ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/16(日)01:14:02 No.533739538
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/16(日)01:15:23 No.533739873
わりとすぐ術にかかるぞこいつ!
2 18/09/16(日)01:15:36 No.533739929
食べよう
3 18/09/16(日)01:15:39 No.533739944
父さん殺気です
4 18/09/16(日)01:15:55 No.533740007
食って力を奪ってやればいい
5 18/09/16(日)01:16:09 No.533740070
けっこう楽に倒せる
6 18/09/16(日)01:16:44 No.533740194
石にしてやったぞ!
7 18/09/16(日)01:17:12 No.533740307
初手で油断しないで念入りに始末しよう
8 18/09/16(日)01:17:13 No.533740311
一回目はまあ何とかなるいつの間にか復活してる
9 18/09/16(日)01:17:52 No.533740453
>食って力を奪ってやればいい やっぱり鬼太郎はオイチイネ フフフ グーッ
10 18/09/16(日)01:17:54 No.533740462
復活を防ぐ方法が見つからないのが厄介
11 18/09/16(日)01:18:11 No.533740541
罠には結構さくっとかかる
12 18/09/16(日)01:18:34 No.533740627
食った奴がどいつもこいつも味を絶賛してるのは何なの…
13 18/09/16(日)01:18:37 No.533740637
強さはまあ良いんだ こいつには詰みが無いのが問題なんだ
14 18/09/16(日)01:19:33 No.533740888
アニメ初めてまともに追ってるけどこいつ敵の攻撃ほぼ全食らいして状態変化しまくってない…?
15 18/09/16(日)01:19:55 No.533740986
いかに鬼太郎が不死身といえど 体を溶かしてしまえばコロリポンですよ
16 18/09/16(日)01:20:55 No.533741234
こいつ食いたがるやつ多すぎである
17 18/09/16(日)01:21:03 No.533741265
こいつの一番の武器は原作者のアバウトぶりじゃないかと乗っ取られ系に弱かったはずなのに後年の漫画で乗っ取った妖怪を普通に乗っ取り返してるの見て思った
18 18/09/16(日)01:21:51 No.533741447
細切れのミンチにして世界中にばら撒こう
19 18/09/16(日)01:22:00 No.533741491
>いかに鬼太郎が不死身といえど >体を溶かしてしまえばコロリポンですよ なんで骨だけになってんのにシャレコウベのまま踊ってるの…
20 18/09/16(日)01:22:28 No.533741617
わしら妖怪か?
21 18/09/16(日)01:22:50 No.533741711
>細切れのミンチにして世界中にばら撒こう これよかひどい目に遇ったのになんか仲間が買い集めてまとめたら病院で復活したかまぼこはひどすぎる
22 18/09/16(日)01:23:09 No.533741789
ねずみ男を買収するところから
23 18/09/16(日)01:23:14 No.533741806
お化けは死なない
24 18/09/16(日)01:23:31 No.533741878
>アニメ初めてまともに追ってるけどこいつ敵の攻撃ほぼ全食らいして状態変化しまくってない…? 鬼太郎どのがまた死んでおられるぞー!が定番になってて駄目だった
25 18/09/16(日)01:23:37 No.533741894
睡眠薬飲まされた上でコンクリ固めで死ぬ「」
26 18/09/16(日)01:24:35 No.533742156
楽に倒せるが簡単に復活する
27 18/09/16(日)01:24:36 No.533742165
コネが凄いのも厄介過ぎる… 数も質も…
28 18/09/16(日)01:24:59 No.533742252
概念攻撃で即死させたのに歩いて帰ってきたり粉々に分解されたのに平然と復活したかと思えばしびれ薬だけでダウンしたりと生命力のムラが激しすぎる
29 18/09/16(日)01:25:22 No.533742327
とりあえず本体封印してもちゃんちゃんこどころかゲタまで殺意を持って襲ってくる
