18/09/16(日)01:42:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/16(日)01:42:48 No.533745807
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/16(日)01:43:04 No.533745866
わかる
2 18/09/16(日)01:44:13 No.533746098
まあ思うだけなら自由だ
3 18/09/16(日)01:46:58 No.533746650
平日の家事&掃除担当かつ終身家計管理担当なんだがな まあ専業主婦に本気でなりたいわけでもないならそこまで真面目に考える人いないか
4 18/09/16(日)01:49:23 No.533747140
稼ぎのいい旦那に寄生できるのは女の特権だからな ※
5 18/09/16(日)01:50:37 No.533747392
僕もそう思うよ
6 18/09/16(日)01:50:44 No.533747422
家を綺麗に保つだけでもどんだけ大変か
7 18/09/16(日)01:51:51 No.533747666
理想って訊かれたらまあこんなもんだよね
8 18/09/16(日)01:51:57 No.533747688
まあ若いしパパっとやっちゃうんだろう すごいなあ
9 18/09/16(日)01:52:07 No.533747730
こんな人がヨガだの行き始めてもすぐ飽きて行かなくなると思う
10 18/09/16(日)01:52:37 No.533747836
思うだけなら自由だないくらでも
11 18/09/16(日)01:53:43 No.533748071
俺だって家事しなくていい主婦になりたい
12 18/09/16(日)01:56:53 No.533748600
ボスママとのランチが重荷になってるのも多いというのに
13 18/09/16(日)01:59:15 No.533748945
でも子供作らなきゃこんな感じだよね せいぜいご飯作るのが加わるくらいで2人暮らしなら掃除や洗濯は2日に1回とかでも済むしお使いはヨガやランチの帰りにでもすれば良いし
14 18/09/16(日)02:00:10 No.533749083
毎日掃除洗濯はきついわ 料理も毎日違うものをって思うと…
15 18/09/16(日)02:01:39 No.533749304
ママ友グループって結構こわいらしいな
16 18/09/16(日)02:01:40 No.533749307
楽さを求めるなら結婚なんかしないで実家でニートしてろ
17 18/09/16(日)02:01:48 No.533749330
ヨガエステ行ってちゃんと成果出せるような女は自宅でヨガのビデオ見ながらやっても成果出せるよ
18 18/09/16(日)02:02:35 No.533749447
>ママ友グループって結構こわいらしいな 男と違って閉鎖社会だからな 一度はじかれると終わる
19 18/09/16(日)02:03:14 No.533749543
実家でニートは相当面の皮が厚くないとできんぞ
20 18/09/16(日)02:04:08 No.533749663
母親見てると主婦って大変だなってなる
21 18/09/16(日)02:04:20 No.533749699
実家ニートはそう遠くない内に介護が待ってるし親が死んだらどうすんのってなるし
22 18/09/16(日)02:04:52 No.533749787
まああくまで憧れだからな 現実的である必要はない
23 18/09/16(日)02:05:07 No.533749823
いや年収700でランチヨガエステは舐めてんのかとしか
24 18/09/16(日)02:05:29 No.533749871
子供作ったら楽とは程遠い有様になるが ちゃんと夫や周囲をごまかし切る能力はあるのか
25 18/09/16(日)02:06:07 No.533749957
>母親見てると主婦って大変だなってなる 一人暮らしして自炊して家事全部自分でやってても辛いぞ
26 18/09/16(日)02:06:30 No.533750009
考えてこれなら何も考えずに年収一千万の男欲しいとか言ってる方がまだマシまである
27 18/09/16(日)02:06:44 No.533750045
子供の歳にもよるけど専業主婦っていうなら楽だよ 主婦プラスパートとかになるともう
28 18/09/16(日)02:07:17 No.533750141
20代なんてこれぐらい馬鹿なこと言ってても笑えるからまだ許せるよ
29 18/09/16(日)02:07:52 No.533750235
>いや年収700でランチヨガエステは舐めてんのかとしか 今じゃ年収700万は富裕層だろ
30 18/09/16(日)02:08:17 No.533750296
20代でこれは笑えないよ…大学生ならまぁ
31 18/09/16(日)02:08:24 No.533750308
かーちゃんってすごいんだな
32 18/09/16(日)02:08:29 No.533750322
うちのは派遣で月20万くらいは稼いでくれるから全然マシだな…
33 18/09/16(日)02:08:56 No.533750400
働きながら主婦やってる人ってすごい しかも今の時代それが普通なのがやべえ…
34 18/09/16(日)02:09:55 No.533750555
>>いや年収700でランチヨガエステは舐めてんのかとしか >今じゃ年収700万は富裕層だろ 嫁が専業主婦じゃ富裕層でもないだろ
35 18/09/16(日)02:10:31 No.533750649
町内会系の面倒な仕事もさらにドン!
