虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/09(日)19:18:45 青眼っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/09(日)19:18:45 No.532226790

青眼ってほんとに強いの

1 18/09/09(日)19:19:46 No.532227074

観賞用ですよ…

2 18/09/09(日)19:20:20 No.532227239

実戦じゃ使えないよね

3 18/09/09(日)19:21:24 No.532227495

絵がうますぎる…

4 18/09/09(日)19:22:24 No.532227784

社長の体が凄いことに…

5 18/09/09(日)19:22:36 No.532227850

社長って王に負けるのはさまになるけど 相棒に負けるとこはなんか想像したくないな… 相棒の方が強いんだろうけど

6 18/09/09(日)19:23:12 No.532228041

所詮攻撃力が高いだけのバニラだし

7 18/09/09(日)19:23:47 No.532228208

★の数関係なく出せてた頃は強かったよ

8 18/09/09(日)19:24:40 No.532228436

デーモンやらお師匠さんあたりなら500ぐらい楽に逆転できそうなのにな 手札事故がおきたんじゃないかってぐらい魔法カードとか使わなくなるから…

9 18/09/09(日)19:27:05 No.532229054

闇エネルギーとかアホみたいな倍率強化とかあるのに基本攻撃アップとか装備カード使わないよね

10 18/09/09(日)19:29:43 No.532229809

まあ原作次元だと召喚条件なしで出せる攻撃力3000超えはそうそういないから強いっちゃ強い 除去カード少ないし

11 18/09/09(日)19:30:18 No.532229975

相手の攻撃ダウンは割と使うからそこは別に

12 18/09/09(日)19:35:48 No.532231811

青眼が強いというか社長のデッキ破壊が強かった気が

13 18/09/09(日)19:36:59 No.532232150

城之内くんは結構装備カード使ってた印象

14 18/09/09(日)19:37:48 No.532232378

デッキ破壊ウイルスは初登場時は?ってなるレベルの強さだったな

15 18/09/09(日)19:38:54 No.532232690

ウイルス食らったあとにリビングデッドの呼び声したらどうなる?

16 18/09/09(日)19:39:40 No.532232936

いいですよね原作版魔法除去細菌兵器

17 18/09/09(日)19:40:36 No.532233210

今は普通に強いよ

18 18/09/09(日)19:42:36 No.532233765

社長のデッキってあくまでブルーアイズが3枚入ってるだけの【スタンダード】だよね

19 18/09/09(日)19:43:01 No.532233879

リアルカードよりだいぶえげつない漫画版サイコショッカー

20 18/09/09(日)19:43:36 No.532234052

原作は別にテーマデッキとかないから…種族縛りまで抜くと舞くらいじゃね使ってるの

21 18/09/09(日)19:43:39 No.532234070

けどこいつの存在のせいで攻撃力3000を超えるバニラモンスターどころか3000のバニラモンスターが他に増えないから存在自体が害悪だ…

22 18/09/09(日)19:44:08 No.532234217

社長のデッキはまずブルーアイズありきで作られてるから逆に言えばめっちゃ対策しやすいんだよね ドラゴン天敵カード系複数入れておけば封殺できるし奪い取ったりもできる

23 18/09/09(日)19:45:30 No.532234661

社長デッキは種族に拘らないパワーカードの詰め込みだったりドラゴンテーマだったりと安定しない

24 18/09/09(日)19:46:22 No.532234937

インセクターとかダイナソーはテーマデッキ?

25 18/09/09(日)19:47:22 No.532235268

あんだけとっちらかったデッキ使ってるのにブラマジ使いとして知られてる王様は凄い

26 18/09/09(日)19:49:31 No.532235930

>インセクターとかダイナソーはテーマデッキ? 一応そうとも言えるしそうじゃないとも言える

27 18/09/09(日)19:49:55 No.532236049

ペガサスのトゥーンデッキってOCGではテーマデッキになってるけど原作だとそうでもないんだよな

28 18/09/09(日)19:50:18 No.532236160

>けどこいつの存在のせいで攻撃力3000を超えるバニラモンスターどころか3000のバニラモンスターが他に増えないから存在自体が害悪だ… むしろインフレを止めてくれる偉大なカードじゃん!?

