虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • プレハ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/16(日)19:35:52 No.533930809

    プレハブに住むという選択肢

    1 18/09/16(日)19:36:38 No.533931077

    トイレと空調は欲しい

    2 18/09/16(日)19:36:53 No.533931172

    コンテナでもいい

    3 18/09/16(日)19:37:17 No.533931310

    出入口に雨避けが欲しい

    4 18/09/16(日)19:38:18 No.533931672

    考えないと建築基準法違反で売れなくなる

    5 18/09/16(日)19:38:58 No.533931854

    湿気対策マジ大事

    6 18/09/16(日)19:39:15 No.533931942

    風通しが悪くて夏暑くて冬寒いぞ

    7 18/09/16(日)19:39:57 No.533932159

    トイレは公園のを借りる 湿気は脚の長いベッドで寝る

    8 18/09/16(日)19:40:51 No.533932495

    豪華なスーパーハウスいいよね…

    9 18/09/16(日)19:42:27 No.533933013

    20年ぐらい使われてるプレハブ事務所があるがかなりもつんだな

    10 18/09/16(日)19:44:00 No.533933603

    スレ画ブロックで基礎作ってるけど税金かかるの?

    11 18/09/16(日)19:44:08 No.533933658

    断熱材が無い世界を味わうがよい

    12 18/09/16(日)19:45:07 No.533933980

    固定資産税とかの対象じゃないか 消防法もどうだろう

    13 18/09/16(日)19:45:59 No.533934279

    発泡スチロールのドームハウスってどうなの プレハブよりは快適そうに見えるけど

    14 18/09/16(日)19:45:59 No.533934281

    住むだけならできるんだけどね

    15 18/09/16(日)19:46:18 No.533934378

    コンテナ置いて「これはおいてあるだけです!建てていませんんんん!!!」してもダメかな

    16 18/09/16(日)19:46:53 No.533934569

    >発泡スチロールのドームハウスってどうなの >プレハブよりは快適そうに見えるけど 塗装さえ手を抜かなければ半永久的に劣化しないと聞いた

    17 18/09/16(日)19:46:55 No.533934583

    テラス付けたり魔改造してる人居るよね

    18 18/09/16(日)19:47:13 No.533934692

    脱税は罪が重いからな

    19 18/09/16(日)19:48:14 No.533935036

    田舎だとアレな子が住まされてるイメージ 俺とか

    20 18/09/16(日)19:48:18 No.533935061

    >発泡スチロールのドームハウスってどうなの 火事になったらと思うと

    21 18/09/16(日)19:49:04 No.533935313

    東京か長崎の夜景が見える斜傾地にプレハブ小屋建てて住みたいって漠然とした夢がある

    22 18/09/16(日)19:50:39 No.533935910

    >コンテナ置いて「これはおいてあるだけです!建てていませんんんん!!!」してもダメかな 富山の8号線沿いにあったロシア輸出用の中古業者事務所は法改正でダメだされた

    23 18/09/16(日)19:51:14 No.533936123

    台風の動画でプレハブがぶっ飛ばされるやつがあったな

    24 18/09/16(日)19:51:21 No.533936176

    断熱材入りのプレハブハウスとかありそう

    25 18/09/16(日)19:51:35 No.533936299

    >断熱材が無い世界を味わうがよい 遮音性もないので雨の日に熟睡できない夜もおまけ付けで

    26 18/09/16(日)19:51:52 No.533936437

    一向に物置ですがー

    27 18/09/16(日)19:52:46 No.533936785

    >火事になったらと思うと 建築用のは大抵難燃グレードだよ 新しい家なら普通に断熱材として使うし

    28 18/09/16(日)19:54:23 No.533937368

    >断熱材が無い世界を味わうがよい まともな一戸建てでも古いとないんですけお… 夏も冬も辛い…

    29 18/09/16(日)19:55:17 No.533937671

    プレハブは防御力ゼロみたいなイメージ確かにあるけど 今時そんなのわざわざうるか?

