ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/09(日)22:28:17 No.532290628
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/09(日)22:31:54 No.532291722
確かに俺もひげそりの替え刃は高すぎると思う
2 18/09/09(日)22:33:51 No.532292343
2千円ごときで何言ってんだ しかもベストセラー本て… そんなのより絶版本もっと高頻度で復刊しろや
3 18/09/09(日)22:34:45 No.532292604
いい女は抱きたいが高すぎる
4 18/09/09(日)22:35:11 No.532292742
無職が口開くな
5 18/09/09(日)22:35:46 No.532292917
>無職が口開くな ふたばが閉鎖してしまう…
6 18/09/09(日)22:35:53 No.532292951
ブックオフですぐ買えるよ…
7 18/09/09(日)22:36:07 No.532293002
>確かに俺もひげそりの替え刃は高すぎると思う ウィルキンソンソードの両刃カミソリ使えば一枚10円せんぞ
8 18/09/09(日)22:36:31 No.532293117
そういや書籍に消費税乗せるな運動はどうなったんだろう
9 18/09/09(日)22:37:24 No.532293350
海外だともっと高いんでしょ「」が言ってたから知ってる
10 18/09/09(日)22:38:24 No.532293615
ひげ剃りの替刃は結局新しいT字キットを買ってしまう
11 18/09/09(日)22:41:26 No.532294561
古本なり文庫版買えばいいのでは? 無職のくせに何新書買おうとしてんだ
12 18/09/09(日)22:42:31 No.532294883
さらに本が高価なアメリカとか行ったら死んでしまいそう
13 18/09/09(日)22:45:24 No.532295796
図書館の前にハロワ行け
14 18/09/09(日)22:47:07 No.532296334
へー無職なのに芥川賞を知っているんだ
15 18/09/09(日)22:48:36 No.532296751
本の未来のためにもって所が一番謎だ…
16 18/09/09(日)22:49:19 No.532296990
私が読まないと本の未来が無くなる
17 18/09/09(日)22:49:44 No.532297118
金がない金がないといってるわりに古本買うって発想にいかないあたりが釣り臭い 本気でいってるならちょっと頭のおかしい人
18 18/09/09(日)22:50:35 No.532297381
>ふたばが閉鎖してしまう… 口は開いてませーん手を動かしてるだけでーす
19 18/09/09(日)22:50:55 No.532297472
こんな人に5000円越えの専門書見せたら卒倒するんじゃないか?
20 18/09/09(日)22:50:57 No.532297483
投稿する金はあるんだな
21 18/09/09(日)22:51:13 No.532297574
今年のベストセラーじゃなくてもいい本は図書館にたくさんあるのに…
22 18/09/09(日)22:52:02 No.532297867
ベストセラーなんて半年もしたらブックオフに大量に並ぶよ
23 18/09/09(日)22:52:48 No.532298134
小説なんて名作無限にあるだろうし わざわざ話題書を読む必要すらないと思う
24 18/09/09(日)22:54:42 No.532298757
>こんな人に5000円越えの専門書見せたら卒倒するんじゃないか? その価格帯の専門書って読むのに数か月かかるのザラだから逆にあまり高くないと感じちゃう…
25 18/09/09(日)22:54:54 No.532298827
最新の人気作で面白いのって読んだことない
26 18/09/09(日)22:54:58 No.532298851
でもまあ本高いよね 価値を考えれば高くないって人もいるだろうけど 好きな本買っていけばやはり高くつくよね
27 18/09/09(日)22:55:33 No.532299042
専門書って金稼ぐために読むんでしょ 残業代と天秤にかけるもんじゃない
28 18/09/09(日)22:56:55 No.532299535
2000円でお米を5kg買うより水を買った方が重くていいとおもう
29 18/09/09(日)22:57:54 No.532299834
一番高かった小説は紙葉の家の5kだなー
