虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/16(日)05:28:27 だけん貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)05:28:27 No.533766541

だけん貼る

1 18/09/16(日)05:30:31 No.533766627

柴かな

2 18/09/16(日)05:31:01 No.533766655

だけんも白い部分残すんだな

3 18/09/16(日)05:31:56 No.533766689

このだけんちょっと大きすぎない?

4 18/09/16(日)05:32:48 No.533766719

でかいし秋田かな

5 18/09/16(日)05:33:06 No.533766727

おいしいぞごす

6 18/09/16(日)05:33:19 No.533766737

このサイズで味にうるさいのは大変だな

7 18/09/16(日)05:33:55 No.533766761

ちゃんと手でもって食べなさい

8 18/09/16(日)05:33:58 No.533766764

ロシアではよくペットにしてるとは聞くけど…

9 18/09/16(日)05:34:18 No.533766776

そういやハチムツ食べるんだから甘い物も嫌いではないか

10 18/09/16(日)05:34:37 No.533766794

駄犬…駄犬?

11 18/09/16(日)05:34:42 No.533766795

最初は子だけんかなと思ったけど 横のマッシブな人と比べてもデカいなだけん

12 18/09/16(日)05:35:22 No.533766822

獣のにおいがするだけん

13 18/09/16(日)05:35:40 No.533766828

だけんがかぶりついてる食い物取り上げられるごすは凄いな…

14 18/09/16(日)05:36:19 No.533766851

雑食生物は果物に弱い

15 18/09/16(日)05:36:58 No.533766873

>雑食生物は果物に弱い お腹壊すとか?

16 18/09/16(日)05:37:12 No.533766883

カタログでだけん サムネでもだけん

17 18/09/16(日)05:37:24 No.533766888

>お腹壊すとか? そっちの弱いじゃなくて目が無い方の弱いね

18 18/09/16(日)05:37:29 No.533766892

アヒルとかも味覚あんのかな

19 18/09/16(日)05:37:56 No.533766907

>そっちの弱いじゃなくて目が無い方の弱いね ああそういうこと ボケたこと言ってしまった…

20 18/09/16(日)05:38:41 No.533766941

>アヒルとかも味覚あんのかな なぜアヒルなのかわからんけど どんな動物にも食物の嗜好性はある それを味覚と呼ぶかはまた別の話だな

21 18/09/16(日)05:39:26 No.533766974

>アヒルとかも味覚あんのかな 鳥類は普通に味覚あるよ

22 18/09/16(日)05:40:14 No.533767001

サクサクになるあいつと同じような顔してるだけん

23 18/09/16(日)05:40:57 No.533767033

上目遣いになる時おじさんの肉の味想像してそうでちょっと怖い駄犬

24 18/09/16(日)05:41:03 No.533767036

食べようとしてるものを取り上げられても怒らないあたりよく躾けられただけんだ

25 18/09/16(日)05:41:08 No.533767037

舌の味蕾で感じる物だけを味覚と定義するなら味覚ないやつも居るだろうけど 香りとか見た目とか喉越しとかそういうのも味覚カウントするなら味覚のない生物は存在しないでしょ

26 18/09/16(日)05:41:49 No.533767074

切るまで待て出来るから駄犬だな間違いない

27 18/09/16(日)05:42:33 No.533767108

>上目遣いになる時おじさんの肉の味想像してそうでちょっと怖い駄犬 ペットにする猛獣にはなるべく生肉の味覚えさせないのが大事らしい

28 18/09/16(日)05:43:21 No.533767141

>>アヒルとかも味覚あんのかな >鳥類は普通に味覚あるよ …ってレスしてから調べたら鳥類一般は甘味感じないそうだ ただ種によっては別種の受容体で糖類検出してるとも