30 18/09/16(日)01:25:34 No.533742376
すぐ死ぬって言われるけど正面きってのタイマンならどのレベルなんだろう…
31 18/09/16(日)01:25:35 No.533742379
おばけは死なないけどしげる曰く腹減ったら死ぬで駄目だった
32 18/09/16(日)01:26:28 No.533742596
六期でも見事なほどに初撃食らいまくってて一貫してるな…
33 18/09/16(日)01:26:32 No.533742610
とりあえずすぐには復活できない状態にしてロケットに積んで宇宙の果てに飛ばすくらいしか思いつかない
34 18/09/16(日)01:27:20 No.533742756
>すぐ死ぬって言われるけど正面きってのタイマンならどのレベルなんだろう… 全身兵器みたいな存在なので普通に強いんだよ…敵も雑な強さしてるせいですぐボコられてるけど
35 18/09/16(日)01:27:21 No.533742759
>とりあえずすぐには復活できない状態にしてロケットに積んで宇宙の果てに飛ばすくらいしか思いつかない 爺婆コンビの古い知人が月にいて…って話になりそう…
36 18/09/16(日)01:27:48 No.533742854
勝つという概念を捨てる必要がある
37 18/09/16(日)01:27:50 No.533742864
ところてんにされて売られてもまだ食われてない残りを集めたら復活できるのもひどい
38 18/09/16(日)01:28:00 No.533742896
不死身関係なくうちら勝てないレベルじゃね
39 18/09/16(日)01:28:55 No.533743068
>とりあえずすぐには復活できない状態にしてロケットに積んで宇宙の果てに飛ばすくらいしか思いつかない 真面目な話カタログスペックだけならこれで何とかなりそうな気もするけど問題は宇宙とかロケットとか出てくるノリの話になるとほぼ確実に妖怪と宇宙が即興で関連付けられて謎の帰還法とかが付け足されるだろう点だ
40 18/09/16(日)01:28:57 No.533743070
鬼太郎に二度敗北はない…たぶん
41 18/09/16(日)01:29:57 No.533743262
6期は河童の回でかっこいい名乗りしてる途中でケツアクメ決めたのがひどすぎて耐えられない
42 18/09/16(日)01:30:02 No.533743277
殴り合ってる最中でも不死身が活かされるのが酷い… 殴り合いにズタボロになって負けたことないよね? だいたい封印かデバフくらって負ける
43 18/09/16(日)01:30:36 No.533743380
>睡眠薬飲まされた上でコンクリ固めで死ぬ「」 水神と同格扱いなのか…
44 18/09/16(日)01:30:52 No.533743440
鬼太郎とおやじ同時に無効化すれば何とかならないだろうか
45 18/09/16(日)01:31:13 No.533743511
もう一息で死ぬというところで仲間が助けに来てくれる
46 18/09/16(日)01:31:45 No.533743632
親父けっこう強いらしいよ
47 18/09/16(日)01:31:48 No.533743640
ネコ姉さんだけが萌え進化していく気がするけど 地味に砂ばあさまも萌え進化してる気がする
48 18/09/16(日)01:31:53 No.533743655
かまぼこの回はこいつの異様な再生能力と仲間の頑張りがどうでもよくなるくらいツッコミ処と超展開と謎の勢いがすごいから是非とも六期で観てみたい
49 18/09/16(日)01:31:58 No.533743675
水木サンは戦争行ってただけあって餓死を極端に恐れているのが伺える
50 18/09/16(日)01:33:11 No.533743902
猫姉さんあの体型とかおねショタ風味なの見ても最初の墓場鬼太郎に回帰してるけど観てる人のどんだけが気づいてるんだろう
51 18/09/16(日)01:33:12 No.533743905
ひとつ言えるのは例えどんな状態にしたとしても食ってしまった時点で負け確定である なのになんでお前ら揃いも揃って食おうとするの
52 18/09/16(日)01:33:14 No.533743914
親父は妖力は大妖怪クラスだ
53 18/09/16(日)01:33:21 No.533743935
水木センセイの戦争モノのマンガ見るとよくわかるよね 地獄を生き抜いた男なんだよ本当に
54 18/09/16(日)01:33:53 No.533744031
比喩としてじゃなくてマジでものすごい回数食われてるから困る
