18/09/09(日)18:49:05 白米に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/09(日)18:49:05 No.532218820
白米に飽きたから玄米にしてみようかなと思ったら3食玄米しか食べない7号食とか言うのがあるんだね 調べてみたら開始1ヶ月ぐらいで吹き出物やら関節の痛み慢性的な頭痛が発生したけどこれは体の毒素が抜けてきて好転反応が始まった証!って人が多くてなんか怖くなったよ 今まで毒素を溜め込んできたから全部抜けきるのに数年掛かるって考えで2,3年ぐらい上記の症状が続いても本当に効いてると信じ込んでる人も割と見かけるし好転反応といういかにも医学的には存在しないのにありそうな言葉だけで玄米パワーを信じる人居るんだなあと思いました。
1 18/09/09(日)18:50:17 No.532219112
なんで玄米「しか」食べない とかってなるんだろうな… バランスよく食えよ…
2 18/09/09(日)18:51:29 No.532219398
薬も偽薬で効果あるんだからそんなもんだろ イワシの頭も信心からって言葉もあるぜ
3 18/09/09(日)18:52:07 No.532219555
怖っ
4 18/09/09(日)18:52:31 No.532219660
玄米でそんな症状でるの…?
5 18/09/09(日)18:52:55 No.532219773
玄米ってちゃんと消化できれば白米より栄養多いんじゃないの? 玄米しか食べないのはさすがにアレだが
6 18/09/09(日)18:53:18 No.532219871
>玄米でそんな症状でるの…? よく見ろ玄米「しか」食わないんだ 他のものは食わないんだ
7 18/09/09(日)18:53:39 No.532219948
>七号食とは、十日間、玄米ごはんだけで過ごすという食事法で、究極の身体リセット法です。おかずは一切なしです。もちろんお酒も駄目で、飲物は水とお茶のみです。 >そんなことできるかと信じられないと思いますが、この十日間で劇的な変化が訪れるのです。 >たったこれだけで普通体型の人で3~4キロ、太り気味の人だと5~8キロくらい減量します。しかも、いろいろな不調が改善され、肌も綺麗で、健康になります。
8 18/09/09(日)18:53:40 No.532219953
そもそもビタミンCが摂れないから壊血病で死ぬでしょ
9 18/09/09(日)18:53:43 No.532219968
もちろん玄米自体は白米より含んでる栄養素は多いよ でもだからって3食玄米のみにしたらそりゃからだに悪いよ…
10 18/09/09(日)18:54:26 No.532220151
白米を玄米に換えるなら分かる 玄米以外は食わないというのが分からない
11 18/09/09(日)18:54:53 No.532220263
うちのねーちゃんもそんなのにハマってて蕁麻疹だらけになって 途中でやめてたわ…
12 18/09/09(日)18:54:56 No.532220274
マクロビオティックとかいうやつでなぜか発祥の日本じゃなくアメリカで流行ってる
13 18/09/09(日)18:55:22 No.532220372
無役の武士かよ 無役の武士でももうちょっと食ってるわ
14 18/09/09(日)18:55:45 No.532220482
>体の毒素が抜けてきて好転反応が始まった証! 自然派ママってこういうの大好きだよな
15 18/09/09(日)18:55:55 No.532220528
マクロビオティックにハマるのはバカばかりとは限らないけど マクロビオティックに一旦ハマっちゃった人はバカと呼んで差し支えないと思う
16 18/09/09(日)18:56:11 No.532220597
極端だな
17 18/09/09(日)18:56:46 No.532220750
好転反応は最大でも3日以内には収まるから長い期間の反応はふつーに悪影響じゃないかな…
18 18/09/09(日)18:56:52 No.532220765
>体の毒素が抜けてきて好転反応が始まった証! AGA治療の初期脱毛じゃん
19 18/09/09(日)18:57:04 No.532220826
びっくり炊きにすると食べやすいよ
20 18/09/09(日)18:57:12 No.532220870
玄米は体にいいけど玄米だけだとカロリー不足に加えてタンパク質脂質ビタミンミネラル全部足りないから 基礎代謝すらできなくなって肌どころか肉も血も骨もボロボロになると思う
21 18/09/09(日)18:57:22 No.532220914
スレ文流し見て最初3食玄米の何が悪いのかわからなかった
22 18/09/09(日)18:58:07 No.532221083
食物繊維で腸内の大掃除みたいな感じで数日間だけならアリかもしれない
23 18/09/09(日)18:58:09 No.532221088
ご年配の人にこういうの言うとなんで今更こんなもん食わんといかんのじゃと怒る
24 18/09/09(日)18:58:16 No.532221117
飲尿の方が効果ありそう
25 18/09/09(日)18:58:48 No.532221254
油分摂れてないんじゃ?
