18/09/16(日)13:17:44 いい服... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/16(日)13:17:44 No.533835104
いい服ってめっちゃ高くない? 貯金できないやん
1 18/09/16(日)13:20:44 No.533835752
ユニクロに慣れたあとメンズ雑誌見ると値段にびびる
2 18/09/16(日)13:21:09 No.533835830
まぁその分他で使わないんでしょう
3 18/09/16(日)13:22:21 No.533836087
貯金できる程度に買えよ 買いすぎても結局場所取るだけで着ないよ
4 18/09/16(日)13:23:08 No.533836263
何買えばいいのかさっぱり分からない
5 18/09/16(日)13:23:44 No.533836385
平日スーツだと1シーズン3セットくらいでいいから楽
6 18/09/16(日)13:24:51 No.533836610
店員さんにコーディネイトお願いしたら嬉々として選んでくれるよ
7 18/09/16(日)13:26:11 No.533836891
あんまり家から出ないからな着れる服がなくなってきた・・・
8 18/09/16(日)13:27:31 No.533837137
葉っぱ一枚あればいい
9 18/09/16(日)13:29:07 No.533837445
ユニクロをベースにGUとZARAでシーズンごとのアクセントをつければ安くそれっぽい格好ができる 服オタが身内にいないなら騙しきれるぞ
10 18/09/16(日)13:29:15 No.533837473
前はお店で店員さんとああでもないこうでもないと服選ぶの楽しかったけど 今はもうZOZOでセール品漁るだけになってしまった
11 18/09/16(日)13:29:17 No.533837480
ほかに金かけてるもんあるなら無理して高いの買わんでもいいよ 今はダサい服探すほうが難しいし
12 18/09/16(日)13:29:54 No.533837601
無印ユニクロGU koeかアダストリアか…
13 18/09/16(日)13:30:17 No.533837675
テアトラのコートほしい
14 18/09/16(日)13:30:59 No.533837818
普通の服でいいよ
15 18/09/16(日)13:31:36 No.533837951
>普通の服でいいよ 定義は?金額か
16 18/09/16(日)13:32:41 No.533838180
布だぜ!?
17 18/09/16(日)13:34:20 No.533838517
ターンブル&アッサーでシャツを仕立てろ
18 18/09/16(日)13:35:01 No.533838646
メンズの服は高い そんな価値はない
19 18/09/16(日)13:35:23 No.533838716
10万のレザー欲しくなってきた 無職なのに
20 18/09/16(日)13:36:51 No.533839019
>ユニクロをベースにGUとZARAでシーズンごとのアクセントをつければ安くそれっぽい格好ができる >服オタが身内にいないなら騙しきれるぞ 俺服オタじゃないけど生地の質で一瞬でわかるよ
21 18/09/16(日)13:40:01 No.533839649
服に限らず良いものってみんな高いし好きじゃない人には理解できないもんだよ
22 18/09/16(日)13:40:42 No.533839807
気恥ずかしいぐらいの服を着る方が 卑屈にならなくていいよ
23 18/09/16(日)13:41:22 No.533839916
オタクの知人はスーパーでダサい服買ってるけど彼女いるし友達もたくさんいる 俺は服好きだからお金かけてるけど友達もろくにいない
24 18/09/16(日)13:42:14 No.533840088
>俺服オタじゃないけど生地の質で一瞬でわかるよ 生地見て高い安いが分かるのは服オタだよ…
25 18/09/16(日)13:44:24 No.533840555
アウトドアブランドの高機能服とかでも無いならメンズブランドの服が高いのは良いものだからとかデザインとか以前に売れる数が少ないからだよ
26 18/09/16(日)13:45:16 No.533840720
服は好きだけど縫製とかまでは興味ないな レベルアップするとチャックのブランドにこだわりだす
27 18/09/16(日)13:49:44 No.533841639
riri社いいよね・・・
28 18/09/16(日)13:52:12 No.533842145