55 18/09/16(日)01:34:39 No.533744167
すげ柄頑張れば勝てるけど死なないからその後復活して手段を選ばず仕返しされて負ける
56 18/09/16(日)01:34:43 No.533744182
この人だけじゃないんだけど戦争と戦後の地獄を見てきた人だからな
57 18/09/16(日)01:34:55 No.533744221
倒せるけど何やっても復活する あと親父が強すぎる
58 18/09/16(日)01:35:16 No.533744287
かまぼこは鬼太郎が巨大イカになってミンチになってかまぼこになって売り出されて買い戻されて女装少年メイドになって色仕掛するからな…
59 18/09/16(日)01:35:33 No.533744339
先生のコンクリへの信頼はなんなの…
60 18/09/16(日)01:35:35 No.533744344
コンクリに詰めたらしばらくは復活しないのかな 敵を詰めたのは読んだことあるけど詰められた話は読んだことない
61 18/09/16(日)01:35:56 No.533744402
>なのになんでお前ら揃いも揃って食おうとするの だってめっちゃ美味しいらしいし… 他のやつらは雑魚だから死んだだけだし…
62 18/09/16(日)01:35:57 No.533744405
>水木センセイの戦争モノのマンガ見るとよくわかるよね >地獄を生き抜いた男なんだよ本当に 落ち着いて思えば後遺症残って当たり前な壮絶な体験には間違いないけど なんとなくゆるくかんじるんだよなぁ…
63 18/09/16(日)01:36:14 No.533744452
最低限の条件として親父も同時になんとかしないとだめだよね
64 18/09/16(日)01:36:27 No.533744487
>すげ柄頑張れば勝てるけど死なないからその後復活して手段を選ばず仕返しされて負ける しかも性格悪いから殺されるか同レベルのエゲツない仕返しされそう…
65 18/09/16(日)01:36:44 No.533744543
なんか人食いや妖怪食いの連中から見ればとりあえず倒したら食ってみようか…と思うほどには美味そうなんだろうか
66 18/09/16(日)01:36:46 No.533744554
>コンクリに詰めたらしばらくは復活しないのかな >敵を詰めたのは読んだことあるけど詰められた話は読んだことない 何期かでぬらりと蛇骨ばばあにやられてた覚えがある
67 18/09/16(日)01:36:49 No.533744564
地獄を生き抜けたのが謎の生命力と偶然の積み重ねだからな…
68 18/09/16(日)01:37:13 No.533744657
鬼太郎がピンチだとで増援がやってくるからなあ
69 18/09/16(日)01:37:35 No.533744727
池だか河だかの神様だから水場をコンクリで固めて存在の元から消す的な身も蓋もない勝ち方してた気がする
70 18/09/16(日)01:37:41 No.533744754
>何期かでぬらりと蛇骨ばばあにやられてた覚えがある ぬらり側がホラー展開にビビるやつか
71 18/09/16(日)01:37:49 No.533744774
旨そうというかどうも実際は旨いらしいからな しかも含有してる霊力も豊富 舌鼓を打ちながら食ってたら当たって死ぬだけで
72 18/09/16(日)01:38:18 No.533744861
フグに毒があるけど食べたいくらいの感覚
73 18/09/16(日)01:38:30 No.533744911
バラムツみたいなの?
74 18/09/16(日)01:38:36 No.533744938
鬼太郎は捨てるところがないってくらい各部食えるみたいよ妖怪からしたら
75 18/09/16(日)01:39:26 No.533745124
>鬼太郎とおやじ同時に無効化すれば何とかならないだろうか たまにそうそうシチュエーションもあるけどねずみとか砂かけ辺りが働いてなんとかなる
76 18/09/16(日)01:39:58 No.533745229
割と普通に考えうるほとんどの手段で念入りに殺したり封じられたりしてるけど理不尽に復活するよね
77 18/09/16(日)01:40:32 No.533745355
さざえ鬼とか半分「海底プレス機構そばの幽霊族全身圧し造り」とかって副題の孤独のグルメと言ってもいいくらいこだわりの食事シーンだぞ
78 18/09/16(日)01:41:02 No.533745458
鬼太郎という種がいて何人か食った経験のある者がいて 旨いという風評が広がるんじゃねぇの? そんな鬼太郎を食ったやるが一杯いるモノなの?
