ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/09(日)20:41:32 No.532254320
https://shonenjumpplus.com/article/entry/yattemita_09 こんなんやってたの知らなかったけど意外な名前けっこうあって面白かった DBとワンピめちゃくちゃ強いな
1 18/09/09(日)20:42:40 No.532254704
ここ見るの地味に楽しみだったりする
2 18/09/09(日)20:43:38 No.532255062
読み切りの自己紹介欄面白いよね…
3 18/09/09(日)20:44:17 No.532255283
ナルトDBワンピ辺りは納得すぎるけどアイシールドこんな人気なのか…
4 18/09/09(日)20:44:47 No.532255449
るろ剣ランク外か…
5 18/09/09(日)20:45:15 No.532255608
>DBとワンピめちゃくちゃ強いな まあザ・ジャンプといえばこの二作みたいなとこあるもんな…王道ど真ん中だし
6 18/09/09(日)20:45:35 No.532255744
アイシールド強いな!?
7 18/09/09(日)20:45:44 No.532255799
>読み切りの自己紹介欄面白いよね… 女の子の脚太くない?
8 18/09/09(日)20:46:04 No.532255950
ここ他紙の挙げてもOKだったのをこの記事で初めて知った
9 18/09/09(日)20:46:31 No.532256118
ワンピやDBと比べて NARUTOが好きって言う作者の漫画は絵柄もどこか影響を受けてる感じが強い気がする
10 18/09/09(日)20:46:36 No.532256145
確かにげげ先生はここの欄が強烈だった…
11 18/09/09(日)20:47:19 No.532256357
アイシールドが強いのとかも意外だけど他紙作品ランキングも面白い それ町とか複数いたんだ
12 18/09/09(日)20:47:48 No.532256508
寄生獣すげぇ…
13 18/09/09(日)20:48:30 No.532256722
寄生獣とかは名作だからわかるけどG戦場ヘヴンズドアが三位に入ってるのが面白い
14 18/09/09(日)20:49:11 No.532256930
ガッシュが入ってるのはなんか納得 サンデー作品だけど熱血系だし
15 18/09/09(日)20:49:48 No.532257120
アイシールドはデビューする新人の世代的なやつじゃない?
16 18/09/09(日)20:50:04 No.532257209
これ気になってたから一回集計してみたかったんだ ワンピ強すぎる…あとジョーとうしとら強い…
17 18/09/09(日)20:50:55 No.532257486
>寄生獣とかは名作だからわかるけどG戦場ヘヴンズドアが三位に入ってるのが面白い 挙がってる中で唯一読んだことなかったから読んでみようと思ったわ
18 18/09/09(日)20:50:58 No.532257500
うしとらは納得すぎる
19 18/09/09(日)20:51:29 No.532257675
ブリーチ好きな作者はかなり分かりやすい
20 18/09/09(日)20:51:30 No.532257679
そうか 2004年以降のだから比較的若い作家の志向になんのか 新世代のジャンプルーキーが好きだった作品って感じね
21 18/09/09(日)20:51:32 No.532257694
ここ見ててうしとら挙げる人多いな…とは思ってた
22 18/09/09(日)20:51:35 No.532257719
やっぱ他紙のあげるのはかなり勇気いるのかな 不朽の名作みたいなポジションになってるのはそれでもまだあげやすいイメージだけど
23 18/09/09(日)20:52:31 No.532258047
他誌で一番挙げられてるのがあしたのジョーとうしおととらって渋いというか泥臭いな
24 18/09/09(日)20:53:19 No.532258327
ヘヴンズドアは確かに漫画書きにとってはめっちゃ熱くなる漫画だから納得だわ
25 18/09/09(日)20:53:24 No.532258347
>他誌で一番挙げられてるのがあしたのジョーとうしおととらって渋いというか泥臭いな 勝手な想像だけどこれが好きって人の描く漫画は面白そう
