虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/16(日)01:07:09 お絵か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/16(日)01:07:09 No.533737746

お絵かきしたいな でもどう始めたらいいか分からないや!

1 18/09/16(日)01:07:27 No.533737818

b

2 18/09/16(日)01:08:11 No.533737982

訳してくれなくても分かるよ

3 18/09/16(日)01:08:20 No.533738011

完璧な回答

4 18/09/16(日)01:09:09 No.533738219

>訳してくれなくても分かるよ 絵の描き始めかたもわからない奴が世の中に入るんだから 分かりやすくしないとな

5 18/09/16(日)01:11:21 No.533738797

実際こうするしかないんです?

6 18/09/16(日)01:12:15 No.533739044

>実際こうするしかないんです? >>b

7 18/09/16(日)01:12:50 No.533739173

下手くそな出来上がり見ると次からのやる気が失せるよね

8 18/09/16(日)01:14:43 No.533739701

>下手くそな出来上がり見ると次からのやる気が失せるよね 出来上がりどころかアタリ付けてる時点で嫌になるぜ

9 18/09/16(日)01:17:24 No.533740357

>出来上がりどころかアタリ付けてる時点で嫌になるぜ 私はアタリを筆頭に聞き慣れない言葉を聞くだけで嫌になるマン

10 18/09/16(日)01:21:28 No.533741351

最初に比べたら上手くはなったけど毎回書くたびに修正しまくって 一本の線に時間かかりまくるから嫌になる

11 18/09/16(日)01:21:29 No.533741354

誰だって最初は下手くそなんだよだからかけ

12 18/09/16(日)01:23:30 No.533741875

上手い絵を描きたいのであって絵が上手くなりたいんじゃないんですけお…

13 18/09/16(日)01:23:41 No.533741918

スレ画みたいに紙と鉛筆でお絵かきするところから始めて数ヶ月経った 始めの頃の落書きと比べると幾分上手くなってきた気がする でも色塗りとか本番絵みたいなことはまだやってない

14 18/09/16(日)01:25:56 No.533742470

本当にズブの素人なら 小学生が使うような漢字の練習用の方眼ノートにひたすら円を描き込む練習から始めたほうがいいかもしんない 三冊も潰せば曲線に迷いが消えるよ

15 18/09/16(日)01:26:59 No.533742697

びっくりするくらい顔の表情がつけられない

16 18/09/16(日)01:27:33 No.533742808

アタリの感覚とかってスレ画みたいにお絵描きしてる内に身につくもんなの?

17 18/09/16(日)01:28:35 No.533743009

デッサンは練習すればするほど上手くなるけどディフォルメのセンスみたいのを磨く方法がわからない

18 18/09/16(日)01:29:19 No.533743147

マジで初心者ならまずはトレースで線引く練習から始めるのがいい 図形いっぱい描くのでもいいけど飽きるだろうし

19 18/09/16(日)01:29:40 No.533743198

理想とか目標が明確だと早いよね

20 18/09/16(日)01:31:54 No.533743660

>デッサンは練習すればするほど上手くなるけどディフォルメのセンスみたいのを磨く方法がわからない リアル体型はそらで何となく描けるようになったけど 2次元はデフォルメされてるから顔と体で別物みたいになってる デフォルメも模写して手に覚えさせないといけないのかもね

21 18/09/16(日)01:32:28 No.533743762

>理想とか目標が明確だと早いよね いいね平均3000

22 18/09/16(日)01:33:18 No.533743926

何を描きたいのかわからない

23 18/09/16(日)01:33:55 No.533744040

模写は一人の作家を持続的にするのか 複数の作家の絵をその日によって模写したらいいのか分からぬ

24 18/09/16(日)01:34:24 No.533744116

デフォルメとかは模写してるとだんだんこの線はこういう意味があるのかってのがわかってくる

25 18/09/16(日)01:34:34 No.533744150

好きな作家を数人模写しまくって混ぜればオリジナルになるんだろうけど目移りしちゃって継続できない

26 18/09/16(日)01:34:44 No.533744183

>>デッサンは練習すればするほど上手くなるけどディフォルメのセンスみたいのを磨く方法がわからない 好みの人の絵のプロポーションをまねて研究するのだ 目の位置この辺になると子供っぽくなるんだなぁとか 唇たるむと爺みたいになるなぁとか他人の絵を福笑いみたいにしてパーツ動かすのもいいぞ

