虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/16(日)04:37:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)04:37:02 No.533763982

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/16(日)04:39:21 No.533764134

関わり合うな…

2 18/09/16(日)04:42:47 No.533764339

天に負けた時が一番弱かった

3 18/09/16(日)04:44:00 No.533764400

ヤクザやチンピラ相手には突っかかってくるけど一般人なら… >敵にいる 無理

4 18/09/16(日)04:47:10 No.533764578

賭場荒しすぎるんだよな

5 18/09/16(日)04:51:31 No.533764809

意外と負けてるからなあ

6 18/09/16(日)04:52:13 No.533764850

味方だと強いけど敵だとそこまで脅威にならないタイプ

7 18/09/16(日)04:53:31 No.533764930

>賭場荒しすぎるんだよな 自分で盆暗っていうくらいその辺の空気読めないからね 最後のホンビキ編だって鷲巣がいなきゃ追いかけられて殺されてるし

8 18/09/16(日)04:55:06 No.533765006

>賭場荒しすぎるんだよな 天に出てくる方だとあんな無茶しなさそうだよな

9 18/09/16(日)04:56:35 No.533765083

>味方だと強いけど敵だとそこまで脅威にならないタイプ 突っかかっていかない限り基本無害だからね…

10 18/09/16(日)04:59:43 No.533765267

腕っぷしも強い

11 18/09/16(日)05:04:52 No.533765548

最終巻読むとマネージャーいないとダメなタイプなんだけど ギャンブルになるとマネージャーも引くような真似を平然とするから…

12 18/09/16(日)05:12:29 No.533765878

アカギのアニメは続き作られないのかね 流石に無理か

13 18/09/16(日)05:33:40 No.533766751

まああんまり大した決着するわけでもないからいらないかな…

14 18/09/16(日)05:37:24 No.533766890

作るなら鷲巣の声の人元気なうちじゃないと…

15 18/09/16(日)05:41:59 No.533767086

あらためて鷲巣麻雀みるとアカギが黒牌でブラフしすぎなんだよな

16 18/09/16(日)05:53:02 No.533767553

>自分で盆暗っていうくらいその辺の空気読めないからね >最後のホンビキ編だって鷲巣がいなきゃ追いかけられて殺されてるし でもそのあと男衆に人気あるカリスマになるんだから アカギも成長したんじゃない?

17 18/09/16(日)06:04:55 No.533768023

アニメ見るたびにニセアカギの態度のデカさに吹く

18 18/09/16(日)06:06:54 No.533768105

まとめて読むと鷲巣負けすぎ 金抱えてる限り凡俗レベルの勝負勘しかない

19 18/09/16(日)06:07:10 No.533768119

アニメは状況解説が親切で当時麻雀わからなくてもどういう状況かわかって楽しかったな こういう状況だからこれとこれが切れるけどこれはこうだから危険みたいな

20 18/09/16(日)06:16:36 No.533768547

アニメは麻雀のゲームがどうこうより勝負や賭博の本質に切り込んでたからルールは分からなくても流れ始めたわかる

21 18/09/16(日)06:17:07 No.533768566

どっちかっていうとアカギの読みのセンスが完全に狂人って話だと思うんだ 鷲巣様の豪運はそれに輪をかけて凄いんだけど

22 18/09/16(日)06:17:36 No.533768590

もしかして敵にいる咲さんや傀の方が厄介?

23 18/09/16(日)06:18:14 No.533768631

だって鷲巣の全盛期ってアカギが死ぬくらいの年だぞ そっから20年くらい経ってからアカギと戦ってる

24 18/09/16(日)06:18:52 No.533768658

>もしかして敵にいる咲さんや傀の方が厄介? 敵で一番厄介なのはきっと明菜ちゃん

25 18/09/16(日)06:24:35 No.533768912

敵にいる傀さんは対戦相手が誠実な人だと人生良い方向に変えてくれるし…

26 18/09/16(日)06:30:30 No.533769170

>敵にいる傀さんは対戦相手が誠実な人だと人生良い方向に変えてくれるし… 職人の素人おじいちゃんが相手の時はすっごい楽しそうだった

27 18/09/16(日)06:31:29 No.533769212

適度に勝てそうな奴にしようぜ 園長とゴリ

28 18/09/16(日)06:32:37 No.533769272

味方だと大したことないのに敵になって厄介なのは鉄壁くんかな

29 18/09/16(日)06:34:37 No.533769365

国会議員の近藤がコンビ打ち適正これっぽっちもないな

30 18/09/16(日)06:39:02 No.533769582

傀さんは味方の方が怖いかな…

31 18/09/16(日)06:40:06 No.533769633

もう知らん!俺は麻雀倶楽部でだらだら打たせてもらう!