26 18/09/09(日)18:58:49 No.532221259
白米玄米は1:1くらいが一番バランスいいと思う
27 18/09/09(日)18:59:06 No.532221328
極端な考えしかできないから普段から不健康なんだろうな
28 18/09/09(日)18:59:12 No.532221357
この間から玄米買って食べてるんだけど味は普通なんだが固くてだるい 炊き方が悪いのかな
29 18/09/09(日)18:59:20 No.532221389
玄米だけなら駄目だけど 大豆混ぜるだけでかなり良くなる
30 18/09/09(日)18:59:29 No.532221417
小分けの胚芽押麦ちょっと混ぜるだけでも違う
31 18/09/09(日)18:59:56 No.532221528
2~3日くらいならいいけど それ以上やるのは怖いな
32 18/09/09(日)19:00:11 No.532221592
>この間から玄米買って食べてるんだけど味は普通なんだが固くてだるい >炊き方が悪いのかな 玄米には玄米の炊き方あるけどやってないの? 炊き方つっても炊飯ジャーなら玄米用の水分量と玄米モードにするだけなんだけど
33 18/09/09(日)19:00:31 No.532221685
玄米リジュベラックでググると素敵な世界が見えるぞ
34 18/09/09(日)19:00:54 No.532221781
白米と玄米では消化しやすさが段違いなのでいきなり変えるとあからさまに体調崩す
35 18/09/09(日)19:01:02 No.532221824
玄米は白米のときの1割増くらいの水で玄米モードでたけばいい
36 18/09/09(日)19:01:44 No.532222003
俺は五穀米のが好き 大戸屋のせい
37 18/09/09(日)19:01:47 No.532222015
楠公飯か国策炊きにすればいい
38 18/09/09(日)19:02:03 No.532222087
こいつ混ぜて食ってるとなんか悲しい気分になってくるから麦飯にしよ?
39 18/09/09(日)19:02:12 No.532222139
>この間から玄米買って食べてるんだけど味は普通なんだが固くてだるい 玄米:白米を1:4くらいで普通に炊くぶんには ちょっと食べごたえのあるご飯って感じで美味しく食べられるよ 玄米オンリーは圧力鍋とか炊飯器の専用モードじゃないと辛い 味の点でもちょっと辛い
40 18/09/09(日)19:02:35 No.532222230
モソモソするから噛む回数が増える
41 18/09/09(日)19:02:37 No.532222237
ちょっと混ぜるくらいがちょうど良いよね… 具体的には2割くらい
42 18/09/09(日)19:03:00 No.532222326
>>玄米リジュベラックでググると素敵な世界が見えるぞ 1、白髪が黒髪になった 2、全身のほくろがとれた 3、歯が真っ白になった
43 18/09/09(日)19:03:14 No.532222409
全部玄米はともかく少し混ぜるとアクセントになっておいしいよね
44 18/09/09(日)19:03:46 No.532222544
>2、全身のほくろがとれた 病気では…
45 18/09/09(日)19:04:09 No.532222642
スローカロリーだから白米より消化に悪いけど血糖値が急に上がることなく強烈な眠気に襲われない あの怠さがなくなると世界が変わって見えるな
46 18/09/09(日)19:04:19 No.532222675
>開始1ヶ月ぐらいで吹き出物やら関節の痛み慢性的な頭痛が発生したけど >毒素を溜め込んできたから全部抜けきるのに数年掛かるって考えで2,3年ぐらい上記の症状が続いても 仮に好転反応だとしても もともと体調に問題なかったのなら好転反応しないほうがよかったのでは…
47 18/09/09(日)19:04:30 No.532222723
研いだあと6時間くらい多めの水につけて白米ならレンジで10分の所14分くらい加熱してるので一応間違ってはいないと思うんだけど… (レンジで炊ける容器)
48 18/09/09(日)19:04:49 No.532222807
現代日本で普通に飯食ってれば栄養不足なんてありえないんだから それに足し算したところで大して変わらんだろ
49 18/09/09(日)19:05:01 No.532222860
