18/09/09(日)11:54:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/09(日)11:54:44 No.532139486
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/09(日)11:55:44 No.532139647
TSじゃなくてdelしてくだち…
2 18/09/09(日)11:55:55 No.532139675
TSしてもどうせ役割は変わらないだろう
3 18/09/09(日)11:56:11 No.532139730
きたねぇもん見せんなや!
4 18/09/09(日)11:56:19 No.532139760
そういう問題か?
5 18/09/09(日)11:56:45 No.532139825
こいつは象徴であって別にこいつだけの問題じゃねーからな…
6 18/09/09(日)11:57:14 No.532139899
お前 妹決定
7 18/09/09(日)11:57:26 No.532139936
男とか女とかじゃなくいらないとしか言えない
8 18/09/09(日)11:58:35 No.532140138
こいつの性別が変わったとしても世界や人は暗いしヒスもそのままだからな…
9 18/09/09(日)11:59:39 No.532140312
まあでもこいつだけは救われるかもしれない
10 18/09/09(日)12:01:17 No.532140593
元よりはマシかもってくらい
11 18/09/09(日)12:01:34 No.532140657
アニメ化して原作にいないアニメオリジナルキャラクターが当たり前のようにメインに…っていう魔改造は90年代には結構あったけどまさか2008年にそれを見るとは思わなかった
12 18/09/09(日)12:01:58 No.532140726
冬馬と被るだけでは?
13 18/09/09(日)12:01:58 No.532140728
モブ黒塗りは新房演出みたいだけど暗い暗い暗い暗い
14 18/09/09(日)12:02:04 No.532140755
お前 妹 決定!
15 18/09/09(日)12:02:43 No.532140870
>冬馬と被るだけでは? もう冬は居るのにあえて被せてくるスタイル
16 18/09/09(日)12:06:00 No.532141432
10年経っても1mmも許されない絶許の化身
17 18/09/09(日)12:06:44 No.532141565
中の人が救われるかもしれない
18 18/09/09(日)12:07:00 No.532141609
監督脚本プロデューサーは声優に全ての責任をおっ被せておあしすいいよね…
19 18/09/09(日)12:07:07 No.532141621
キミキスの赤髪は許された
20 18/09/09(日)12:07:15 No.532141644
それでも四期までやった稀有なアニメだ
21 18/09/09(日)12:07:44 No.532141727
これのおかげで不快なオリキャラが激減したんだ
22 18/09/09(日)12:09:02 No.532141936
でもスレ画がいなければ多分今でもクソみたいなアニオリキャラが闊歩していたであろうと考えるとまあ必要な犠牲だったのかもしれない
23 18/09/09(日)12:11:48 No.532142429
1期は結構売り上げ良かったのに2期でガクンと落ちてそこから戻らないの良いよね
24 18/09/09(日)12:12:03 No.532142467
>でもスレ画がいなければ多分今でもクソみたいなアニオリキャラが闊歩していたであろうと考えるとまあ必要な犠牲だったのかもしれない 遅かれ早かれ似たような事例は起こってたように思う
25 18/09/09(日)12:12:17 No.532142507
こいつが生まれた理由が「冬はまだいなかったので(笑)」なの本当に衝撃だった
26 18/09/09(日)12:13:03 No.532142640
>それでも四期までやった稀有なアニメだ とは言っても元々三期までやる前提でアニメ化したわけだし そのせいでスケジュールの都合で二期を一期と別の所に頼んだらこんなことになったわけだしな…
27 18/09/09(日)12:13:12 No.532142662
>こいつが生まれた理由が「冬はまだいなかったので(笑)」なの本当に衝撃だった どうして原作読まずにアニメを作るんですか…どうして…
28 18/09/09(日)12:13:50 No.532142770