26 18/09/09(日)20:53:55 No.532258558
それ町やでろでろが二票獲得してランクインしてるのなんか嬉しい
27 18/09/09(日)20:54:45 No.532258802
遠野物語題材にした妖怪ものの読み切り描いてた人の挙げてた漫画が確かもっけとうしとらですごい好みだったなあ
28 18/09/09(日)20:55:18 No.532258972
G戦場はすごい胸に来る漫画家漫画だからわかる
29 18/09/09(日)20:55:51 No.532259130
寄生獣もさすがにすげー 漫画としての完成度すごいもんね
30 18/09/09(日)20:56:21 No.532259300
>G戦場ヘヴンズドア 熱い漫画家漫画だから漫画志望者が熱くなるのは分かる
31 18/09/09(日)20:56:33 No.532259350
>ブリーチ好きな作者はかなり分かりやすい かなり影響が見て取れるよね パンツ野郎とかはびっくりしたけど
32 18/09/09(日)20:57:18 No.532259579
>やっぱ他紙のあげるのはかなり勇気いるのかな >不朽の名作みたいなポジションになってるのはそれでもまだあげやすいイメージだけど 別に圧力とかはないだろうけど気持ち的にやっぱり遠慮したくなるんじゃないかなあとは思うな
33 18/09/09(日)20:57:35 No.532259676
あしたのジョーいいよね…
34 18/09/09(日)20:58:15 No.532259871
>遠野物語題材にした妖怪ものの読み切り描いてた人の挙げてた漫画が確かもっけとうしとらですごい好みだったなあ 漫画家になる以外だと民俗学の沼にがっつりハマってやりたいことだけやって大学卒業しちゃうタイプだなぁ
35 18/09/09(日)20:58:40 No.532259992
これ面白いな 何気にラッキーマンが鰤と同票獲得してるのが意外すぎる いや好きだけどさ!
36 18/09/09(日)20:59:10 No.532260152
ラッキーマンそこに入るんだ…なんか嬉しい
37 18/09/09(日)20:59:30 No.532260262
3月のライオン強くね!?
38 18/09/09(日)21:00:14 No.532260477
>3月のライオン強くね!? 将棋だけどこれも孤独に闘う者達の話だし…!
39 18/09/09(日)21:00:32 No.532260567
若い世代にも刺さりまくってるDBやあしたのジョー凄すぎる うしおととらは王道ど真中ぶち抜いて畳んだ漫画だしそっちもわりと納得
40 18/09/09(日)21:00:49 No.532260663
富士鷹は同業者に好かれまくりだな…
41 18/09/09(日)21:01:02 No.532260730
千力先生あれでめっちゃ熱いシーンも書けるから…
42 18/09/09(日)21:01:37 No.532260920
鳥さや尾田っちは精神的にもルーキー引っ張ってるんだな…
43 18/09/09(日)21:02:22 No.532261171
アクタージュの人だったかな 好きな漫画にワートリとか左門くんとか書いてて吹いたのは
44 18/09/09(日)21:02:37 No.532261240
SBRと別集計になってるけど一緒にすればジョジョはナルト超えるのか 意外なようなわかるような
45 18/09/09(日)21:03:10 No.532261422
>アクタージュの人だったかな >好きな漫画にワートリとか左門くんとか書いてて吹いたのは あの人は他の連載が好きすぎる…
46 18/09/09(日)21:03:27 No.532261500
ガモウ貢献度高いな
47 18/09/09(日)21:03:43 No.532261569
湿度が高すぎる人は道満のオジキの漫画挙げてて当時結構話題になった
48 18/09/09(日)21:04:05 No.532261682
逆にサンデー巻末での思い出漫画アンケでもけっこうジャンプ漫画挙げる人多かったり意外とみんな好きなものには変な線引かず答えてるよね
49 18/09/09(日)21:04:35 No.532261858
うしとら強い…
50 18/09/09(日)21:05:19 No.532262091
複数作品ランクインしてるガモウや冨樫も流石だ 他紙の方はガッシュ入ってて嬉しい
51 18/09/09(日)21:06:20 No.532262420
