18/09/16(日)17:18:54 軽いギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/16(日)17:18:54 No.533889502
軽いギックリ腰になったのだけどホント急にくるね ツナギから脚抜こうとしたらパキッ!て音がした
1 18/09/16(日)17:21:44 No.533890157
俺も重い物持ってたら腰に電気走って動けなくなってそのまま死んだわ
2 18/09/16(日)17:22:02 No.533890237
ギックリ腰とただ痛めただけの腰痛は違う
3 18/09/16(日)17:23:37 No.533890600
ズボンはくのに苦労する程度なら 連休中にはリカバリできるよ…
4 18/09/16(日)17:23:41 No.533890609
仕事に行こうと体まっすぐのまま自転車のハンドルに手を当てた途端になった そのまま自転車に乗って仕事に行った
5 18/09/16(日)17:24:11 No.533890714
ぎっくり腰になったことないやつは動けっていうんだ それも簡単に!!!
6 18/09/16(日)17:24:18 No.533890736
クシャミする時は壁に手をつくんだぞ
7 18/09/16(日)17:24:34 No.533890798
脂汗が出る 寝たら起き上がれないし寝返り打つのも地獄
8 18/09/16(日)17:24:47 No.533890845
>ぎっくり腰になったことないやつは動けっていうんだ >それも簡単に!!! 数日後「えっまだ治ってないの…?」と引かれる
9 18/09/16(日)17:25:15 No.533890946
ギックリ腰ってミニマム一週間安静?
10 18/09/16(日)17:25:45 No.533891050
>クシャミする時は壁に手をつくんだぞ クシャミが発生させる力すごいよな… 俺は両膝に手を乗せて腰を落としてどっしり構えた状態でクシャミしてる
11 18/09/16(日)17:25:55 No.533891073
伊達に要という文字が入ってない腰
12 18/09/16(日)17:25:55 No.533891075
農業用水のU字溝から土手に上がろうとジャンプしたらビキッてなってじわじわ痛くなってきた 車の運転中は座っててなんともないけど乗り降りが地獄
13 18/09/16(日)17:27:15 No.533891326
柳沢慎吾はイベント中にぎっくり腰になりながらも あのテンション維持したままやりきったという伝説を残している 人間の意思はぎっくり腰なんかに負けない
14 18/09/16(日)17:27:19 No.533891339
くしゃみって結構体力使うからなー
15 18/09/16(日)17:27:23 No.533891353
俺救急車呼んだ
16 18/09/16(日)17:28:07 No.533891502
>柳沢慎吾はイベント中にぎっくり腰になりながらも >あのテンション維持したままやりきったという伝説を残している >人間の意思はぎっくり腰なんかに負けない それは慎吾が凄いだけだと思う… っていうかそれは本来頑張ってはいけない場面
17 18/09/16(日)17:28:10 No.533891513
やっぱ救急呼んだ方いいのかな
18 18/09/16(日)17:28:40 No.533891631
座りの状態は比較的楽だからな… 腰だけじゃなく上体を動かしたり歩いたりで他の部位を動かすと連動して痛くなる
19 18/09/16(日)17:29:15 No.533891756
うんこしたあと腰が痛くておしりが拭けないのがつらい…
20 18/09/16(日)17:29:34 No.533891810
>やっぱ救急呼んだ方いいのかな ぎっくり腰って要するに背骨の下半分のどっかが瞬間的に損傷したことによって生じるのよ 一応は自然治癒する範囲ということにはなってるけど その自然治癒にはもちろん絶対安静が望ましいのは言うまでもないよ
21 18/09/16(日)17:29:36 No.533891815
>やっぱ救急呼んだ方いいのかな 歩行困難なレベルは呼んでいいって
22 18/09/16(日)17:29:38 No.533891823
痛みがあっても興奮しててかつ短時間なら割と動きようもあるよ ただ後で悪化する可能性考えると萎える
23 18/09/16(日)17:29:48 No.533891861
ギックリ腰なんて肩コリの強化版みたいなネーミングつけた昔の人は恨まれてそう
24 18/09/16(日)17:29:50 No.533891866
ぎっくり腰だと軽い響きで軽傷に聞こえるからちゃんと急性腰痛症って言おう
25 18/09/16(日)17:30:04 No.533891930
タクシーに乗れないレベルなら迷わず呼んでいいぞ
26 18/09/16(日)17:30:27 No.533892004
分かりました腰に魔女の一撃食らったっていいます
27 18/09/16(日)17:30:31 No.533892020
トイレにいくのもしんどくなる 便器に座るのが大変なんだよ!