29 18/09/09(日)19:50:30 No.532236231

でも青眼のない社長とか考えられないだろ

30 18/09/09(日)19:51:10 No.532236422

とりあえず青眼ラインってなってる状況はむしろありがたいよね プレイヤーもまあ仕方ないか青眼だし…で終わるし

31 18/09/09(日)19:51:15 No.532236448

>あんだけとっちらかったデッキ使ってるのにブラマジ使いとして知られてる王様は凄い ブラマジよく使うようでそうでもないというかガイア辺りも知られてそうなのに

32 18/09/09(日)19:51:40 No.532236589

>ペガサスのトゥーンデッキってOCGではテーマデッキになってるけど原作だとそうでもないんだよな だってあいつサクリファイス混ぜてるし…

33 18/09/09(日)19:53:43 No.532237376

マグネットバルキリオンとか使い捨て扱いが酷い

34 18/09/09(日)19:53:56 No.532237460

そもそも王国編だと遊戯はガイアとブラマジとデーモンを満遍なく使ってたから逆に代名詞的なモンスターは存在してなかったと思う

35 18/09/09(日)19:54:26 No.532237630

ブラマジ自体は元々じいちゃんの遺品なのにいつも何か遊戯のカードに

36 18/09/09(日)19:55:11 No.532237872

>インセクターとかダイナソーはテーマデッキ? 羽蛾は昆虫族サポート込みで昆虫族で固めたデッキ使ってたからテーマデッキだと思うけど竜崎ってただ高打点の恐竜族並べるだけだったような

37 18/09/09(日)19:55:36 No.532238032

>マグネットバルキリオンとか使い捨て扱いが酷い バトルシティ以降の登場だから仕方なかろう

38 18/09/09(日)19:55:44 No.532238091

実際ブルーアイス3枚入れたデッキとかクソ重くなる 生贄召喚防ぐのと魔法やトラップ多めのデッキと相性超絶に悪い

39 18/09/09(日)19:56:18 No.532238291

ブラマジの魂がエクトプラズマーから守ってくれた最初は何言ってんだこいつってなるけど マハードのこと知ってから読み直すと最高のシーンだよ

40 18/09/09(日)19:56:33 No.532238381

竜崎は切り札が恐竜さんじゃないことの方が多い裏切り者ザウルス

41 18/09/09(日)19:56:47 No.532238468

竜崎はエースがレッドアイズとエビルナイトドラゴンとタイラントドラゴンだからな

42 18/09/09(日)19:57:14 No.532238605

羽賀は卑怯者だけど登場するたびにきちんとデッキ洗練させてるのは素直にえらい 竜崎はまあうん

43 18/09/09(日)19:57:16 No.532238614

ほんと何で日本2位になんかなれた竜崎

44 18/09/09(日)19:57:27 No.532238666

ウィラー・メットが多過ぎる...

45 18/09/09(日)19:57:43 No.532238747

ブルーアイズとか観賞用の雑魚だろ(笑) とか言ってたやつ作中にもいたよね確か

46 18/09/09(日)19:57:51 No.532238793

今は正規の方法で出そうとしなければバニラ上級3枚とかそれほど重くはないよ ウイルスカードの方がシナジー無さすぎて辛い…

47 18/09/09(日)19:58:19 No.532238942

一時期OCGの方でも恐竜デッキの切り札といえばドラゴンだったし…

48 18/09/09(日)19:58:32 No.532238984

あの当時ははホワイトホーンズも上級ドラゴンとしては強かったんすよ… そもそもドラゴン族自体が金がかかるのに弱いって惨状だったけど…

49 18/09/09(日)19:59:04 No.532239138

>ブルーアイズとか観賞用の雑魚だろ(笑) >とか言ってたやつ作中にもいたよね確か どう考えてもそいつの持ってるドラゴンの方が登場した当初でも雑魚なんだよな…

50 18/09/09(日)19:59:07 No.532239154

実戦じゃ使えねェ

51 18/09/09(日)19:59:13 No.532239179

レッドアイズが強かったんだろう竜崎

52 18/09/09(日)19:59:52 No.532239396

>どう考えてもそいつの持ってるドラゴンの方が登場した当初でも雑魚なんだよな… レベル6で比較的簡単に3000超えできるからむしろ強かったよ 他に碌な対抗馬もいなかったし

53 18/09/09(日)20:00:07 No.532239500

サポートカード結構貰えてますよね

54 18/09/09(日)20:00:27 No.532239583

スレ画のデュエルいいよね…

55 18/09/09(日)20:00:33 No.532239617

羽賀はインチキ無しでもちゃんとデッキ組めてるよね… むしろ遊戯達の方が突散らかし過ぎ

56 18/09/09(日)20:01:00 No.532239761

コストダウンとか呼ぶ笛とか入れて出しやすいよう工夫はしてるけど社長デッキ回すのは社長のドロー力がないと無理

57 18/09/09(日)20:01:10 No.532239814

竜崎は原作だと羽賀の見え見えの罠にあっさり嵌ってるし魔法と罠一枚も使ってないし切り札が恐竜じゃなくてドラゴンだし勝てそうな時にアンティ持ちかけるし色々と残念な奴

58 18/09/09(日)20:01:21 No.532239877

レダメが登場する前のドラゴン族が如何に微妙だったかって話する?

