18 18/09/16(日)19:56:05 No.533937961

人もくぐれない小さい千本鳥居のとこ写真撮ろうとしたら個人名と住所がもれなく書かれてて撮るに撮れねぇ…

19 18/09/16(日)19:56:10 No.533937995

山頂のおみくじはタダだぞ

20 18/09/16(日)19:57:39 No.533938528

>山頂のおみくじはタダだぞ 六角柱のやつ?

21 18/09/16(日)19:57:42 No.533938540

>>とりあえず一周しようとしたら途中で山登りだこれってなるのいいよね >ちょっと足を伸ばせば一周できそうな地図を見せてるけど半日かかるからなあれ 夜になった! 夜景もきれいだし地蔵だか墓みたいなとこも雰囲気があった

22 18/09/16(日)19:59:29 No.533939184

>夜景もきれいだし地蔵だか墓みたいなとこも雰囲気があった 四ツ辻あたりの夜景いいよね

23 18/09/16(日)19:59:34 No.533939203

>伏見って近くに美味しい店ないよね 伏水酒蔵小路はなかなか美味しかったよ 色んなお店の料理頼めるし

24 18/09/16(日)20:00:16 No.533939480

宇治は煙突と奈良線の鉄橋を撮るのもいいぞ

25 18/09/16(日)20:00:40 No.533939624

深夜に下むいてブツブツ言いながら走ってるやつ居たら俺だから 気軽に声かけてくれよな

26 18/09/16(日)20:01:06 No.533939779

>夜景もきれいだし地蔵だか墓みたいなとこも雰囲気があった 昔は夜になると白い着物で滝に打たれにくる人たちとかいて 狐の祟りよりもこわかったけどもういないのかな

27 18/09/16(日)20:01:16 No.533939827

桃山あたりで美味しいお店教えて アルコールはあんまり飲めない

28 18/09/16(日)20:02:09 No.533940162

中書島の看板建築みたいなファサードの銭湯が凄くよかった

29 18/09/16(日)20:02:10 No.533940169

にしん蕎麦食ってすずめ食って まあ美味いものでは無かったけど

30 18/09/16(日)20:02:45 No.533940360

>>スレ立ててた奴が自演で伸ばしてたのがバレて発狂して暫く荒れてそれっきり立たなくなったよ >なんか悲しい末路だな… オカルト雑談から霊感スレになった頃に既にだいぶ揉めてたからなあ その後自演がバレればさすがに終わる

31 18/09/16(日)20:02:56 No.533940414

>なんか悲しい末路だな… まあクソ嘘くせえことを真面目に語ろうとする時点でバレバレだった

32 18/09/16(日)20:03:24 No.533940556

すずめ食う

33 18/09/16(日)20:03:41 No.533940646

やっぱ自演だって皆分かってレスしてる云々は 自演してる本人が言ってるだけなのか

34 18/09/16(日)20:03:58 No.533940745

伏見稲荷は夜明け前に行くとなかなか良い

35 18/09/16(日)20:04:22 No.533940883

>すずめ食う お祭りの時に行ったら中じゃないと出せないんだけど今中いっぱいなんですと言われて悲しかった うずら食う

36 18/09/16(日)20:04:23 No.533940887

>まあクソ嘘くせえことを真面目に語ろうとする時点でバレバレだった まぁ人口少なかったから存続できてた、みたいな所はあったわな

37 18/09/16(日)20:04:30 No.533940930

確かに雰囲気って言うか空気は独特なんだけど霊出るの?