>逆にサンデー巻末での思い出漫画アンケでもけっこうジャンプ漫画挙げる人多かったり意外とみんな好きなものには変な線引かず答えてるよね 人気あるやつ嫌い!みたいな人は視野狭そうだし…
52 18/09/09(日)21:06:22 No.532262429
王道が好きな人が多いのかねやっぱ
53 18/09/09(日)21:07:26 No.532262797
新人さんの戦闘シーンがブリーチなこと結構あるねえ
54 18/09/09(日)21:07:42 No.532262881
>富士鷹は同業者に好かれまくりだな… プラスで描いてる若い作家陣もあの人の漫勉見て盛り上がってたりしたしキャラも含めて親しまれてるんだろうと思う
55 18/09/09(日)21:08:11 No.532263052
>新人さんの戦闘シーンがブリーチなこと結構あるねえ 影響受けるなって方が難しいよね…
56 18/09/09(日)21:09:09 No.532263378
パンツ野郎もブリーチだしな
57 18/09/09(日)21:09:50 No.532263637
記事にもあるけど松本大洋けっこう挙がるなあってのは思ってたわ あの絵に魅せられるのは絵描きのはしくれとしてすごくわかるけど
58 18/09/09(日)21:09:56 No.532263670
バクマンでもあしたのジョーって名前出てたな
59 18/09/09(日)21:10:07 No.532263751
コマの使い方がハンターハンター…というより冨樫な人も多い
60 18/09/09(日)21:10:15 No.532263792
パンツ野郎は師匠にも意外がられたくらいだからな…
61 18/09/09(日)21:11:10 No.532264136
手塚神もさすがの推され方だ 火の鳥とBJは漫画のおもしろあじが詰まってるし
62 18/09/09(日)21:12:05 No.532264461
新人以外でもうしとらの話になると早口になる作家わりと多いしな…
63 18/09/09(日)21:12:46 No.532264719
>バクマンでもあしたのジョーって名前出てたな 今の世代が読んでもぶっ刺さる漫画なのはとてもよくわかる
64 18/09/09(日)21:14:05 No.532265195
ナルトスラダンDBワンピースは納得も納得の並びだけにアイシールドが伏兵すぎて いやめっちゃ好きだけど でもあの話運びに村田のあの絵だしよく考えると漫画志す人に憧れられてもおかしくないか
65 18/09/09(日)21:14:07 No.532265211
うしとら好きすぎてエンドカードを描いた漫画家は多いと聞く
66 18/09/09(日)21:14:44 No.532265430
ここ自画像やらヒトコマ紹介やらでセンスがわりと出てて楽しいよね
67 18/09/09(日)21:15:45 No.532265764
村田雄介の画に惚れ込む作家志望はヒとか見てても多いからなあ アイシールドは少年漫画らしい話のハッタリも上手かったし
68 18/09/09(日)21:16:32 No.532266005
アイシールドは絵もそうだけどハッタリと作戦で状況をひっくり返す系が好みだとかなり好きになる
69 18/09/09(日)21:16:45 No.532266082
>3月のライオン強くね!? >将棋だけどこれも孤独に闘う者達の話だし…! 何となくだけどハチクロよりジャンプ作家志望には綺麗に響きそうな漫画だなと感じる 作風的にも
70 18/09/09(日)21:17:35 No.532266377
>うしとら好きすぎてエンドカードを描いた漫画家は多いと聞く ボクガールの人とかゆゆ式の人とか勝手に描いてたからな…
71 18/09/09(日)21:17:56 No.532266471
うしとらはNARUTOも影響受けてるからな…
72 18/09/09(日)21:18:12 No.532266584
>コマの使い方がハンターハンター…というより冨樫な人も多い 何気にあれかなり独特なコマ割りしてるよね
73 18/09/09(日)21:18:43 No.532266768
パンツ野郎のルポ漫画良かったよね…
74 18/09/09(日)21:19:05 No.532266894
冨樫も好きな漫画から持ってきてる要素いっぱいあるからな… 脈々と続いていくんだね…
75 18/09/09(日)21:19:18 No.532266961
>アイシールドは絵もそうだけどハッタリと作戦で状況をひっくり返す系が好みだとかなり好きになる ストーン見てても思うけどリイチローやっぱその辺上手いわ
