虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/09(日)23:40:21 ペガサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/09(日)23:40:21 No.532313594

ペガサスフォームって汎用性無いよね

1 18/09/09(日)23:41:57 No.532314124

何のためのフォームチェンジだよ

2 18/09/09(日)23:42:34 No.532314314

狙撃一転特化だよ!

3 18/09/09(日)23:43:01 No.532314451

汎用なんてマイティで良いんだよ

4 18/09/09(日)23:44:24 No.532314884

痛覚特化フォームなのにクラヒとかで安易にモードチェンジの一つになってるのちょっとどうかと思う

5 18/09/09(日)23:45:45 No.532315351

>痛覚特化フォームなのにクラヒとかで安易にモードチェンジの一つになってるのちょっとどうかと思う そこ忠実に再現されたらほとんど使えないからしょうがなくね

6 18/09/09(日)23:46:05 No.532315457

二時間変身不能とか再現されても困るのはプレイヤーやし・・・

7 18/09/09(日)23:46:23 No.532315534

感覚特化だよ!

8 18/09/09(日)23:47:38 No.532315932

けど青も紫も変身限界時間ないのにこいつだけ可愛そう

9 18/09/09(日)23:47:38 No.532315934

そこを追求し始めると五代雄介が他のライダーと戦うなんて…ってなっちゃうから

10 18/09/09(日)23:47:52 No.532316003

騒音の多い現代では超感覚がデメリットにもなっちゃうのいいよね

11 18/09/09(日)23:48:00 No.532316040

忠実に再現したら必殺技の時くらいしか出れなくなるぞ

12 18/09/09(日)23:48:50 No.532316328

汎用性どころかペガサスは使い方極めたら他のフォームでまともに殴り合いする必要なくなるレベルじゃない?