28 18/09/16(日)17:30:32 No.533892021
ぎっくり腰も一応動ける奴と動けない奴あるからな どっちもなったから分かる
29 18/09/16(日)17:30:38 No.533892054
俺はドラマや漫画アニメでギックリ腰になった人を面白おかしく描いたり 症状が重い人の腰を名医がバキボキ押したら絶叫あげるけど次の日にはケロッと治ってる描写に断固抗議するマン! でも現実とお話をごっちゃにしてる方が悪いから特にクレームはつけない!
30 18/09/16(日)17:30:39 No.533892060
>やっぱ救急呼んだ方いいのかな 呼べマジで 俺は職場の人に病院まで車で荷物みたいにして送ってもらって帰りは徒歩だったけど 5分で帰れる道を1時間以上かけて帰ったぞ
31 18/09/16(日)17:30:53 No.533892122
腰抜けた感じなのかと思ってたが痛いのか
32 18/09/16(日)17:31:02 No.533892154
>分かりました腰に魔女の一撃食らったっていいます (急に何言ってんのキモ…)
33 18/09/16(日)17:31:32 No.533892256
>人間の意思はぎっくり腰なんかに負けない 柳沢慎吾が人間を超越しただけだと思う
34 18/09/16(日)17:31:37 No.533892268
ネーミングのせいで軽く見られがちなところは確実にあるな…
35 18/09/16(日)17:31:43 No.533892288
スキー旅行の前日になったけど気合で滑った 集合場所に脂汗流しながら歩いていくときが一番辛かった
36 18/09/16(日)17:31:43 No.533892289
ついーーーん…って痺れが来るのって何かの予兆なのかな
37 18/09/16(日)17:31:44 No.533892293
ぎっくり腰馬鹿にしてる奴に起こる呪いねーかな
38 18/09/16(日)17:31:55 No.533892342
>俺は職場の人に病院まで車で荷物みたいにして送ってもらって帰りは徒歩だったけど 自転車とかスキー板みたいに車の上に載せてもらってるところ想像して笑っちゃった
39 18/09/16(日)17:31:56 No.533892352
>それは慎吾が凄いだけだと思う… >っていうかそれは本来頑張ってはいけない場面 ぎっくり腰って今じゃ 「安静にしたって治るもんじゃねえんだから働け」 ってお医者様から言われるようなもんじゃなかったか
40 18/09/16(日)17:32:02 No.533892373
>分かりました腰に魔女の一撃食らったっていいます ゲームでもやってんのか!早く出社しろ!
41 18/09/16(日)17:32:28 No.533892470
たまにQTE発生してそいっ!ってやると回避出来る奴がある
42 18/09/16(日)17:32:47 No.533892532
ホント動けないよね 寝てて体勢変えるだけでいてえんだ
43 18/09/16(日)17:32:49 No.533892538
>ぎっくり腰って今じゃ >「安静にしたって治るもんじゃねえんだから働け」 >ってお医者様から言われるようなもんじゃなかったか んな訳ねーだろカス
44 18/09/16(日)17:33:04 No.533892592
>ってお医者様から言われるようなもんじゃなかったか それ本当に医者?安静にするもクソも普通痛みで動けないだろ?
45 18/09/16(日)17:33:24 No.533892657
>ぎっくり腰って今じゃ >「安静にしたって治るもんじゃねえんだから働け」 >ってお医者様から言われるようなもんじゃなかったか 背骨っていう究極に重要な部分が小規模とはいえ損傷してんだ って言うのに動いて治るわけないっしょ
46 18/09/16(日)17:33:43 No.533892728
>ぎっくり腰って今じゃ >「安静にしたって治るもんじゃねえんだから働け」 >ってお医者様から言われるようなもんじゃなかったか ノー!! 全く動けない3日は~1週間は絶対に絶対に動いちゃ駄目 そこから取り敢えず日常生活送れるレベルになったら労わりながらゆーっくり動くようにすると回復が早くなるってだけ
47 18/09/16(日)17:33:45 No.533892742
>ぎっくり腰って今じゃ >「安静にしたって治るもんじゃねえんだから働け」 >ってお医者様から言われるようなもんじゃなかったか 安静にしすぎるのもよくないから痛みの無い範囲で動いてねってだけだよ…
48 18/09/16(日)17:33:58 No.533892791
予防はできるのかな 毎日スクワット20回してれば違うとか
49 18/09/16(日)17:34:13 No.533892845
コルセットがなかったら死ぬところだった
50 18/09/16(日)17:34:19 No.533892867
>たまにQTE発生してそいっ!ってやるとビキッてなる奴がある
51 18/09/16(日)17:34:25 No.533892902
>予防はできるのかな >毎日スクワット20回してれば違うとか 腹筋背筋は鍛えておくと良い
