18/09/09(日)17:37:05 海賊版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/09(日)17:37:05 FfqWiCoI No.532204203
海賊版サイトにDoS攻撃 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000051-zdn_n-sci カドカワか何処の出版社が入れ知恵したのか知らないけど 日本のオタク業界って頭おかしいのでは?
1 18/09/09(日)17:41:29 No.532205049
オタクじゃなくてコンテンツ業界だろうがっ・・・!
2 18/09/09(日)17:42:02 FfqWiCoI No.532205162
壺全盛期の頃壺が韓国のネチズンから攻撃受けた時に たまたま同じサーバーにあったアメリカの公共機関まで巻き添えで攻撃食らってた気がするけど 同じ事を日本国としてやらせようとするってただの戦争行為そのものでは
3 18/09/09(日)17:44:01 No.532205562
>カドカワか何処の出版社が入れ知恵したのか知らないけど >日本のオタク業界って頭おかしいのでは? 妄想を前提として結論されても困るよね
4 18/09/09(日)17:44:43 No.532205703
デター
5 18/09/09(日)17:45:43 No.532205901
他国内のサーバに対してのテロ行為すぎる…
6 18/09/09(日)17:46:38 FfqWiCoI No.532206079
ディズニーみたいに堂々と司法で戦うべきで 金がないなら裁判費用の支援を政府に要請するべきじゃないの…?
7 18/09/09(日)17:48:36 No.532206485
>カドカワか何処の出版社が入れ知恵したのか知らないけど >日本のオタク業界って頭おかしいのでは? どこにもそんな情報無いんやな…
8 18/09/09(日)17:49:13 No.532206600
同じ鯖にあるというだけで他のサイトも同罪とみなされるわけだな
9 18/09/09(日)17:50:02 No.532206772
蛮族かよ
10 18/09/09(日)17:50:51 No.532206933
どうせまたすぐに火消しがどうのと言い始めるんだろうな
11 18/09/09(日)17:51:08 No.532206984
「海賊版サイトをブロッキングする代わりに、権利者が海賊版サイトに直接DoS攻撃を仕掛ける」――政府の知的財産戦略本部が8月10日に開催した、「インターネット上の海賊版対策に関する勉強会」で、IT関連の団体で構成する日本IT団体連盟(理事長:ヤフー社長の川邊健太郎氏)がこんな提案を行ったことが話題になった。提案資料がこのほど、政府のWebサイトで公開(PDF)され、ネットで議論を呼んでいる。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/15/news056.html
12 18/09/09(日)17:52:13 No.532207157
DoSを提案したのは日本IT団体連盟だよ トップはヤフージャパン幹部 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/kaizoku/benkyoukai/siryou11.pdf
13 18/09/09(日)17:53:26 No.532207407
そもそも日本IT団体連盟はオタク業界じゃねえ
14 18/09/09(日)17:53:41 FfqWiCoI No.532207451
なんで犯罪者側と同じ土俵犯罪行為で戦おうとするのか理解できない… そんな事一度でもやったら主張が理解されないどころか外国から総スカン食らうだけじゃん
15 18/09/09(日)17:54:20 No.532207557
こんなの実際にやったらテロ支援国家どころかサイバーテロ国家じゃん
16 18/09/09(日)17:54:50 No.532207666
ブロッキングもそうだけどそもそも見れなくなったら権利侵害かどうか誰も確認できなくなって攻撃の根拠がなくならない? その点どうするの?
17 18/09/09(日)17:55:33 No.532207808
曲がりなりにもIT業界の団体が率先してDoS攻撃実施の提言とか 誰か止める奴いなかったの…?
18 18/09/09(日)17:56:00 No.532207908
>業務妨害罪にはそもそも該当しないという考え方もありますし、さらには、不正な侵害行為に対する正当防衛行為として違法性を阻却するものであるという整理も可能なものです。
19 18/09/09(日)17:56:25 No.532207994
>当該国政府からサイバー攻撃だと言われるような場合には、日本国政府として知的財産権侵害サイトを徹底排除するように当該国に強く要請いただく良い契機となると考えます。
20 18/09/09(日)17:56:34 No.532208019
犯罪者は殺していいみたいな私刑レベルの発想過ぎる…
21 18/09/09(日)17:56:53 No.532208079
正当防衛だからセーフ!