13 18/09/09(日)23:48:55 No.532316355

制限無かったらずっと遠くから撃ってりゃよくね?ってなるから仕方ないよ

14 18/09/09(日)23:48:56 No.532316360

>けど青も紫も変身限界時間ないのにこいつだけ可愛そう 限界時間ないっていうか感覚よすぎてなってるのが耐えられないだけだしな

15 18/09/09(日)23:49:05 No.532316406

遠距離射撃でトドメをあんまり多用しても絵的にアレだし…

16 18/09/09(日)23:49:10 No.532316434

>けど青も紫も変身限界時間ないのにこいつだけ可愛そう ゴウラムで飛びながら狙撃一発終了!が可能だから制限ないとこれ一択になってしまう…

17 18/09/09(日)23:49:42 No.532316618

現代社会はうるせえから無理だよ

18 18/09/09(日)23:50:01 No.532316711

じゃあ聞きますけどペガサスフォームになってダメージ食らった瞬間スローモーションになってゲージがゆっくり減っていくのなんてみたいですか

19 18/09/09(日)23:50:44 No.532316944

ペガサスの感度高いときに攻撃食らったら痛覚やばいのかな

20 18/09/09(日)23:50:48 No.532316984

射撃フォームあると場合によってはそれで遠距離狙撃するだけでよくないってなって戦闘が全否定されてしまう

21 18/09/09(日)23:51:01 No.532317053

>じゃあ聞きますけどペガサスフォームになってダメージ食らった瞬間スローモーションになってゲージがゆっくり減っていくのなんてみたいですか はい

22 18/09/09(日)23:51:19 No.532317148

タイタンはともかくドラゴンとペガサスって言うほどドラゴンとペガサスって感じかな…

23 18/09/09(日)23:51:22 No.532317165

軒並み仮面ライダーは銃は弱い

24 18/09/09(日)23:51:27 No.532317191

そうだよな ゾルダ最強になっちゃうもんな

25 18/09/09(日)23:51:27 No.532317193

ペガサスフォームでオナニーしたら感度高くて気持ち良さそうってレスが忘れられない

26 18/09/09(日)23:51:35 No.532317228

>ペガサスの感度高いときに攻撃食らったら痛覚やばいのかな 銛刺さった時死ぬほど苦しんでたから…

27 18/09/09(日)23:51:43 No.532317282

索敵するにはもってこいだし超視力は役に立つし 時間制限がネックだけど終盤では制限なくなってるし

28 18/09/09(日)23:51:45 No.532317295

そんな感度3000倍みたいなフォームだったのかこれ

29 18/09/09(日)23:52:04 No.532317377

強過ぎるからナーフされた

30 18/09/09(日)23:53:55 No.532317999

金の力の時間制限とはまた別口じゃ無い?ペガサスの時間制限って アルティメットいけた後はペガサスの時間制限ぶっちぎってるだろうけど

31 18/09/09(日)23:54:06 No.532318071

>そんな感度3000倍みたいなフォームだったのかこれ 見ろや!

32 18/09/09(日)23:54:32 No.532318224

そもそも超古代だったら制限とかなかったんですよ 現代社会がクソやかましいのが悪い

33 18/09/09(日)23:54:37 No.532318251

古代クウガは草原の真ん中でゴウラムから狙撃し放題とかクソゲーにもほどがあるよね

34 18/09/09(日)23:54:59 No.532318346

多分味覚や嗅覚も強化されてる

35 18/09/09(日)23:55:10 No.532318408

パチンコ屋で変身したら即気絶だな

36 18/09/09(日)23:55:41 No.532318569

>古代クウガは草原の真ん中でゴウラムから狙撃し放題とかクソゲーにもほどがあるよね ゴの連中とはまともにやりあわなかったっぽいし絶対これやっただろうな

37 18/09/09(日)23:56:23 No.532318785

よほどパワー型の相手じゃない限りずっとタイタンでいればいいと思う

38 18/09/09(日)23:56:31 No.532318825

>古代クウガは草原の真ん中でゴウラムから狙撃し放題とかクソゲーにもほどがあるよね 昔は金ぴか使えなくて大変だったろうなって思ってたけど意外とヌルゲーだったのかな

39 18/09/09(日)23:56:41 No.532318879

当たればゲーム終了の攻撃が遠距離から飛んでくる

40 18/09/09(日)23:56:57 No.532318958

古代クウガの話も見てみたいな

41 18/09/09(日)23:57:10 No.532319012

そういえば先代クウガはどうやってダグバとかゴ集団封印したんだろうな

42 18/09/09(日)23:57:32 No.532319106

>当たればゲーム終了の攻撃が遠距離から飛んでくる しかも発射音も小さい

43 18/09/09(日)23:58:35 No.532319411

蹴りとかで大爆発させてぶっ殺す今のクウガの方が異常なのだ…

44 18/09/09(日)23:58:38 No.532319429

まだいるのか古代のクウガはゲリラ封印でグロンギはストレス溜まってたから現代のクウガと戦うのが楽しくて仕方ないさん

45 18/09/09(日)23:58:45 No.532319460

気張りすぎてオナラしたら死にそう

46 18/09/09(日)23:59:50 No.532319816

碑文にはゴウラムが馬の鎧って表記されてたから馬ゴウラムに乗って騎馬戦したり流鏑馬みたいにペガサスで狙撃したりはしてたんじゃないかな

47 18/09/10(月)00:00:33 No.532320009

古代さんってアルティメットフォームになったの?

48 18/09/10(月)00:01:02 No.532320157

...タイタンでよくない?