38 18/09/16(日)20:04:32 No.533940946

山登ってたら黒猫が横切って不吉だなあって思ってたら大雨降ってきた 神秘的すぎる山だった

39 18/09/16(日)20:04:43 No.533941010

オカルト雑談のころは面白かったから覗いてたけど霊感になってから見るのやめちゃったな

40 18/09/16(日)20:04:47 No.533941029

夕暮れの千本鳥居マジ怖い 深夜は暗すぎて逆に普通の山と同じ

41 18/09/16(日)20:04:56 No.533941088

>桃山あたりで美味しいお店教えて うんまああ~いっ!ていうほど美味しくないしチェーン店だけど 鳥せいで鳥を食う

42 18/09/16(日)20:04:58 No.533941099

あの橋って結構根性あったんだね

43 18/09/16(日)20:05:03 No.533941128

>伏見稲荷は夜明け前に行くとなかなか良い こえーしあぶねーよ

44 18/09/16(日)20:05:03 No.533941137

軽い気持ちで上り始めたら結構きついうえに、途中から人気がなくなって迷いそうで降りてしまった

45 18/09/16(日)20:05:15 No.533941211

伏見で白蛇見たことあったな

46 18/09/16(日)20:05:17 No.533941222

稲荷大社は何時でも行けるから夜ふけてからと朝方に行くのが好き

47 18/09/16(日)20:05:54 No.533941463

>山登ってたら黒猫が横切って不吉だなあって思ってたら大雨降ってきた 不吉も何も猫だらけだか何も珍しい事じゃないよ 普通は何度も行く事ないから偶然だと思うんだろうが 正直ここ絶対に猫と出会うもん

48 18/09/16(日)20:05:55 No.533941466

うかさまいた?

49 18/09/16(日)20:06:09 No.533941547

というか日中人多すぎてスレ画みたいな写真撮るのも大変だよね

50 18/09/16(日)20:06:16 No.533941599

>確かに雰囲気って言うか空気は独特なんだけど霊出るの? 猫は出る

51 18/09/16(日)20:06:30 No.533941691

赤鳥居懐かしい カバラに20万「」元気かな…

52 18/09/16(日)20:06:39 No.533941745

今は外国人観光客で四六時中人いるぞ

53 18/09/16(日)20:06:51 No.533941827

そんなスレあったの初めて知ったわ 開くことのまずない謎の定期スレ割とあるね

54 18/09/16(日)20:07:01 No.533941886

>正直ここ絶対に猫と出会うもん そうだよなぁそのあと親父が自殺した時はこのせいかなぁって紛らわしてたけど関係ないよな

55 18/09/16(日)20:07:43 No.533942136

>そうだよなぁそのあと親父が自殺した時はこのせいかなぁって紛らわしてたけど関係ないよな そもそも呪いスポットですらねえぞここ

56 18/09/16(日)20:07:54 No.533942185

電 通

57 18/09/16(日)20:08:05 No.533942268

途中の自販機で買って飲むサンガリアのひやしあめが好き へんなあじ!

58 18/09/16(日)20:08:17 No.533942344

俺が行った時ミニスカの海象みたいな女が横並びでノロノロ登ってて 抜くに抜けず後ろから行くとカメラ持ってパンツ撮ってるみたいで 超辛かった 実際何回かパンツ見えた

59 18/09/16(日)20:08:32 No.533942445

去年これ見るためだけに四国から行って登った su2606886.jpg

60 18/09/16(日)20:09:20 No.533942751

>電 >通 山に入る最初の鳥居だったっけか 稲荷駅正面の超でかい鳥居は個人名義なんだよなたしか

61 18/09/16(日)20:09:20 No.533942753

>電 >通 かわぐちかいじプロダクション

62 18/09/16(日)20:09:43 No.533942900

千本鳥居行った先にある広場の階段を下に下ると参道があってその先にも鳥居があって 近くにまた別の参道があって行くと農家さんの家があるからそこの猫が稲荷大社にいっぱい居るんだろうね

63 18/09/16(日)20:09:44 No.533942907

お幾らくらいするもんなの?

64 18/09/16(日)20:10:01 No.533943010

>桃山あたりで美味しいお店教えて >アルコールはあんまり飲めない サンチョで野菜食う

65 18/09/16(日)20:10:02 No.533943013

海象…セイウチ

66 18/09/16(日)20:10:09 No.533943062

>四国から 狸の国から狐の神社に来たのか…

67 18/09/16(日)20:10:35 No.533943204

つーか裏参道のお土産屋の人が餌付けしたり写真撮って売ってたりする

68 18/09/16(日)20:10:36 No.533943219

少し前に1300周年記念がどうとかやってたな

69 18/09/16(日)20:11:03 No.533943362

普通の鳥居で40万前後だったと思う

70 18/09/16(日)20:11:37 No.533943563

猫めっちゃ居るよね

71 18/09/16(日)20:12:23 No.533943824

桃山辺りだと大手筋の周りに結構飲食店あるからネットで探して適当に行ってみると良い

72 18/09/16(日)20:13:14 No.533944129

参道から外れて山の方行く道でなんか崩れた廃屋や社見てたら奥からぬが鳴きながら寄ってきて ひとしきり撫でたらどっか行くけどこっちが近づくまで待機して鳴いて ついていったら元の参道に合流したことあるよ

