18/09/09(日)12:28:09 思った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/09(日)12:28:09 No.532145514
思ったより納得感のある挙動だった https://www.youtube.com/watch?v=Su81eHuoePI
1 18/09/09(日)12:30:39 No.532146048
おあしす戦車
2 18/09/09(日)12:35:50 No.532147124
ソニーのRollyだっけ?
3 18/09/09(日)12:36:22 No.532147240
>ソニーのRollyだっけ? そう
4 18/09/09(日)12:36:28 No.532147263
坂道とか大変そう
5 18/09/09(日)12:39:49 No.532147989
ディスコ―ディスコ―
6 18/09/09(日)12:50:58 No.532150368
メリットは何?
7 18/09/09(日)12:51:39 No.532150517
>メリットは何? おあしす
8 18/09/09(日)12:53:07 No.532150825
トンデモ兵器だと思ってたのに…
9 18/09/09(日)12:55:45 No.532151351
カタクーゲルパンツァー
10 18/09/09(日)12:56:16 No.532151458
戦場でこんなのが集団でやってきたら怖いな
11 18/09/09(日)12:57:52 No.532151737
でたなロシア所蔵独逸製造日本運用兵器
12 18/09/09(日)12:58:00 No.532151757
ソ連「日本軍からかっぱらった」 日本「国民党から奪ったかドイツから買った」 ドイツ「おれじゃない」
13 18/09/09(日)12:58:18 No.532151830
出自も経緯も一切不明の謎の球
14 18/09/09(日)12:58:19 No.532151835
じゃあ結局何なんだよ!
15 18/09/09(日)12:58:58 No.532151961
わからん…
16 18/09/09(日)13:00:41 No.532152322
予算ちょろまかして 趣味に走った開発部が居たとしか
17 18/09/09(日)13:02:58 No.532152801
ちょっとぶつけてゆがんだら動かなくなりそう…
18 18/09/09(日)13:03:07 No.532152844
これはハムスターボールみたいに中で人間が歩いてるの…?
19 18/09/09(日)13:04:15 No.532153058
>予算ちょろまかして >趣味に走った開発部が居たとしか 問題はそれをベルリンから中国まで持ってきたってところなんだよな…
20 18/09/09(日)13:04:38 No.532153132
コレとは違うんだ https://www.1999.co.jp/m/10557325
21 18/09/09(日)13:05:45 No.532153368
ノリで作ったオモチャが見つかって適当に誤魔化したんじゃなくて?
22 18/09/09(日)13:05:46 No.532153370
ミル貝だとドイツ製って断言してるけど一切出典がない 実は存在しないか後世の創作なのでは?
23 18/09/09(日)13:06:02 No.532153432
ボール型装甲車はアメリカでもソ連でもどこでも割と発想はあった こいつはなぜか現物が出てきた
24 18/09/09(日)13:06:09 No.532153454
どうやって動かしてるんです? 今の技術のことじゃなくて
25 18/09/09(日)13:06:11 No.532153456
作るにせよ渡すにせよ貰うにせよなんかしら記録はあるはずなんだけどな… それらが無くて現物が綺麗なまま存在してるから本当に謎
26 18/09/09(日)13:06:40 No.532153543
森の中から偵察してて見つかってもなんか妖怪の類いと判断されそう
27 18/09/09(日)13:06:48 No.532153565
ノリで作ったゴミを前線にもってくんなや… 置いてくなや…
28 18/09/09(日)13:06:53 No.532153574
なんだなんだ 本当の意味でのオーパーツか
29 18/09/09(日)13:07:09 No.532153629
かわいい…
30 18/09/09(日)13:08:12 No.532153818
あのドイツがわざわざ日本とズッ友時代にこんなもん売るとは思えんし やっぱもうちょっと年代古い国民党あたりの代物なのでは
31 18/09/09(日)13:08:12 No.532153819
テロテロテロテロ
32 18/09/09(日)13:08:14 No.532153827
何があれって珍兵器系は大体資料だけとかだったりで滅茶苦茶考察される こいつは現物しかないので考察しようがない
33 18/09/09(日)13:08:20 No.532153843
海底軍艦みたいな一発逆転秘密兵器だ!