49 18/09/10(月)00:01:59 No.532320401

>まだいるのか古代のクウガはゲリラ封印でグロンギはストレス溜まってたから現代のクウガと戦うのが楽しくて仕方ないさん ゴ集団通常4フォームじゃどうしようもねぇし・・・特に最上位陣

50 18/09/10(月)00:02:06 No.532320444

SIC版だとタイタンで馬ゴウラムに乗ってダグバと戦ってたね

51 18/09/10(月)00:02:22 No.532320511

感度数千倍とかエロ設定じゃん…

52 18/09/10(月)00:03:04 No.532320698

馬ゴウラムで騎馬戦はロマンあると思う

53 18/09/10(月)00:03:21 No.532320762

超感覚は目と耳だけだったような

54 18/09/10(月)00:03:27 No.532320780

エロ設定どころかグロ設定だよオダジョーの演技がほんと痛そうだもん

55 18/09/10(月)00:04:04 No.532320938

>...タイタンでよくない? 中盤以降タイタンでも力負け描写が目立って 酷いときはライジングタイタンでも力負けする クウガのスペックではゴ集団あたりからまともに戦えないんだよ(アルティメットは例外)

56 18/09/10(月)00:04:22 No.532321015

>そうだよな >ギャレン最強になっちゃうもんな

57 18/09/10(月)00:05:32 No.532321317

序盤中盤あれだけ頼りになったタイタンがベコベコになるのはショッキングすぎる

58 18/09/10(月)00:07:19 No.532321789

>序盤中盤あれだけ頼りになったタイタンがベコベコになるのはショッキングすぎる いいよねスタンプ注射みたいなハンマー痕 よくねえ!!

59 18/09/10(月)00:08:03 No.532321954

大人になって見返すと渋くてカッコいい!ってなるけど 子供の頃はペガサスになるとバトルがすぐ終わっちゃうからがっかりだった

60 18/09/10(月)00:08:23 No.532322039

>>序盤中盤あれだけ頼りになったタイタンがベコベコになるのはショッキングすぎる >いいよねスタンプ注射みたいなハンマー痕 >よくねえ!! あれめっちゃ怖かったし肩アーマースパッと切られるのもショックだった

61 18/09/10(月)00:09:24 No.532322308

タイタンはなんでも受けてからそれでも切るってところが好き

62 18/09/10(月)00:09:35 No.532322350

古代クウガって封印する力も桁外れってきいたことある

63 18/09/10(月)00:10:19 No.532322526

>当たればゲーム終了の攻撃が遠距離から飛んでくる ダグバ「クソァ!!」

64 18/09/10(月)00:10:26 No.532322557

懐かしいな見たくなってきた

65 18/09/10(月)00:11:07 No.532322719

小説版でガドルと同格のライオを通常4フォームでボコボコにしてるから隠れバフ能力とかあるのかもしれん アルティメットの弊害?うn・・・

66 18/09/10(月)00:11:17 No.532322744

先代のペガサスクソゲーいいよね

67 18/09/10(月)00:11:27 No.532322789

>古代クウガって封印する力も桁外れってきいたことある 桁外れというか現代クウガが封印とかよく分かってなくてそのまま張り倒してる所あるから…

68 18/09/10(月)00:11:31 No.532322809

>>そうだよな >>ギャレン最強になっちゃうもんな でも橘さんすぐ騙されるし…

69 18/09/10(月)00:11:34 No.532322823

>古代さんってアルティメットフォームになったの? 続編小説だとプロトタイプアークルがあって失敗作で白から一気に黒になった 装着者は自害した

70 18/09/10(月)00:12:24 No.532323024

どうせタイタンの肩とか鎧が斬られたりした程度だろう?→肉体が変化した姿だから体の一部削ぎ取られたり焼かれたり潰されたりしてるこの兄ちゃん…

71 18/09/10(月)00:13:08 No.532323230

先代タイタンでダグバ封印したんじゃなかったっけ

72 18/09/10(月)00:13:45 No.532323399

逆に封印ってどうやってやるんだ 殴る蹴るしたら爆発しちゃう

73 18/09/10(月)00:14:12 No.532323522

こうバックルが開いてる時にブランクカードを…

74 18/09/10(月)00:15:00 No.532323709

>逆に封印ってどうやってやるんだ >殴る蹴るしたら爆発しちゃう 普通に倒す時に印ぶち込むとかじゃないっけ 五代はそれを過剰にぶち込んでグロンギ版アークルみたいなの爆発させて殺すとかだったような