52 18/09/16(日)17:34:47 No.533893016
腰ならスクワットより腹筋背筋では? 鍛え方間違えると余計痛めるが
53 18/09/16(日)17:34:51 No.533893030
何がつらいっておいそれとトイレ行けないのがつらい
54 18/09/16(日)17:35:02 No.533893086
腰ベルトなしではお仕事できない体なのだ
55 18/09/16(日)17:35:28 No.533893217
>予防はできるのかな >毎日スクワット20回してれば違うとか 鍛えるのもいいけど日常生活動作に気を使う方が良いと思う ちょっと落し物拾うのでも膝を曲げて腰をちゃんと落とすとか
56 18/09/16(日)17:35:30 No.533893227
どうしてすぐにデマをばら撒こうとするのか
57 18/09/16(日)17:35:57 No.533893320
>予防はできるのかな >毎日スクワット20回してれば違うとか 腰回りの筋肉全部ひいては全身の筋肉があると予防してくれるけど ウォーキングが楽&効くって言われた あと今医者に言われて尻の筋肉つけるトレーニングしてるぞ俺
58 18/09/16(日)17:35:58 No.533893331
俺はパレット積もうと持ち上げた時になってそのまま崩れた… 同僚に台車で運ばれて病院に行った後10日ほど休んだ…
59 18/09/16(日)17:36:15 No.533893388
>どうしてすぐにデマをばら撒こうとするのか いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ
60 18/09/16(日)17:36:15 No.533893390
とりあえずコルセットがあればギリ軟体生物から進化できる 痛み止めの筋肉注射で3歳児ぐらいにはなれる
61 18/09/16(日)17:36:18 No.533893404
ギックリ腰なんて名前やめてもっと恐ろしいものにすればいいのに ツンボやニガーがすぐ使えなくなるのにこっちは変わらねえ
62 18/09/16(日)17:36:43 No.533893524
ぎっくり腰になったらどうやってトイレ行けばいいの…布団オンザオシッコマンになるしかないの…
63 18/09/16(日)17:36:56 No.533893583
>いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ ネットの情報鵜呑みにする人?
64 18/09/16(日)17:37:15 No.533893649
>あと今医者に言われて尻の筋肉つけるトレーニングしてるぞ俺 教えて
65 18/09/16(日)17:37:19 No.533893658
ぎっくり腰って間抜けな名付けた馬鹿はどこのどいつだ 体の芯から激痛が走る重い怪我なんだぞ
66 18/09/16(日)17:37:35 No.533893739
>いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ ネットより医者の言う事聞けド低脳
67 18/09/16(日)17:37:38 No.533893755
医者に聞いたけどって話ならデマの吹聴とか決め付けるほどの事でもないだろ… ピリピリすんのは腰だけにしとけよな
68 18/09/16(日)17:37:44 No.533893778
>どうしてすぐにデマをばら撒こうとするのか 急性期は動いちゃ駄目だけどそれが過ぎたらちょっとずつ動くと治り早いって話を断片的に覚えていて ギックリになったら動いた方が治るって記憶しちゃってたんじゃないかな 何も知らないより半端な知識の方が悲劇を招く…!
69 18/09/16(日)17:38:12 No.533893910
>教えて お相撲さんの四股踏み クレヨンしんちゃんの尻だけ歩き
70 18/09/16(日)17:38:34 No.533894005
>医者に聞いたけどって話ならデマの吹聴とか決め付けるほどの事でもないだろ… 医者に聞いたなんてどこに書いてあんだよ
71 18/09/16(日)17:38:35 No.533894009
なんで医者より民間療法信じるんです?
72 18/09/16(日)17:38:35 No.533894011
切り傷とか捻ったとかそういう痛みじゃないよね 生命の危機を感じる
73 18/09/16(日)17:38:43 No.533894048
初めてなった時は上司に急性腰痛症で…って連絡したら察してくれた
74 18/09/16(日)17:39:00 No.533894118
>いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ 今調べたけど安静にしなきゃやばいパターンもあるから病院行けって感じだったぞ
75 18/09/16(日)17:39:04 No.533894138
ぎっくり腰のつらさは経験者にしか理解されない 上司は経験者だから事情話すと休ませてくれる
76 18/09/16(日)17:39:11 No.533894169
腰痛がちょっとでもましになる簡単な体操とかないかなって検索しても腰痛の予防の情報ばかり出てきやがるクソが!!!1!