73 18/09/16(日)20:13:46 No.533944364

>少し前に1300周年記念がどうとかやってたな あの時はまだ観光客急増する前だったので面白い企画もあったけどもう人多すぎて無理だな…

74 18/09/16(日)20:13:55 No.533944421

調べてみたら17万5千円から奉納出来るのな 一番デカいのだと130万2千円以上…

75 18/09/16(日)20:14:36 No.533944638

鳥居が一番古いのかな?と思って稲荷大社の裏に書かれてるの見まくったが灯篭の方が古いの多かったな

76 18/09/16(日)20:14:45 No.533944692

>ひとしきり撫でたらどっか行くけどこっちが近づくまで待機して鳴いて >ついていったら元の参道に合流したことあるよ 導きキャッツ!

77 18/09/16(日)20:14:49 No.533944719

>ついていったら元の参道に合流したことあるよ 猫も家に帰るからついていくとそうなるのでは?

78 18/09/16(日)20:15:10 No.533944836

魚三楼はミシュランで星もらうのも納得の美味さだぞ 高いけどお昼ならなんとかなるから奮発しろ

79 18/09/16(日)20:16:29 No.533945271

>鳥居が一番古いのかな?と思って稲荷大社の裏に書かれてるの見まくったが灯篭の方が古いの多かったな 木の鳥居はどうしても腐ってくるからね…一番古い鳥居も石鳥居

80 18/09/16(日)20:16:38 No.533945333

上まで登るとそもそも食欲なくなる

81 18/09/16(日)20:17:30 No.533945650

>猫も家に帰るからついていくとそうなるのでは? まぁ結果的にはそうなんだろうけど境内の雰囲気とあいまって案内されたみたいで面白かったよ

82 18/09/16(日)20:17:39 No.533945706

山に向かって行き止まりの道いいよね

83 18/09/16(日)20:17:45 No.533945735

神社に行っただけで霊的なものと関わった気になる人羨ましいわ 幸せそう

84 18/09/16(日)20:18:06 No.533945832

>上まで登るとそもそも食欲なくなる 内臓に来るよね…

85 18/09/16(日)20:18:21 No.533945897

>調べてみたら17万5千円から奉納出来るのな >一番デカいのだと130万2千円以上… 入り口にあるバカでかい鳥居も奉納品だしもっと積めばワンチャンあるぞ

86 18/09/16(日)20:18:50 No.533946048

>参道から外れて山の方行く道でなんか崩れた廃屋や社見てたら奥からぬが鳴きながら寄ってきて >ひとしきり撫でたらどっか行くけどこっちが近づくまで待機して鳴いて >ついていったら元の参道に合流したことあるよ 似たようなことを春日大社の鹿にされたことがあるわ あのときは本当に鹿が神獣に見えた

87 18/09/16(日)20:18:57 No.533946094

上まで行くとハウルに出てきた魔女みたいになる

88 18/09/16(日)20:19:03 No.533946134

>調べてみたら17万5千円から奉納出来るのな 一番デカいのだと130万2千円以上… 千本鳥居のやつが5号だそうだから一番安い鳥居になる ただし現在は予約待ちで数年待たないと奉納出来ないって

89 18/09/16(日)20:19:12 No.533946191

>神社に行っただけで霊的なものと関わった気になる人羨ましいわ >幸せそう 確かに神社なら神的なもんと関わるはずだもんな…

90 18/09/16(日)20:19:21 No.533946237

途中でペットボトルの飲み物買ってもゴミ箱無いし買った店以外では捨てさせてくれない

91 18/09/16(日)20:19:31 No.533946281

行ってみたいけど往復で結構時間かかるし疲れるってマジ?