玄米だけ食ってると飽きるから白米に混ぜたりしたほうがいいと思う
50 18/09/09(日)19:05:24 No.532222968
目が悪くなっただけでは
51 18/09/09(日)19:05:28 No.532222983
別に玄米が悪いわけじゃない 玄米しか食べないのがダメなだけで
52 18/09/09(日)19:05:37 No.532223027
>スローカロリーだから白米より消化に悪いけど血糖値が急に上がることなく強烈な眠気に襲われない >あの怠さがなくなると世界が変わって見えるな お野菜から食べなさい
53 18/09/09(日)19:05:45 No.532223076
五穀米とか十穀米とかも美味しいよ 身体によいかはシラナイケド
54 18/09/09(日)19:06:25 No.532223268
麦飯好きだよ セブンイレブンの麦飯の塩豚好き
55 18/09/09(日)19:07:08 No.532223444
>五穀米とか十穀米とかも美味しいよ >身体によいかはシラナイケド 白米玄米を1:1でやってるけど健康より食味変わって美味しいのがメインだよね もちろん白米だけの時もあるし
56 18/09/09(日)19:07:13 No.532223464
品種改良前のタンパク質の含有が多い米とは違うしなぁ
57 18/09/09(日)19:07:20 No.532223496
浸水時間ちゃんと守れば白米混ぜなくてもおいしく食べられると思ってるけど、体にいいからって苦手なもの無理して食べる必要あるかな?
58 18/09/09(日)19:07:24 No.532223509
知り合いが玄米のマルチにズッポリはまってたから引いた なんか玄米炊くのにやたら高い釜買わされてた
59 18/09/09(日)19:07:48 No.532223638
元がどんなにデブでも 十日間で6~8キロ痩せるのはまずいよ…
60 18/09/09(日)19:08:27 No.532223804
俺は玄米より麦飯が食いてえだ
61 18/09/09(日)19:08:33 No.532223842
>浸水時間ちゃんと守れば白米混ぜなくてもおいしく食べられると思ってるけど、体にいいからって苦手なもの無理して食べる必要あるかな? ない 我慢してるストレスの方が体に悪いと思うぞ
62 18/09/09(日)19:09:10 No.532223983
>元がどんなにデブでも >十日間で6?8キロ痩せるのはまずいよ… いやそれくらいは案外ぐぐっと落ちるよ 経験したから分かる
63 18/09/09(日)19:09:20 No.532224035
栄養あるって言っても消化吸収されないなら意味ないよね
64 18/09/09(日)19:09:32 No.532224078
好転反応には懐疑的だけど 筋膜ほぐしマッサージ受けたあと疲労感が酷くて めっちゃ臭いうんことめっちゃ濃いおしっこがドバドバ出て挙句翌日風邪ひいて 風邪が治ったらなんかめっちゃ健康になってたのは好転反応なのかな
65 18/09/09(日)19:09:41 No.532224119
>体にいいからって苦手なもの無理して食べる必要あるかな? 苦行を積むことに快感を見出してしまう人ならやるのでは
66 18/09/09(日)19:09:43 No.532224126
この超偏食生活を続けて生き残ることが出来た者だけが子孫を残してゆけばいつかタロイモをタンパク質に変換できるポリネシア人みたいな形質が手に入るかも
67 18/09/09(日)19:09:54 No.532224178
玄米にしてるときは説明面倒だけどダイエットできる
68 18/09/09(日)19:10:15 No.532224270
根拠の薄い自然は体に優しい!健康!的なローボール効果はやめた方がいいんじゃねえかな…
69 18/09/09(日)19:11:12 No.532224561
まぁ痩せたいならいいんじゃないの 寿命も削ってるけど
70 18/09/09(日)19:12:18 No.532224922
これだけやれば全部オッケーって答えを求めるとおかしな方向に行きやすいんだと思う
71 18/09/09(日)19:12:26 No.532224960
麦飯にしょうゆで充分よ
72 18/09/09(日)19:12:40 No.532225021
>経験したから分かる 大丈夫なもんなの!?