77 18/09/16(日)17:39:37 No.533894286
同じ医者でも言うこと違うとかよくある話… 顎関節症のとき1軒目の歯医者で聞かされた運動法で悪化して 2軒目で絶対安静って言われて治癒したから分かる
78 18/09/16(日)17:39:46 No.533894347
>腰痛がちょっとでもましになる簡単な体操とかないかなって検索しても腰痛の予防の情報ばかり出てきやがるクソが!!!1! マシもクソも動けるようになるまで動くなって言ってんだろうがボケ!
79 18/09/16(日)17:40:06 No.533894476
>腰痛がちょっとでもましになる簡単な体操とかないかなって検索しても腰痛の予防の情報ばかり出てきやがるクソが!!!1! それこそ医者に相談しようよ 腰痛の状況なんてわりと個人差も大きいんだし
80 18/09/16(日)17:40:10 No.533894490
しばらくほっといて何とか動けるへんな歩き方してたら変な歩き方で固定されちゃって 慌てて医者行った、おせーって怒られた
81 18/09/16(日)17:40:14 No.533894522
効果は一時的とはいえコルセットは人類の叡知の極みだと思える
82 18/09/16(日)17:40:15 No.533894526
>いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ ちなみにこれでググると一番上の記事は「3日以上安静にすると後遺症率が上がる?」って感じで発症数日は安静にしとくのは変わらないみたいですね
83 18/09/16(日)17:40:26 No.533894579
>腰痛がちょっとでもましになる簡単な体操とかないかなって検索しても腰痛の予防の情報ばかり出てきやがるクソが!!!1! どこかに動画あったはずだ 試したらちょっとはマシになる真っ赤に焼けた石に水滴落とす程度には
84 18/09/16(日)17:40:46 No.533894678
>いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ 逆効果ありきの記事で検索すりゃそうなるだろう 自分に都合の良い情報を出してるだけだからなそれ
85 18/09/16(日)17:41:45 No.533894957
まとめブログ鵜呑みにして病状悪化があんだけ問題になったのに
86 18/09/16(日)17:41:48 No.533894965
いや医者に掛かって言う事聞くがマストではあるけれど そんな断片的情報だからって否定しまくらんでも
87 18/09/16(日)17:41:50 No.533894979
>いやデマじゃねえよ普通に目の前の箱でぎっくり腰 安静 逆効果で調べてみろ こういうレス見るたびにネットって便利だけど使う人によっては危険だなとよくわかる
88 18/09/16(日)17:42:03 No.533895048
もうすぐ30だけどなった事無いな 何歳ぐらいになれば経験できんの?
89 18/09/16(日)17:42:08 No.533895067
ネットの検索で上位にくるものほど危ういものはないって ばっちゃが
90 18/09/16(日)17:42:10 No.533895078
>>あと今医者に言われて尻の筋肉つけるトレーニングしてるぞ俺 >教えて 中殿筋っていうお尻の横側の筋肉がなかなか付きにくいけど重要な部分らしくて 横向きに寝てエアロビ体操みたいばポーズで足を横に持ち上げる 尻エクボの辺りが固くなるように触りながらやってる あと尻の膨らみの一番下の部分も鍛えるために同じ体勢で足を後ろ側に振って固定したり 俺もまだ探り探りだし言葉で説明しづらいし個人ごとに症状が違うだろうからやっぱりお医者さんに行くのがいいと思うよ
91 18/09/16(日)17:42:39 No.533895220
前に膝壊して入院した時に首に袋ぶら下げる麻酔みたいなの使われた記憶あるが ああいうのってぎっくり腰には活かせないもんなのかな…体幹すぎて迂闊に使えないのかな
92 18/09/16(日)17:42:48 No.533895284
痛いのは痛いんだけど動くことを脳が拒否するというか…
93 18/09/16(日)17:42:54 No.533895304
ネットの情報なんてろくな検証なしの逆張り自説展開してる奴多数いるんだから ネットに少しでも情報あるから正しいなんて考えるなよ
94 18/09/16(日)17:43:01 No.533895338
>何歳ぐらいになれば経験できんの? 腰強い人はとことんならないから「」が今と同じ生活続けてたら死ぬまでならないかもよ
95 18/09/16(日)17:43:01 No.533895340
>そんな断片的情報だからって否定しまくらんでも 体に関わる事に関しちゃ中途半端な知識は害にしかならんから否定するに決まってんだろ…