92 18/09/16(日)20:20:44 No.533946713

>行ってみたいけど往復で結構時間かかるし疲れるってマジ? 階段使った山登りと考えてもらえれば

93 18/09/16(日)20:21:11 No.533946887

なあに慣れれば1時間くらいだ

94 18/09/16(日)20:21:14 No.533946898

スレ見てればだいたい分かるのでは

95 18/09/16(日)20:21:17 No.533946908

名前に千とか万とか付くやつってだいたい実際はそんな数ないんだけど 千本鳥居は千本以上あるんだよな…

96 18/09/16(日)20:21:28 No.533946967

有名な場所だけなら駅からすぐ 奥まできっちり見たいならちょっとしたハイキング

97 18/09/16(日)20:21:28 No.533946972

>行ってみたいけど往復で結構時間かかるし疲れるってマジ? デブだけど登れたわ

98 18/09/16(日)20:21:30 No.533946980

今年の夏前くらいに行ったけど行き帰りで2時間くらいかかったし汗だくになった 前歩いてた白い服の外人のスタイル抜群のねーちゃんが下着透け透けでその人がいなかったらへたり込んでた

99 18/09/16(日)20:21:33 No.533946994

>行ってみたいけど往復で結構時間かかるし疲れるってマジ? おもかる石あたりで引き返せばいいんだ

100 18/09/16(日)20:21:44 No.533947032

この前夜に行った時海外の人が迷子になったらしく探してたな あそこ夜に迷子とか怖いだろう…

101 18/09/16(日)20:22:05 No.533947146

始発で着いて5時半位から一周して駅戻ったのが8時過ぎだったな俺の場合

102 18/09/16(日)20:22:11 No.533947188

台風で結構倒れたんじゃなかったっけ赤鳥居

103 18/09/16(日)20:22:14 No.533947216

あんまり山頂に期待するなよ

104 18/09/16(日)20:22:45 No.533947436

「ここが山頂です しつこく売店に聞かないでください」

105 18/09/16(日)20:22:55 No.533947501

境内にあるうどん屋に何となしに入ったら入口にたぬきの剥製が飾られてて ワイルドな店っすねって言ってみたら おかみさんに「私が狩ったんだけど記念に飾りたくて」って言われて 奥に連れて行ってもらったらめっちゃ狩ってめっちゃ剥製になってて笑った

106 18/09/16(日)20:23:58 No.533947833

あんまり山頂にこれって感じの無いって言うし 途中の茶屋で引き返した

107 18/09/16(日)20:24:09 No.533947887

>あんまり山頂に期待するなよ 四ツ辻あたりが一番見晴らしいよね その奥の雰囲気も静かで好きだけど

108 18/09/16(日)20:24:54 No.533948139

鳥居って劣化とかで撤去とかするのかな

109 18/09/16(日)20:25:42 No.533948396

特にオカルトや霊感的なこと言うつもりは無いけどこんな感じで面白かったよ sq107843.mp4

110 18/09/16(日)20:26:18 No.533948594

>台風で結構倒れたんじゃなかったっけ赤鳥居 台風以来奥の院までは行けるけどそこから先は通行止めになってる 昨日の時点ではまだそうだった

111 18/09/16(日)20:26:37 No.533948722

山頂はねぇ…うn…

112 18/09/16(日)20:27:20 No.533949031

>sq107843.mp4 あらかわいい

113 18/09/16(日)20:27:29 No.533949096

>鳥居って劣化とかで撤去とかするのかな たまに入れ替え作業中の鳥居とかあるから 定期的に初穂料納めてないと劣化した時には引っこ抜かれるんじゃないのかな

114 18/09/16(日)20:28:38 No.533949506

>sq107843.mp4 まるっとしててかわいいぬだ

115 18/09/16(日)20:30:01 No.533950006

道に迷った間抜けな人間がいたから表に案内してやったんぬ

116 18/09/16(日)20:32:45 No.533951059

寂れた社の奥の廃屋見てたら奥からぬーん…ぬーん…って鳴き声が近づいてきて このぬが現れたんですほんとうなんです

117 18/09/16(日)20:33:42 No.533951436

ここと東寺の間にここらの野良猫全部が集まるパブがあるのだ 夜中行くと店前に集会出来てる

118 18/09/16(日)20:35:37 No.533952163

人が多い時期でもふと気づくと周りに自分しかいない瞬間があって怖い

119 18/09/16(日)20:35:42 No.533952191

社員旅行で行ったけど糞つまらなかったな… 多少勉強してから行けばよかった

120 18/09/16(日)20:35:46 No.533952215

伏見は京都の中でも掃き溜め ロクな奴が住んでない

121 18/09/16(日)20:36:45 No.533952592

雀の丸焼き食え

122 18/09/16(日)20:37:40 No.533952955

とは言え割りとカジュアルなおもかる石と横の千本鳥居の後は山登りしかすることないような

123 18/09/16(日)20:38:42 No.533953382

登るなら四つ辻まででいい

↑Top