虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 久々に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/09(日)22:57:04 No.532299590

    久々にでかいのきた…

    1 18/09/09(日)22:57:34 No.532299736

    もうやめてくれぇぇぇぇぇ

    2 18/09/09(日)22:57:58 No.532299860

    裸でくつろいでたからすごい焦った…

    3 18/09/09(日)22:58:10 No.532299914

    とりあえず窓開けた

    4 18/09/09(日)22:58:52 No.532300142

    本州が試されたんだから 本場の大地が試されなくてどうする!?

    5 18/09/09(日)22:59:16 No.532300259

    よしでかい地震きた!もう来ない

    6 18/09/09(日)22:59:35 No.532300366

    結構おおきかったぞ

    7 18/09/09(日)22:59:35 No.532300367

    もうそのキャッチコピー使ってないよ!!

    8 18/09/09(日)23:00:00 No.532300489

    道南ではちょっとだけ揺れ

    9 18/09/09(日)23:00:17 No.532300573

    こっちには何も感じなかった 遠いんだな北の大地は

    10 18/09/09(日)23:00:34 No.532300681

    忘れた頃に来やがって!

    11 18/09/09(日)23:00:43 No.532300726

    ごごごごごごgぉぉぉおぉぉってくるからこわいよな

    12 18/09/09(日)23:00:46 No.532300742

    函館は全然分からなかった 奥さんと揺れてたせいかもしれないけど

    13 18/09/09(日)23:00:49 No.532300756

    食い物売ってなくてつらい札幌市中央区

    14 18/09/09(日)23:01:27 No.532300973

    >本州が試されたんだから >本場の大地が試されなくてどうする!? 40人近く死んでんだぞお前 俺の親戚も石狩にいるけどトラウマになりかねん勢いで憔悴してる なまらおだってんでねえ

    15 18/09/09(日)23:02:09 No.532301197

    >奥さんと揺れてたせいかもしれないけど オオオ イイイ

    16 18/09/09(日)23:02:22 No.532301265

    テレビの速報より早いな

    17 18/09/09(日)23:02:45 No.532301388

    >食い物売ってなくてつらい札幌市中央区 みんな買いだめしてるからね 今日ようやく休みだったから食べ物買いに行こうと思ったら何もねえ 仕事で食べ物会に行く暇がないとかもう勘弁してほしい

    18 18/09/09(日)23:02:50 No.532301412

    地面擦れてる感じがもろに来る地震だからな

    19 18/09/09(日)23:03:14 No.532301537

    >函館は全然分からなかった >奥さんと揺れてたせいかもしれないけど ははは 膣内の良いこって

    20 18/09/09(日)23:03:22 No.532301577

    >食い物売ってなくてつらい札幌市中央区 狸小路とか中心部に行ってもダメ?

    21 18/09/09(日)23:03:31 No.532301621

    >もうそのキャッチコピー使ってないよ!! その先の試練へだっけ?

    22 18/09/09(日)23:04:09 No.532301800

    >なまらおだってんでねえ 日本語でお願いします

    23 18/09/09(日)23:04:27 No.532301908

    >仕事で食べ物会に行く暇がないとかもう勘弁してほしい 夜遅いと飲食も開いてなかったりするしね 独り身はきついよ

    24 18/09/09(日)23:05:11 No.532302145

    書き込みをした人によって削除されました

    25 18/09/09(日)23:05:37 No.532302280

    石狩湾に食べ物探しに行こうぜ!

    26 18/09/09(日)23:05:53 No.532302377

    NHKでのんきに韓流ドラマやってるから大したことなかったのでは

    27 18/09/09(日)23:06:07 No.532302464

    >狸小路とか中心部に行ってもダメ? 中心部ほど無いと思う… あと元々狸小路には食い物売ってるお店あんまり無い

    28 18/09/09(日)23:06:11 No.532302492

    >独り身はきついよ そのくせ家族いる人優先で帰したりするから一人で全部なんとかしなきゃいけない場合どこまでもひもじくなる せめて差し入れの一つでもよこしてほしいよ… 家族優先ってのは賛成だしわだかまりもないんだけどね

    29 18/09/09(日)23:06:24 No.532302566

    いつまで与信の心配すればいいんだ…

    30 18/09/09(日)23:06:50 No.532302705

    出かけて戻ってきて落ち着いた所でドーン! いい加減にしてくれ また寝る前に無事に起きられるか不安になりながら寝なきゃならん

    31 18/09/09(日)23:06:59 No.532302754

    >いつまで与信の心配すればいいんだ… お金は大事だからな…

    32 18/09/09(日)23:07:06 No.532302799

    余震は一週間は警戒したほうがいいらしいぞ

    33 18/09/09(日)23:07:16 No.532302853

    >日本語でお願いします 日本語だけど

    34 18/09/09(日)23:07:17 No.532302862

    与信は返済後数日で戻ります

    35 18/09/09(日)23:07:24 No.532302893

    >いつまで与信の心配すればいいんだ… そっちのが大変そうだな…

    36 18/09/09(日)23:07:31 No.532302940

    >厚真は地鳴りが凄いと聞いた 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

    37 18/09/09(日)23:07:42 No.532302995

    家族が余震日蓮になって鬱陶しい

    38 18/09/09(日)23:07:46 No.532303016

    なんか揺れ方が震災初日の奴に似てて怖かった

    39 18/09/09(日)23:07:51 No.532303040

    今日は北海道の人達のことを思いながらジンギスカン食べた

    40 18/09/09(日)23:07:56 No.532303067

    人の心配する余裕も無いけどせっかく来てくれた観光客の人たちがちょっと可哀想

    41 18/09/09(日)23:07:57 No.532303075

    311だと俺は北海道に居た そして今は俺は東北に居る 俺が居ない地域で地震が起こる…?