    30 18/09/16(日)19:55:30 No.533937751

    >断熱材入りのプレハブハウスとかありそう そのままググっただけで色々出た!

    31 18/09/16(日)19:55:38 No.533937804

    >>発泡スチロールのドームハウスってどうなの >>プレハブよりは快適そうに見えるけど >塗装さえ手を抜かなければ半永久的に劣化しないと聞いた マジか… これすごくよいのでは?

    32 18/09/16(日)19:55:51 No.533937877

    そう考えると犬小屋って結構劣悪なんだな…

    33 18/09/16(日)19:57:41 No.533938535

    >マジか… >これすごくよいのでは? 塗装自体は劣化するから定期的に塗り直さないとだめみたいよ

    34 18/09/16(日)19:57:49 No.533938578

    >そう考えると犬小屋って結構劣悪なんだな… 老犬は置いといて 犬種によるけど冬はあんまり辛くなさそうだし夏は外で寝てるし

    35 18/09/16(日)19:59:28 No.533939175

    ボロマンションの屋上に置いて住みたい

    36 18/09/16(日)20:00:05 No.533939413

    やっすい塗料だと5~8年ぐらいで お高い塗料だと15年ぐらい持つ奴もある・・・カタログスペックだけどね

    37 18/09/16(日)20:00:07 No.533939424

    >塗装自体は劣化するから定期的に塗り直さないとだめみたいよ 普通の建築物でも塗り直ししないとサクサクになるし 塗料がめっちゃ進化しない限りしゃーなしだな

    38 18/09/16(日)20:00:34 No.533939587

    >ボロマンションの屋上に置いて住みたい >台風の動画でプレハブがぶっ飛ばされるやつがあったな

    39 18/09/16(日)20:00:35 No.533939594

    住めるレベルのプレハブは結果的にクソ高額になるので 結局家増築した方が早いわってなる

    40 18/09/16(日)20:00:54 No.533939713

    >塗装自体は劣化するから定期的に塗り直さないとだめみたいよ そうか… まあでもスチロールじゃなくても外壁は木造なり鉄筋なりでも修繕必要だしね

    41 18/09/16(日)20:01:39 No.533939978

    タッチハウス

    42 18/09/16(日)20:01:49 No.533940044

    北海道のプレハブ小屋だと置いておいた水が1日で凍ってた

    43 18/09/16(日)20:01:57 No.533940094

    塗装はつまりコーティングだからな 母材の劣化を食い止めるために一番手っ取り早くて確実で低コスト

    44 18/09/16(日)20:02:21 No.533940222

    >まあでもスチロールじゃなくても外壁は木造なり鉄筋なりでも修繕必要だしね シーリングが痛んで変なところから水漏って混沌としたことになってるとか どうすんだこれってなる 継ぎ目無い構造だとこういうのも減るんだろうか