22 18/09/09(日)17:56:54 No.532208081
はぁ
23 18/09/09(日)17:57:58 FfqWiCoI No.532208298
イラクから化学兵器はまったく見つからなかったが正当な行為だ! と同じ理論では
24 18/09/09(日)17:58:06 No.532208324
攻撃されるの嫌ならこっちの要求を飲めとか 控え目に言ってテロじゃないですか
25 18/09/09(日)17:58:49 No.532208449
じゃあも素直に遮断しろよ
26 18/09/09(日)17:58:53 No.532208463
DoS攻撃をすることで対象のサイトが自主的に日本からのアクセスを遮断してくれる かも知れない
27 18/09/09(日)17:59:36 FfqWiCoI No.532208601
日本IT団体連盟とかいう人達は第三次世界大戦がしたいわけ? 日本VS全世界の
28 18/09/09(日)17:59:37 No.532208604
>攻撃されるの嫌ならこっちの要求を飲めとか >控え目に言ってテロじゃないですか はい
29 18/09/09(日)17:59:40 No.532208609
>じゃあも素直に遮断しろよ 遮断は技術的に困難で憲法違反 DDoSなら違法性がない
30 18/09/09(日)17:59:41 No.532208611
どんどんやろう!
31 18/09/09(日)17:59:52 No.532208648
デジタルデータに対する窃盗やらの認識って甘いよねって思ったら 権利者もデジタル上での行為に対して認識が甘かったってただのギャグ過ぎる
32 18/09/09(日)18:00:25 No.532208754
どうせ素性も知れない弱小団体の戯れ言だろ?と思ったら 普通に名のある組織が複数加盟してる団体でダメだった いや狂ってんのか
33 18/09/09(日)18:00:30 No.532208778
もしかしてDoS攻撃の事をよく分かってなかったり サイトに繋がりにくくしたりアクセスできないようにする何かの攻撃法としか思ってないとか
34 18/09/09(日)18:00:36 No.532208801
そもそも漫画村とかって広告詐欺と仮想通貨採掘で儲けてたんだからまずそれらをどうにかしたほうがいいのでは
35 18/09/09(日)18:00:37 No.532208805
>麻薬販売サイトの運営を妨げても偽計業務妨害罪には該当しないという考え方などに照らせば、業務妨害罪にはそもそも該当しないという考え方もあります なるほど…
36 18/09/09(日)18:00:58 No.532208900
違法サイトの運営者を攻撃するためにサーバー屋に喧嘩を売るのか…
37 18/09/09(日)18:01:05 No.532208926
そんな無限に続くであろうもぐら叩きをやる労力はどこから?
38 18/09/09(日)18:01:11 No.532208942
>>攻撃されるの嫌ならこっちの要求を飲めとか >>控え目に言ってテロじゃないですか >はい つまりテロ国家になれるってことじゃん!
39 18/09/09(日)18:01:13 No.532208946
ぶっちゃけやっていいと思うよ
40 18/09/09(日)18:01:25 FfqWiCoI No.532208971
>そんな無限に続くであろうもぐら叩きをやる労力はどこから? だから政府に提言しました 日本国としてやってください
41 18/09/09(日)18:01:56 FfqWiCoI No.532209088
>ぶっちゃけやっていいと思うよ アメリカはサイバーテロで殴ってきたら戦争と認識するっていってるけどいいの?
42 18/09/09(日)18:02:09 No.532209126
>普通に名のある組織が複数加盟してる団体でダメだった 日本有数の団体が並んでる… https://www.itrenmei.jp/summary/
43 18/09/09(日)18:02:29 No.532209190
まとめ臭いスレだ
44 18/09/09(日)18:02:34 No.532209205
デター
45 18/09/09(日)18:02:40 No.532209227
>アメリカはサイバーテロで殴ってきたら戦争と認識するっていってるけどいいの? アメリカの了承のもと攻撃すればテロじゃないじゃん!