    42 18/09/09(日)23:08:46 No.532303355

    横からだが今の地震東区で地鳴り感じたんだから凄いはずだと思う

    43 18/09/09(日)23:09:17 No.532303530

    まだまだだね

    44 18/09/09(日)23:09:26 No.532303582

    牛乳がないのがつらい

    45 18/09/09(日)23:09:29 No.532303602

    地鳴りってどんなだろうと思ってぐぐったら 地鳴り デマとか出てきてううn

    46 18/09/09(日)23:09:47 No.532303705

    >まだまだだね もう十分だ!

    47 18/09/09(日)23:10:33 No.532303961

    十勝からうばってこいよ牛乳

    48 18/09/09(日)23:11:15 No.532304166

    >食い物売ってなくてつらい札幌市中央区 都心に近い環状通のアークスにベーカリーコーナーのパンとか普通にあったぞ

    49 18/09/09(日)23:12:57 No.532304733

    なあにまだ最大4クラスだ 熊本みたいに再度7クラス来るかもだから備えて置いて損はない

    50 18/09/09(日)23:13:24 No.532304893

    ガソリンは全道で12日分備蓄あるとかラジオで言っててなんか安心した

    51 18/09/09(日)23:13:25 No.532304899

    道東や道北の送電網が独立してれば牛乳は販売再開してたのにな

    52 18/09/09(日)23:13:26 No.532304907

    面白半分にデマ流すのだけは本当にやめてくれ

    53 18/09/09(日)23:13:36 No.532304964

    >十勝からうばってこいよ牛乳 向こうで絶賛廃棄したから残ってねぇよ!!

    54 18/09/09(日)23:13:56 No.532305067

    >俺が居ない地域で地震が起こる…? 阪神東日本熊本コンプしてるような人間もいるし 今回も熊本から移住したら喰らったな人いたし 地震喰らいマンと地震避けマンがアカシックレコード的なやつで せめぎ合ってるのかもしれない…

    55 18/09/09(日)23:14:11 No.532305162

    よつばは自家発電で動かしてたと聞く

    56 18/09/09(日)23:14:20 No.532305202

    今日はガソリンスタンドに勢いよく入ってきた車に轢かれそうになったな 給油できるところを見つけれて逸る気持ちは分かるけれども歩行者見ようぜ

    57 18/09/09(日)23:14:38 No.532305284

    余震なのか自分が揺れてるのかわからないことがある 特に横になってると自分の鼓動とかが紛らわしい

    58 18/09/09(日)23:14:58 No.532305401

    食料腐るけど夏でよかったな

    59 18/09/09(日)23:15:51 No.532305663

    夏かな…夏かも…

    60 18/09/09(日)23:15:53 No.532305675

    真夏ではないからギリだ 今年は6月のクソ暑い中だと厳しい 真冬は食材は死なないが人が死ぬ

    61 18/09/09(日)23:17:14 No.532306159

    イオンや東光ストアに生鮮食品もお総菜もたくさんあったよぅ

    62 18/09/09(日)23:17:20 No.532306188

    毎週北海道から牛乳買ってたんだけどこれ届かなくなるのか…つらい…

    63 18/09/09(日)23:17:37 No.532306285

    冬が来る前に完全復旧しないと寒さで命の危険があるでな

    64 18/09/09(日)23:17:56 No.532306399

    >面白半分にデマ流すのだけは本当にやめてくれ ヒ見ればわかるけど本人は真剣なパターンが多いよ ①本当に情報を正しいと思ってる ②正しいかどうかはともかく広めても利はあって害がないと思ってる あと又聞きなのが明らかなのに「友人からの情報です」「知り合いの自衛官からの情報です」など、注意喚起の承認欲求に絶えられずに広めてしまうパターン

    65 18/09/09(日)23:18:03 No.532306427

    今でよかったなんて口が裂けても言えないけど 比較的二次被害の少ない季節だったと思う…

    66 18/09/09(日)23:18:22 No.532306582

    >余震なのか自分が揺れてるのかわからないことがある >特に横になってると自分の鼓動とかが紛らわしい テーブルの上に透明のコップに水入れて置いとくと 指針になっていいらしいぞ

    67 18/09/09(日)23:18:32 No.532306649

    >冬が来る前に完全復旧しないと寒さで命の危険があるでな 電気を使わないストーブは用意した…ガソリンバーナーもあるしあとはカセットコンロあればどうにか…

    68 18/09/09(日)23:18:47 No.532306727

    冬だったら本当にやばかったよね 念の為着る毛布とか買っとこうかな…

    69 18/09/09(日)23:19:14 No.532306883

    自衛隊が遂に完璧な地震予測技術を開発していたのか… なんで気象庁ではなく?