79 18/09/16(日)01:41:07 No.533745475
鬼太郎を無力化した上で親父も無力化した奴はいる おやじを食おうとして逆餅殺しくらって死んだ
80 18/09/16(日)01:41:40 No.533745574
殴るとか斬るとか喰うとかそういうのではなくて 魂を抜くとか生気を奪うとかといった攻撃にはわりとすぐやられるよ
81 18/09/16(日)01:41:54 No.533745626
息子の胃液を不老不死の薬と偽って敵に飲ませる親父
82 18/09/16(日)01:42:13 No.533745679
>バラムツみたいなの? 食ったらケツから油が出るんじゃなくて全身の毛穴から溶けた鬼太郎が沸いてきて殺しに来るってのが違うくらいで大体そんな感じ
83 18/09/16(日)01:42:41 No.533745777
鬼太郎 目玉の親父 ちゃんちゃんこ さて最低でもこれらを全部きっちり封滅する必要があるぞ
84 18/09/16(日)01:42:43 No.533745789
もしや鬼太郎を食って死ねるのは名誉な事なのでは?
85 18/09/16(日)01:42:55 No.533745825
食って生き残った奴がいねぇってほうが広がりそうなもんだが
86 18/09/16(日)01:43:12 No.533745883
>殴るとか斬るとか喰うとかそういうのではなくて >魂を抜くとか生気を奪うとかといった攻撃にはわりとすぐやられるよ あとベアード様とか魔女人形とか催眠や洗脳にもわりと弱い 最終的に雑になんとかされるだけで
87 18/09/16(日)01:43:34 No.533745954
すなかけが残ってたらなんか便利アイテム持ってくるし
88 18/09/16(日)01:43:42 No.533745984
フグかなんかか
89 18/09/16(日)01:43:56 No.533746028
妖怪どもがどいつもこいつもフグ食う江戸っ子みたいなメンタルしてるのが悪い
90 18/09/16(日)01:44:18 No.533746115
>そんな鬼太郎を食ったやるが一杯いるモノなの? 食った奴は結構いるんだが そんなのを悠長に話して回れるほど長く生きてられた奴はいないような
91 18/09/16(日)01:44:29 No.533746140
目玉のおやじの交友関係に笑う 目玉だけになったのは比較的最近なのに目玉親父って事で周知されてるのも笑う
92 18/09/16(日)01:44:36 No.533746157
>魂を抜くとか生気を奪うとかといった攻撃にはわりとすぐやられるよ 倒しても殺しても無力化しても消滅させても終わらないんだ
93 18/09/16(日)01:44:39 No.533746168
だって食う以外じゃ殺す方法思いつかなくない? 刺す斬る殴るは有効打にすらならなくない?
94 18/09/16(日)01:45:13 No.533746278
そもそも幽霊族が美味しいのかも
95 18/09/16(日)01:45:32 No.533746344
おどろおどろ対吸血鬼の話では鬼太郎も親父も完全に無力化されてたな 事件の解決に鬼太郎ファミリーの力が全く関わってない例
96 18/09/16(日)01:46:02 No.533746454
おばけは しなない
97 18/09/16(日)01:46:13 No.533746496
普通に人を食べるとか魂を食べるとかはそもそも妖怪の代名詞みたいなものだからなあ
98 18/09/16(日)01:46:14 No.533746501
でも鬼太郎親子食って破滅した奴って言っても巨大イカと夜叉と大なまずと赤舌と蛟龍とさざえ鬼と見上げ入道と竹切り狸と磯女くらいしかぱっと思い付かないぞ
99 18/09/16(日)01:46:56 No.533746644
一番手こずったのってヤカンヅルかな?