46 18/09/09(日)18:02:50 No.532209265
DDoS攻撃は一般的には犯罪なのでは
47 18/09/09(日)18:03:11 No.532209330
遮断した時散々けおってたSEがこのアホな提言をどう擁護するか見物
48 18/09/09(日)18:03:50 No.532209438
そもそもDoS攻撃で被害を被るのは対象のサーバだけじゃねーかんな!
49 18/09/09(日)18:03:54 No.532209456
ヤバイ組織がねぐらにしてるからその周辺一帯を焼け野原にしようぜみたいな
50 18/09/09(日)18:04:52 No.532209633
散々馬鹿にされた遮断を要請した出版社の方がIT理解してるな
51 18/09/09(日)18:04:58 No.532209651
アメリカだってシリア空爆してるし…
52 18/09/09(日)18:05:14 No.532209714
遮断は検閲になるからね
53 18/09/09(日)18:05:19 No.532209731
アホかこいつら 狂ってんのか
54 18/09/09(日)18:06:24 No.532209941
議事録見てると特に反対意見ないから このままだとDoS攻撃が対策として採用されるかもね
55 18/09/09(日)18:06:34 No.532209969
ID出てるのに独り言続けるやつぐらいには狂ってる
56 18/09/09(日)18:06:46 No.532209996
>ID:FfqWiCoI 頭おかしいのでは?
57 18/09/09(日)18:07:30 No.532210131
追del&レスしてる奴にもdel
58 18/09/09(日)18:09:27 No.532210526
ID出た奴がDoS反対してるってことは むしろDoSはやるべきなのでは
59 18/09/09(日)18:10:01 No.532210660
>ID出た奴がDoS反対してるってことは >むしろDoSはやるべきなのでは どんな馬鹿が地球は丸いと言っても四角くはならないよ…
60 18/09/09(日)18:10:52 No.532210852
やってみる価値はあるって事だな
61 18/09/09(日)18:11:18 No.532210942
麻薬組織とゲリラ戦やるより空爆した方が被害もコストも小さいでしょうみたいな論理で一面では正しい
62 18/09/09(日)18:13:10 No.532211346
>当該国政府からサイバー攻撃だと言われるような場合には、日本国政府として知的財産権侵害サイトを徹底排除するように当該国に強く要請いただく良い契機となると考えます。 ちょっとキチガイすぎない?
63 18/09/09(日)18:13:13 No.532211355
日本IT団体連盟の加盟者リストを見ると 知らない社団法人がどんどん出てくる JEITAは未加入なのが吹く
64 18/09/09(日)18:14:16 No.532211600
日本IT団体連盟ってのはサイバーテロ組織なのか?
65 18/09/09(日)18:14:17 No.532211601
どんどんやってみろ
66 18/09/09(日)18:14:25 No.532211640
論外な手段と言い切るには惜しい気もする こちらから遮断するのが憲法違反なら向こうに遮断させればいいという見方も出来る
67 18/09/09(日)18:15:15 No.532211844
ネットですら孤立してしまうことに
68 18/09/09(日)18:15:36 No.532211915
論外だよ
69 18/09/09(日)18:16:40 No.532212134
泣き寝入りはあり得ない遮断もダメ じゃあ次の方策は?となったら 議論の爼に乗るものではあるんじゃないか
70 18/09/09(日)18:16:49 No.532212161
犯罪には犯罪をぶつけるってこと?