96 18/09/16(日)17:43:11 No.533895412
血行が悪くなって筋肉が固くなる中年過ぎたあたりからかな…
97 18/09/16(日)17:43:15 No.533895443
ギックリ腰は本当に体の中の大切ななにかが壊れる音が聞こえるよね
98 18/09/16(日)17:43:28 No.533895518
腰という名前が悪い 神経がやられる
99 18/09/16(日)17:43:35 No.533895553
ギックリ腰は1週間ぐらいで治ったけどそこから派生してでてきた坐骨神経痛がマジでつらい 整体行っても治らん
100 18/09/16(日)17:43:45 No.533895605
漫画やアニメでもぎっくり腰になったら一瞬止まるじゃん あれはマジだよね
101 18/09/16(日)17:43:46 No.533895611
>もうすぐ30だけどなった事無いな >何歳ぐらいになれば経験できんの? 40代あたりではっきり衰え感じる人多いみたいだから それくらいかな? でもそれこそ人によりけりだからもうそろそろ気をつけといたほうがいいよ
102 18/09/16(日)17:43:57 No.533895661
立ってるのが辛いだけならまだしも座ってても寝てても痛くてどうしようもねえ…
103 18/09/16(日)17:44:03 No.533895680
ぎっくり腰になってなお無理に動くって 神経がみっちり束になってる背骨を自分ですり潰すようなもんだ
104 18/09/16(日)17:44:13 No.533895712
まあなったことない人間には辛さは全くわからんよこれ 人間てなにやっても腰都連動するんだ…ってなる
105 18/09/16(日)17:44:24 No.533895754
腰椎ヘルニアになりましたので休みます
106 18/09/16(日)17:44:29 No.533895769
トイレに行くために決死の覚悟が必要だからな…
107 18/09/16(日)17:44:31 No.533895777
歳取ったらなる確率は上がるけどこればっかりは身体の作りによるし若くてもなる人はなるよ 早いと15とかでなる人いたし
108 18/09/16(日)17:44:54 No.533895864
>漫画やアニメでもぎっくり腰になったら一瞬止まるじゃん >あれはマジだよね 暗転演出入るよね
109 18/09/16(日)17:45:01 No.533895902
腰やった時のピキッって擬音は実に的確である
110 18/09/16(日)17:45:02 No.533895907
昔柔道やってる最中にギックリしたときは地獄なくらい痛かった それも大会中の畳のど真ん中でピクリとも動けないでやんの
111 18/09/16(日)17:45:07 No.533895932
どういう姿勢で居ればいいかも解らなくなるのに 動けと言われましても
112 18/09/16(日)17:45:09 No.533895947
20台でぎっくり腰経験したぞ その後から今に至るまで数回なった
113 18/09/16(日)17:45:42 No.533896135
>漫画やアニメでもぎっくり腰になったら一瞬止まるじゃん >あれはマジだよね 一瞬スローモーションになる
114 18/09/16(日)17:45:47 No.533896178
すてらさんの例の画像見る度つらくなる
115 18/09/16(日)17:45:55 No.533896209
>お相撲さんの四股踏み >クレヨンしんちゃんの尻だけ歩き >横向きに寝てエアロビ体操みたいばポーズで足を横に持ち上げる ありがとう日課のスクワットと合わせてやるね…
116 18/09/16(日)17:46:10 No.533896308
アニメの話なんかはどうでもいい「」が大半だから適当なデマでも誰も気にしないけど 腰とか肩は真顔になる「」多いから適当言うとめっちゃ突っ込まれる
117 18/09/16(日)17:46:18 No.533896366
もう二度と治らないのでは?と枕を濡らす
118 18/09/16(日)17:46:24 No.533896405
ずっと寝てると腰痛めるから逆効果ってのはまあ直感的に分かるけど 流石に定期的に起き上がれとかそのレベルなんじゃねかな
119 18/09/16(日)17:46:51 No.533896517
歩くたびにほーほーって呼吸法になる
120 18/09/16(日)17:47:02 No.533896576
>その後から今に至るまで数回なった 1回やると癖になるって言うしね
121 18/09/16(日)17:47:16 No.533896654
なるギリギリで仕事してたら股間接が力入らなくてだめだった
122 18/09/16(日)17:47:33 No.533896733
やっぱ騙される人も多いからキュレーションサイトにはなんらかの手を打って欲しいな…個人がリテラシーを身につけるのが大前提だけど