100 18/09/16(日)01:46:58 No.533746648
多すぎる…
101 18/09/16(日)01:46:59 No.533746653
鬼太郎のかまぼこのあのちゃんちゃんこカラー! かまぼこメーカーとコラボできませんかね?
102 18/09/16(日)01:46:59 No.533746656
他は妖怪や神だから死ぬけど鬼太郎だけは幽霊族=おばけだから死なない
103 18/09/16(日)01:47:18 No.533746700
>でも鬼太郎親子食って破滅した奴って言っても巨大イカと夜叉と大なまずと赤舌と蛟龍とさざえ鬼と見上げ入道と竹切り狸と磯女くらいしかぱっと思い付かないぞ なそ にん
104 18/09/16(日)01:47:20 No.533746708
ぱっと思いつくだけで何人に食われてんだよ!
105 18/09/16(日)01:47:33 No.533746740
牛鬼の時は神様が解決してくれたな
106 18/09/16(日)01:47:43 No.533746775
>鬼太郎のかまぼこのあのちゃんちゃんこカラー! >かまぼこメーカーとコラボできませんかね? 食いたくねえ…
107 18/09/16(日)01:48:12 No.533746885
鬼太郎とか親父食うと内部から破壊してきたり 最悪脳乗っ取られるからな
108 18/09/16(日)01:48:17 No.533746902
その後の鬼太郎アニメ化してほしいエロシーンとかあるし深夜できてほしい
109 18/09/16(日)01:48:59 No.533747072
そんな中で無茶な航海で飢えに飢えてた鬼太郎一味にタイミング悪く襲いかかったせいでぶっ殺された後カツレツにされてむさぼり食われたあげく生皮剥がされてこいつの仲間に化けて不意討ちしようぜってやられたロシアの妖怪ヴォジャーイさんが光る
110 18/09/16(日)01:49:46 No.533747211
ネコ姉さんのCVは真田アサミさんにして欲しかった…
111 18/09/16(日)01:50:02 No.533747269
鬼太郎に出てきた敵妖怪で一番強いのって牛鬼?
112 18/09/16(日)01:50:23 No.533747328
そんなことより原作コミック読んでたらこないだアニメでめちゃくちゃ恐ろしくてどうしようもないから神様に封印してもらったはずの牛鬼がなんか普通に森歩いてて仲間ヅラしてたんだけどどういうことなの…
113 18/09/16(日)01:50:28 No.533747357
お化けは死なないって主題歌が比喩や誇張じゃなくて本当に死なないからな…
114 18/09/16(日)01:51:13 No.533747525
>ぶっ殺された後カツレツにされてむさぼり食われたあげく生皮剥がされてこいつの仲間に化けて不意討ちしようぜってやられた 鬼畜すぎるだろ…
115 18/09/16(日)01:51:23 No.533747563
>そんな中で無茶な航海で飢えに飢えてた鬼太郎一味にタイミング悪く襲いかかったせいでぶっ殺された後カツレツにされてむさぼり食われたあげく生皮剥がされてこいつの仲間に化けて不意討ちしようぜってやられたロシアの妖怪ヴォジャーイさんが光る ロシアの妖怪が勝手に日本近海をうろつくのは妖怪法違反らしいからしょうがないね
116 18/09/16(日)01:51:32 No.533747598
牛鬼は鬼太郎でも乗っ取られた?からな…
117 18/09/16(日)01:51:37 No.533747613
ある意味死ねないっても相当の苦痛かも知れない…
118 18/09/16(日)01:51:45 No.533747645
>普通に森歩いてて仲間ヅラしてたんだけどどういうことなの… 鬼太郎は不死身だけど割と敵のお化けも不死身だからな…
119 18/09/16(日)01:51:46 No.533747648