71 18/09/09(日)18:17:47 No.532212361
>犯罪には犯罪をぶつけるってこと? >業務妨害罪にはそもそも該当しないという考え方もありますし、さらには、不正な侵害行為に対する正当防衛行為として違法性を阻却するものであるという整理も可能なものです。
72 18/09/09(日)18:17:48 No.532212369
因みにチェチェン戦争では陰惨を極める独立派のテロ攻撃に対抗して 全力のロケット弾で市街地を焼き払ったロシア軍は独立派を孤立させる事に成功してる 報復でテロ攻撃が更に加速したが
73 18/09/09(日)18:18:16 No.532212455
DoS攻撃で被害受けた同じサーバーのサイトからじゃんじゃか訴えられそうだな
74 18/09/09(日)18:18:47 No.532212562
広告業者を違法行為の幇助扱いにするとかそういう方向ではないんだなぁ
75 18/09/09(日)18:19:26 No.532212672
攻撃対象の巻き添え食った周囲から訴えられるやつだな
76 18/09/09(日)18:19:30 No.532212684
犯罪者は訴えてこないだろうって同サーバーの他のユーザーを考えてない過ぎる…
77 18/09/09(日)18:19:38 No.532212714
海外と取引してる人間からすると冗談じゃないよ
78 18/09/09(日)18:20:05 No.532212802
>犯罪には犯罪をぶつけるってこと? まあやる方は犯罪じゃないよって言い張るだろうけど 市街地にある犯罪組織の拠点を潰す為に市街地ごと焼き払うみたいなもんだ
79 18/09/09(日)18:20:53 No.532212946
IT団体がこんな事言い始める時点で終わってる…
80 18/09/09(日)18:20:57 No.532212968
違法アップロードや著作権侵害が横行しているようなサイトはDoS攻撃を受けて当然なのでは
81 18/09/09(日)18:20:58 No.532212969
>当該国政府からサイバー攻撃だと言われるような場合には、日本国政府として知的財産権侵害サイトを徹底排除するように当該国に強く要請いただく良い契機となると考えます。 これ日本のサーバーに他国の著作物あげてDOS撃たれても文句言えない戦争になるじゃん
82 18/09/09(日)18:21:14 No.532213022
>DoS攻撃で被害受けた同じサーバーのサイトからじゃんじゃか訴えられそうだな 緊急避難で免罪されそう どうせ国のやることだから裁判で争っても勝てないし
83 18/09/09(日)18:21:23 No.532213055
黒人の軍人のおっさんがこの地区を爆撃して消毒するみたいな事言ってる画像思い出した
84 18/09/09(日)18:21:39 No.532213108
今どきこのレベルの対応考える時点で無能団体過ぎる…
85 18/09/09(日)18:21:46 No.532213128
違法サイトを放置してるサーバー管理者にも責任があるだろ
86 18/09/09(日)18:22:04 No.532213186
>今どきこのレベルの対応考える時点で無能団体過ぎる… 有能な君の考えを是非聞きたい
87 18/09/09(日)18:22:05 No.532213188
違法行為には違法行為をぶつけんだよ
88 18/09/09(日)18:22:13 No.532213215
ヤフーの社長室長はよくこんなアホな文書自分の名前で出せたな どうせ本人は1回も読んでないんだろうが
89 18/09/09(日)18:22:34 No.532213284
>違法サイトを放置してるサーバー管理者にも責任があるだろ クンリニンサンカがころころされちゃう
90 18/09/09(日)18:22:55 No.532213337
>IT団体がこんな事言い始める時点で終わってる… マジで知らない団体だからおあしすだ 五輪のサイバー防衛をボランティアでって言った奴らでもある
91 18/09/09(日)18:22:59 No.532213350
上がこのレベルだと一般層のリテラシーの低さも仕方ないというか… 世代交代は遠い
92 18/09/09(日)18:23:09 No.532213395
>広告業者を違法行為の幇助扱いにするとかそういう方向ではないんだなぁ それこそ不可能でしょ まさに詐欺そのものの広告が大手を振ってそこらにあるのに 1日40万確実に儲かる副業教えてくれる業者とか
93 18/09/09(日)18:23:25 No.532213442
>クンリニンサンカがころころされちゃう 真面目な話ここも完全に違法行為が横行してるから 実際いつ摘発されてもおかしくはない
94 18/09/09(日)18:23:30 No.532213455
法治国家の発想とは思えない
95 18/09/09(日)18:23:34 No.532213466
書き込みをした人によって削除されました
96 18/09/09(日)18:23:58 No.532213561
あれだけ熱心にレスしてたスレ「」はどこいったの?