34 18/09/09(日)13:08:28 No.532153873
これなんで逆ハの字型なの? 安定考えたらハの字型のほうが良さそうなのに
35 18/09/09(日)13:08:43 No.532153916
間違った未来兵器なんじゃ…
36 18/09/09(日)13:09:46 No.532154121
国民党側の当時のツテを辿って聞いても明るい答えは一切無く
37 18/09/09(日)13:10:37 No.532154294
ホントに人類が作った物なのかね
38 18/09/09(日)13:10:37 No.532154295
>安定考えたらハの字型のほうが良さそうなのに 設置面積とトルクのバランス考えたんじゃないか
39 18/09/09(日)13:10:39 No.532154303
>何があれって珍兵器系は大体資料だけとかだったりで滅茶苦茶考察される >こいつは現物しかないので考察しようがない 故に資料価値もほぼ無い
40 18/09/09(日)13:10:48 No.532154327
ところで上の筒は何だろう
41 18/09/09(日)13:10:52 No.532154340
まさかの日本製だったりしないの?
42 18/09/09(日)13:11:41 No.532154505
後ろのパイプは排気口?というかエンジンで動いてるんだよね?
43 18/09/09(日)13:12:31 No.532154670
速度があるわけでもなく 沢山乗れるわけでもなく でかいつよい武器もなく 小銃弾にも耐えられない なんなのこいつ…
44 18/09/09(日)13:12:38 No.532154696
何かの部品説とろうにも中にエンジン詰まって自走するし 個人製作説とろうにも無駄に工作精度が高いという
45 18/09/09(日)13:13:21 No.532154841
中国の山奥に秘密国家が…
46 18/09/09(日)13:13:50 No.532154933
存在理由がわからないものは大抵儀礼用か求愛用
47 18/09/09(日)13:14:03 No.532154968
2stガソリンエンジンらしいけど給排気どこからしてるんだろう…
48 18/09/09(日)13:14:07 No.532154983
実はナチスの珍兵器開発部隊が満州に潜伏してるとかそういうのでは
49 18/09/09(日)13:14:16 No.532155008
氷山戦艦見たいに机上の空論を試そうとしてやっぱダメだわ!ってなった結果とか… だとしても全く資料無いのは…
50 18/09/09(日)13:14:38 No.532155079
>小銃弾にも耐えられない えっ?ライフル程度には耐えられる一人用移動装置ではないのか…
51 18/09/09(日)13:15:03 No.532155142
ただ軍事工場で見つかった不思議兵器 その謎を殴るために期間はイギリスへ向かった そこにあったのはパンジャンドラム
52 18/09/09(日)13:15:13 No.532155175
日本でもドイツでもないってもう国民党か共産党しかないじゃん
53 18/09/09(日)13:15:47 No.532155285
鉄条網突破兵器とかそこらへんの研究してたよね日本陸軍も
54 18/09/09(日)13:15:58 No.532155318
>えっ?ライフル程度には耐えられる一人用移動装置ではないのか… 拳銃には耐えられる・・・はず
55 18/09/09(日)13:16:12 No.532155362
ゼークトおじさんなら何か知っているかもしれない 知らないかもしれない
56 18/09/09(日)13:16:45 No.532155460
エンジン入ってるなら部品から製造国わからないのかな
57 18/09/09(日)13:16:48 No.532155471
ちっさくない? まさかこれに学徒兵を?