76 18/09/09(日)21:19:26 No.532267002
3月のライオンなんて挙げるやついるんだ…
77 18/09/09(日)21:19:52 No.532267130
>パンツ野郎のルポ漫画良かったよね… 違うんです…僕の画力が低すぎるだけでもっと面白い映画なんです…
78 18/09/09(日)21:19:56 No.532267152
トリコが入ってるのも納得 いいよねジャンプのお約束をありったけぶちこまれまくった漫画
79 18/09/09(日)21:20:30 No.532267358
パンツとワニが鰤好きなのは一発でわかる…
80 18/09/09(日)21:20:56 No.532267488
3月のライオンは三姉妹といじめであーだこーだ言われるがかなり熱いよ 読むと
81 18/09/09(日)21:21:05 No.532267535
パンツ野郎はちょっと鰤への愛が深すぎる…
82 18/09/09(日)21:21:40 No.532267743
いやライオンはとてもよくわかる… 辛いとこも多いけど熱いとこめちゃくちゃ熱いもの
83 18/09/09(日)21:22:03 No.532267874
冨樫っぽい能力バトルやろうとしてあんまり上手くいってない人よく見る気がする
84 18/09/09(日)21:22:13 No.532267927
G戦場いいよね…町蔵は今でも好きなキャラだ
85 18/09/09(日)21:22:13 No.532267929
ラッキーマンは意外じゃないのか
86 18/09/09(日)21:22:59 No.532268187
ラッキーマンはマジかってなるけど読み返すとあれかなり王道のジャンプ漫画してると思った
87 18/09/09(日)21:23:38 No.532268362
>パンツとワニが鰤好きなのは一発でわかる… ワニなんかは師匠のセンスにいい意味で影響受けてると思う
88 18/09/09(日)21:23:47 No.532268402
あしたのジョーはほぼパーフェクトと言っていい
89 18/09/09(日)21:24:02 No.532268488
師匠はアホでヘタレでラッキーしかないけど決める時は決めてくれるから…
90 18/09/09(日)21:24:39 No.532268671
ジャンプにはジョーとほぼ構成同じのマキバオーもあったしな…
91 18/09/09(日)21:25:32 No.532268952
遊戯王に影響された感じの漫画が意外と少ない
92 18/09/09(日)21:25:41 No.532269010
>新人以外でもうしとらの話になると早口になる作家わりと多いしな… ハーヴェストマーチやケルベロスの作者とか魔法使いの嫁の作者とかムルシエラゴの作者とか惑星のさみだれの作者とかヒで急にスイッチ入って藤田語りしてる人たまに見る…
93 18/09/09(日)21:25:44 No.532269030
ラッキーマンって連載時期考えると黄金期に始まってすぐにアニメ化までいってる漫画なんだよな… 93年17号スタートってバリバリ人気漫画だらけの頃だぜ
94 18/09/09(日)21:26:58 No.532269488
>師匠はアホでヘタレでラッキーしかないけど決める時は決めてくれるから ついてないくんいいよね…
95 18/09/09(日)21:26:59 No.532269491
>遊戯王に影響された感じの漫画が意外と少ない 下手に真似するとパクリパクリ言われそうだな
96 18/09/09(日)21:27:08 No.532269543
ドーマンのぱら☆いぞを挙げた作家がいたと思う
97 18/09/09(日)21:27:09 No.532269553
鰤の刀に名前付けて名前読んだら能力開放するシステムはもっと流行ってほしい
98 18/09/09(日)21:27:54 No.532269791
ブリーチも作者がその影響を言うようにかっこよさ全開の車田正美の系譜で その車田正美は本宮ひろ志に影響を受けてるし 面白さや格好良さとか作風毎に受け継がれる遺伝子的な物があるのかもしれない
99 18/09/09(日)21:28:07 No.532269859
カズキングは初期作風が魔太郎に影響受けたビーティーに影響受けまくってたりはするけど完成後の作風はあれなかなか真似できるもんじゃねえもん
100 18/09/09(日)21:29:05 No.532270201
麻生はやっぱりこち亀?