97 18/09/09(日)18:24:12 No.532213615
なんでわざわざ書き直したの?
98 18/09/09(日)18:24:32 No.532213681
気が狂ってる
99 18/09/09(日)18:24:39 No.532213708
>>当該国政府からサイバー攻撃だと言われるような場合には、日本国政府として知的財産権侵害サイトを徹底排除するように当該国に強く要請いただく良い契機となると考えます。 >これ日本のサーバーに他国の著作物あげてDOS撃たれても文句言えない戦争になるじゃん 左様
100 18/09/09(日)18:24:42 No.532213724
>なんでわざわざ書き直したの? しかも違いが分からない…
101 18/09/09(日)18:25:04 No.532213794
>なんでわざわざ書き直したの? 脱字したから
102 18/09/09(日)18:25:22 No.532213853
>五輪のサイバー防衛をボランティアでって言った奴らでもある ダメだった
103 18/09/09(日)18:25:25 No.532213870
>DoS攻撃で被害受けた同じサーバーのサイトからじゃんじゃか訴えられそうだな 個人の違法サイトすら摘発出来ないやりたい放題の後進国がどうやって日本の大企業と法で戦うの
104 18/09/09(日)18:25:39 No.532213920
DDoSアタックとか馬鹿なの? そんな事するくらいならクラッキングとかにしなさいよ
105 18/09/09(日)18:26:21 No.532214048
中東では割りと有効な攻撃なんだけどね…
106 18/09/09(日)18:27:07 No.532214179
やるならやるでこれニュースに流したら犯行予告みたいなもので普通の人には叩かれるし相手には対策とる時間与えるし なんで言った…?
107 18/09/09(日)18:27:28 No.532214250
法治国家なら銃撃戦とかする前に サーバーの置いてある国の警察機構とちゃんと連携しようね…
108 18/09/09(日)18:27:44 No.532214304
あったま悪いやりとりしてんなぁ IT団体連盟
109 18/09/09(日)18:28:06 No.532214372
これって違法なテナントが入ってて被害被ってる側がテナントが入ってる商業ビルごと燃やそうみたいな感じ?
110 18/09/09(日)18:28:19 No.532214405
実際漫画村みたいなところに個人がF5攻撃仕掛けたら違法になるのかな なるか…?
111 18/09/09(日)18:28:24 No.532214423
>やるならやるでこれニュースに流したら犯行予告みたいなもので普通の人には叩かれるし相手には対策とる時間与えるし >なんで言った…? DoS攻撃駄目ですよねブロッキングしましょうねってするための呼び水だと考えてるがマジで阿呆なだけの可用性もある
112 18/09/09(日)18:28:24 No.532214428
>法治国家なら銃撃戦とかする前に >サーバーの置いてある国の警察機構とちゃんと連携しようね… IT関係の警察機構がロクに機能してない国とどうやって連携するんです?
113 18/09/09(日)18:28:56 No.532214531
ぶっちゃけブロッキングと本質的には何も変わらないしやるならやってほしい
114 18/09/09(日)18:29:16 No.532214602
>これって違法なテナントが入ってて被害被ってる側がテナントが入ってる商業ビルごと燃やそうみたいな感じ? テナントどころか公道まで一緒に燃やすぞ
115 18/09/09(日)18:29:18 No.532214610
ワオ!日本ではDDoSアタックが許されるんだね!
116 18/09/09(日)18:29:26 No.532214625
>これって違法なテナントが入ってて被害被ってる側がテナントが入ってる商業ビルごと燃やそうみたいな感じ? そこらへんの個人に火をつけさせよう
117 18/09/09(日)18:29:56 No.532214725
>IT団体がこんな事言い始める時点で終わってる… >五輪のサイバー防衛をボランティアでって言った奴らでもある 仕方ないからイスラエルにサイバー防衛の構築を頼んだよ 実戦形式でサイバー攻撃に対してサイバー攻撃で反撃するPMC お陰で川崎の公民館が何故か武器見本市やる羽目になってる
118 18/09/09(日)18:30:21 No.532214803
>当該国政府からサイバー攻撃だと言われるような場合には、日本国政府として知的財産権侵害サイトを徹底排除するように当該国に強く要請いただく良い契機となると考えます。 こんなものが通ったら世界中のやばい人達が著作物 日本のサーバーに起きまくってDoS攻撃されても文句言えなくなるじゃん馬鹿なの?