73 18/09/09(日)19:12:55 No.532225085
>麦飯にしょうゆで充分よ うん やる
74 18/09/09(日)19:13:41 No.532225313
世界的に高温な気候が続くと芋や穀類の栄養の比率が変わるので肉食の習慣が薄い民族はタンパク質不足に陥るなんて話が
75 18/09/09(日)19:14:09 No.532225455
>風邪が治ったらなんかめっちゃ健康になってたのは好転反応なのかな ただの風邪のひき始めから風邪ひいて治っただけだよそれ
76 18/09/09(日)19:15:01 No.532225734
>大丈夫なもんなの!? 貧乏で痩せるなんて場合は当人は平気でも周りから病気に違いないとか思われてることがあります
77 18/09/09(日)19:15:28 No.532225879
>風邪が治ったらなんかめっちゃ健康になってたのは好転反応なのかな 激務続きの人がふと休むと心がぽっきり折れたりいきなり体調悪化するのと同じで 免疫系に回す余裕もないぐらいハードな状態保ってるとそういうこともある
78 18/09/09(日)19:16:14 No.532226092
>うん >やる >>麦飯にしょうゆで充分よ >うん >やる ちゃんと麦3分に古米を7分にするんだぞ
79 18/09/09(日)19:17:00 No.532226297
そらバランスよく身体を作ってたのにそれが欠けた生活送ってたら何らかの身体の変化起こるわな
80 18/09/09(日)19:17:20 No.532226393
便利な言葉だよな好転反応
81 18/09/09(日)19:17:45 No.532226517
好転反応だから大丈夫と自分の子供死なせる人いそう
82 18/09/09(日)19:18:07 No.532226619
>根拠の薄い自然は体に優しい!健康! 敵に食われないように毒をもったりするしむしろ自然は厳しいし危険だよな…
83 18/09/09(日)19:18:31 No.532226725
日本どころか全世界が栄養バランスのとれた食事しろって言ってんのに信じない 信じないどころが逆張りする
84 18/09/09(日)19:18:54 No.532226838
麦トロご飯がいいな
85 18/09/09(日)19:19:03 No.532226873
関係ないけど新米って美味いわけじゃないんだな
86 18/09/09(日)19:20:34 No.532227293
>好転反応には懐疑的だけど >筋膜ほぐしマッサージ受けたあと疲労感が酷くて >めっちゃ臭いうんことめっちゃ濃いおしっこがドバドバ出て挙句翌日風邪ひいて >風邪が治ったらなんかめっちゃ健康になってたのは好転反応なのかな 風邪は潜伏期間あるからマッサージとは無関係ですね…
87 18/09/09(日)19:20:51 No.532227376
そもそも体の毒素ってのが良く分からんのだよね…
88 18/09/09(日)19:20:55 No.532227386
>敵に食われないように毒をもったりするしむしろ自然は厳しいし危険だよな… 人間の歴史は毒を食らってきた歴史 何でも食えるから脳味噌維持できたという
89 18/09/09(日)19:21:53 No.532227629
>そもそも体の毒素ってのが良く分からんのだよね… 毒素というか血の巡りが悪い状態かと むくみとか
90 18/09/09(日)19:22:11 No.532227728
玄米って正直美味くねーから精米時に3~5分とかでいいんじゃねーのかな
91 18/09/09(日)19:22:31 No.532227823