101 18/09/09(日)21:29:11 No.532270240
押切君のでろでろ二票もらってるの!? 確かに面白いけど意外だ
102 18/09/09(日)21:29:19 No.532270291
メムメムちゃん作者が双亡亭開始時に藤田先生が帰ってきた!って応援してたりしたな
103 18/09/09(日)21:29:47 No.532270445
でろでろ挙げてた人の読み切り面白かった覚えがある
104 18/09/09(日)21:29:50 No.532270468
からくりサーカスじゃなくてうしとらなんだな
105 18/09/09(日)21:30:01 No.532270535
>鰤の刀に名前付けて名前読んだら能力開放するシステムはもっと流行ってほしい それパクリって印象を覆す何かをついでにプラスしないとやってもダメじゃね!?
106 18/09/09(日)21:30:17 No.532270627
>ドーマンのぱら☆いぞを挙げた作家がいたと思う すげぇな…
107 18/09/09(日)21:31:33 No.532271046
遊戯王は本人の発想力に依存しすぎてる
108 18/09/09(日)21:31:55 No.532271170
>からくりサーカスじゃなくてうしとらなんだな コンビものかつロードムービーで総集合最終決戦からの大団円って形ではやっぱうしとらのが刺さると思う
109 18/09/09(日)21:32:05 No.532271246
ドラゴンボール的な戦闘シーンする新人さんは案外少ない気がする 模倣はあるけどもやっぱり相当難しいのかなあの空間表現
110 18/09/09(日)21:32:55 No.532271581
>面白さや格好良さとか作風毎に受け継がれる遺伝子的な物があるのかもしれない 系譜というかあるよねそういうの いい特色はどんどん継がれていってほしい
111 18/09/09(日)21:33:49 No.532271935
DBは憧れの作品として数多挙がるだろうけど真似して書こうはめちゃくちゃハードル高いからな…
112 18/09/09(日)21:34:31 No.532272211
漫画描く人の好きはそのまんま影響されてそうで面白いな
113 18/09/09(日)21:34:42 No.532272286
>押切君のでろでろ二票もらってるの!? >確かに面白いけど意外だ あれ漫画としては少ないページの基本一話完結でぽんぽんまとめていってるから何気に凄い
114 18/09/09(日)21:34:46 No.532272307
>遊戯王に影響された感じの漫画が意外と少ない 飛び道具すぎる…
115 18/09/09(日)21:37:00 No.532273117
G戦場のヨヲコがジュビロ漫画大好きでタコハや泥努のファンアート描いてたりしたし ジュビロも銀魂のアニメ観ながら今回の犬とじじいの話めちゃくちゃいいじゃねーか!!って叫んでたりと 作家が好きな作品挙げてたりするのは見てて楽しい
116 18/09/09(日)21:37:24 No.532273277
書き込みをした人によって削除されました
117 18/09/09(日)21:37:44 No.532273407
当のジュビロも作品は諸星先生やら高橋葉介やら 目の描き方はこの先生からでこの肩の描き方は誰々先生でとか嬉しそうに語ってたなあ
118 18/09/09(日)21:38:00 No.532273503
>ドラゴンボール的な戦闘シーンする新人さんは案外少ない気がする >模倣はあるけどもやっぱり相当難しいのかなあの空間表現 そのままが求められるから必死に真似てるとよたろうが何年描いても中々再現できないからな… 絵柄を真似てる人は山程いたけど戦闘シーンを同クオリティで出すのはやっぱり難しすぎる
119 18/09/09(日)21:38:07 No.532273557
>ラッキーマンって連載時期考えると黄金期に始まってすぐにアニメ化までいってる漫画なんだよな… >93年17号スタートってバリバリ人気漫画だらけの頃だぜ 絵があんな感じだけど読み返すとかなりしっかりジャンプ漫画してて面白いもの
120 18/09/09(日)21:38:25 No.532273661
鳥山先生の画力はちょっと真似するの無理すぎる アラレちゃん1話からやべぇ
121 18/09/09(日)21:39:01 No.532273842
企画の内容はともかくこの記事書いてる人のつまんなさがつらい