>牛鬼の時は神様が解決してくれたな かるら様な あの人超絶化け物揃いのインド神話の最強の神様でも勝てない神獣の化身 そんなのつれてこないといけない牛鬼がどうかしてるだけ
120 18/09/16(日)01:51:48 No.533747655
漫画から話によって変わるから余計なことは考えるなって作品だし
121 18/09/16(日)01:52:12 No.533747746
>>ぶっ殺された後カツレツにされてむさぼり食われたあげく生皮剥がされてこいつの仲間に化けて不意討ちしようぜってやられた >鬼畜すぎるだろ… おばけ旅行いいよね...俺の初めての鬼太郎漫画だから思い入れも深いんだ
122 18/09/16(日)01:52:16 No.533747765
一応親父と母さんも病で死んでるし厳密には幽霊族のはずなんだけど劇中でもお化けで一括りにされてたりそれどころか死神が飢え死にしかけてたり設定がフリーダムすぎる
123 18/09/16(日)01:52:50 No.533747878
対妖怪特効なヒ一族とかは直接にはどうも出来なかったな
124 18/09/16(日)01:52:57 No.533747904
吸血鬼植えられても実になって復活
125 18/09/16(日)01:53:22 No.533747986
骸骨の赤ちゃんみたいなのが出てきたやつ好きなんだった記憶あるんだけど覚えてる人いる?
126 18/09/16(日)01:53:31 No.533748016
ヴォジャーイはよりによって腹減って狂暴になってるたんぱく質の足りてない鬼太郎たちにのこのこ襲いかかったのが最悪すぎた
127 18/09/16(日)01:53:45 No.533748079
つか鬼太郎と親父が死んだら幽霊族絶滅なのでは? 死なないどころかいっぱい死んでるのでは?
128 18/09/16(日)01:54:16 No.533748195
洗脳とか石化とか そういう特殊効果系には滅法弱い気がする
129 18/09/16(日)01:54:29 No.533748237
>骸骨の赤ちゃんみたいなのが出てきたやつ好きなんだった記憶あるんだけど覚えてる人いる? 鬼太郎国盗り物語だな 比較的新しめな方 がいこつベビーは呼子とコンビ組んだりしてた
130 18/09/16(日)01:54:44 No.533748283
鬼太郎は作品によってはUFOとか宇宙人と戦ったりしてるので妖怪漫画とは?ってなる
131 18/09/16(日)01:55:20 No.533748380
>鬼太郎国盗り物語だな >比較的新しめな方 >がいこつベビーは呼子とコンビ組んだりしてた 記憶の扉が開いたムー大陸とか出てくるやつだよね?おしえてくれてありがとう
132 18/09/16(日)01:55:46 No.533748427
>おばけ旅行いいよね...俺の初めての鬼太郎漫画だから思い入れも深いんだ あれ一話で鬼太郎がいきなりよし決めたぞ正義のために世界中の妖怪をぶっ殺しに行こうと思いますとか言い出してどうしたの一体…ってなった覚えがある
133 18/09/16(日)01:56:24 No.533748532
水木漫画世界で妖怪に比べて死神はなんか世知辛い生き方してるよな
134 18/09/16(日)01:56:38 No.533748564
>洗脳とか石化とか >そういう特殊効果系には滅法弱い気がする そういう攻撃にやられた鬼太郎を如何に回復させるかがキーな話も多いね
135 18/09/16(日)01:56:53 No.533748601
俺の読んだ漫画はだいたい敵が鬼太郎の胃液で溶けてた
136 18/09/16(日)01:57:14 No.533748660
>鬼太郎は作品によってはUFOとか宇宙人と戦ったりしてるので妖怪漫画とは?ってなる しげるは一時期UFOに嵌まってたりしてそのときはUFOも妖怪でいいんじゃね?とかいや実はUFOが妖怪や悪魔を地上から駆逐したんだよ!とかやりまくってた 飽きたらなかったことになってた
137 18/09/16(日)01:57:14 No.533748661