他の連中差し置いて自分だけ裏技使って楽して健康になってやろうとか出し抜いて健康になってやろうという発想があると大体ヘンテコリンなことやって死ぬ
92 18/09/09(日)19:22:45 No.532227892
>関係ないけど新米って美味いわけじゃないんだな そうなの? 少なくとも古米よりはうまいと思うけど
93 18/09/09(日)19:22:51 No.532227918
発芽玄米が無敵よ
94 18/09/09(日)19:23:09 No.532228018
俺デブなんだけど玄米の方が栄養素が高いのなら やっぱり大麦メシ食ってるほうがいいのかな・・・
95 18/09/09(日)19:23:46 No.532228197
添加物はない方がいいし無農薬の方が農薬使うよりいいのは確か 問題は対費用効果
96 18/09/09(日)19:24:18 No.532228341
水素水で炊けば効果倍増
97 18/09/09(日)19:24:34 No.532228405
>俺デブなんだけど玄米の方が栄養素が高いのなら >やっぱり大麦メシ食ってるほうがいいのかな・・・ 米をできるだけ控えるようにしてカロリー計算しつつ野菜とおかずをバランスよく食べるんだ
98 18/09/09(日)19:24:35 No.532228411
>風邪が治ったらなんかめっちゃ健康になってたのは好転反応なのかな 風邪の間しっかり眠るだろ 風邪が治ったら寝た分のプラス効果だけ残る
99 18/09/09(日)19:25:04 No.532228544
>発芽玄米が無敵よ 単純に芽出しが楽しい
100 18/09/09(日)19:25:05 No.532228549
いろんなダイエット法にも言えるけどカロリーの総量減らしたら痩せはするけど そのために欠いたボリュームを補うために過剰に摂ってる栄養は腎臓を直撃するからな
101 18/09/09(日)19:25:41 No.532228698
毒素抜くというか食べない事で内臓を休めるみたいな考え方は確かに近代の医療でもある
102 18/09/09(日)19:25:59 No.532228770
玄米の菌でヨーグルトを作ろうぜ
103 18/09/09(日)19:25:59 No.532228776
1日くらい水に浸さないと種子毒で身体に悪いよ
104 18/09/09(日)19:26:27 No.532228888
多様性は大事だからな そのうち玄米だけで生きられるやつが出てくるんだろう
105 18/09/09(日)19:27:05 No.532229051
麦飯に納豆に味噌汁に野菜にステーキ
106 18/09/09(日)19:27:07 No.532229064
どうしてこういう訳分からないのにハマる人は適度に運動してちゃんと食事して健康になるという初歩的な選択肢を避けるんだろう
107 18/09/09(日)19:27:53 No.532229275
gi値低いし繊維はあるからそこは身体にいい
108 18/09/09(日)19:28:13 No.532229361
ロウカット玄米はそんなに違和感なく食べられてるけどやっぱり普通の玄米より栄養は落ちてるのかなぁと考えてしまう
109 18/09/09(日)19:28:20 No.532229394
>どうしてこういう訳分からないのにハマる人は適度に運動してちゃんと食事して健康になるという初歩的な選択肢を避けるんだろう 玄米以外は毒と思ってるからだよ 割と真面目に
110 18/09/09(日)19:28:20 No.532229395
>どうしてこういう訳分からないのにハマる人は適度に運動してちゃんと食事して健康になるという初歩的な選択肢を避けるんだろう 面倒!