30 18/09/09(日)22:59:40 No.532300390
まさに貧すれば鈍する
31 18/09/09(日)23:00:47 No.532300749
好きな本は買っても後悔はないかな なんだかんだ読み終わった後も数行読み返したくて引っ張り出したりするし
32 18/09/09(日)23:01:56 No.532301127
買った本がどうでもいい内容だったら…と思うと買う気になれないってのはある ためしに立ち読みするにも近所の本屋にはない本が多いし
33 18/09/09(日)23:02:30 No.532301310
積ん読が多いので消化するまでは買えなくなったから早く読み終わりたい…だけどついついここを覗いちゃう…
34 18/09/09(日)23:02:46 No.532301392
6キロの本なら5キロの米より重くなる
35 18/09/09(日)23:02:49 No.532301409
高くて買えないなんて嘆いていいのはバイト許されない学生くらいでしょ おっさんなら働け
36 18/09/09(日)23:03:00 No.532301456
>専門書って金稼ぐために読むんでしょ 趣味で専門書読むこともそんなに珍しくないと思うけど…
37 18/09/09(日)23:03:18 No.532301564
>買った本がどうでもいい内容だったら…と思うと買う気になれないってのはある >ためしに立ち読みするにも近所の本屋にはない本が多いし この前叙述トリックの小説ってだけでいろいろ買って後悔したよ
38 18/09/09(日)23:03:46 No.532301700
わかったわかった この俺が「小説村」ってサイトを立ち上げてやろうじゃないか
39 18/09/09(日)23:06:09 No.532302478
単行本の小説はよっぽど好きな作家じゃないと買わないな…
40 18/09/09(日)23:06:15 No.532302507
あ、青空文庫…
41 18/09/09(日)23:06:20 No.532302539
>わかったわかった >この俺が「小説村」ってサイトを立ち上げてやろうじゃないか 青空文庫で分かったけど電子書籍よりも紙の本が最高すぎる
42 18/09/09(日)23:06:27 No.532302582
実際新品の本は高いわ なるべく中古ので済ますことにしている
43 18/09/09(日)23:06:40 No.532302644
今家にある本すら残りの一生かけても読みきれないんだが 世界文学全集とかどこから手を付けていいかすら分からん
44 18/09/09(日)23:08:27 No.532303262
図書館最高だよね 最新の本はともかく、昔の著名作家の作なら読みきれないほどあるし
45 18/09/09(日)23:09:34 No.532303632
翻訳本は売れないと出版社が版権料を払えなくなって翻訳されなくなるのだ 今でこそアマゾンで原書簡単に買えるがシリーズ物が翻訳されず日本での出版が打ち切られた時の絶望感といったらない
46 18/09/09(日)23:09:59 No.532303775
雑に読むなら図書館は最高すぎる
47 18/09/09(日)23:13:12 No.532304816
絶版してからでいいから電子書籍化してもらえませんかね?
48 18/09/09(日)23:13:29 No.532304920
有川浩のエッセイを読んでからは好きな作家は極力単行本で買うようにはしてるけどやっぱ高いは高いと思う せめてものってことで借りてよかったのは文庫本で買ってるけど
49 18/09/09(日)23:13:46 No.532305017
まぁ高いし電子書籍で買うのが基本やな ハードカバーと新聞を取るのはオワコンや
50 18/09/09(日)23:14:40 No.532305296
値段はいいけどハードカバーって場所取りすぎて困る 高くていいから最初から文庫で出して
51 18/09/09(日)23:15:49 No.532305648
基本図書館か本屋で立ち読みだなあ
52 18/09/09(日)23:16:03 No.532305723
53歳で無職って…
53 18/09/09(日)23:21:33 No.532307601
女性だったら53で無職はあり得るんじゃないか パートって可能性もあるし 男性だったら今までなにやってたのって感じてしまうが
54 18/09/09(日)23:22:51 No.532308009
専門書は確かに異常に高価なのはあるな
55 18/09/09(日)23:26:01 No.532309056
慌てて読まんでも腐るもんで無し ベストセラーならブックオフで100円やんけ