27 18/09/16(日)01:35:13 No.533744274

>>理想とか目標が明確だと早いよね >いいね平均3000 まず人気ジャンルで人気のキャラを人気の絵柄で描けるようになるところからかな…

28 18/09/16(日)01:35:24 No.533744309

>模写は一人の作家を持続的にするのか >複数の作家の絵をその日によって模写したらいいのか分からぬ 模写は手段だ 技術を身に着ける手段だ どういう技術を身に着けたいかでどっちにしてもいいんだ

29 18/09/16(日)01:35:27 No.533744319

ぼくのかんがえたさいきょうのエロ漫画を一本描けばだいぶ上手くなるよ 途中でシコっちゃだめだよ

30 18/09/16(日)01:36:09 No.533744438

>模写は一人の作家を持続的にするのか >複数の作家の絵をその日によって模写したらいいのか分からぬ 「」は模写して何をしたいと思ってるんだ

31 18/09/16(日)01:37:04 No.533744625

最終目的が「漫画描きたい」か「女の子の体だけ極めて自分の性癖を完全に満たす無欠のエロを作りたい」のどちらかを考えねばならない

32 18/09/16(日)01:37:06 No.533744635

構ってもらいたいってのが目標なら絵を上手くなるより流行りジャンルでネタの面白さ特化でもイケるぞ

33 18/09/16(日)01:37:41 No.533744753

下手な期間をすっ飛ばして最初から超リアルでエロくてかわいい絵をかきたいんだけど どうしたらいいかわからないんだ

34 18/09/16(日)01:38:09 No.533744836

遊ぶ金欲しさに

35 18/09/16(日)01:40:04 No.533745254

俺は絵が上手くなりてえ訳じゃねえ… 絵が上手いって褒められたいんだよぉ!

36 18/09/16(日)01:40:14 No.533745290

ヌードクロッキー毎日続けて半年経ってようやく なんとなーく描けるかな?ってぐらいだったから 作家の模写もそれくらいやらないと手と頭が覚えないと思うと疲れる

37 18/09/16(日)01:40:36 No.533745368

俺は今絵を褒めたくてウズウズしてるんだ

38 18/09/16(日)01:40:39 No.533745379

描かないと始まらない インプットとアウトプットは別の領域なので アウトプットの練習しないとどうにもならんのだ 絵に限らずなんでもそうだが

39 18/09/16(日)01:40:53 No.533745427

いい年してないものねだりは見苦しいぞ

40 18/09/16(日)01:41:12 No.533745494

描けるか描けないかではない 描くか描かないかだ b

41 18/09/16(日)01:41:51 No.533745613

>下手な期間をすっ飛ばして最初から超リアルでエロくてかわいい絵をかきたいんだけど >どうしたらいいかわからないんだ b

42 18/09/16(日)01:42:12 No.533745678

若いうちはなんで上達が早いかというと自分の下手さとか効率いい上達法とか考えずに突っ走れるからだ それが気になって手が動かないなら諦めよう

43 18/09/16(日)01:42:37 No.533745760

美術の才能は持って生まれた物と努力の比率が半々ほどだそうだから 下手な「」でもがんばればある程度形になるはず

44 18/09/16(日)01:43:22 No.533745914

>俺は絵が上手くなりてえ訳じゃねえ… >絵が上手いって褒められたいんだよぉ!

45 18/09/16(日)01:43:48 No.533746003

ペンツールでじっくり調整するといい絵ができるけど 多分上達とは違うし効率がダメすぎる

46 18/09/16(日)01:43:55 No.533746025

大人になると白紙の紙に線を入れるのがものすごく遠い

47 18/09/16(日)01:44:07 No.533746069

プロになってメシ食う程度までは健常者なら誰だってなれるんだろうな

48 18/09/16(日)01:45:01 No.533746236

模写はなんかうまい絵が描けるからモチベの維持は楽だよ まぁゼロから描く力とは別だからそっからがしんどいけど

49 18/09/16(日)01:45:16 No.533746286

嘘喰いの作者は20代も後半になって漫画家を志してあんなスゲーの描いたという 彼を超人と見るか努力次第ではいくらでもチャンスあるってことじゃんっ!と見るか

50 18/09/16(日)01:45:21 No.533746298

なんで自己顕示欲こじらせたオタクはイラストに謎の夢を持つんだ 今まで触ったことも無くて努力も嫌なら他の能力で自己顕示しようぜ

51 18/09/16(日)01:45:24 No.533746311

車なら描けるだろうと思ったらラナバウツになった

52 18/09/16(日)01:45:58 No.533746438

シコれる絵見つけてそれ見ながら真似して描き続けるとだんだん体の描き方とかわかってくるよ 何か見てないと描けなくなった!