>水木漫画世界で妖怪に比べて死神はなんか世知辛い生き方してるよな サラリーマンを皮肉るポジみたいな感じだからね
138 18/09/16(日)01:57:22 No.533748683
鬼太郎は売れる方向で自分のキャラ調整するからな……
139 18/09/16(日)01:57:53 No.533748758
ちょくちょくのみに頼んで助かってる時ある気するんだが
140 18/09/16(日)01:57:58 No.533748771
センセの作品大好きだけどどこからどこまでが水木センセの創作で どこからが昔からの伝承かわかりづらいところがつらい
141 18/09/16(日)01:58:09 No.533748799
たまに水木作品が伸びると嬉しい実生活の友達にわかる人皆無だから
142 18/09/16(日)01:58:32 No.533748848
漫画のシリーズによっては僕の正義の心が許さないのだとか皮肉じゃなく言い出してテンプレヒーローやってたり鬼太郎の性格もわりとブレブレな気がしないでもない
143 18/09/16(日)01:58:38 No.533748864
>センセの作品大好きだけどどこからどこまでが水木センセの創作で >どこからが昔からの伝承かわかりづらいところがつらい 日本の妖怪事情を水木サンが飲み込んじゃったよね
144 18/09/16(日)01:59:25 No.533748971
河童の三平でケーキおごってくれよと言われてそんな金あるかと言う死神が泣ける
145 18/09/16(日)01:59:52 No.533749039
なんだかんだリメイクしやすいのか続いてるからなあ
146 18/09/16(日)02:00:05 No.533749067
水木サンの短編は神秘的・幻想的な雰囲気が鬼太郎作品より増し増しなので面白い
147 18/09/16(日)02:00:35 No.533749144
俺昔読んだ水木先生の図鑑でねずみ男は夢の島のゴミから自然発生した存在みたいな解説読んでめっちゃ強烈に覚えてたのに後で漫画読んだら人間との間に生れた半妖怪ってことになってて混乱した
148 18/09/16(日)02:00:51 No.533749176
貸本時代の作品は素直にすごいと思う
149 18/09/16(日)02:01:07 No.533749217
水木先生しか絵にしてない妖怪も多いしね
150 18/09/16(日)02:01:07 No.533749220
>飽きたらなかったことになってた 自由すぎる…
151 18/09/16(日)02:01:28 No.533749277
su2605574.jpg su2605576.jpg ちょっとノリが軽すぎない?
152 18/09/16(日)02:01:46 No.533749327
リメイクされやすい作品とされにくい作品の違いってなんだろキャラがわかりやすいとか?鬼太郎は水戸黄門みたいに日本になじんだモチーフだからだと思ってる
153 18/09/16(日)02:02:42 No.533749463
妖怪って自由なものだから別に自由に創作していいのよ
154 18/09/16(日)02:02:46 No.533749473
自小あ 殺学っ だ生 の
155 18/09/16(日)02:03:00 No.533749512
紙芝居や貸本のメソッドをわりと引きずってるんだよな漫画鬼太郎 その場その場が盛り上がる設定をどんどん後だししたり回ごとに設定めちゃくちゃにリセットしたりとにかく受ける要素を盛っていく アシ作画の浮いてる美少女がやたら出てきてはサービスしまくってた頃もそんなノリなんじゃないかなと
156 18/09/16(日)02:03:03 No.533749517
>ちょっとノリが軽すぎない? ノリが軽いというか話がたんたんと進んでいくのが水木作品
157 18/09/16(日)02:03:59 No.533749641
水木作品の短編は子供の王国が好きだけどあれって蝿の王モチーフなのかな?