111 18/09/09(日)19:28:23 No.532229408
>>発芽玄米が無敵よ >単純に芽出しが楽しい 一粒一粒にょきって芽が出たやつを口いっぱい頬張るんだ…
112 18/09/09(日)19:28:31 No.532229440
>どうしてこういう訳分からないのにハマる人は適度に運動してちゃんと食事して健康になるという初歩的な選択肢を避けるんだろう 健康な人でもやるからなこういうの
113 18/09/09(日)19:29:50 No.532229843
精米にいくのめんどいから玄米でくう
114 18/09/09(日)19:30:18 No.532229976
甘い液体>精製穀物>全粒穀物の順に吸収が良くて太りやすいらしいので 白米より玄米の方がいいし、食物繊維を同時に取ると良いともいうから 玄米じゃなくとも雑穀を足すだけで多少は効果があるんじゃないかと ただ、経験上やはりデブはたいてい食う絶対量がそもそも多すぎるように見える
115 18/09/09(日)19:30:21 No.532229991
使用されて来た歴史が浅くて安全性の確認が微妙な添加物を避けるのはまあ一理あるけど その流れが極まって砂糖とか精製した天然食品まで目の敵にし始めたのは眩暈がする
116 18/09/09(日)19:31:04 No.532230248
白いお砂糖は悪とか誰が言い出したんだろう
117 18/09/09(日)19:31:13 No.532230296
糖質制限だって 一日の摂取量30g以下にする!とか おまえそれ重度の糖尿病患者がやるやつだよ…
118 18/09/09(日)19:32:28 No.532230747
>白いお砂糖は悪とか誰が言い出したんだろう 東城百合子とかマクロビ派だろう 最近は病院でも玄米菜食やらなくなってきてる
119 18/09/09(日)19:33:03 No.532230906
昔の玄米くってた人達は一日三食も食わんしね 草食動物じゃないんだから食物繊維消化しきれない
120 18/09/09(日)19:33:07 No.532230936
>根拠の薄い自然は体に優しい!健康! これは農薬も延長線上に公害があるし実際色々規制して安全に使おうとしてる国以外だとまだ沢山問題起きてるし 調味料も昔使われていたものが今安全性から規制されてたりするから逆張り的な頭の悪さじゃあないんだよな ただ0か100かみたいなのがたまにいるのが問題なんだけど
121 18/09/09(日)19:33:09 No.532230957
>好転反応は最大でも3日以内には収まるから長い期間の反応はふつーに悪影響じゃないかな… 好転反応なるもの自体がそもそも眉唾物だから 最大でも3日もクソもねぇよ
122 18/09/09(日)19:33:15 No.532230997
>俺デブなんだけど玄米の方が栄養素が高いのなら >やっぱり大麦メシ食ってるほうがいいのかな・・・ 米は悪魔の食べ物だ 肉を食べなさい肉を
123 18/09/09(日)19:33:41 No.532231112
バランスこそ神…
124 18/09/09(日)19:34:02 No.532231228
麦飯はカロリー変わらんが食物繊維がずば抜けて多い 量は減らして食べよう
125 18/09/09(日)19:34:23 No.532231327
間食やめて運動しろ
126 18/09/09(日)19:34:37 No.532231397
>最近は病院でも玄米菜食やらなくなってきてる やっぱ弱ってる時には吸収が早くて栄養があるものだよね
127 18/09/09(日)19:34:40 No.532231406
運動したくないでぶぅ
128 18/09/09(日)19:35:00 No.532231515
筋肉は裏切らないというのに
129 18/09/09(日)19:35:05 No.532231546
批判するならまず自分でためしてみないと…
130 18/09/09(日)19:35:08 No.532231563
楽して痩せられるわけねえだろ!
131 18/09/09(日)19:35:20 No.532231621
バランスって目に見えないし… 玄米だけ!の方が明確でしょ?