53 18/09/16(日)01:45:59 No.533746443

なんとかデフォルメだけでも描けるようになろうかな…

54 18/09/16(日)01:46:06 No.533746470

俺は上手い絵が描きてえんじゃなくて ちょいちょいって描いた感じのソシャゲキャラの落書きとかで1万いいねつくような絵が描きてえんだ

55 18/09/16(日)01:46:51 No.533746626

>シコれる絵見つけてそれ見ながら真似して描き続けるとだんだん体の描き方とかわかってくるよ >何か見てないと描けなくなった! 謎のこだわりで資料見ねえって人居るけど プロでも資料見まくりだから良いんだよ!

56 18/09/16(日)01:47:17 No.533746699

みんな漫画描きたいと思ってるけど 女の子以外描きたくないし お話とコマ割りと作画をしなきゃいけない漫画から逃げる

57 18/09/16(日)01:47:51 No.533746796

模写やってて位置関係が全然うまくつかめてないんだけど これどういうの意識したらもっと改善できる? 目三つ分くらい離れてるなぁとかおもって目三つ分くらい話すと 下のほうのパーツがあらぬところにあって崩壊することが良くある

58 18/09/16(日)01:48:06 No.533746857

>なんとかデフォルメだけでも描けるようになろうかな… デフォルメの方が難しいって聞いた

59 18/09/16(日)01:48:06 No.533746861

絵を描かずに上手い絵が描きたい

60 18/09/16(日)01:48:35 No.533746973

デフォルメは線が少ない分描き慣れてなさがモロに出るぞ

61 18/09/16(日)01:48:57 No.533747062

漫画なんて描けなくていいし… 「」にちやほやされたいだけだし…

62 18/09/16(日)01:49:23 No.533747145

好きなキャラが誰も描いてくれないだけなんだ でも自分の下手な絵じゃ納得できねえ

63 18/09/16(日)01:50:00 No.533747260

人間はそれなりに描けてるように見えても隣のマスコットが化物状態だったりする

64 18/09/16(日)01:50:12 No.533747293

>模写やってて位置関係が全然うまくつかめてないんだけど >これどういうの意識したらもっと改善できる? アニメーターの練習方法で方眼紙みたいに線引いて模写するってのヒで見たな

65 18/09/16(日)01:50:17 No.533747312

>模写やってて位置関係が全然うまくつかめてないんだけど >これどういうの意識したらもっと改善できる? とにかく数をこなす 毎日10体くらいササッとクロッキーする そのうち手がこなれて来て微調整とか紙とにらめっこしなくてもある程度近いものが描けるようになってくる……かも

66 18/09/16(日)01:50:29 No.533747362

>俺は上手い絵が描きてえんじゃなくて >ちょいちょいって描いた感じのソシャゲキャラの落書きとかで1万いいねつくような絵が描きてえんだ あれはどっちかというと絵自体より他の営業努力のたまものだよね… 毎日更新するとか積極的に交流するとか…

67 18/09/16(日)01:50:53 No.533747450

絵描きたいなら好きな絵あるだろ?それ模写するのが一番いいらしいぜ? b

68 18/09/16(日)01:51:24 No.533747567

そもそも絵がうまいのと漫画が面白いのは全然別の能力だからそこはよく考えたほうがいいぞ

69 18/09/16(日)01:51:49 No.533747661

ぶっちゃけ絵が描けるイメージも出来てないのにペン持たせても無意義だよ 手間暇かけてろくすっぽ描き込まれてない絵を少量描いてそれで練習した気になるだけだ

70 18/09/16(日)01:52:20 No.533747781

>そもそも絵がうまいのと漫画が面白いのは全然別の能力だからそこはよく考えたほうがいいぞ 一枚絵絵めっちゃシコれるけど何で漫画描き始めたんだろう…って人居る

71 18/09/16(日)01:52:28 No.533747807

こんな無理に描き始めたところで何にもならないけどな…

72 18/09/16(日)01:52:38 No.533747841

>アニメーターの練習方法で方眼紙みたいに線引いて模写するってのヒで見たな あー方眼かぁ 2パーツくらいの位置関係でやってるからずれるのか もっと位置関係のパーつふやしてみないとか、

