18/09/09(日)23:01:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/09(日)23:01:10 No.532300882
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/09(日)23:07:17 No.532302860
可愛くなってる…
2 18/09/09(日)23:09:40 No.532303671
可愛いかな…?
3 18/09/09(日)23:09:59 No.532303772
劇画調から今の絵柄になってるね
4 18/09/09(日)23:10:30 No.532303940
眼球の盛り上がりを黒目の部分だって認識して塗ったんか…?
5 18/09/09(日)23:10:43 No.532304013
ファンタスティック・プラネットみたいで可愛いと思う
6 18/09/09(日)23:11:24 No.532304204
時代の変遷を感じる
7 18/09/09(日)23:12:12 No.532304490
社長言ってることとやってること違わない…?
8 18/09/09(日)23:12:23 No.532304551
目のモールド埋まってない?
9 18/09/09(日)23:12:45 No.532304667
元の写真見ながら塗らないんだろうか
10 18/09/09(日)23:12:51 No.532304699
チンポやんか!
11 18/09/09(日)23:12:54 No.532304717
狂気度はアップしている気がする
12 18/09/09(日)23:14:46 No.532305327
これ前のデザインから変えすぎだろと思ってたけど これを作った人と知り合いの「」が前のデザインの方が異質だったんだよと説明してくれてなるほどとは思ったが 前のデザインの方がありがたみは絶対あったなデザイン変えんなやと考えは改まりませんでした
13 18/09/09(日)23:15:46 No.532305632
日本も他の国馬鹿にできんな
14 18/09/09(日)23:15:53 No.532305680
これ彫刻じゃなかったっけ?埋めたのか
15 18/09/09(日)23:17:20 No.532306189
形変わってるように見えるけどもしかして塗りの違いだけなんだろうか
16 18/09/09(日)23:17:48 No.532306362
前のスレでも言われてたけど前回の修復の人が頑張りすぎただけだった 2つ前の修復に似てる
17 18/09/09(日)23:18:20 No.532306554
調査の結果元は下みたいなのだったからそっちを再現した結果だったと思う というか昔の修繕って結構みんな自分の趣味だしながらやってたんだなと思った
18 18/09/09(日)23:18:48 No.532306734
su2594475.jpg
19 18/09/09(日)23:20:00 No.532307115
こう成らない様に見本の彩色絵をちゃんと残してたのに…
20 18/09/09(日)23:20:12 No.532307185
「」のコラも数十年先のネットではオリジナル扱いとかされるかもな
21 18/09/09(日)23:20:28 No.532307275
猿の手なのに何で手の甲まで黒いんだ
22 18/09/09(日)23:21:22 No.532307551
>su2594475.jpg 鬼太郎とかルパンとかシリーズ毎に微妙にタッチが違う作品で最新作の監督が初代リスペクトしたらなんか違くね?って言われるあれか
23 18/09/09(日)23:21:37 No.532307625
確かに並べてみると前作が一番狂気に見える
24 18/09/09(日)23:22:42 No.532307969
猿も酷いが木の柄がヤバい
25 18/09/09(日)23:24:22 No.532308529
いっけね su2593744.jpg
26 18/09/09(日)23:24:24 No.532308536
73年版は描き込みが多いな!
27 18/09/09(日)23:25:21 No.532308849
技量が微妙な職人やりくりしてどうにか仕上げたと思えばまあ…
28 18/09/09(日)23:27:06 No.532309394
なんか全体的にべったり塗りとかそういうのが多い…
29 18/09/09(日)23:27:40 No.532309579
今のやつがダメなのが絵柄そのものよりも手が全体的に毛がなくて黒い手になってるところなのがね…
30 18/09/09(日)23:28:06 No.532309722
修復の度に何かしら変わっているだろうからオリジナルは歴史の流れに消えてしまった
31 18/09/09(日)23:28:07 No.532309729
修理までの時間がのびてるから73年の人はめちゃくちゃ頑張ったんだろうか…
32 18/09/09(日)23:28:57 No.532309983
仏像も色塗ってない方が神々しい感じあるしな
33 18/09/09(日)23:29:38 No.532310187
猿の観察をしてないのはわかる
34 18/09/09(日)23:29:54 No.532310276
絵に似せましたで元にあったモールド殺してるのはどうなんだ…?
35 18/09/09(日)23:30:35 No.532310488
プリクラ的な自動修正機能にかけたのかと思った
36 18/09/09(日)23:31:03 No.532310651
修復前が正解とは限らない
37 18/09/09(日)23:31:59 No.532310932
修正版は割と原作に近いらしいぞ
38 18/09/09(日)23:32:28 No.532311097
薬師寺西塔なんかもド派手に修復されて苦言を呈する人もいたけど 修復した宮大工は「500年後」に見に来てください東塔と同じになりますからって言い切ったらしい
39 18/09/09(日)23:32:31 No.532311112
カトキあたりにデザインしてもらったほうがよかったのでは?