119 18/09/09(日)18:30:27 No.532214831
>実際漫画村みたいなところに個人がF5攻撃仕掛けたら違法になるのかな >なるか…? そもそもそういう法整備なされてない国だからこそそこに鯖おいてるのであって やりたい放題だしやられても訴えるところがないという話
120 18/09/09(日)18:31:19 No.532214977
>個人の違法サイトすら摘発出来ないやりたい放題の後進国がどうやって日本の大企業と法で戦うの 訴えてくるのは違法サイトと同じサーバー内にあって DoS攻撃で多大な被害被る企業だろう
121 18/09/09(日)18:32:03 No.532215106
>お陰で川崎の公民館が何故か武器見本市やる羽目になってる すげえ いきてえ
122 18/09/09(日)18:32:49 No.532215237
>仕方ないからイスラエルにサイバー防衛の構築を頼んだよ >実戦形式でサイバー攻撃に対してサイバー攻撃で反撃するPMC >お陰で川崎の公民館が何故か武器見本市やる羽目になってる どういうことなの…?
123 18/09/09(日)18:32:58 No.532215287
違法なとこに広告出しちゃう代理店を取り締まるべきでは…?
124 18/09/09(日)18:33:12 No.532215332
そもそも海賊サイトの起源は産業スパイが当局の追跡を逃れる為のデータ避難所だ
125 18/09/09(日)18:33:26 No.532215370
>実際漫画村みたいなところに個人がF5攻撃仕掛けたら違法になるのかな >なるか…? まあなるけど訴えられないので大丈夫だ
126 18/09/09(日)18:33:49 No.532215447
犯罪者が潜伏してるので県ごと皆殺しにするってことか
127 18/09/09(日)18:33:52 No.532215461
漫画村が存在しているうちに田代砲やってみたかった…
128 18/09/09(日)18:33:53 No.532215469
「」が一時間で穴を見つける案を大真面目に出してるわけ無いだろ!
129 18/09/09(日)18:34:19 No.532215561
>ワオ!日本ではDDoSアタックが許されるんだね! まあ今も他の国同士でどんちゃかやってるから 名古屋の赤信号状態だ
130 18/09/09(日)18:34:32 No.532215597
私のレスはピンク色でお願いします
131 18/09/09(日)18:34:52 No.532215670
海賊版サイト経営してる奴を見つけて銃殺した方が被害少なく済むよ多分
132 18/09/09(日)18:34:54 No.532215681
どうせ情報が歪められてるだけなんでしょ? 毎回そうだよね
133 18/09/09(日)18:35:05 No.532215717
>こんなものが通ったら世界中のやばい人達が著作物 >日本のサーバーに起きまくってDoS攻撃されても文句言えなくなるじゃん馬鹿なの? 日本では置いた時点で違法行為だしDoS攻撃も同じ デジタル犯罪やってもええよって国と同じ理屈は適用されはないのよ タックスヘイブンでは脱税してもいいけど国内でやると捕まるでしょ
134 18/09/09(日)18:36:05 No.532215935
>>お陰で川崎の公民館が何故か武器見本市やる羽目になってる >どういうことなの…? 俺も聞きたい位だけど川崎市が許可してるので
135 18/09/09(日)18:36:05 No.532215941
>こんなものが通ったら世界中のやばい人達が著作物 >日本のサーバーに起きまくってDoS攻撃されても文句言えなくなるじゃん馬鹿なの? 割と今もされたりするんだが今文句言える?って状態なんだ ネット全体は善意で保持されてると言っていい
136 18/09/09(日)18:36:37 No.532216050
いくら理論武装しようと気に食わないって理由で報復攻撃受けるよ多分 アノニマスとかあの辺に