123 18/09/16(日)17:47:35 No.533896742
大して重くない物持った時やちょっと電球交換した時になるやつが一番ヤベエ あっ…てなったらもうそれから先に予定してたこと全てがサーッと水に流されていく映像が頭の中で流れる
124 18/09/16(日)17:47:50 No.533896818
>すてらさんの例の画像見る度つらくなる すてらさんの画像いろいろあるけど あの画像の時だけつくレスの真剣さが違う
125 18/09/16(日)17:48:08 No.533896921
>もう二度と治らないのでは?と枕を濡らす まぁ…間違ってはいない
126 18/09/16(日)17:48:18 No.533896957
アニメのデマなんて悪くてもせいぜい誰かが喧嘩する程度だけど リアルの悪事とか悪影響に絡むようなホラ話なんてimgだろうがどこだろうが 基本的に容認されるわけがないよ
127 18/09/16(日)17:48:41 No.533897110
正体のわからないスタンド攻撃受けて重症になったときのジョジョの登場人物のような気分になる
128 18/09/16(日)17:49:10 No.533897317
最初に経験した時は 寝て起きても痛みが全く収まってないことに絶望した
129 18/09/16(日)17:49:24 No.533897410
腰肩眼歯辺りは取り替えられるなら取り替えたいと思ったことある人は少なくないと思う
130 18/09/16(日)17:49:28 No.533897427
とりあえず超深刻な問題なのは理解した 軽々しくハナ突っ込んですまなかった
131 18/09/16(日)17:49:38 No.533897467
なったら絶対安静にしろはどんな医者にも言われるよ! 少しマシになったらコルセットつけて動こうねって言われるの…
132 18/09/16(日)17:49:53 No.533897526
>やっぱ騙される人も多いからキュレーションサイトにはなんらかの手を打って欲しいな…個人がリテラシーを身につけるのが大前提だけど ぶっちゃけ他人がぎっくり腰悪化させるくらいならどうでもいいけど ネットでこう書いてあったからお前動けよ!って言われたら言った奴と書いた奴両方の腰砕け散れって思うよ
133 18/09/16(日)17:50:10 No.533897598
まさか軽いものを持とうとしたらなるだなんて… まだ持ってもいなかったのに…
134 18/09/16(日)17:50:37 No.533897745
imgで健康関連のレスはなめるなよ… 親指握りこんで手首クイっとやる画像とかなーまで行くからな…
135 18/09/16(日)17:50:44 No.533897796
痩せてた時はギックリ腰再発してたのに太ってからはなぜかなったことがない…動くのが億劫だからなのか?
136 18/09/16(日)17:50:44 No.533897799
一度やると寝てる時のクシャミすら恐怖の対象になるよね…
137 18/09/16(日)17:50:50 No.533897825
最近は治りかけたら常にコルセットつけて動けだっけ? コルセットつけ過ぎ禁止は古い情報なんだよね… 医者にボヤかれた…
138 18/09/16(日)17:50:53 No.533897840
>腰肩眼歯辺りは取り替えられるなら取り替えたいと思ったことある人は少なくないと思う 10年に一回ごとに生え変わるくらいしてくれてもいいのに神様はマジで気が利かない
139 18/09/16(日)17:51:17 No.533897951
どういう理由であれほどの痛みが発生するんだ そもそもなんであんな急に痛くなるの…
140 18/09/16(日)17:51:42 No.533898088
俺ぎっくりはやらないんだけど ふくらはぎが異常に釣りやすくて困る マジでちょっと変な方向に力入れると一発で釣ってしばらく動けなくなる
141 18/09/16(日)17:51:45 No.533898110
トイレで激痛が走ってまともにクソが出来ない辛い思い出
142 18/09/16(日)17:51:47 No.533898120
健康に関する情報の更新早すぎる… 追いつけない
143 18/09/16(日)17:52:14 No.533898290
>10年に一回ごとに生え変わるくらいしてくれてもいいのに神様はマジで気が利かない 神「そんな長生きするようになるとは思わなんだ」
144 18/09/16(日)17:52:19 No.533898317
どこにダメージが入ってるの 腰の筋肉?
145 18/09/16(日)17:52:30 No.533898398
>コルセットつけ過ぎ禁止は古い情報なんだよね… >医者にボヤかれた… 一旦治るまでと作業する時はつけるけど寝ても覚めてもずっと巻いてるのは血流的にも筋肉的にもよろくないのではなくて?