服に限らずオタはめんどくさいな…
29 18/09/16(日)13:52:54 No.533842273
俺は断然TALONのジッパーだね いわゆるTriple-Marked Talonなら最高
30 18/09/16(日)13:53:51 No.533842476
大人はそんなに服を買わなくなるから一枚にかける値段が大きくなる
31 18/09/16(日)13:54:13 No.533842548
>服に限らずオタはめんどくさいな… 身内に服オタのめちゃモテイケメンがいるけど俺と服トークしてる時はキモオタと変わらないよ 他人が理解できないことをニヤニヤしながら話すんだもん
32 18/09/16(日)13:55:21 No.533842764
丈夫で毛玉が着きにくかったら十分だ
33 18/09/16(日)13:55:33 No.533842805
無地でサイズが合ってればそれなりに見れるようになる
34 18/09/16(日)13:58:41 No.533843444
ジップは色々浮気しても最後はEXCELLAに帰ってくる
35 18/09/16(日)13:58:46 No.533843466
オタじゃなくても一般オシャレマンくらいの知識欲しいけど俺にはユニクロしまむらGUしかわからない…
36 18/09/16(日)13:58:53 No.533843498
最近職場が私服化されて反発も出てるみたいだけど割と楽しい
37 18/09/16(日)14:00:13 No.533843777
>オタじゃなくても一般オシャレマンくらいの知識欲しいけど俺にはユニクロしまむらGUしかわからない… ユナイテッドアローズとか駅ビルに入ってるようなとこに行けばいいのさ
38 18/09/16(日)14:01:01 No.533843933
ぼくはアジャスタブルコスチューム大好きマン
39 18/09/16(日)14:01:16 No.533843994
節約してて100円のお菓子やジュース買うのに悩んでも ズボン15,000円とか普通に買っちゃう俺はもう金銭感覚壊れてる
40 18/09/16(日)14:01:36 No.533844060
知識ならファッションサイトとか好みの服の路線の雑誌読むとかでもいいぞ ユニクロGUあたりがそのうち似たような服を売りだす
41 18/09/16(日)14:02:09 No.533844177
aliで服買ってる俺は人として終わってる気がする
42 18/09/16(日)14:03:27 No.533844423
今の服屋の店員ってアニメ見てる人とかいて時代変わったな…って思う
43 18/09/16(日)14:04:34 No.533844627
>ズボン15,000円とか普通に買っちゃう俺はもう金銭感覚壊れてる 15000円はむしろ安くない…?
44 18/09/16(日)14:06:04 No.533844929
>15000円はむしろ安くない…? 普通の人だと1万以上はかけないと思う
45 18/09/16(日)14:07:06 No.533845125
>生地見て高い安いが分かるのは服オタだよ… 育ちな気もする
46 18/09/16(日)14:09:04 No.533845517
昔の服屋の店員はアニメ見てても言わなかっただけじゃね
47 18/09/16(日)14:09:34 No.533845618
>育ちな気もする 金持ちの友達が本人は服興味ないけど良いもの買って長く着ようねって家の方針のおかげで 小さい頃からいいものばかり着てたからか服選び上手かったな
48 18/09/16(日)14:10:44 No.533845832
>昔の服屋の店員はアニメ見てても言わなかっただけじゃね それを公言できるということは時代が変わったということでは? 昔は見てても言えなかったけど今は言えるように変わってる
49 18/09/16(日)14:12:52 No.533846252
安いのばっかり着てると高い服は手触りとか軽く引っ張っただけで生地丈夫だなとかすぐわかるよ
50 18/09/16(日)14:13:25 No.533846348
ハイブランドの値段設定はわからん デザイナーとかが一生懸命考えてるんだろうけど
51 18/09/16(日)14:13:44 No.533846417
別にセンス良ければメーカーなんてどうでもいいんじゃねえかなって気もする 俺がいい服買っても服に着られる糞ダサ野郎になるんだろうな
52 18/09/16(日)14:15:14 No.533846720
別にハイブランドは丈夫でもないよ? むしろ1シーズン着るための服だから耐久性とは程遠いか弱い存在だぞ