    70 18/09/09(日)23:19:17 No.532306898

    とりあえずレス消したよ すまんね

    71 18/09/09(日)23:19:27 No.532306953

    今年は雪まつりどうなるんだろう

    72 18/09/09(日)23:19:57 No.532307098

    北海道でもでけえのくるんだなあ

    73 18/09/09(日)23:20:07 No.532307163

    TV壊れたけど買いに行けなくてつらいよ…

    74 18/09/09(日)23:21:06 No.532307453

    札幌の高層マンションだからほどほど揺れたけど家財道具こわれるようなレベルってわけでもないから もう震度1とかとあんまり変わらない感覚になってきた

    75 18/09/09(日)23:21:30 No.532307593

    すみません北海道産のよつば牛乳が東京に売ってないんですけど 早く絞ってもらえますか

    76 18/09/09(日)23:21:30 No.532307596

    明日は飛行機飛ぶかな

    77 18/09/09(日)23:22:02 No.532307754

    >北海道でもでけえのくるんだなあ 十勝沖も結構でかかった記憶があるけどもう10年以上前だったかな

    78 18/09/09(日)23:22:06 No.532307778

    >すみません北海道産のよつば牛乳が東京に売ってないんですけど >早く絞ってもらえますか 一週間ほど待て

    79 18/09/09(日)23:22:10 No.532307799

    >北海道でもでけえのくるんだなあ 道東や道北で過去にでかいのは来てる けど道央じゃ珍しいと思う

    80 18/09/09(日)23:22:13 No.532307812

    >>面白半分にデマ流すのだけは本当にやめてくれ >ヒ見ればわかるけど本人は真剣なパターンが多いよ >本当に情報を正しいと思ってる >正しいかどうかはともかく広めても利はあって害がないと思ってる > >あと又聞きなのが明らかなのに「友人からの情報です」「知り合いの自衛官からの情報です」など、注意喚起の承認欲求に絶えられずに広めてしまうパターン ヤフートップで「今回の地震は悪意のあるデマは無視されるが善意のデマが人を惑わせてる」って記事あったな

    81 18/09/09(日)23:22:15 No.532307822

    電気来なくて搾乳機と加工施設動かないんだっけか

    82 18/09/09(日)23:22:17 No.532307831

    雪が降るけど地震と台風来ないのが札幌の唯一の魅力だったのに…

    83 18/09/09(日)23:22:31 No.532307911

    >冬だったら本当にやばかったよね >念の為着る毛布とか買っとこうかな… 知ってたらゴメンなんだけど冬靴って夏のワンサイズ上買ってる?昔行軍中にピッタリした靴履いた兵隊さんが足の冷えからガンガン低体温症になったらしいら空気の入るガボ目の靴あるといいって聞いた

    84 18/09/09(日)23:22:36 No.532307939

    >今でよかったなんて口が裂けても言えないけど >比較的二次被害の少ない季節だったと思う… 実際猛暑の時期でもないしまだ雪も降ってないしで大災害起きても気候的には避難所生活でもとりあえず問題ない時期だったのは幸いだと思うよ

    85 18/09/09(日)23:23:01 No.532308071

    >念の為着る毛布とか買っとこうかな… セットで保温シート的な奴も買っておけばいいのでは

    86 18/09/09(日)23:23:27 No.532308217

    >>北海道でもでけえのくるんだなあ >十勝沖も結構でかかった記憶があるけどもう10年以上前だったかな 2003年の十勝沖の時は5強だったけどガンプラ倒れる程度だった 今回は5弱で部屋がぐちゃぐちゃになった

    87 18/09/09(日)23:23:28 No.532308221

    最初の地震の時点で家具家電全部無傷だったから 中央区の地盤すげえなって思った

    88 18/09/09(日)23:23:41 No.532308300

    >に絶えられずに広めてしまうパターン 普段エセ健康法やエセ科学イオンとかに騙されるなら当然こういうときも騙されるわなあ…

    89 18/09/09(日)23:23:45 No.532308321

    台風来なかったら胆振の地滑りはなかったのかな? 台風+地震とかきついコンボすぎる…

    90 18/09/09(日)23:23:46 No.532308325

    正しいようで1日以上前の古い情報をばら撒くのもいるからな 何が最新情報なのかも錯綜してると分からないものだけど

    91 18/09/09(日)23:24:20 No.532308506

    デマは変に日数や時間の区切りが良かったりするものが多いのはなんでだろう デマだってわかりやすくていいけど

    92 18/09/09(日)23:24:25 No.532308545

    ここですら地震雲がどうとか言ってる「」もたくさんいる

    93 18/09/09(日)23:24:32 No.532308577

    >最初の地震の時点で家具家電全部無傷だったから >中央区の地盤すげえなって思った 中央区ってそんな地盤強いの? 住みたくなってきた

    94 18/09/09(日)23:25:36 No.532308931

    予知系は全部デマなのに乗せられるやつの多いこと 素人が考えて予測できるなら最初の揺れを政府が予知してるっての

    95 18/09/09(日)23:25:42 No.532308963

    ここの運営は「冬じゃなくてよかった?わかりましたじゃあ冬にもう1発入れますね」 なクソコンボ決めてくる可能性もゼロじゃないからな… 今年の全国的なクソイベントラッシュは殺意に溢れすぎてる

    96 18/09/09(日)23:25:45 No.532308980

    札幌が揺れると流通がしぬ…タスケテ…

    97 18/09/09(日)23:25:50 No.532309006

    冬だと厚真の土砂崩れ起きてるところほぼ全滅だよね 土砂崩れ+雪崩で初動も確実に遅れるし

    98 18/09/09(日)23:25:52 No.532309013

    >今でよかったなんて口が裂けても言えないけど >比較的二次被害の少ない季節だったと思う… ただ前日に台風が来て雨降ってたってのがタイミング悪かった それさえなければあんなに酷い土砂崩れにならなかったかも

    99 18/09/09(日)23:25:52 No.532309014

    >十勝沖も結構でかかった記憶があるけどもう10年以上前だったかな 下から突き上げるような揺れで収まった後水槽の水が半分くらいになってた記憶が

    100 18/09/09(日)23:26:08 No.532309088

    中央区だけど確かに最初の地震の時も何も物倒れなかったな でも円山方面にある家でも被害なにも無かったから結局家の強度の問題もあると思う

    101 18/09/09(日)23:26:13 No.532309112

    >台風来なかったら胆振の地滑りはなかったのかな? 清田の液状化共々真犯人は樽前山がずっと降り積もらせてきた火山灰だからどうにもならん

    102 18/09/09(日)23:26:28 No.532309204

    ネットも無かった時代に函館で「震度8が来る」ってデマが口コミで広がってパニックになった(もちろん何もなかった)ってテレビのニュースになった気がするのだが証拠づけるものが何にも無いので自分の記憶違いじゃないかとも思う