36 18/09/16(日)02:11:33 No.533750814
俺だって専業主夫になりたい
37 18/09/16(日)02:11:44 No.533750840
専業主婦になれなきゃ 共働きの女の人は自然と家事子育ても負担しないといけないので地獄そう 若い夫婦は分からんけど職場の中年の女性見てるとね
38 18/09/16(日)02:12:49 No.533750991
嫁が正社員で働いてたら2倍とまでは行かなくても1.5倍は固いから将来の安心度が全然違う
39 18/09/16(日)02:13:44 No.533751107
>うちのは派遣で月20万くらいは稼いでくれるから全然マシだな… 偉い奥さんだな大切にしてやれよ
40 18/09/16(日)02:13:55 No.533751130
>うちのは派遣で月20万くらいは稼いでくれるから全然マシだな… 共働き?
41 18/09/16(日)02:13:56 No.533751131
俺は社会と繋がってないと頭壊れそうだから専業主婦は無理だわ 一日中子守家事で家にこもりっきりだとおかしくなりそう
42 18/09/16(日)02:14:27 No.533751209
スペックや人格はそれぞれだしまあ頑張って探してねってかんじだけど 好きなときに寝るのはどうやっても無理じゃねえかな…
43 18/09/16(日)02:14:38 No.533751238
>専業主婦になれなきゃ >共働きの女の人は自然と家事子育ても負担しないといけないので地獄そう >若い夫婦は分からんけど職場の中年の女性見てるとね まず女の人が家事子育て全部負担するって前提なのがおかしいけどね
44 18/09/16(日)02:15:31 No.533751347
でも専業主婦やってもらうより自分で家事やった方が安心感はある 飯は外食にするけど
45 18/09/16(日)02:17:02 No.533751563
>まず女の人が家事子育て全部負担するって前提なのがおかしいけどね おかしいけどそれが日本だと当然のようにまかり通ってる事多いなと思わされる
46 18/09/16(日)02:17:58 No.533751701
>でも専業主婦やってもらうより自分で家事やった方が安心感はある >飯は外食にするけど 飯が一番めんどくさいからな
47 18/09/16(日)02:20:24 No.533752049
不摂生しないでいつも綺麗でいて仕事から帰ったらちゃんと玄関まで迎えに来てくれて 家事や子育てに手を抜かず金遣いが荒くなければ専業主婦だろうが何でもいいよ
48 18/09/16(日)02:21:16 No.533752170
老後に面倒見てくれるかどうかだよなぁ
49 18/09/16(日)02:21:27 No.533752197
理想なんだから億とか言えばいいのに
50 18/09/16(日)02:21:43 No.533752239
実家で親に甘えて火事手伝いしてりゃいいのに
51 18/09/16(日)02:22:22 No.533752329
仕事が出来て直感より理屈で考えるタイプの薄口顔の男子がモテるのはこういうことか
52 18/09/16(日)02:23:37 No.533752465
管理栄養士の資格を持つ嫁が欲しい 一人暮らしだと気を抜くとどんどん駄目になっていく
53 18/09/16(日)02:23:37 No.533752467
理想なんだから何言っても自由 だから俺もおっぱい大きくて優しくて料理上手い奥さん欲しいと言う 言うのは自由だから
54 18/09/16(日)02:24:04 No.533752516
>おかしいけどそれが日本だと当然のようにまかり通ってる事多いなと思わされる 海外が共働きが多いのはそうしないと生活出来ないからなだけだしなぁ 日本でも貧乏なほど共働きだったはず
55 18/09/16(日)02:24:45 No.533752628
>まず女の人が家事子育て全部負担するって前提なのがおかしいけどね いや分担する前提でも逆に女はやらなくていい理由だってないんだから普通に負担でしょ!?