73 18/09/16(日)01:52:39 No.533747846

質より量が正しいときもある 量より質が正しいときもある

74 18/09/16(日)01:52:49 No.533747874

誰でもいっぱしの絵を描けるようになるメソッドというものが実在するならみんな絵描きになってるよ うじうじしないで描くしかないんだ b

75 18/09/16(日)01:53:13 No.533747951

最近気づいたんだけど 二次絵中心とオリジナル中心では前者のほうが他人の絵を観察しながら自分で描き直すっていう手順を踏むから圧倒的に上達する オリジナル絵は能力面では絶望的に伸びるところがない

76 18/09/16(日)01:53:16 No.533747964

自分の好きなキャラを描き続けるのもいいと思う もっとかわいくしたいうまくなりたいって気持ちが出てくる ずっとセイバーばっかり描いてた時期とかあったな…

77 18/09/16(日)01:53:30 No.533748014

描けるだけなら余るほど居るぜ!

78 18/09/16(日)01:53:42 No.533748066

明確に描きたいものが無い状態で構って欲しいってのが目的になると どこで何描いたら反応貰えるかを模索するところからになるからセルフプロデュース能力も必要になるぜ!

79 18/09/16(日)01:54:04 No.533748144

まずはカービィ上手く描けるようになろうか

80 18/09/16(日)01:54:19 No.533748205

>オリジナル絵は能力面では絶望的に伸びるところがない オリジナルだから人の絵も参考にしない!とかそんなの漫画のキャラですら違和感あるセリフだと思うけどな… そもそも絵自体書かない人の可能性が…

81 18/09/16(日)01:54:49 No.533748295

オリジナルでも他人の絵や資料見るだろ どういう価値観だ

82 18/09/16(日)01:54:54 No.533748314

腕を折ったんじゃないのか

83 18/09/16(日)01:55:06 No.533748340

ぶっちゃけ最初から資料なしで練習して上手くなれるのは天才ぐらいだからどんどん真似しよう

84 18/09/16(日)01:55:23 No.533748384

昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください

85 18/09/16(日)01:55:39 No.533748412

>描けるだけなら余るほど居るぜ! 見ても記憶に全く残らない美麗な絵は山程あるもんなあ ソシャゲのせいで供給過多だ

86 18/09/16(日)01:55:45 No.533748426

>昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください それを模写しよう!

87 18/09/16(日)01:56:05 No.533748472

>昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください 下手さと改善点を自覚できなくなったほうがヤバいから安心しろ

88 18/09/16(日)01:56:22 No.533748525

資料なしで人の体とかほぼ無理~ 筋肉とかどうなってるとかマジわかんないからのっぺりした謎の棒になる

89 18/09/16(日)01:56:23 No.533748530

グ… ググ…グ…グ… グッ!

90 18/09/16(日)01:56:55 No.533748605

完成をしっかりいめーじできないやつはなにやってもだめって刃牙でもいってたし

91 18/09/16(日)01:57:02 No.533748624

>昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください それは昨日の自分より成長しているからだ 順調なので気に病む必要はない

92 18/09/16(日)01:57:04 No.533748634

2Dならbでいいけど3Dはまず鉛筆の持ち方がわからない

93 18/09/16(日)01:57:19 No.533748671

>昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください 頑張って直視できない理由を探して書き出して次はそこを修正してみるといい

94 18/09/16(日)01:57:50 No.533748748

これぐらい俺でも描けるけど今PC壊れてるから無理でカメラ無いからアップも無理とか そういう頭おかしい人に出会いたい最近マジ絶滅して見ない…

95 18/09/16(日)01:58:03 No.533748788

おんなじ物をかいてみるってのも結構効果あるよね

96 18/09/16(日)01:58:12 No.533748808

>2Dならbでいいけど3Dはまず鉛筆の持ち方がわからない 粘土練るなり専用ソフト買うだけだよ

97 18/09/16(日)01:58:34 No.533748854

でもよお ミケランジェロやダ・ヴィンチですら モデルや小道具を用意して彫刻や絵を描いてたぐらいなんだから 「」ごときが何も見ないで描くなんて無理だと思う

98 18/09/16(日)01:58:38 No.533748865

>これぐらい俺でも描けるけど今PC壊れてるから無理でカメラ無いからアップも無理とか >そういう頭おかしい人に出会いたい最近マジ絶滅して見ない… ヒで探せばいくらでも居そうだが 探す手間に見合うかどうかはわからん

99 18/09/16(日)01:58:40 No.533748867

>昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください そこでくちゃくちゃにせず置いとくと 1ヶ月後にアレ?意外と描けてるな?ってなったりもたまにしない?