58 18/09/09(日)13:16:53 No.532155484
戦後にobjectなんちゃらみたいなクソ兵器一杯作ってたソ連技術者が戯れに作ったら上にバレて 粛清逃れるために満州で鹵獲したというカバーストーリーでっちあげた説が一番しっくりくる
59 18/09/09(日)13:17:11 No.532155543
>日本でもドイツでもないってもう国民党か共産党しかないじゃん 軍閥連中とか… 大体山奥だから余計ないけど
60 18/09/09(日)13:17:14 No.532155552
横が動くから真ん中に縮こまって座って乗るのかな…
61 18/09/09(日)13:17:41 No.532155639
ヨシフおじさん戦車には厳しかったもんな
62 18/09/09(日)13:17:49 No.532155665
こんなのでも作られてる以上設計図とかは存在してたはずなのに…
63 18/09/09(日)13:17:57 No.532155692
どうして戦時中みたいなおふざけが出来ない時期ほど 珍品兵器が多くて 平時はガチガチの平凡兵器しか出ないの・・・
64 18/09/09(日)13:18:20 No.532155754
そもそもどこから乗るのコレ?
65 18/09/09(日)13:18:40 No.532155819
軍事予算が増えるから…?
66 18/09/09(日)13:18:47 No.532155843
>どうして戦時中みたいなおふざけが出来ない時期ほど >珍品兵器が多くて >平時はガチガチの平凡兵器しか出ないの・・・ 平時は予算が厳しいので
67 18/09/09(日)13:19:01 No.532155886
>どうして戦時中みたいなおふざけが出来ない時期ほど >珍品兵器が多くて >平時はガチガチの平凡兵器しか出ないの・・・ やべー時ほど相手の裏をかく為に変なものつくったりやべー物作ったりするのだ 平時なら常識的な装備で十分だからね…
68 18/09/09(日)13:19:06 No.532155899
兵器なのかな…
69 18/09/09(日)13:19:17 No.532155938
WW1の中~終盤らへんは割とこういう発想が過渡期で生み出されてるから発想自体は理解できるけど 何故それが1945年の満州で…?
70 18/09/09(日)13:19:27 No.532155970
平時は金ない代わりに納期は余裕があるが戦時は逆だから…
71 18/09/09(日)13:19:29 No.532155975
後ろのパイプは何なの…
72 18/09/09(日)13:19:48 No.532156051
カワイイな 可愛さがゴリアテに通じるものがあるのでやはりドイツ製
73 18/09/09(日)13:19:49 No.532156052
単純に考えて 現物の鉄の成分分析する前に 2ストエンジンであることからドイツ説が有力であると考える
74 18/09/09(日)13:19:53 No.532156066
ゲルマンパンジャンドラム
75 18/09/09(日)13:20:03 No.532156107
現場の人間が資材ちょろまかして作ったおもちゃなんじゃ…
76 18/09/09(日)13:20:17 No.532156147
>後ろのパイプは何なの… 吸排気口かな…?
77 18/09/09(日)13:20:36 No.532156208
満州じゃなくドイツ鹵獲説ならゴリアテプロトタイプの一種で終わりそうな
78 18/09/09(日)13:21:00 No.532156278
博物館のヤツ動かしたのかと思った…違うのか
79 18/09/09(日)13:21:09 No.532156309
平地走行前提だよね
80 18/09/09(日)13:22:09 No.532156510
>現場の人間が資材ちょろまかして作ったおもちゃなんじゃ… そんな精度と部材の公差ではないのだ…
81 18/09/09(日)13:22:49 No.532156644
>平地走行前提だよね 下り坂で使うと中の人が凄いことになりそうだ
82 18/09/09(日)13:23:24 No.532156772
動作確認の試作ミニチュアとかかな
83 18/09/09(日)13:23:25 No.532156774
工作の癖で何処の国製かわからんの?
84 18/09/09(日)13:23:25 No.532156777
でもこれが大量に市街地にやってきたらビビるわ
85 18/09/09(日)13:23:47 No.532156841
他に見ないタイプの駆動だし実証実験用だったり…? ダメだこれってなって全廃棄とか
86 18/09/09(日)13:23:50 No.532156847
クーゲルパンツァー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC
87 18/09/09(日)13:25:32 No.532157150
平地用だと中国の畑って結構起伏あるから使い道ますます無くならない?
88 18/09/09(日)13:25:47 No.532157198
名前がクーゲルパンツァーならドイツ製なんじゃないの?