146 18/09/16(日)17:52:56 No.533898544
>どこにダメージが入ってるの >腰の筋肉? 神経から何から全部じゃね 腰だし
147 18/09/16(日)17:53:08 No.533898600
父親がギックリ腰やった時は母親と俺とで肩貸して近くの病院まで運んだ
148 18/09/16(日)17:53:20 No.533898660
>>コルセットつけ過ぎ禁止は古い情報なんだよね… >>医者にボヤかれた… >一旦治るまでと作業する時はつけるけど寝ても覚めてもずっと巻いてるのは血流的にも筋肉的にもよろくないのではなくて? そうだよ 自宅でも動く時はつけて寝るときだけはつけないでねって言われた
149 18/09/16(日)17:53:25 No.533898684
>トイレで激痛が走ってまともにクソが出来ない辛い思い出 マジで酷いと排尿排便出来なくなるって聞いて俺が今まで味わったやつよりもっと酷いのあるの…? それがいずれ俺にも降りかかるの…?と夜も眠れない
150 18/09/16(日)17:53:42 No.533898794
>自宅でも動く時はつけて寝るときだけはつけないでねって言われた 良かった…
151 18/09/16(日)17:54:12 No.533898921
必需品買いに横断歩道を渡っているときは左手を重くされた吉良の気分になる
152 18/09/16(日)17:54:28 No.533899004
>ふくらはぎが異常に釣りやすくて困る 水多めに摂取してミネラルのバランス良く予防しかないな あと攣りそうだと思ったら逆側に思い切り引き延ばすと軽快するぞ
153 18/09/16(日)17:56:02 No.533899499
専門の整体行っても効果が無かった時の絶望感がすごい
154 18/09/16(日)17:56:51 No.533899744
>>ふくらはぎが異常に釣りやすくて 薬の副作用でそういう症状出る場合もあるみたいね 中性脂肪おさえる薬だったかな? うちの老母がそれだった
155 18/09/16(日)17:56:55 No.533899766
整形外科が偉大過ぎる… 変なマッサージよりブロック注射からのムキムキ看護婦のコルセット巻きが一番効く
156 18/09/16(日)17:57:16 No.533899852
痛いってよりも身体の動かし方がわかんなくなって怖かったな… マジでどうやって起き上がるのか立ち上がるのかわかんねえんだもん
157 18/09/16(日)17:58:45 No.533900458
>専門の整体行っても効果が無かった時の絶望感がすごい マッサージとか整体は免許制じゃないから駄目なところはうn… 理学療法士や柔道整復師あたりに全身の歪みとか筋肉の付き方だとか丸ごと看てもらうのがいいんじゃあないかな 気長な話になっちゃうけど
158 18/09/16(日)17:58:57 No.533900519
下手な整体行って悪化させる人も多いと聞く
159 18/09/16(日)17:59:08 No.533900578
imgは実際にやらかした人間には事欠かないからな…
160 18/09/16(日)17:59:12 No.533900593
>ムキムキ看護婦 むっ!
161 18/09/16(日)18:00:09 No.533900863
友人がギックリ腰でその辛さを淡々と語ってくれたのと 治った後もしゃがむ時とか動きが明らかに変わったのを見て相当なんだなと怖くなった
162 18/09/16(日)18:00:30 No.533900984
人体に関しては医師免許あるなしで天地の差がある 医者行け
163 18/09/16(日)18:00:45 No.533901046
ご飯すらまともな体制で食えないような痛みなのに動けるわけなさすぎる
164 18/09/16(日)18:01:21 No.533901191
>治った後もしゃがむ時とか動きが明らかに変わったのを見て相当なんだなと怖くなった ごっちゃんする力士みたいな屈み方になったのが自分でもわかる
165 18/09/16(日)18:01:24 No.533901201
お高いコルセットは夏に付けてても汗で蒸れないのとかあるんです?
166 18/09/16(日)18:02:09 No.533901392
リハビリ専門の外来とか持ってる整形病院にかかることだな… 絶対に
167 18/09/16(日)18:02:27 No.533901497
背中がよくピキッってなった後に激痛が走ることが結構あるんだけどこれは何だろう
168 18/09/16(日)18:02:37 No.533901528
おっさんは膝が硬いから腰から曲げてしゃがむクセがあるんだけど 膝から降ろさないと
169 18/09/16(日)18:03:17 No.533901727
ブロック注射は最終手段だっけ?
170 18/09/16(日)18:03:22 No.533901750
名前が間抜けなのがいけない もっと邪悪で苦痛が一発で想像できる名前にしたほうがいい
171 18/09/16(日)18:03:26 No.533901768
ギックリ怖くて屈むのが怖い
172 18/09/16(日)18:03:50 No.533901877
膝からしゃがむようになるね…
173 18/09/16(日)18:03:59 No.533901944
つい一週間前にやらかして寝てた くしゃみの予兆がある度覚悟決めなきゃいけなくてつらい
174 18/09/16(日)18:04:00 No.533901946
ギックリにはなれたので感覚でヤバイのがわかるようになった そもそもなれるほどやりたくはなかった…
175 18/09/16(日)18:04:19 No.533902093
>名前が間抜けなのがいけない >もっと邪悪で苦痛が一発で想像できる名前にしたほうがいい ダムダムゾンゲルゲ病とか…?