    103 18/09/09(日)23:26:38 No.532309255

    家の被害は食器用洗剤とスポンジがシンクに落ちたくらいだった

    104 18/09/09(日)23:26:54 No.532309335

    でかい地震はあるし日高〜十勝〜釧路は地震のメッカだ 今回は日高の地震がやたら広範囲に喰らわせ過ぎる 札幌で震度4以上なんてこれくらいしかない http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/kiroku/documents/kiroku02.pdf

    105 18/09/09(日)23:27:42 No.532309593

    食料の備蓄が尽きたがどうも買いに行ってもなにもないらしいがどうすんのこれ

    106 18/09/09(日)23:27:47 No.532309622

    個人的にはJRに影響ないなら出勤にも影響しないので震度1でも7でも一緒だ

    107 18/09/09(日)23:28:09 No.532309740

    >清田の液状化共々真犯人は樽前山がずっと降り積もらせてきた火山灰だからどうにもならん 火山灰の地層が前日の台風の雨で水分含んじゃったのも原因と指摘されてる

    108 18/09/09(日)23:28:29 No.532309853

    これデマだけど俺来週代々木公園でラベンダー石鹸作りしてくるよ

    109 18/09/09(日)23:29:02 No.532310004

    陸地に震源とか…予知にないよ

    110 18/09/09(日)23:29:07 No.532310030

    太平洋側は地震多いけど今回内陸だからなぁ 不意を突かれた感じ

    111 18/09/09(日)23:29:37 No.532310184

    >ネットも無かった時代に函館で「震度8が来る」ってデマが口コミで広がってパニックになった(もちろん何もなかった)ってテレビのニュースになった気がするのだが証拠づけるものが何にも無いので自分の記憶違いじゃないかとも思う そもそも震度8など存在しない

    112 18/09/09(日)23:29:38 No.532310185

    風呂入ってる時に大地震来たときはどうしたらいいの? 全裸で逃げた方がいいの?

    113 18/09/09(日)23:29:48 No.532310238

    >食い物売ってなくてつらい札幌市中央区 東光ストア系列はけっこう売ってたよ

    114 18/09/09(日)23:29:51 No.532310256

    しばらく余震あるのは本当にきついよね…

    115 18/09/09(日)23:29:52 No.532310260

    釧路辺りがしばらくでかいの来てないんだよな…

    116 18/09/09(日)23:29:59 No.532310297

    でかい余震来るなら正直さっさと来てほしい 色々元に戻ったタイミングで来られると一番きつい

    117 18/09/09(日)23:30:07 No.532310341

    >太平洋側は地震多いけど今回内陸だからなぁ >不意を突かれた感じ しかも既知の石狩断層帯とは別だし

    118 18/09/09(日)23:30:08 No.532310350

    牛もおっぱいはると搾るように催促してくるそうな

    119 18/09/09(日)23:30:17 No.532310393

    >食料の備蓄が尽きたがどうも買いに行ってもなにもないらしいがどうすんのこれ 大体スーパーは朝9時開店だから合わせて買いに行くといい 仕事は出勤遅らせてもらえ

    120 18/09/09(日)23:30:32 No.532310464

    ファミ通かなんかで十勝沖の頃にナイフ装備して壊れた街を歩いてメガテンごっこしたっていうのを見たな

    121 18/09/09(日)23:30:32 No.532310465

    >そもそも震度8など存在しない 市民は知らないしねそれ、うまい具合に若い子を中心に広めればパニックくらいは起こせるのかもしれない 起こしてどうすんだって言うのはあるが

    122 18/09/09(日)23:30:45 No.532310542

    みんな札幌捨てて旭川に来なよ

    123 18/09/09(日)23:31:03 No.532310647

    >風呂入ってる時に大地震来たときはどうしたらいいの? >全裸で逃げた方がいいの? 風呂やトイレみたいな狭い部屋は家の中でも潰れにくいんじゃなかった?

    124 18/09/09(日)23:31:06 No.532310663

    >個人的にはJRに影響ないなら出勤にも影響しないので震度1でも7でも一緒だ 震度7起きて動く汽車は世界中どこ探しても無ぇよ

    125 18/09/09(日)23:31:19 No.532310734

    >みんな札幌捨てて旭川に来なよ 猛暑と極寒の地なんていやだ…

    126 18/09/09(日)23:31:23 No.532310756

    >みんな札幌捨てて旭川に来なよ やだよなんもないじゃん!

    127 18/09/09(日)23:31:33 No.532310803

    北海道で天変地異いうてもな そういう土地に好き好んで住んでるんやし今更感があるな

    128 18/09/09(日)23:31:39 No.532310823

    >みんな札幌捨てて旭川に来なよ 夏暑くて冬寒い!!

    129 18/09/09(日)23:31:43 No.532310854

    >みんな札幌捨てて旭川に来なよ そんなに安全なの? 函館の方がよくない?