29 18/09/16(日)05:43:30 No.533767147

賢いだけんはちゃんとごすが食いにくいものをひったくって食いやすくしてくれるの待てるよね

30 18/09/16(日)05:44:06 No.533767169

テレフォンパンチがどうのこうの

31 18/09/16(日)05:44:22 No.533767182

ロシアでスイカ栽培出来るん?とおもってググった https://jp.rbth.com/multimedia/pictures/2017/08/03/815858 めっちゃポピュラーな食べ物なようだな…収穫量世界第8位だし

32 18/09/16(日)05:44:32 No.533767186

美味そうに食べるなぁ

33 18/09/16(日)05:45:35 No.533767219

群れる動物は飼いやすいって言うけどこの犬種は群れを作るタイプなのかな

34 18/09/16(日)05:45:46 No.533767229

カタログでくまみね

35 18/09/16(日)05:46:05 No.533767239

>美味そうに食べるなぁ 実際超美味いと感じてるんじゃないかな 品種改良の賜物みたいな存在だし栽培されてるスイカ

36 18/09/16(日)05:46:54 No.533767277

ファットマンがくれたスイカ…美味いに違いない

37 18/09/16(日)05:48:31 No.533767346

最初にわたされたスイカじゃなくて後から貰った2個目に夢中になるあたり好奇心強い性質出てて面白い

38 18/09/16(日)05:48:34 No.533767350

包丁持ってる手近づけるのに冷やっとするけどこいつら殺すつもりで刺してもなかなか死なない奴らだし平気なのか

39 18/09/16(日)05:48:44 No.533767359

カメラが寄るとだけんの大きさが伝わってくるな…

40 18/09/16(日)05:48:48 No.533767363

もしかしてダイナマイトスイカをうきうきしながら持って帰ってた近所で見かけた白人のおっさんはロシア人だったんかな

41 18/09/16(日)05:49:27 No.533767398

熊とイノシシは懐くからかわいいんだけど危険が危ないんだよなぁ 鹿はなつかないとはきいた

42 18/09/16(日)05:51:54 No.533767505

スイカを見つつも上目遣いで辺りを見回すトコが怖い

43 18/09/16(日)05:52:14 No.533767519

>鹿はなつかないとはきいた 奈良の鹿見てるとなんかわかる

44 18/09/16(日)05:52:52 No.533767547

ふとした時に野生スイッチ入ったらと思うと怖い…そういうの動画で見たことあるし…

45 18/09/16(日)05:53:29 No.533767567

鹿せんべい食う癖に懐かないの鹿

46 18/09/16(日)05:54:25 No.533767598

>鹿せんべい食う癖に懐かないの鹿 角落とさないと人間殺す気まんまんだからなあれ…

47 18/09/16(日)05:55:31 No.533767646

でも虫歯にならない?

48 18/09/16(日)05:55:53 No.533767662

奈良県民の角なら先端丸っこくてかわいいぞ 生え変わりの時期には切ってあげる

49 18/09/16(日)05:57:33 No.533767725

>包丁持ってる手近づけるのに冷やっとするけどこいつら殺すつもりで刺してもなかなか死なない奴らだし平気なのか 生半可な刃物なら毛と皮膚でガードできる 万一突破されてもすぐ下にたっぷりの脂肪がある

50 18/09/16(日)05:59:09 No.533767789

皮は食べないのかこのだけんは

51 18/09/16(日)05:59:47 No.533767808

鳥類は辛あじ無効だから唐辛子が広まったと言う説を聞いた事がある

52 18/09/16(日)06:00:31 No.533767840

>ロシアでスイカ栽培出来るん?とおもってググった ロシアはなんだかんだ広いからスイカも栽培できる地域もあるだろう とは思ってたがこんなにスイカ重要だとは思わなんだ

53 18/09/16(日)06:01:44 No.533767886

スイカをカットするとサクサクになるぞ

54 18/09/16(日)06:07:27 No.533768134

>ふとした時に野生スイッチ入ったらと思うと怖い…そういうの動画で見たことあるし… ムツゴロウさんが子供の頃から育てたのは野生スイッチ入りはしないけど超嫉妬深いって言ってた って「」が言ってた