40 18/09/09(日)23:34:19 No.532311676
>修復した宮大工は「500年後」に見に来てください東塔と同じになりますからって言い切ったらしい コールドスリープ装置の開発と500年後まで運用する技術を作らなくては…
41 18/09/09(日)23:34:26 No.532311717
修復は雑やな 下手やわ
42 18/09/09(日)23:35:27 No.532312027
デザインの良し悪しじゃなくて単純に下手なんだよね
43 18/09/09(日)23:35:40 No.532312105
見ざる言わざる聞かざるを続けてたら感情を失ったように見える
44 18/09/09(日)23:35:51 No.532312167
海洋堂スタッフに塗って貰おう
45 18/09/09(日)23:36:10 No.532312262
>薬師寺西塔なんかもド派手に修復されて苦言を呈する人もいたけど >修復した宮大工は「500年後」に見に来てください東塔と同じになりますからって言い切ったらしい 建立時は派手な色だったらしいしなぁ
46 18/09/09(日)23:36:48 No.532312476
言われてみると上は妙にリアル志向ではある
47 18/09/09(日)23:37:53 No.532312857
PS2から初代PSになった感じ
48 18/09/09(日)23:38:07 No.532312938
劣化した状態が正しい状態と思い込む人達がいるのはシスティーナ礼拝堂の壁画修復でもあったな
49 18/09/09(日)23:38:48 No.532313137
>修復した宮大工は「500年後」に見に来てください東塔と同じになりますからって言い切ったらしい 信じるけど もし違ってたらそれはそれで歴史に残るハッタリになるな
50 18/09/09(日)23:38:48 No.532313142
結構頻繁に修理やってるのか もっともつようにしなよ
51 18/09/09(日)23:38:55 No.532313194
伝言ゲームを思い出すな 最初の面影はどんどん消えていって最終的に別物になる
52 18/09/09(日)23:39:11 No.532313271
>PS2から初代PSになった感じ テクスチャがうんこすぎる…
53 18/09/09(日)23:40:23 No.532313605
何十年も劣化しない物体なんかねーよ
54 18/09/09(日)23:40:30 No.532313634
つまり20年後くらいにまたリアル志向に修復されるって事だろう
55 18/09/09(日)23:41:03 No.532313826
絵を参考にするってどうなんだ 当時写真なんて無いんだからしょうがねーだろって言われたらそうかもだけど
56 18/09/09(日)23:42:22 No.532314254
前の猿が迫真すぎた
57 18/09/09(日)23:42:32 No.532314304
>絵を参考にするってどうなんだ >当時写真なんて無いんだからしょうがねーだろって言われたらそうかもだけど 前のやつが元が分からないほどむちゃくちゃにやったから 絵やその前の写真を参考にするしかないだろ
58 18/09/09(日)23:43:32 No.532314603
目はいいとして手は完全にミス
59 18/09/09(日)23:43:52 No.532314706
修復の意味や意義を考えると前のヤツほんとひでえな
60 18/09/09(日)23:44:04 No.532314762
仮に73年の人を今連れてきても同じ物にはならないタイプだよね
61 18/09/09(日)23:44:57 No.532315065
実は正確になってる事を知らずに引っ込みつかなくなってる人が面白い
62 18/09/09(日)23:45:52 No.532315387
猿の手真っ黒だし毛の流れめちゃくちゃなのに忠実って何言ってんだ
63 18/09/09(日)23:48:01 No.532316045
見取り図見て描いたんなら手の甲も毛で覆えよ!
64 18/09/09(日)23:48:06 No.532316084
書き込みをした人によって削除されました
65 18/09/09(日)23:48:49 No.532316319
>su2594475.jpg 大河原邦夫版ドラグナーを商品化したらバリグナーじゃないから偽物!って叩かれたみたいなもんか…
66 18/09/09(日)23:48:54 No.532316353
51年にも23年にもあるモールド無視してるけど51年も23年も不正確なの?
67 18/09/09(日)23:49:17 No.532316473
各年代それぞれにやっかいなファンがついてそう
68 18/09/09(日)23:49:43 No.532316623
フラットデザイン流行ってるもんな
69 18/09/09(日)23:50:03 No.532316720
作者呼んでこい
70 18/09/09(日)23:50:27 No.532316828
手も違うが耳も違う 見取り図は茶色で修復前も少しくすんでるけど茶色で修復後は真っ黒じゃん
71 18/09/09(日)23:50:52 No.532317010
いやこれ原作とも違うパチモンだよ…
72 18/09/09(日)23:51:21 No.532317161
ヨーロッパの像の塗り直しが笑われてるけどこれも大概…
73 18/09/09(日)23:51:47 No.532317302
これ護身完成してなくない?
74 18/09/09(日)23:53:43 No.532317937
絵に似てる加減だと23年が一番だなー 目の楕円っぽさとかしっかりしてる 色がわからないけど
75 18/09/09(日)23:53:43 No.532317941
目が一回り大きくなってるのはどうなの
76 18/09/09(日)23:54:51 No.532318314
>ヨーロッパの像の塗り直しが笑われてるけどこれも大概… やっぱすげえよスペインは… su2594583.jpg
77 18/09/09(日)23:55:02 No.532318363
技術って進歩するばかりじゃないんだね
78 18/09/09(日)23:55:45 No.532318597
>やっぱすげえよスペインは… >su2594583.jpg よくわからないやっすいおもちゃみたいになってる…
79 18/09/09(日)23:55:47 No.532318609
仏像とかも昔は色ついてたのかな
80 18/09/09(日)23:56:25 No.532318797
>やっぱすげえよスペインは… というかこれ塗るやつ?
81 18/09/09(日)23:57:26 No.532319081
毛の生えてる方向に向かって筆を抜かなきゃいけない所をただペタペタ線で毛を描いてるだけで全然だめなそうな
82 18/09/09(日)23:58:15 No.532319317
猫なんか毛並みの流れ自体があり得ないぞ
83 18/09/09(日)23:59:10 No.532319606
っていうかここのって修理であって復元ではなかったような…
84 18/09/10(月)00:00:04 No.532319872
前のやつは最悪だったという事か それを前の方が良かったなんて言ってるのは…
85 18/09/10(月)00:00:36 No.532320027
日光東照宮は常に新しくするのがコンセプトなのを知らない人がいるな