    130 18/09/09(日)23:31:58 No.532310926

    >食料の備蓄が尽きたがどうも買いに行ってもなにもないらしいがどうすんのこれ あるかないかは場所によるかな コンビニ狙うとまだないだろうけどスーパーなら万全じゃなくてもそこそこ置いてある 近所のフードDはパン類・乳製品は全滅だったけどカップ麺もお菓子も野菜・魚介も置いてあった

    131 18/09/09(日)23:32:00 No.532310939

    >みんな札幌捨てて旭川に来なよ お前の所は川が多いから水害が怖い あと十勝岳の泥流地帯

    132 18/09/09(日)23:32:06 No.532310981

    >食料の備蓄が尽きたがどうも買いに行ってもなにもないらしいがどうすんのこれ 明日の朝某コンビニチェーンの弁当棚がうちの職場で作ったパスタで埋まるから安心しろ

    133 18/09/09(日)23:32:20 No.532311047

    ラジオってほんと便利だよねと思い知った震災である ただSTVさん放送してくれるだけでもありがたいけどあかひげ薬局のCMの時間はもうちょっと考えてくだち!

    134 18/09/09(日)23:32:23 No.532311068

    >>ネットも無かった時代に函館で「震度8が来る」ってデマが口コミで広がってパニックになった(もちろん何もなかった)ってテレビのニュースになった気がするのだが証拠づけるものが何にも無いので自分の記憶違いじゃないかとも思う >そもそも震度8など存在しない そんなことは分かってるけどデマだし… てかググったら1983年に「震度8がくる」って東京で問い合わせが殺到したってあるな… 実は定期的にこんなパニックあるのかも

    135 18/09/09(日)23:32:54 No.532311225

    震度7クラス来ても土砂崩れとか停電の影響での死傷者以外ほとんど出てない当たりに 地震にはめっぽう強いんだなってなった

    136 18/09/09(日)23:32:58 No.532311246

    >食料の備蓄が尽きたがどうも買いに行ってもなにもないらしいがどうすんのこれ 何も無いことも無いと思う なんかあるよあったど田舎なら知らん

    137 18/09/09(日)23:33:05 No.532311293

    地震きた時に部屋にいると家具が揺れる音が怖いから 廊下に避難するんだけど廊下って安全なの?

    138 18/09/09(日)23:33:22 No.532311373

    函館ってそんな安全なイメージ無いな

    139 18/09/09(日)23:33:48 No.532311506

    勘違いしてる「」がいるけど震度7来たの厚真だけだかんな

    140 18/09/09(日)23:33:48 No.532311507

    >地震にはめっぽう強いんだなってなった 7がおきた場所によるからね…

    141 18/09/09(日)23:33:51 No.532311522

    マンションに引いてる線が切れてるのかまだネット繋がらないのがちょっとしんどい

    142 18/09/09(日)23:34:32 No.532311732

    たまに沸くよな住んでるお前が悪いって奴 どんな精神構造してたらそんなこと言えるんだろ

    143 18/09/09(日)23:34:40 No.532311780

    >勘違いしてる「」がいるけど震度7来たの厚真だけだかんな 震度6強の安平とかも結構被害出てるのに無視されがちである

    144 18/09/09(日)23:34:43 No.532311798

    電気来ても肝心のテレビ映らなかったしジェイコムはウンコ

    145 18/09/09(日)23:34:44 No.532311800

    札幌は5強だっけ震度 まあそれぐらいじゃ被害はあまり出ないよね

    146 18/09/09(日)23:34:58 No.532311871

    北海道は苫東厚真発電所で保っている だからそこをピンポイントに狙う

    147 18/09/09(日)23:35:48 No.532312149

    昔釧路で震度6経験したけど正直あこれ死んだわと思ったよ 7とか想像できない

    148 18/09/09(日)23:35:50 No.532312159

    >電気来ても肝心のテレビ映らなかったしジェイコムはウンコ わかっていただろうにのう

    149 18/09/09(日)23:35:50 No.532312162

    震度7が札幌直下だったらもっとやばいだろうな でも震度6直下だった大阪は対して被害なかったか

    150 18/09/09(日)23:35:51 No.532312164

    >明日の朝某コンビニチェーンの弁当棚がうちの職場で作ったパスタで埋まるから安心しろ セイコーマートのパスタかリーズナブルだと思う

    151 18/09/09(日)23:36:31 No.532312383

    >でも震度6直下だった大阪は対して被害なかったか 大アリじゃねぇかな…

    152 18/09/09(日)23:36:36 No.532312423

    >たまに沸くよな住んでるお前が悪いって奴 >どんな精神構造してたらそんなこと言えるんだろ ヒで清田区に住んでるやつは新参で馬鹿だからってのがRTされてきて何様だこいつってなった

    153 18/09/09(日)23:37:03 No.532312567

    ジェイコムは加入は義務です面して勧誘してくるからな… 即断ったけど

    154 18/09/09(日)23:37:25 No.532312698

    同じ札幌でもあいの里辺りは多少地盤ズレてたところもあったな…

    155 18/09/09(日)23:37:31 No.532312735

    まぁ今回の地震はデカい割に津波なくて良かったよ…

    156 18/09/09(日)23:38:27 No.532313042

    うちもジェイコムだけど停電復旧した時に普通にテレビもネットも使えたな

    157 18/09/09(日)23:38:27 No.532313046

    札幌の知り合いが市役所に充電しに行ったら混雑してる上に食堂でも騒いでる人がいたと話していて都市部も大変なんだなと思った

    158 18/09/09(日)23:38:56 No.532313197

    地震での大災害ってなるとイメージ的には阪神淡路くらいの倒壊具合じゃないとあんまり大規模な被害って気はしないな 東北はあれ地震というよりそれによる津波による被害って感じだし

    159 18/09/09(日)23:38:58 No.532313208

    あいの里も新興住宅地だしな… 篠路のあたりでは特に被害聞かなかったけどなんかあった?