75 18/09/10(月)00:15:08 No.532323745

タイタンでダグバ封印はHEROSAGAの話だな

76 18/09/10(月)00:15:10 No.532323755

>逆に封印ってどうやってやるんだ >殴る蹴るしたら爆発しちゃう エネルギーの練り方というか使い方の問題なので 本来ならチョンチョンとつつくだけで即封印 五代君はエネルギーぶっぱで過剰に流し込んじゃってグロンギベルトの爆弾に誘爆してズドン

77 18/09/10(月)00:15:26 No.532323814

殴られても殴っても楽しい!なダグバが唯一キレてたのが封印から解放された直後なのが本当に不服だったんだろうなと…

78 18/09/10(月)00:15:29 No.532323825

うまいこと気持ちコントロールしたら出来るんじゃないか 現代人には難しいだろうが

79 18/09/10(月)00:15:30 No.532323827

>逆に封印ってどうやってやるんだ そんな感じで封印がよくわかんないから五代は封印できずに爆発させちゃうの

80 18/09/10(月)00:16:31 No.532324091

古代クウガなら見えない遠くから狙って即封印というクソゲーフォームだよ

81 18/09/10(月)00:16:59 No.532324214

>本来ならチョンチョンとつつくだけで即封印 これよく聞くけど何処情報なんです?

82 18/09/10(月)00:17:02 No.532324221

元々爆発するまでぶちこむもんじゃないんだ 封印さえ出来ればそれでいいんだ 説明ないからよく分かってないだけで

83 18/09/10(月)00:17:34 No.532324365

古代の人はフォームの力のことだけじゃなく封印エネルギーの使い方も残すべきだった

84 18/09/10(月)00:17:34 No.532324366

え?あの爆発ってそういう感じだったの?

85 18/09/10(月)00:17:52 No.532324453

あ!別にクウガ死んでもなんとかなるから余計なことしないでね! 電気ショックでライジングだから一応現代の技術でパワーアップしてるんだよな

86 18/09/10(月)00:18:03 No.532324492

>え?あの爆発ってそういう感じだったの? よく見るとちゃんとエネルギーがベルトに到達してから爆発してる

87 18/09/10(月)00:19:06 No.532324750

チョンチョンつつくというか要するに接触できれば封印エネルギー流し込めるんだろうからそういうニュアンスなのでは

88 18/09/10(月)00:19:17 No.532324800

今アマプラで見てるんだけど グロンギ人間態の人たちのファッションがいかれてるよね

89 18/09/10(月)00:19:32 No.532324886

>あ!別にクウガ死んでもなんとかなるから余計なことしないでね! 下手に刺激すると黒目アルティメットがコンニチワするかもしんないシステム作るのはどうなの・・・

90 18/09/10(月)00:20:39 No.532325211

牽制のジャブなり小足なりで封印しておしまいだからね なんか現代のクウガはカラテ挑んできて楽しい…ってなるのがメより上の方々

91 18/09/10(月)00:20:59 No.532325300

「封印」のせいで現代人が苦労したわけだし 一概に封印エネルギーが正しく使えるのが正義というわけでもない

92 18/09/10(月)00:21:24 No.532325426

昔のクウガは落雷直撃してアルティメットになってたのかな

93 18/09/10(月)00:21:31 No.532325462

ディケイドでワーム相手に有効活用してたの好きよ

94 18/09/10(月)00:21:31 No.532325469

>グロンギ人間態の人たちのファッションがいかれてるよね 現代に蘇ってすぐあそこまで用意できてるんだから、むしろ適応できてるほうだろ

95 18/09/10(月)00:21:41 No.532325502

>え?あの爆発ってそういう感じだったの? 確かそれは作中で解明されてたような気がする あるグロンギが体残して死んだから解明できて結果できたのが神経断裂弾

96 18/09/10(月)00:22:19 No.532325662

古代では「このゲームバランス悪すぎ」とそうとう抗議があったことだろう

97 18/09/10(月)00:22:38 No.532325736

やっぱ現代兵器は効かないの?