55 18/09/16(日)06:07:46 No.533768151

だけんちゃんと待ってるの偉いな

56 18/09/16(日)06:09:10 No.533768210

>鹿はなつかないとはきいた たぶん基本的な生活様式の違いで分かりにくいんじゃないかな

57 18/09/16(日)06:09:47 No.533768245

足太いし大きくなりそうだ…

58 18/09/16(日)06:12:12 No.533768364

イヨマンテされそうなだけんだ

59 18/09/16(日)06:13:09 No.533768411

海外でもスイカあるなら日本の甘いスイカとか需要あるんかなって調べたら 日本産は向こうだと一球8000円とかで売られてる たかがスイカだぞ!?

60 18/09/16(日)06:13:49 No.533768436

鹿の野郎はなまじ人が餌くれるからめちゃくちゃ図々しい 宮島行った時とか観光マップの紙まで食われた

61 18/09/16(日)06:13:53 No.533768440

日本のフルーツはどこの国でも異常な値段で取引されとるよ

62 18/09/16(日)06:15:07 No.533768491

https://twitter.com/Kamo_centime/status/1001666049622904832

63 18/09/16(日)06:15:32 No.533768507

草食はわりと四六時中食ってないと間に合わんからな…

64 18/09/16(日)06:20:58 No.533768762

これがくまみこですか

65 18/09/16(日)06:21:15 No.533768774

なつくんだな

66 18/09/16(日)06:21:39 No.533768791

スイカは海外でも人気ある ただ足が早いからなかなか輸出は難しいし輸送コストでお値段高い

67 18/09/16(日)06:26:09 No.533768973

日本の果物輸出てここ数年話題のテーマだよね

68 18/09/16(日)06:28:56 No.533769085

オーストラリア住んでた時向こうのスイカは別に不味くなくて安くて助かった りんごは日本産の味がダンチだったけど

69 18/09/16(日)06:37:55 No.533769525

外人さんは日本のいちごとかスーパーで買い占めたりするけどアレ流石に日本で食うんだよね? お土産にしてるんだったら痛めそうだし税関ひっかかりそう

70 18/09/16(日)06:41:13 No.533769694

外人はフルーツ好きよね フルーツは野菜だから食べても太らないよ!って思ってる人居そう

71 18/09/16(日)06:46:39 No.533769974

食べながら次のスイカを見ているこの目!

72 18/09/16(日)06:51:05 No.533770185

スイカやメロンは安全な水分補給源だからな…

73 18/09/16(日)06:52:33 No.533770260

>日本産は向こうだと一球8000円とかで売られてる >たかがスイカだぞ!? 日本から輸送すること考えたら何倍かになるのはしかたないんじゃね?