    160 18/09/09(日)23:39:05 No.532313236

    >札幌は5強だっけ震度 >まあそれぐらいじゃ被害はあまり出ないよね 東区は震度6弱だよ!

    161 18/09/09(日)23:39:12 No.532313275

    震度7なんて田舎でも千人万人単位で死ぬやつだからな そのあたりはやはり北海道なんだろう

    162 18/09/09(日)23:39:36 No.532313387

    >まぁ今回の地震はデカい割に津波なくて良かったよ… これは来るかもとしばらく車でラジオ聞きながら待機してたけど注意報すら出されなかったね

    163 18/09/09(日)23:39:45 No.532313442

    >同じ札幌でもあいの里辺りは多少地盤ズレてたところもあったな… あの辺が台風の影響で地震前から停電してたって電気復旧してから知ったわ

    164 18/09/09(日)23:39:59 No.532313503

    函館の震度8デマを探しなおしたら2004年の都市伝説のスレに記憶に違いのが書いてた パニックあるにはあったのかな

    165 18/09/09(日)23:40:17 No.532313580

    いつでも逃げ出せる体制で寝てる

    166 18/09/09(日)23:40:22 No.532313600

    泊で震度7だったら食糧自給率が壊滅状態になる所だった

    167 18/09/09(日)23:40:41 No.532313693

    >あの辺が台風の影響で地震前から停電してたって電気復旧してから知ったわ 道二本ほどずれてたらうちも停電+1日だったよ

    168 18/09/09(日)23:40:54 No.532313770

    札幌のコンビニはほとんど何もないけどお酒だけは大体そろってるあたり真にピンチだとお酒に逃げる暇もないんだな

    169 18/09/09(日)23:41:18 No.532313901

    電気水止まってたけどヒで軽めに話してたら何故か内地の人に文句言われて何だぁ…てめぇ…しそうになった

    170 18/09/09(日)23:41:30 No.532313982

    さっきの地震で不安煽られて溜め込む人が減らないから明日も食料買い出しが大変になるな…

    171 18/09/09(日)23:41:51 No.532314096

    揺れてから酒飲んでないな…

    172 18/09/09(日)23:42:12 No.532314213

    三日ぶりくらいにようやく納豆見つけた 肉や魚はちょいちょい復活してきたな

    173 18/09/09(日)23:42:14 No.532314226

    どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな こんな時に食いたいかアイス

    174 18/09/09(日)23:42:22 No.532314258

    一日一食基本に考えてカップ麺6個だけ買ったけど申し訳ない気持ちでいっぱいだ 備蓄があったらよかったんだけどね…

    175 18/09/09(日)23:42:23 No.532314260

    酒は水分奪われるからな…

    176 18/09/09(日)23:42:45 No.532314385

    あいの里の地面は元は清田区なんかとにたようなもんなんだけどなんか大量に土持ってきてめっちゃ固めてたりするんでダメージはそこまでなかった

    177 18/09/09(日)23:43:09 No.532314491

    >揺れてから酒飲んでないな… 7日時点でコンビニでアルコール買ってる人が結構居て驚いたけど凄いよね…

    178 18/09/09(日)23:43:15 No.532314521

    >どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな 停電で溶けて全部廃棄したのでは

    179 18/09/09(日)23:43:16 No.532314524

    冷凍ものは停電で在庫も全部ダメになったからね

    180 18/09/09(日)23:43:17 No.532314533

    >どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな >こんな時に食いたいかアイス 溶けて売れなくなったのでは

    181 18/09/09(日)23:43:18 No.532314535

    >まぁ今回の地震はデカい割に津波なくて良かったよ… 震源地が海側でも無かったしまあ津波はないだろうなとは思った 北海道全域での停電は完全に予想外だった

    182 18/09/09(日)23:43:19 No.532314540

    酒飲めないから持ってないんだけど 大五郎とかの取っ手付きペットボトルは羨ましいと思った

    183 18/09/09(日)23:43:52 No.532314707

    >どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな >こんな時に食いたいかアイス 安いし手っ取り早く糖分取れるしどうせ溶けるしで停電中だったら真っ先に買いたかったな 保存食我先にと買いだめるより気持ち的にも楽だし…

    184 18/09/09(日)23:43:59 No.532314735

    >停電で溶けて全部廃棄したのでは ごめんその発想は無かった…

    185 18/09/09(日)23:44:02 No.532314746

    >どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな それ売り切れてるんじゃなくて全部溶けたからじゃ

    186 18/09/09(日)23:44:03 No.532314755

    >たまに沸くよな住んでるお前が悪いって奴 >どんな精神構造してたらそんなこと言えるんだろ 自分もいつ被災するか分からない →いや被災者は住む場所を選ぶ努力を怠ったから悪い! →つまり俺は大丈夫だな! という自己正当化行為だとかなんとか

    187 18/09/09(日)23:44:04 No.532314765

    >どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな >こんな時に食いたいかアイス 売り切れてるんじゃなくて冷凍庫も乳製品もだめになったから全部捨てて新しいのが入ってきてないだけだ