98 18/09/10(月)00:22:50 No.532325782

キックされた後に割と起き上がってから爆散してるんだよねグロンギ

99 18/09/10(月)00:23:12 No.532325899

>牽制のジャブなり小足なりで封印しておしまいだからね 普通に苦労して必殺技叩きこんでようやく封印とかじゃなくてマジでデコピンで封印できるレベルだったの?

100 18/09/10(月)00:23:13 No.532325900

>昔のクウガは落雷直撃してアルティメットになってたのかな というかライジング自体が多分なかった プロトアークルは欠陥すぎて負の感情高まってそのままアルティメット直行

101 18/09/10(月)00:23:36 No.532326000

>やっぱ現代兵器は効かないの? 効いてただろ!!

102 18/09/10(月)00:23:42 No.532326033

>やっぱ現代兵器は効かないの? 爆弾で死ぬんだから死ぬよ

103 18/09/10(月)00:23:50 No.532326068

>昔のクウガは落雷直撃してアルティメットになってたのかな 電気ショックは例外的な刺激でアークルのリミッター壊してただけだから

104 18/09/10(月)00:23:51 No.532326073

>やっぱ現代兵器は効かないの? 神経断裂弾あったじゃん

105 18/09/10(月)00:23:51 No.532326076

ユウスケは普通に撃ち合いに使ってたな

106 18/09/10(月)00:24:04 No.532326131

>やっぱ現代兵器は効かないの? 拳銃は基本効かない ライフルでようやく効く

107 18/09/10(月)00:24:40 No.532326274

ごめん流石にうろ覚えで

108 18/09/10(月)00:24:57 No.532326351

対魔…いや何でもない

109 18/09/10(月)00:24:59 No.532326360

>「封印」のせいで現代人が苦労したわけだし >一概に封印エネルギーが正しく使えるのが正義というわけでもない 代わりにひとりの青年の心が犠牲になってるんですけお…

110 18/09/10(月)00:26:00 No.532326630

アルティメットになったら崩壊するゴウラムさんが現存してる辺り アルティメット無しライジング無し基本4フォームでダグバまで封印タイムアタックしてたっぽい先代さんだ

111 18/09/10(月)00:26:28 No.532326763

>対魔…いや何でもない 対魔忍と共通するところは体の仕組みが変えられているっていうのはあると思う 心はアサギみたく打ち勝った

112 18/09/10(月)00:26:51 No.532326868

>代わりにひとりの青年の心が犠牲になってるんですけお… なぁに過去も1人の青年が犠牲になってるんだ

113 18/09/10(月)00:28:48 No.532327405

端的に言って俺ら敵を倒すとかできねーからお前一人で野蛮な狩猟民族全部封印して来いよ!だからな古代リント

114 18/09/10(月)00:29:45 No.532327655

封印の詳細はそこまで明かされてないけど 現代よりかは効率的にやれたっぽいとは予想できる

115 18/09/10(月)00:29:50 No.532327677

憶測だけどグロンギがリントは変わったっていうぐらいリントは争い好まない種族だった グロンギでさえ命とるの嫌だから全員封印っていう手を取ったんだろうなとは思う

116 18/09/10(月)00:30:26 No.532327830

先代クウガがアルティメット使ってないなら「聖なる泉枯れ果てし時~」の記述は誰のことなの

117 18/09/10(月)00:30:28 No.532327838

>アルティメットになったら崩壊するゴウラムさんが現存してる辺り >アルティメット無しライジング無し基本4フォームでダグバまで封印タイムアタックしてたっぽい先代さんだ 先代がアルティメットになったから現代ではゴウラムがバラバラで発見とかだと思ってたけどよく分からん