59 18/09/09(日)20:03:15 No.532240532

ドラゴンとか悪魔族って単体のカードパワーはあってもシナジーないよねみたいなの昔は多かったな...

60 18/09/09(日)20:03:19 No.532240563

今は本当にあらゆる場所からポンポン湧いてくるようになったのでブルーアイズデッキは強い

61 18/09/09(日)20:03:37 No.532240662

ディスティニードローを使えるならいろんなカード入れたほうがいい

62 18/09/09(日)20:04:51 No.532241094

>スレ画のデュエルいいよね… 最終的に両エースの対決になるのいい お互いの神は早々に相打ちになった

63 18/09/09(日)20:04:54 No.532241117

羽蛾のは虫テーマって言ってもOCGみたいな名称指定してるデザイナーじゃなく虫種族の特性を生かしたコンボデッキって感じだ

64 18/09/09(日)20:05:01 No.532241157

>>どう考えてもそいつの持ってるドラゴンの方が登場した当初でも雑魚なんだよな… >レベル6で比較的簡単に3000超えできるからむしろ強かったよ >他に碌な対抗馬もいなかったし 当時くらいからバニラサポート充実してなかったっけ? 相手依存で使ってみても中々打点上がらない印象だったな…

65 18/09/09(日)20:05:30 No.532241326

超魔導烈波斬だっけか

66 18/09/09(日)20:05:45 No.532241424

ホワイトホーンズ以外の上級ドラゴンの候補がホルス6かデスヴォルストガルフってレベルだった当時

67 18/09/09(日)20:06:04 No.532241520

>羽賀はインチキ無しでもちゃんとデッキ組めてるよね… >むしろ遊戯達の方が突散らかし過ぎ この島で一番弱いんじゃねーか お前!

68 18/09/09(日)20:06:09 No.532241550

>最終的に両エースの対決になるのいい >お互いの神は早々に相打ちになった いいよね…ラストの決着までの流れがかっこよすぎる…

69 18/09/09(日)20:06:17 No.532241600

一応あとになるほど青眼サポートが増えていって映画の頃には完全に【青眼の白龍】って感じのデッキになるが下級の統一性は全くない

70 18/09/09(日)20:06:34 No.532241669

>当時くらいからバニラサポート充実してなかったっけ? >相手依存で使ってみても中々打点上がらない印象だったな… 古のルールとか召喚士のスキルはあるけどアドをすり減らすだけだよ…

71 18/09/09(日)20:06:36 No.532241695

遊戯ってエルフの剣士はとりあえず出す感じで使ってなかった?

72 18/09/09(日)20:06:56 No.532241811

>この島で一番弱いんじゃねーか 王様煽ってたけどそこそこ苦戦してたよね…

73 18/09/09(日)20:07:14 No.532241910

バクラのオカルトデッキはただ似た雰囲気のカードで組んでる割には強い

74 18/09/09(日)20:07:15 No.532241918

今見ても超上手いな…

75 18/09/09(日)20:07:19 No.532241939

社長アニオリでドラゴン色々使ってたからドラゴンのイメージ強いけど 原作の使用モンスター全体で見ると割と戦士・獣戦士主体なのね

76 18/09/09(日)20:07:59 No.532242152

>>当時くらいからバニラサポート充実してなかったっけ? >>相手依存で使ってみても中々打点上がらない印象だったな… >古のルールとか召喚士のスキルはあるけどアドをすり減らすだけだよ… 俺のデュエルリストとしてのレベルが低かっただけか…

77 18/09/09(日)20:08:11 No.532242216

直前にエクゾディア捨てられたりとかしてるしそりゃ辛辣にもなる

78 18/09/09(日)20:08:21 No.532242256

>バクラのオカルトデッキはただ似た雰囲気のカードで組んでる割には強い あいつはウィジャ版とかネクロツインズとかのまずギミックありきな面もあるから

79 18/09/09(日)20:09:38 No.532242706

虫野郎は腕はともかく場外でやってることが汚すぎる

80 18/09/09(日)20:10:03 No.532242866

ドロー力考えて評価しないと

81 18/09/09(日)20:12:34 No.532243767

>虫野郎は腕はともかく場外でやってることが汚すぎる スマホゲーで見事に再現された寄生虫パラサイトスキル マジふざけんな

82 18/09/09(日)20:12:59 No.532243896

このコマめっちゃ迫力あってかっこいい

83 18/09/09(日)20:14:03 No.532244270

原作だとドラゴンは能力値だけでなくなんか有利あって最強なんだろう 戦士族は海渡れないとかあったしでなきゃ攻撃力3000の仮面でいい

84 18/09/09(日)20:15:42 No.532244957

砦を守る翼竜の様に未表記の特殊能力あるんだろう 羽はあるし回避能力あるとか

↑Top