32 18/09/16(日)06:41:45 No.533769724

天以前でも完全無敗というわけじゃないのかな

33 18/09/16(日)06:44:05 No.533769845

アカギの全盛期って鷲巣戦のしばらくあとなんだよな 鷲巣倒しても終わらないって前々から言ってたしそのうち描くのかな

34 18/09/16(日)06:44:18 No.533769859

天初登場の時若い頃無敗って言われてたな

35 18/09/16(日)06:44:51 No.533769885

勝率は曽我のほうが高そうだけど後ろで見ててキャッキャできるのはアカギだよね

36 18/09/16(日)06:45:30 No.533769922

>天以前でも完全無敗というわけじゃないのかな 治に「俺だって負けることくらいあるさ」って言ってるよアカギの最後で

37 18/09/16(日)06:46:46 No.533769983

色々変則的な負けが多いけどアカギはたまに負け描写ある 曽我はなんやかんや一回も負け試合が無い 東西戦準決勝は引き分けで決勝フェードアウトしたからな

38 18/09/16(日)06:47:24 No.533770002

忘れられがちだがアカギはチンピラとの喧嘩勝ちたいから銃持ち出すくらいには闘争心強い

39 18/09/16(日)06:47:54 No.533770034

どんなギャンブラーだって負けることはあるってのが福本漫画に限らず博打物のテーマだと思う

40 18/09/16(日)06:52:31 No.533770257

そこら辺含めての博打ものだよね 麻雀放浪記にしてもラストの哲さん含めて無敵だった猛者が 負けていく話だし

41 18/09/16(日)06:53:05 No.533770286

敵だと天ごときに負けちゃうしな フグチリもくわねぇし

42 18/09/16(日)06:54:00 No.533770333

天の主人公補正&アカギの老齢で紙一重勝てた相手

43 18/09/16(日)06:54:06 No.533770343

人知れず死んでいったアカギみたいなのも多いんだろうな バクチってのはそんなもんか

44 18/09/16(日)06:55:02 No.533770399

>アカギの老齢 まだ50だよ!

45 18/09/16(日)06:55:36 No.533770426

敵だけど死に際が数巻分マンガになる

46 18/09/16(日)06:56:01 No.533770458

アカギが老いた老いたと言われる年の頃 ワシズ様はワシズコプターをしている

47 18/09/16(日)06:56:39 No.533770494

こいつよりは妖怪御無礼の方が数段怖い

48 18/09/16(日)07:00:21 No.533770720

南郷さん居なかったら警察に捕まってるし安岡さん居なかったらヤクザに切られてるからね…若い頃は危なっかしすぎる

49 18/09/16(日)07:02:17 No.533770833

>まとめて読むと鷲巣負けすぎ >金抱えてる限り凡俗レベルの勝負勘しかない アカギの曲げ打ちにハマり続けてるのも悪かったんだけど 一番の敗因は勝負ごとの目標をコロコロ変えちゃったこと 最初の一発作戦では直撃を受けて捲り、からのボーナス直取りを印象付けられて ツモり満貫にこだわったらブラフやら早仕掛けやらに揺らいで手を崩して振り込み カネを全部吐き出して血抜き勝負の土俵に立たされるわ 1回死ぬわ地獄に行って戻ってくるわ それでも入ってくる手が衰えないからアカギもめっちゃ苦しんだし

50 18/09/16(日)07:14:49 No.533771604

敵になっても勝負終わったらその後は完全に関心なくなってほっといてくれるからまあ

51 18/09/16(日)07:17:01 No.533771763

全盛期ワシズの方が嫌だ

52 18/09/16(日)07:17:54 No.533771831

>全盛期ワシズの方が嫌だ 若ワシズとアカギだとどっち強いのかわからんね

53 18/09/16(日)07:18:43 No.533771904

割と面倒見いいよね

54 18/09/16(日)07:20:29 No.533772045

>自分で盆暗っていうくらいその辺の空気読めないからね >最後のホンビキ編だって鷲巣がいなきゃ追いかけられて殺されてるし 若い頃はこんなバクチの目もごまかせないでケチなヤクザに殺されかけてたような奴が 死ぬ頃にはひろにとりあえず勝負なんて受けといて負けたらばっくれちまえばいいんだよ とか言うくらい柔らかくなってたのはちょっと感動的だと思う

55 18/09/16(日)07:21:43 No.533772152

御無礼とか竜とかは人間やめて麻雀に特化した生き物だし…

56 18/09/16(日)07:23:08 No.533772258

ごぶれいさんは本当に妖怪とかそういう系っぽいし…

57 18/09/16(日)07:24:19 No.533772363

でもアカギって浦部相手には結構きついこと言いまくってたよね… 勝負後も

58 18/09/16(日)07:25:06 No.533772439

>でもアカギって浦部相手には結構きついこと言いまくってたよね… >勝負後も あれは浦部がいろいろ言ってきたからというのもあるんじゃない?

59 18/09/16(日)07:27:43 No.533772648

>>全盛期ワシズの方が嫌だ >若ワシズとアカギだとどっち強いのかわからんね 全盛期ワシズは盤上勝負に乗る前に外堀は埋め尽くしてて 麻雀の結果がどうなろうと自分が勝つように手打ってるから負けは絶対に無いのだ

60 18/09/16(日)07:28:20 No.533772704

>とか言うくらい柔らかくなってたのはちょっと感動的だと思う 天の最初の頃で満貫を「マンシュウ」と言ってたオヤジ臭いアカギが忘れられない

61 18/09/16(日)07:30:43 No.533772895

御無礼も1回くらいは勝てることはある 最終的な収支でボコボコにされるだけで

↑Top