158 18/09/16(日)02:04:23 No.533749714
よく言われるがラストの巻きはあっさりで早いのは紙芝居のやり方
159 18/09/16(日)02:04:45 No.533749772
>俺昔読んだ水木先生の図鑑でねずみ男は夢の島のゴミから自然発生した存在みたいな解説読んでめっちゃ強烈に覚えてたのに後で漫画読んだら人間との間に生れた半妖怪ってことになってて混乱した 前に解説された大鼠の妖怪の子だったと思ってた俺もその後漫画読んでたらいや地底に棲んでるねずみ男族って一族の末裔ですけど?とか唐突に設定が出てきて混乱したので安心してほしい
160 18/09/16(日)02:05:49 No.533749916
ねずみ男一族の設定も後年の鬼太郎霊団とかだとなかったことになっててもう真面目に考えるのはやめにした
161 18/09/16(日)02:05:56 No.533749934
ふはっ どたっ しーん びびびびびびびん
162 18/09/16(日)02:06:26 No.533749999
水木しげる布教するには何貸したらいいんだらとりあえず総員玉砕とのんのんばあとオレわたした
163 18/09/16(日)02:06:39 No.533750031
>su2605574.jpg >su2605576.jpg すげえ…
164 18/09/16(日)02:07:13 No.533750129
>のんのんばあとオレ これはとてもいいチョイスだと思う
165 18/09/16(日)02:07:23 No.533750157
命のノリが妙軽いのがすごい
166 18/09/16(日)02:08:28 No.533750317
静寂感の表現は漫画界でも随一だと思ってる
167 18/09/16(日)02:09:02 No.533750414
水木しげるの昔話の空気感いいよね売れない漫画家の頃の感じとか好き戦後初期みたいな
168 18/09/16(日)02:09:09 No.533750439
su2605581.jpg これ好きだ
169 18/09/16(日)02:09:17 No.533750460
>鬼太郎は作品によってはUFOとか宇宙人と戦ったりしてるので妖怪漫画とは?ってなる 天狗の策略で未来世界に飛ばされてディストピアに直面したりマザーコンピュータと戦ったりしてたかと思ったら新商品の宣伝だった回は明らかにいろんなものを詰め込みすぎてて笑った
170 18/09/16(日)02:09:58 No.533750564
水木先生が設定した世界観を後のクリエイターが伸ばしてるのが楽しい 思えばガンダムより古いんだよなぁ…
171 18/09/16(日)02:10:10 No.533750600
設定を変えちゃいけないと思ってないというか 水木先生は設定を統一しようとかそういう気がさらさら無いと思う
172 18/09/16(日)02:10:15 No.533750610
河童の三平原作読んだら途中でめちゃくちゃあっさり三平が死んでうn!?うnnn!!!??ってなった…
173 18/09/16(日)02:11:05 No.533750734
よくアニメになるといちいち怒るやつでるが漫画知ってるやつほどおおらかになれよね
174 18/09/16(日)02:11:10 No.533750747
>目玉のおやじの交友関係に笑う >目玉だけになったのは比較的最近なのに目玉親父って事で周知されてるのも笑う あの親父が闘病生活の末目玉になったらそりゃ大評判だよ
175 18/09/16(日)02:11:13 No.533750759
淡白にあっさり終わるのと締めの口上(ゲッゲッゲのゲーッ)と読後の余韻が昔話とか絵本みたいな味わいがある
176 18/09/16(日)02:11:23 No.533750783
>su2605581.jpg デーモン小暮閣下が悪魔の仲間だってしげるが勝手に暴露してた回だったかな…
177 18/09/16(日)02:11:23 No.533750784
河童の三平も面白いよね三平踏んだり蹴ったりすぎて可哀想だけどそうみえない不思議
178 18/09/16(日)02:11:42 No.533750836
>デーモン小暮閣下が悪魔の仲間だってしげるが勝手に暴露してた回だったかな… うn
179 18/09/16(日)02:12:01 No.533750885
>あの親父が闘病生活の末目玉になったらそりゃ大評判だよ 腑に落ちた
180 18/09/16(日)02:12:34 No.533750964
鬼太郎が大平首相とアラカンと角川春樹と一緒にチンポに乗って美女を助けに行くという発想はどうやったら湧くのか
181 18/09/16(日)02:12:37 No.533750972
あの妖怪フリーダムがすぎるな…仕事自体はめちゃくちゃバリバリやっててお金にも貪欲だったけども