虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/16(日)07:19:32 古生物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)07:19:32 No.533771965

古生物の化石見て行くとちゃんと地層の年代順に 単細胞生物→多細胞生物→非対称生物→左右対象性生物 眼の獲得→棘の獲得→節足動物→脊椎動物→顎の獲得→歯の獲得 って順番に見えてくるのが面白いね

1 18/09/16(日)07:49:13 No.533774468

太古の非対称生物が異質感あって好きなんだけど 結局あれが進化して左右対称になったってことでいいのかな

2 18/09/16(日)08:04:07 No.533775781

ダンクルの体の骨が残ってないのってやっぱりまだ軟骨だったから?

3 18/09/16(日)08:06:14 No.533775959

ダンクルオステウスはこんなんがいたのかよって戦慄する骨格してる めっちゃ怖い

4 18/09/16(日)08:07:49 No.533776083

今の生き物は基本みんな対照的な構造だから 非対称性持ってた奴らとは連続してないんじゃないかって言われてたはず

5 18/09/16(日)08:11:08 No.533776379

>非対称性持ってた奴らとは連続してないんじゃないかって言われてたはず 今と完全別系統の生物が一度は繁栄して滅び去ったところに 何かこう…SF的なワンダーを感じる

6 18/09/16(日)08:11:38 No.533776427

ダンクルオステウスが居た頃にやっと硬骨魚が進化し始めて増えてきたって感じだから大半はまだ軟骨魚

7 18/09/16(日)08:12:21 No.533776490

カンブリア紀の試行錯誤してる感いいよね

8 18/09/16(日)08:14:21 No.533776687

古代の海って見つかってる化石だけみても地獄だったのでは?としか思えないぐらい怖い

9 18/09/16(日)08:14:36 No.533776714

試行錯誤って言うか神様のデザイン煮詰まり過ぎて迷走してね?

10 18/09/16(日)08:17:50 No.533777015

まだ攻略法が確立されてない頃のネトゲみたいな

11 18/09/16(日)08:19:40 No.533777205

いきなりアップデートで目が追加されたから みんなそれの使い方と対策考えてた時期がカンブリア紀

12 18/09/16(日)08:20:48 No.533777319

ボスリオレピスとか今の魚のイメージとは別物すぎて面白い

↑Top