118 18/09/10(月)00:30:47 No.532327913

まぁ接触するだけで封印完了ならプロローグのように無数のグロンギの群れに突っ込んでノーマルフォームだけで無双できるよね

119 18/09/10(月)00:30:57 No.532327960

実質常にこの形態なアサギさんはそれはそれでメリットなのだろうか

120 18/09/10(月)00:31:19 No.532328066

グロンギ語は背景も相まってすごい怖く見えるけどすごいゲゲルエンジョイしてて思ったより明るかった

121 18/09/10(月)00:31:55 No.532328217

アルティメットになったらゴウラムは砂になる 多分ゴウラムの石ごと砂になる バラバラゴウラムは多分エネルギー切れ

122 18/09/10(月)00:31:57 No.532328226

>先代クウガがアルティメット使ってないなら「聖なる泉枯れ果てし時~」の記述は誰のことなの 後付けだけどプロトアークル装着者じゃない?

123 18/09/10(月)00:32:13 No.532328284

>先代クウガがアルティメット使ってないなら「聖なる泉枯れ果てし時~」の記述は誰のことなの 暴走したプロトアークルの人じゃないか

124 18/09/10(月)00:33:17 No.532328556

ひょっとしてライジングってアルティメイト抑制機構なのかしら

125 18/09/10(月)00:33:44 No.532328677

>先代クウガがアルティメット使ってないなら「聖なる泉枯れ果てし時~」の記述は誰のことなの プロトクウガだろうけどプロトなくてもダグバが暴れればそれを参考に作ったクウガアルティメットはこうなるだろうって予想はつけられるだろう

126 18/09/10(月)00:33:53 No.532328710

バトライドウォーだとめっちゃ強いんだっけ

127 18/09/10(月)00:34:09 No.532328776

ミイラ状態でン千年も封印守ってた先代も根性半端ない

128 18/09/10(月)00:34:12 No.532328798

>ひょっとしてライジングってアルティメイト抑制機構なのかしら アークルが壊れてちょっとアルティメット飛び出してる感じなだけだと思う

129 18/09/10(月)00:34:59 No.532328997

鎧武のジンバーピーチは聴覚のみの強化に絞ったおかげか制限時間無いの見るとペガサスの調整版みたいだなって初見の時に思った

130 18/09/10(月)00:35:03 No.532329016

>ひょっとしてライジングってアルティメイト抑制機構なのかしら アルティメットの力が通常フォームに漏れてる。電気ショック二回目でなったアメイジングとかほぼアルティメットだったろ

131 18/09/10(月)00:35:15 No.532329073

>ひょっとしてライジングってアルティメイト抑制機構なのかしら アークルのリミッターが壊れて力が漏れ出している方だと思う

132 18/09/10(月)00:36:27 No.532329442

【ゲゲルアップデートのお知らせ】 ペガサスフォームのクウガの狙撃によりゲゲルの達成が非常に困難というお便りが殺到しており修正致しました

133 18/09/10(月)00:37:01 No.532329572

時系列としては予測でしかないけどプロトアークル→正式アークル→サポートメカのゴウラムだろうからプロトの結果見て警報としてゴウラム灰化入れた感じかね

134 18/09/10(月)00:37:34 No.532329724

むしろ気になったのが冒頭のグロンギ無双だけど ゲゲルが当時複数人で襲ってオーケーだったのか それとも屯ってたところにクウガがカチコミしていて一網打尽されたのか

135 18/09/10(月)00:37:37 No.532329737

>ペガサスフォームのクウガの狙撃によりゲゲルの達成が非常に困難というお便りが殺到しており修正致しました (ペガサスフォームを感知する度にプレッシャー送信するラの皆さん)

136 18/09/10(月)00:38:42 No.532329995

>それとも屯ってたところにクウガがカチコミしていて一網打尽されたのか 後者のような気がする ゲゲル開始前にお前ら全員封印な!って感じで

↑Top