56 18/09/16(日)02:25:03 No.533752663
20代未婚ならせいぜい一人暮らしの家事しかやったことないだろうし こういう考えになるのは分かる
57 18/09/16(日)02:25:12 No.533752684
ルンバと洗濯乾燥機と食洗機があればあとはほぼ飯を作るだけ!
58 18/09/16(日)02:25:42 No.533752742
年収はスレ画くらいだけど嫁さんフルタイムで働いてくれてありがたい....
59 18/09/16(日)02:26:01 No.533752792
核家族世帯想定なら家事子育ての負担はそらデカいわな 家政婦も雇える年収要望だせば?
60 18/09/16(日)02:26:13 No.533752817
>おかしいけどそれが日本だと当然のようにまかり通ってる事多いなと思わされる さすがにもう老人の考えだそれは
61 18/09/16(日)02:26:23 No.533752841
>管理栄養士の資格を持つ嫁が欲しい >一人暮らしだと気を抜くとどんどん駄目になっていく そういうのは自分だけじゃなくなれば自然と気にするようになるよ 逆に一人なら資格なんてあってもその知識の通りに生きるかは怪しい
62 18/09/16(日)02:27:54 No.533753026
俺もこんなヒモになりたい…
63 18/09/16(日)02:28:23 No.533753072
>さすがにもう老人の考えだそれは そうなら良いけど 職場の人は30代とかでもそういうの多いからなあ あるいは田舎だからなのか…
64 18/09/16(日)02:29:04 No.533753141
たまひよが長年取ってるデータだと 夫の家事育児等々の分担率があがればあがるほど 妻の満足度や幸福度がすごく下がってるという変な状態になってたな
65 18/09/16(日)02:32:47 No.533753568
年中無休で家族3人分のバランスの取れた食事と 清潔な部屋、衣服を揃えてくれるならまぁいいんじゃない…
66 18/09/16(日)02:33:03 No.533753595
現代の特権階級だよな…
67 18/09/16(日)02:33:19 No.533753629
思うだけなら俺も石油王とマブダチだからな…
68 18/09/16(日)02:34:46 No.533753791
>妻の満足度や幸福度がすごく下がってるという変な状態になってたな まぁ要は「お前いらねぇ」って話だからな
69 18/09/16(日)02:35:50 No.533753910
>夫の家事育児等々の分担率があがればあがるほど >妻の満足度や幸福度がすごく下がってるという変な状態になってたな 同居相手の方がちゃんとしてると責められてる気持ちになったりとかある
70 18/09/16(日)02:36:26 No.533753971
>同居相手の方がちゃんとしてると責められてる気持ちになったりとかある 厄介!
71 18/09/16(日)02:37:12 No.533754045
主婦に限らず人間って仕事してないと自己評価が下がっていくからな…
72 18/09/16(日)02:37:45 No.533754103
>まぁ要は「お前いらねぇ」って話だからな 分担してるだけなのになぜそんな話に…
73 18/09/16(日)02:38:09 No.533754156
>まぁ要は「お前いらねぇ」って話だからな 一人暮らしで自炊して家事全部やってるけど老後の面倒以外で他人が入り込む隙間が無いわ 子供に関してはそもそも結婚できないから考えたこともないんだけど
74 18/09/16(日)02:38:43 No.533754217
お互いとも中途半端に忙しいのが一番満たされなさそうではある
75 18/09/16(日)02:39:39 No.533754314
>夫の家事育児等々の分担率があがればあがるほど >妻の満足度や幸福度がすごく下がってるという変な状態になってたな 男尊女卑で有名な九州も妻の幸福度高いとか大分県かどっかがPRしてた気がする
76 18/09/16(日)02:39:53 No.533754341
一人暮らしならまあ家事も大した負担じゃないからね
77 18/09/16(日)02:40:01 No.533754364
>たまひよが長年取ってるデータだと >夫の家事育児等々の分担率があがればあがるほど >妻の満足度や幸福度がすごく下がってるという変な状態になってたな なんで…?