100 18/09/16(日)01:59:30 No.533748989

てか仮に描けてもアップしたくないよ 絵柄なんて名刺に近いし

101 18/09/16(日)01:59:33 No.533749001

>アレ?以前のほうが描けてるな?

102 18/09/16(日)01:59:40 No.533749015

絵を描くにはまず自分が描きたい絵を描くのにどのくらい手間が掛かるのか理解しておくべきだが 絵を描きたいと思っている人種はそこが一番理解出来てない傾向にあると思う かつて自分がそうだったからよく判る

103 18/09/16(日)02:00:25 No.533749114

絵柄で誰彼特定できるようであればそれはそれもういっぱしの絵描きよな

104 18/09/16(日)02:00:45 No.533749166

>資料なしで人の体とかほぼ無理~ >筋肉とかどうなってるとかマジわかんないからのっぺりした謎の棒になる 筋肉なんて完璧に理解してる人なんてほとんどいない 漫画の線みてこの筋肉の線なのかっての意識して模写してると描けるようになるよ

105 18/09/16(日)02:01:05 No.533749211

へへへこれを綺麗に描きなおしてアップロードすれば ・・・描きなおす前の方が綺麗だな…

106 18/09/16(日)02:01:16 No.533749246

>昨日の自分が描いた絵を直視できないんです助けてください 大丈夫だお前はまだ成長の余地があるってことだ 続けてればな

107 18/09/16(日)02:01:46 No.533749326

>絵柄なんて名刺に近いし ちんちん亭とはまったくの無関係のオボリジニさんいいよね

108 18/09/16(日)02:02:00 No.533749362

大いなる手が俺にもついてたら描き始められる

109 18/09/16(日)02:02:32 No.533749438

>大いなる手が俺にもついてたら描き始められる 描いた時間二次裏見れるって仕組みがあれば…

110 18/09/16(日)02:03:37 No.533749592

じゃあこうしましょう 5分描いて10分虹裏を繰り返そう

111 18/09/16(日)02:03:52 No.533749626

何年か前の学園祭で床なめのおっさんがノートPCで目玉焼き描いてたけど 何も見ないにも程があるっていうかPCの処理が追いついていないままどんどん描いていて ああいうのって本人はどこに何が見えてるんだろ

112 18/09/16(日)02:04:01 No.533749648

始めるにはまずブラウザとswitchを落とさなければならない とても難題だ…

113 18/09/16(日)02:04:24 No.533749716

回り込み動画をつくれば劇的に上手くなるぞ 上手い人が脳内だけでやっていることを君も体験しよう

114 18/09/16(日)02:04:50 No.533749785

20年前に絵を描くには参考書だってアニメイトで買った本は 表紙だけ上手い人で中身マジでなんか落書きが載ってるだけだったな…

115 18/09/16(日)02:04:59 No.533749809

確かに一時期imgつまんね状態になった時は色々と捗ったな

116 18/09/16(日)02:05:08 No.533749828

>完璧な回答 >実際こうするしかないんです? スレ画は紙くずを量産して連投でタグ汚染する犯罪者を作るだけなのでマジで止めて欲しい 絵を始めるなら先ずは本を読むか講座を受講してデッサンの取り方とかお絵かきソフトの操作方法って 知識を詰め込みまくって実践したくなるまで調べ物と座学に徹底してね

117 18/09/16(日)02:05:36 No.533749885

>スレ画は紙くずを量産して連投でタグ汚染する犯罪者を作るだけなのでマジで止めて欲しい >絵を始めるなら先ずは本を読むか講座を受講してデッサンの取り方とかお絵かきソフトの操作方法って >知識を詰め込みまくって実践したくなるまで調べ物と座学に徹底してね 描いてない奴だ

118 18/09/16(日)02:05:49 No.533749914

>表紙だけ上手い人で中身マジでなんか落書きが載ってるだけだったな… それなりにうまい人で本作る様になったのってつい最近だね

119 18/09/16(日)02:05:53 No.533749924

>>完璧な回答 >>実際こうするしかないんです? >スレ画は紙くずを量産して連投でタグ汚染する犯罪者を作るだけなのでマジで止めて欲しい >絵を始めるなら先ずは本を読むか講座を受講してデッサンの取り方とかお絵かきソフトの操作方法って >知識を詰め込みまくって実践したくなるまで調べ物と座学に徹底してね

120 18/09/16(日)02:05:56 No.533749935

>描いてない奴だ そうじゃなくて皮肉じゃねえの

↑Top