    45 18/09/16(日)20:02:25 No.533940241

    建築現場にこれのバケモノみたいなのあるけど あれは組み立て持ち運び式なんかな

    46 18/09/16(日)20:04:11 No.533940815

    塗料に関してはさっきLINE Xというものを知って これで無敵になれるんじゃないかと思う

    47 18/09/16(日)20:04:23 No.533940884

    例のドームハウスは外装をモルタルでコーティングするのが標準仕様やぞ ただ置くだけでは完成できないぞ

    48 18/09/16(日)20:05:30 No.533941311

    7年ほど前からしばらく住んでたけど冬場の結露が個人的には大変だった

    49 18/09/16(日)20:06:07 No.533941543

    >建築現場にこれのバケモノみたいなのあるけど >あれは組み立て持ち運び式なんかな トレーラに柱と壁と屋根をばらした状態で持ち込んできて組み立ててた

    50 18/09/16(日)20:06:09 No.533941549

    この前仕事で15平米くらいの中古プレハブ買ったけど運搬費込みで50万くらいだった 趣味部屋にするにはちょっと高いな…

    51 18/09/16(日)20:06:38 No.533941740

    LINE X https://youtu.be/9tNX1OsKCA4

    52 18/09/16(日)20:06:43 No.533941792

    コンテナハウスにすみたい カスタマイズして趣味の家にしたい

    53 18/09/16(日)20:08:43 No.533942506

    人里離れた所に簡易休憩所として欲しい

    54 18/09/16(日)20:10:53 No.533943311

    >人里離れた所に簡易休憩所として欲しい そういうの勝手に主が住み着くからなあ… 四国だって結構主が居て問題になってんのに

    55 18/09/16(日)20:14:09 No.533944498

    >スレ画ブロックで基礎作ってるけど税金かかるの? 即移動出来る状態じゃなかったら課税対象になるとか聞いた

    56 18/09/16(日)20:14:29 No.533944592

    古い平屋の家の子が中学生になったんだし自分の部屋でも…って庭にプレハブ与えられたら 大して親しくもねえ奴らが出入りし始めてタバコ吸ってくとかされてて可哀想だったな…

    57 18/09/16(日)20:14:37 No.533944640

    趣味部屋に欲しいけど湿気でコレクション保管には向かないんだろうな

    58 18/09/16(日)20:15:56 No.533945068

    >大して親しくもねえ奴らが出入りし始めてタバコ吸ってくとかされてて可哀想だったな… あるある過ぎる

    59 18/09/16(日)20:16:02 No.533945106

    平屋建てのお一人様向け一戸建てが欲しい…  けど金無いからプレハブで我慢するか

    60 18/09/16(日)20:16:33 No.533945302

    >7年ほど前からしばらく住んでたけど冬場の結露が個人的には大変だった 除湿機使えばいいのに

    61 18/09/16(日)20:17:07 No.533945501

    作業小屋はいつか作りたい

    62 18/09/16(日)20:17:27 No.533945635

    >除湿機使えばいいのに それやるならそもそもエアコン使った方が良さげ エアコンって乾燥しすぎるし

    63 18/09/16(日)20:18:30 No.533945932

    書き込みをした人によって削除されました

    64 18/09/16(日)20:18:47 No.533946026

    子供の頃トタン屋根の家住んでたけど雨や台風の日雨音凄かったよ

    65 18/09/16(日)20:20:02 No.533946468

    壁がベチャベチャになる どこにそんな水があるのかと思うほど

    66 18/09/16(日)20:20:17 No.533946547

    >塗料に関してはさっきLINE Xというものを知って >これで無敵になれるんじゃないかと思う クソ高いよアレ なんか厚塗すると防弾性能付与もあるらしいけど

    67 18/09/16(日)20:24:01 No.533947845

    何かの間違いで土地建物が買えるだけのお金が準備出来たら8畳程度のプレハブとトイレとお風呂のプレハブを置いてぼちぼち生きていたい

    68 18/09/16(日)20:25:12 No.533948225

    金持ちの同級生の部屋がこれだったな… 敷地内に家が二つあって真ん中に建ててるの

    69 18/09/16(日)20:25:30 No.533948328

    湿気対策に換気扇あればなんとか?

    70 18/09/16(日)20:26:56 No.533948843

    わざわざ普通の住居じゃなくてプレハブにする理由って値段以外何なの

    71 18/09/16(日)20:27:45 No.533949186

    時間

    72 18/09/16(日)20:29:36 No.533949852

    住居用のプレハブもあったような

    73 18/09/16(日)20:30:15 No.533950090

    >わざわざ普通の住居じゃなくてプレハブにする理由って値段以外何なの 上にもあるけど増築するより安く済むし そもそも趣味部屋(プラモの塗装とか特に)ならこっちのあメリットあるのでは

    74 18/09/16(日)20:30:59 No.533950358

    >わざわざ普通の住居じゃなくてプレハブにする理由って値段以外何なの 契約さえ済めば業者がすぐ運んで置くだけ 要らなくなったら中古で売ってどけるだけ

    75 18/09/16(日)20:30:59 No.533950366

    基礎やら上下水道の工事費考えると スーパーハウスよりちょっとだけでいいからお金かけたいかなって

    76 18/09/16(日)20:33:22 No.533951288

    基礎を簡略化できるってのは大きいな