132 18/09/09(日)19:35:37 No.532231724
病院って常食だと白米めっちゃ多いよね
133 18/09/09(日)19:36:08 No.532231921
麦飯はおいしいしうんこの質も良くなるからオススメです
134 18/09/09(日)19:36:49 No.532232110
>糖質制限だって >一日の摂取量30g以下にする!とか >おまえそれ重度の糖尿病患者がやるやつだよ… 中途半端な知識の方が何も知らないときより命危険に晒すとは…
135 18/09/09(日)19:37:01 No.532232155
>楽して痩せられるわけねえだろ! 出来るんだなこれが むしろ苦労しなきゃ痩せないと思ってるやつは痩せない腰が重くなるからな
136 18/09/09(日)19:37:09 No.532232189
病院でわざわざ吸収悪い玄米使う意味がないし…
137 18/09/09(日)19:37:26 No.532232281
>おいしいしうんこ はいィ?
138 18/09/09(日)19:37:48 No.532232376
好転反応なんてそもそも何の科学的根拠もねぇ
139 18/09/09(日)19:37:49 No.532232380
一旦太るまでの習慣ができちゃった人は痩せるの大変よ でなきゃみんな痩せてる
140 18/09/09(日)19:37:58 No.532232418
>病院でわざわざ吸収悪い玄米使う意味がないし… 糖尿治療なんかだと出したりもするらしいが
141 18/09/09(日)19:38:06 No.532232472
うんこ食べちゃだめだよ!
142 18/09/09(日)19:39:26 No.532232851
>調味料も昔使われていたものが今安全性から規制されてたりするから逆張り的な頭の悪さじゃあないんだよな 日本でも高度成長期の頃だとアメリカのドラマの真似をしてリンゴを丸かじりしたら唇が腫れるぐらい農薬ドバドバだったらしいし 還暦以上ぐらいの世代の人の不信感は当然だよね
143 18/09/09(日)19:39:36 No.532232909
玄米ってちゃんと調理しないと発がん性物質とか色々ダメな成分が豊富に含まれていたはず
144 18/09/09(日)19:40:32 No.532233182
でも玄米食べないと脚気になるって歴史が…
145 18/09/09(日)19:41:17 No.532233391
栄養が偏りすぎて視力が悪くなってる「」がいるな…
146 18/09/09(日)19:41:55 No.532233554
3食外食でお腹出てきたから危機感覚えて朝夜は玄米で一汁一菜してるよ 健康面はまだわからないけど1日2000円近くあった食費が1000円以内に収まってめっちゃ助かる…
147 18/09/09(日)19:42:24 No.532233681
>でも玄米食べないと脚気になるって歴史が… 玄米がダメなら麺麭を食べればいいのよ
148 18/09/09(日)19:43:57 No.532234153
玄米はびっくり炊きしない微妙 一番美味いのは発芽玄米
149 18/09/09(日)19:44:03 No.532234192
ご飯足りない・もの足りない そんな時は枝豆
150 18/09/09(日)19:44:13 No.532234249
>健康面はまだわからないけど1日2000円近くあった食費が1000円以内に収まってめっちゃ助かる… 次は料理に凝りはじめて一食分の野菜買っただけでうっかり1000円超えよう!
151 18/09/09(日)19:44:59 No.532234509
野菜は計画的に買わないとね…
152 18/09/09(日)19:45:23 No.532234629
>そんな時は枝豆 納豆もいいぞ!
153 18/09/09(日)19:45:45 No.532234738
ご飯にフルグラかけて食えばいいんじゃねえの?
154 18/09/09(日)19:46:21 No.532234932
玄米がどうのこうのというよりバランスだよね… 単品だけ食い続けたらそりゃ壊す
155 18/09/09(日)19:47:43 No.532235366
>次は料理に凝りはじめて一食分の野菜買っただけでうっかり1000円超えよう! 料理は何度も食材余らせて外食より高え!ってなったからこその一汁一菜だよ! 一汁はレトルトで良いし一菜は納豆やら梅干しやらで保管が効いてありがたい… 昼は野菜と肉をいっぱい食べてバランスも良い