176 18/09/16(日)18:04:31 No.533902162
急性腰痛のガイドラインでも読むといいよ
177 18/09/16(日)18:04:57 No.533902306
>お高いコルセットは夏に付けてても汗で蒸れないのとかあるんです? 地肌に巻くとやっぱり汗かくしチクチクするよ 室内なら中にシャツ一枚着て巻いてるよ あと夏仕様のコルセットも売ってるけどやっぱりホールド力弱い 個人的には医療用のbonboneってシリーズが色々種類あってオススメ 市販品だと「」大好きなバンテリンコルセットも結構いいらしいけど俺は巻いたことないからよくは分かんない
178 18/09/16(日)18:05:13 No.533902349
腰痛持ちってセックスできるの?
179 18/09/16(日)18:05:23 No.533902390
坐骨神経痛が酷くて座ってるのも寝てるもの辛い…
180 18/09/16(日)18:06:13 No.533902610
>名前が間抜けなのがいけない >もっと邪悪で苦痛が一発で想像できる名前にしたほうがいい 正式名称も急性腰痛症ってそのまんますぎていまひとつインパクトに欠ける
181 18/09/16(日)18:06:18 No.533902633
>名前が間抜けなのがいけない >もっと邪悪で苦痛が一発で想像できる名前にしたほうがいい 急性腰椎椎間神経損傷とかそんな感じ?
182 18/09/16(日)18:06:40 No.533902747
>腰痛持ちってセックスできるの? そりゃあ騎乗位→対面座位からの駅弁で即死よ
183 18/09/16(日)18:06:49 No.533902785
>腰痛持ちってセックスできるの? 腰痛とぎっくり腰は微妙に違うよ! 腰痛持ちならあんまり長く腰振れないのと後から腰が重だるくなる ぎっくり腰が発動したら多分大変なことになるし雰囲気台無しだろうなって
184 18/09/16(日)18:06:50 No.533902787
米農家だけど肩と膝使って持ち上げてたら大丈夫?腰死なない?ぎっくり腰怖い…
185 18/09/16(日)18:07:07 No.533902858
そのまんま下部脊椎損傷とでも呼べばいいのでは
186 18/09/16(日)18:07:40 No.533903006
>ブロック注射は最終手段だっけ? 結局治らない痛み引く期間が短く注射本体のが痛いって話だからストレッチをちゃんとやろう
187 18/09/16(日)18:07:45 No.533903032
>米農家だけど肩と膝使って持ち上げてたら大丈夫?腰死なない?ぎっくり腰怖い… 身体の使い方分かってればある程度防げるんじゃないかな それが難しいんだけど あと予防目的で先にコルセット巻いておくのもいいよ
188 18/09/16(日)18:07:53 No.533903072
正式名称は急性腰痛症らしいけどこれでも大したことなさそうだな…
189 18/09/16(日)18:07:55 No.533903082
膝からしゃがむようになったし姿勢と重心すげえ気にするようになった なんかやせた
190 18/09/16(日)18:09:27 No.533903467
そりゃ腹筋背筋締めて骨盤底筋効かせりゃやせる
191 18/09/16(日)18:09:53 No.533903582
>腰ならスクワットより腹筋背筋では? >鍛え方間違えると余計痛めるが スクワットだけやってりゃいいってくらい腹筋背筋鍛えられるぞ… スクワット見たことあるのかと聞きたい
192 18/09/16(日)18:11:08 No.533904019
おすすめのスクワットのやり方を教えて下さい お願いします
193 18/09/16(日)18:12:47 No.533904507
>おすすめのスクワットのやり方を教えて下さい 大きな古時計を歌いながらゆっくりスクワットする もしくは片足を椅子についてブルガリアンスクワットする
194 18/09/16(日)18:12:58 No.533904588
>おすすめのスクワットのやり方を教えて下さい >お願いします マンツーマンのトレーニング数ヶ月だけでもやってみた方がいいんじゃない 客観的に見てもらわないとわからない事が多い
195 18/09/16(日)18:13:20 No.533904708
歌うのか…
196 18/09/16(日)18:14:59 No.533905259
ウォーキングいいのか… チャリ通勤から歩きに変えるか…
197 18/09/16(日)18:16:20 No.533905710
>正式名称は急性腰痛症らしいけどこれでも大したことなさそうだな… 神経ビンビンになって精神的にもクるものあるよね…