    188 18/09/09(日)23:44:08 No.532314786

    酒はアレとしてもコーヒーもめっちゃ売れ残ってたな

    189 18/09/09(日)23:44:15 No.532314830

    地震起きたその日の夜に酒盛りしてマンションに帰ってくるおっさん達いたから飲む人は飲んでる

    190 18/09/09(日)23:44:21 No.532314867

    >7日時点でコンビニでアルコール買ってる人が結構居て驚いたけど凄いよね… 停電でやる事無いから酒飲んで寝るとセイコマに行ったのがうちの親父だ

    191 18/09/09(日)23:44:22 No.532314875

    停電になるとATMも使えないから最低限必要な物しか買えない

    192 18/09/09(日)23:44:37 No.532314956

    ヨーグルトめっちゃ売れてるなと思ったら入荷してこないだけだった

    193 18/09/09(日)23:44:57 No.532315068

    何も無いコンビニで仕方なくクラシック買って帰ったのが一昨日の俺だ

    194 18/09/09(日)23:45:01 No.532315088

    >大五郎とかの取っ手付きペットボトルは羨ましいと思った テレビ見てたら給水に来たおじさんが持ってるペットボトルがビッグマンで 申し訳ないけどフフッってなったが目の前じゃないから許してもらえると思う

    195 18/09/09(日)23:45:01 No.532315096

    >>あの辺が台風の影響で地震前から停電してたって電気復旧してから知ったわ >道二本ほどずれてたらうちも停電+1日だったよ 篠路の友人宅周辺が台風の時停電して復旧したのが地震発生の3時間前で復旧即停電状態だった 復旧したのも昨日の夜だかでめっちゃ愚痴ってた

    196 18/09/09(日)23:45:02 No.532315098

    >酒はアレとしてもコーヒーもめっちゃ売れ残ってたな 眠れなくなってもよくないからね…

    197 18/09/09(日)23:45:08 No.532315140

    物流復活まだかな…

    198 18/09/09(日)23:45:11 No.532315153

    酒はともかく調味料と酒しか残ってないコンビニでたばこを買ったおとといはひもじかったなぁ 食べ物全くなかったからタバコで気を紛らわすしかなかった

    199 18/09/09(日)23:45:14 No.532315170

    >どこもアイス売り切れてるのはなんなんだろうな >こんな時に食いたいかアイス 7日の朝ごろだとむしろアイスしか残ってなかったんだけど それが最後のアイスだったか…

    200 18/09/09(日)23:45:19 No.532315205

    コンビニ行ってもバラ売りのドレッシングくらいしか食品無い 明日の弁当どうしよ…

    201 18/09/09(日)23:45:37 No.532315313

    >酒はアレとしてもコーヒーもめっちゃ売れ残ってたな 何もすることなくてさっさと眠りたいのにコーヒーはちょっと…

    202 18/09/09(日)23:46:11 No.532315483

    物流が復活してるかじゃなくて工場・倉庫が止まっていたからだろう

    203 18/09/09(日)23:46:24 No.532315541

    ドレッシングをお湯で割るとスープっぽい何かができるぞ

    204 18/09/09(日)23:46:37 No.532315615

    コンビニとか一般的な販売店では停電や冷凍庫の不備等での溶けかけのアイスは売れないんだ ルール通りに保温された状態でないと販売責任がかぶさってくるからね

    205 18/09/09(日)23:47:02 No.532315726

    ローソンにアイスいっぱいあったけど販売停止だった 当時のやつ片付けてないんだろうな多分

    206 18/09/09(日)23:47:11 No.532315772

    明日からマジで節電しろよな

    207 18/09/09(日)23:47:26 No.532315858

    >ドレッシングをお湯で割るとスープっぽい何かができるぞ なるほど もう職場でスープ旨し…するしかないな…

    208 18/09/09(日)23:47:51 No.532315995

    ヤバい アイス食べたくなってきた!

    209 18/09/09(日)23:48:16 No.532316148

    揺れた日の朝だけどこういう時辛いラーメンが残るって本当なんだなってなった 後なんか知らんが豆パンも一番最後まで残ってた

    210 18/09/09(日)23:48:26 No.532316197

    かき氷でも作ろう

    211 18/09/09(日)23:48:37 No.532316257

    北広島のコストコって今どうなってるんだろう ハーゲンダッツ買いたい…

    212 18/09/09(日)23:49:00 No.532316380

    >>7日時点でコンビニでアルコール買ってる人が結構居て驚いたけど凄いよね… >停電でやる事無いから酒飲んで寝るとセイコマに行ったのがうちの親父だ そもそも真っ暗な中そこらじゅうでジンギスカン始めてたしやっぱりビールがないとな

