虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/16(日)17:01:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)17:01:28 No.533884737

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/16(日)17:08:43 No.533886578

怪我人死人より伝統を重んじろって ヤフコメに…

2 18/09/16(日)17:10:22 No.533887170

安全重視なら 参加すんな 見に来んな

3 18/09/16(日)17:18:04 No.533889304

毎年死人出てるけどそれ分かってて自分の意思で参加してるんだから狂ってるよ 今年は初日だけでもう二件大きな事故が起きてる

4 18/09/16(日)17:21:08 No.533890017

ようやるわ…

5 18/09/16(日)17:29:39 No.533891826

>怪我人死人より伝統を重んじろって >ヤフコメに… だって地元の人間は本当に好きでやってんだもん 参加に関しては同調圧力とかもなく本当に自分の意思 一際危ない鳴り物、前梃子、大工方なんかは花形ポジションだから避けるどころかみんな進んでやりたがる

6 18/09/16(日)17:29:48 No.533891860

>怪我人死人より伝統を重んじろって >ヤフコメに… 実際祭り中に死人出ても家族も本人の遺志だから祭止めるなって平気で言うから… 昔はもっと無茶な乗り方してたからもっと死んでたし

7 18/09/16(日)17:30:36 No.533892045

ロシアじんが高いところに登るようなもん

8 18/09/16(日)17:30:48 No.533892094

https://www.youtube.com/watch?v=dv13gl0a-FA

9 18/09/16(日)17:31:59 No.533892365

>ながのじんが御柱に登るようなもん

10 18/09/16(日)17:32:14 No.533892422

死ぬ気で祭りしてるんだから みる方も死ぬ気で見ろよ 時々死ぬからな

11 18/09/16(日)17:33:52 No.533892767

だんじりが有名なだけで明らかに死人が出そうな祭りは全国の現存してるしその日だけ帰ってくるやつもいるぐらいだから

12 18/09/16(日)17:34:24 No.533892894

死んで危ないから止めろっていうならもろもろ 自動車運転とかその辺も全部とめろというぐらい割り切ってほしい

13 18/09/16(日)17:34:25 No.533892901

昨日スレたってたラリーの奴思い出す

14 18/09/16(日)17:34:28 No.533892916

今はカーブする瞬間にはポーズ決めて立ってるだけだろ? 昔はカーブしながらピョンピョン跳ねてたんだぜ…

15 18/09/16(日)17:34:56 No.533893054

>餅を食うようなもん

16 18/09/16(日)17:36:14 No.533893386

周りに被害でなきゃいいんでないの

17 18/09/16(日)17:36:39 No.533893498

毎年の事だけど岸和田の映画館はこの時期まともに営業できない http://www.unitedcinemas.jp/news/important.php?id=42074

18 18/09/16(日)17:37:41 No.533893766

>周りに被害でなきゃいいんでないの 家屋とか電柱とかよく破壊してるし やり回しする交差点にある建造物はほぼ毎年修繕必要だけど まあギリギリセーフか

19 18/09/16(日)17:38:54 No.533894095

そういう地域なんだから 本人ら楽しくてやってんならやらせとけばいいのにね

20 18/09/16(日)17:39:47 No.533894354

横の金網によくおっさん捕まってるけどあれ何してんの 走るのしんどいから横着してるだけ?

21 18/09/16(日)17:40:46 No.533894680

割とマジでこの祭りのために日々の人生送ってる人はいるから…

22 18/09/16(日)17:41:37 No.533894923

コンチキチンで全然おとなしい京都の祇園祭なんかも 鉾に乗ってる若衆は落ちたら絶対死ぬなって高さで身体半分外に出してるから文句言うのも今更である

23 18/09/16(日)17:42:04 No.533895051

>横の金網によくおっさん捕まってるけどあれ何してんの カウンターウエイトおじさんじゃないのか

24 18/09/16(日)17:42:16 No.533895095

好きで死んでんだから他人がとやかく言うのもな

25 18/09/16(日)17:42:47 No.533895276

去年茨城で神輿の事故あったけど今年は軽トラに神輿乗せて街を練り歩いてた

26 18/09/16(日)17:42:47 No.533895282

通行人はどいたほうがいいぜ!

27 18/09/16(日)17:43:45 No.533895603

https://www.youtube.com/watch?v=K4gPH1LDC8o ライブやってんのね

28 18/09/16(日)17:43:52 No.533895635

>通行人はどいたほうがいいぜ! どかせてるよう!

29 18/09/16(日)17:44:15 No.533895717

サイバラがこの祭りに参加するためだけに指名手配されてるけど戻ってくる犯罪者がいるって

30 18/09/16(日)17:45:18 No.533895993

>コンチキチンで全然おとなしい京都の祇園祭なんかも >鉾に乗ってる若衆は落ちたら絶対死ぬなって高さで身体半分外に出してるから文句言うのも今更である あれ間近に見るとかなりやばい高さの所に乗ってるよね…

31 18/09/16(日)17:47:50 No.533896815

崖から丸太落として上に飛び乗る祭りは死人出るから楽しいみたいな所ある

32 18/09/16(日)17:49:21 No.533897392

>サイバラがこの祭りに参加するためだけに指名手配されてるけど戻ってくる犯罪者がいるって あれデタラメばっかだから信じちゃダメだよ 町会入って事前の寄り合いとか練習参加してない人が当日いきなり参加とか無理だし だんじりぶつけ合うカチ合いなんか今のシステムだと起こり得ないことだしそもそも岸和田じゃなくてお隣の泉大津の文化

33 18/09/16(日)17:50:26 No.533897689

伝統とか言う言い訳辞めろ 伝統なんかクソみたいなもんどんどん破壊していこう!

34 18/09/16(日)17:53:25 No.533898688

実際だんじりは戦後どんどん派手な方向に様変わりして伝統でも何でもなくなってる

35 18/09/16(日)17:55:57 No.533899449

Deja Vu

36 18/09/16(日)17:55:57 No.533899455

世代を重ねて受け継がれてるなら伝統だよ 何年経ったらとかないし 今言われてる伝統だって明治政府が作ったのは伝統と言えるか?みたいになりかねんし

37 18/09/16(日)17:58:18 No.533900308

ラキすた神輿もあと10年ぐらい続いたら四半世紀に足を突っ込む伝統行事に

↑Top