74 18/09/16(日)06:52:51 No.533770273

>日本のフルーツはどこの国でも異常な値段で取引されとるよ それにしても8000円て 危ない薬かなんかか

75 18/09/16(日)06:54:46 No.533770378

>それにしても8000円て >危ない薬かなんかか 国内でも高級なスイカだと8000円とかするし 輸送量込みだとそんな変な数字じゃないと思う

76 18/09/16(日)06:55:44 No.533770439

スイカは嵩張るからな

77 18/09/16(日)06:56:46 No.533770504

個別に容器に入れないと積めないしな

78 18/09/16(日)06:59:15 No.533770648

輸出すっかーと思ったらなぜかオリジナル品種がすでに海外で売られているというあれ

79 18/09/16(日)07:00:28 No.533770726

ダンボールで2個 サイズが4Lだか5Lくらいから1個しか入ってないしな

80 18/09/16(日)07:00:30 No.533770728

そのへんのスーパーで売ってるやつでも 大玉で3~4千円はザラだもんな そりゃ海外なら倍はしておかしくない

81 18/09/16(日)07:11:23 No.533771368

そんな金額でも売れるんだろうけど凄いな…そういや一人暮らしして果物の高さに気付いたよ

82 18/09/16(日)07:11:52 No.533771401

ナイフの切れ味すごいな

83 18/09/16(日)07:12:35 No.533771451

>そんな金額でも売れるんだろうけど凄いな…そういや一人暮らしして果物の高さに気付いたよ 俺は東京に来てあらゆる果物の高さに慄いたマン

84 18/09/16(日)07:13:25 No.533771495

箱入りとかの高級品の果物は本当にお高いのでぜひ眺めてほしい

85 18/09/16(日)07:15:26 No.533771644

中国の辺境の砂漠地帯に隣接したとこで食ったスイカめちゃくちゃ美味かった そこらじゅうにスイカの食いかすが捨ててあるくらいポピュラーなくいもんだった

86 18/09/16(日)07:16:35 No.533771733

種食べて大丈夫なんだろうか お腹からスイカ生えてきそうだけど

87 18/09/16(日)07:17:23 No.533771793

東京というか移動に時間かかってる果物は高い割に不味いイメージあって駄目だ 現地で買わないと…

88 18/09/16(日)07:20:10 No.533772016

>そこらじゅうにスイカの食いかすが捨ててあるくらいポピュラーなくいもんだった 水分も糖分も一度に取れて食物繊維たっぷり!

89 18/09/16(日)07:20:36 No.533772056

兵隊クマ思い出すな

90 18/09/16(日)07:26:02 No.533772521

>箱入りとかの高級品の果物は本当にお高いのでぜひ眺めてほしい 昔農家やってた祖父からマスカットや白桃を文字通り腐るほど貰ってたから店で値段見たときは驚いたよ…

91 18/09/16(日)07:28:43 No.533772735

海外では黒人はスイカ好きみたいなステレオタイプがあるとか

92 18/09/16(日)07:33:37 No.533773119

>海外では黒人はスイカ好きみたいなステレオタイプがあるとか よしカーネル人形にスイカ持たせようぜ

93 18/09/16(日)07:34:01 No.533773152

>海外では黒人はスイカ好きみたいなステレオタイプがあるとか カーネル人形にスイカ持たせて大騒ぎになりかけた 黒んぼ定食でググってそりゃそうなるなってなった

94 18/09/16(日)07:34:47 No.533773220

スイカを食べながら次のスイカを考えてるそんな顔

95 18/09/16(日)07:38:16 No.533773495

種食って大丈夫なのか心配…

96 18/09/16(日)07:38:40 No.533773523

>輸出すっかーと思ったらなぜかオリジナル品種がすでに海外で売られているというあれ ※売られているどころかガンガン栽培されてたりもする…

97 18/09/16(日)07:42:55 No.533773868

うちのだけんも白い部分は食べないな

98 18/09/16(日)07:43:17 No.533773904

この犬でかいな

99 18/09/16(日)07:45:45 No.533774133

これはなんという犬種ですか?

100 18/09/16(日)07:46:30 No.533774216

ロシア人は何故すぐクマ飼うの? アメリカ人がピットブル飼うようなノリなの?

101 18/09/16(日)07:55:56 No.533775053

>輸出すっかーと思ったらなぜかオリジナル品種がすでに海外で売られているというあれ 日本は技術者や品種の流出をもっと深刻に考えたほうがいいと思う

102 18/09/16(日)07:58:18 No.533775272

>包丁持ってる手近づけるのに冷やっとするけどこいつら殺すつもりで刺してもなかなか死なない奴らだし平気なのか 人間だってちょっとかすったくらいじゃどうってことないし 目だけ危ないかもしれんが

103 18/09/16(日)07:58:29 No.533775292

>>輸出すっかーと思ったらなぜかオリジナル品種がすでに海外で売られているというあれ >日本は技術者や品種の流出をもっと深刻に考えたほうがいいと思う 日本はCGしょぼいから日本のCG技術は低い じゃねえよ!! 優秀なやつは全員ハリウッドで働いとるんじゃ

↑Top