    213 18/09/09(日)23:49:05 No.532316407

    デマで思い出したけど1973年の豊川信用金庫事件は女子高生の何気ない雑談のデマが20億円引き出すパニックになったりしてるんだな

    214 18/09/09(日)23:49:10 No.532316432

    今回の地震で 日本は神の国だから アホな政権だと地震が起きるって聞かされてたけれど 目が冷めて根拠のないデマだって思う様になった

    215 18/09/09(日)23:49:10 No.532316435

    >篠路の友人宅周辺が台風の時停電して復旧したのが地震発生の3時間前で復旧即停電状態だった ストレス凄そう…

    216 18/09/09(日)23:49:12 No.532316447

    アイスはミルクと卵で栄養もあるからな

    217 18/09/09(日)23:49:43 No.532316621

    >揺れた日の朝だけどこういう時辛いラーメンが残るって本当なんだなってなった >後なんか知らんが豆パンも一番最後まで残ってた 結構甘いんだよな豆パン

    218 18/09/09(日)23:50:09 No.532316735

    震源地付近はまだわからんけど札幌はもうでかい余震も来ないだろうと楽観視してるマン

    219 18/09/09(日)23:50:44 No.532316945

    >そもそも真っ暗な中そこらじゅうでジンギスカン始めてたしやっぱりビールがないとな 外でジンギスカンいたなぁ 停電になるとダメになっちゃうからね

    220 18/09/09(日)23:51:00 No.532317047

    とりあえず宝物のジーンズとGジャンとフライトジャケットは車に積んだ 意味があるかどうかは知らない

    221 18/09/09(日)23:51:00 No.532317051

    あの辛いラーメンは 韓国だっけか中国のメーカーのだから 日本人は健康に警戒して買わなかったってだけよ

    222 18/09/09(日)23:51:38 No.532317248

    今回はわさび焼きそばも余ってたな

    223 18/09/09(日)23:51:44 No.532317290

    電気止まった 肉が溶ける 炭火で焼くしかねえ

    224 18/09/09(日)23:51:51 No.532317316

    近所のセブンイレブンだと味濃そうなラーメンは売れ残ってた

    225 18/09/09(日)23:51:52 No.532317328

    今回ので札幌にある断層まで刺激されて揺らすねーされないかだけちょっと心配

    226 18/09/09(日)23:52:05 No.532317380

    プロパンでガスが使えたから屋内で焼いたけど 使えなかったらうちもお外で焼肉パーティだった

    227 18/09/09(日)23:52:17 No.532317453

    親の話では坦々麺も沢山売れ残ってたって言ってた

    228 18/09/09(日)23:52:27 No.532317496

    ペヤングのくせに北海道で売れようってのがそもそもの間違い 焼きそばできましたを知らねえのかと

    229 18/09/09(日)23:52:28 No.532317505

    飲食やってる友人が炊き出ししたらしいんだけど店だからって甘えて怜の一つも言われなくてさみしかったって話を聞いてなんだかなぁって思った 道路もそうなんだけど信号消えてた時の方がみんな安全運転でいろいろ考えさせられたな

    230 18/09/09(日)23:52:42 No.532317586

    >揺れた日の朝だけどこういう時辛いラーメンが残るって本当なんだなってなった 翌々日にはもう辛いラーメンすら残ってなかった 仕方なく余り物を買った自分みたいなのが取っていったんだろうな

    231 18/09/09(日)23:52:45 No.532317599

    うちは残ってた野菜と肉何割かカレーにしたよ 翌日電気復旧したけど

    232 18/09/09(日)23:52:45 No.532317604

    >ドレッシングをお湯で割るとスープっぽい何かができるぞ 似たやつだとハーブソルトだと常温でも置いとけるから何かと便利

    233 18/09/09(日)23:52:53 No.532317640

    でもしんらーめんもそうだけど やたらうまい中卒もごっそり残ってたぜ

    234 18/09/09(日)23:53:10 No.532317741

    震災で体力使うのに 健康に悪いのが何入ってるかわからない国のラーメンを わざわざ食う馬鹿もいないよねってことか

    235 18/09/09(日)23:53:28 No.532317851

    真冬にライフライン止まったら軽く死ねるな

    236 18/09/09(日)23:53:28 No.532317858

    冷凍庫に入れてあったMOWのバニラ開けたら分離してた こんな風に溶けてまた凍ったやつはまあ店じゃ売れないわな

    237 18/09/09(日)23:53:49 No.532317971

    >今回はわさび焼きそばも余ってたな 近所のセイコマだと売り切れてたのは知らずに買ってったんだろうか…

    238 18/09/09(日)23:53:57 No.532318011

    >震源地付近はまだわからんけど札幌はもうでかい余震も来ないだろうと楽観視してるマン その震源地から近いから煽りは食うよ

    239 18/09/09(日)23:54:00 No.532318033

    >今回はわさび焼きそばも余ってたな あれは食料というよりパーティグッズ

    240 18/09/09(日)23:54:17 No.532318138

    早めに寝ようとしてたのに地震のせいで…

    241 18/09/09(日)23:54:30 No.532318215

    明日から物流どうなるか あと計画停電回避に時短営業するとこも出てくるだろうか って時に第二波直撃来ます!みたいのはやめてくれよ北海道

    242 18/09/09(日)23:54:35 No.532318233

    >冷凍庫に入れてあったMOWのバニラ開けたら分離してた >こんな風に溶けてまた凍ったやつはまあ店じゃ売れないわな アイスに賞味期限はないけど一度溶けると食中毒のおそれがでてくるから…

    243 18/09/09(日)23:54:44 No.532318283

    関係ないけどセイコマのわさび味の横綱揚げおいしいよね

    244 18/09/09(日)23:54:50 No.532318308

    我が家のストーブはファンヒーターだから停電来たらアウトだ…

    245 18/09/09(日)23:55:10 No.532318401

    >震災で体力使うのに >健康に悪いのが何入ってるかわからない国のラーメンを >わざわざ食う馬鹿もいないよねってことか いや、単に水を大量に飲むかもしれない辛い物を食ってどうするんだって気分かと

    246 18/09/09(日)23:55:38 No.532318553

    触るな触るな

    247 18/09/09(日)23:55:43 No.532318579

    >真冬にライフライン止まったら軽く死ねるな 頼むから早く原発動かして欲しい このままじゃ何万人死ぬかわからん

    248 18/09/09(日)23:55:43 No.532318582

    辛激ラーメンをオイル入れずに食べたけどやっぱり辛かった 自販機が動き出してたから買ったけどアレ飲み物なしじゃ全く無理だ

    249 18/09/09(日)23:56:43 No.532318889

    市販のソース混ぜてたよ

    250 18/09/09(日)23:56:46 No.532318910

    >明日から物流どうなるか >あと計画停電回避に時短営業するとこも出てくるだろうか >って時に第二波直撃来ます!みたいのはやめてくれよ北海道 うちの工場明日準備して明後日から稼働ぽいからある程度目処はついてるはず 冷凍庫がいきかえったからとりあえず作っとけかもしれんけど