この頃はアニオリキャラアニオリストーリー割と多かったけど近年は原作に忠実が重視されてるように感じる
29 18/09/09(日)12:13:59 No.532142798
性別変えても居なくなっても問題が解決しないんだよねえ…困ったことに…
30 18/09/09(日)12:14:14 No.532142853
冬馬は他所の子だから…
31 18/09/09(日)12:14:14 No.532142856
TSしても作品の異質さが改善されるとは思えない
32 18/09/09(日)12:14:34 No.532142919
>それでも四期までやった稀有なアニメだ 信用と損失を取り戻すために頑張ってはみたけど離れていった客は帰ってこなかった
33 18/09/09(日)12:14:38 No.532142928
こいつの生まれた理由ってお前らアニオタを出してやったぞ喜べよじゃないのか
34 18/09/09(日)12:15:02 No.532142995
とはいえ未完作品のアニメ化でのアニオリ決着ってちょっと楽しいところもあったよね
35 18/09/09(日)12:15:13 No.532143023
なんで天気まで悪くしたんですか
36 18/09/09(日)12:15:19 No.532143046
仮にアニオリ無かったとしても問題あるからなこのアニメ…
37 18/09/09(日)12:15:42 No.532143121
>1期は結構売り上げ良かったのに2期でガクンと落ちてそこから戻らないの良いよね 二期が悪目立ちしたせいもあってここがコンテンツのピークになっちゃったからな… ただ売上下がったとはいえギリ予算はペイしてるから監督とかが実質お咎め無しで終わってるのがね…
38 18/09/09(日)12:16:12 No.532143217
>この頃はアニオリキャラアニオリストーリー割と多かったけど近年は原作に忠実が重視されてるように感じる ヴァイオレットエヴァーガーデンだったか半分ぐらいオリキャラらしいけど やり方によっては全然わからなくなるものなんだなって思ったよ
39 18/09/09(日)12:16:21 No.532143236
客に顔面パンチ食らわせてから帰ってきてと言われても戻るわけがなかった
40 18/09/09(日)12:17:07 No.532143404
>やり方によっては全然わからなくなるものなんだなって思ったよ エスマは京アニの原作畑だから改変前提みたいなとこある
41 18/09/09(日)12:18:30 No.532143660
>こいつの生まれた理由ってお前らアニオタを出してやったぞ喜べよじゃないのか この子アニオタっぽい要素無いんですよ…
42 18/09/09(日)12:18:49 No.532143727
こいつがいなくなっても 毎回ヒステリーを起こす長女とか 黒塗りのモブとか 全話曇りで薄暗いままの画面とか 変なところがまだまだあるしなあ
43 18/09/09(日)12:19:32 No.532143872
>とはいえ未完作品のアニメ化でのアニオリ決着ってちょっと楽しいところもあったよね 最後だけ変えて決着つけるのは今も昔も不満が出ないわけではないけども手法としては概ね是と見られてる印象
44 18/09/09(日)12:20:42 No.532144097
単純に画面が暗くて面白味がないのが致命的すぎる…
45 18/09/09(日)12:22:22 No.532144402
姉さま怖すぎる…
46 18/09/09(日)12:23:22 No.532144585
3期の作画の酷さがクソ眼鏡のせいっぽいのがいっぱいかなしい
47 18/09/09(日)12:24:22 No.532144768
陰鬱な画面構成とか求められてないシリアスとかこいつ居なくても酷いけど こいつが存在することで歴史的な酷さに昇華された
48 18/09/09(日)12:24:56 No.532144881
これのひどさに限って言えばアニオリだったせいとかではないから…
49 18/09/09(日)12:25:05 No.532144909
序盤曇ってるのは最終的に空が晴れてカタルシスを感じられるための演出だし…
50 18/09/09(日)12:26:17 No.532145163
突然始まった真冬の運動会の最中にメインキャラ誰にも知られず転校して退場するなんてオリキャラは今後も出てくることは無いと思う
51 18/09/09(日)12:26:49 No.532145265
製作側に日常物を作ってるって意識がなかったのかな
52 18/09/09(日)12:28:16 No.532145540
キャラクターそのものに自分を重ねる人と 自分はその世界に入っていいわけがないだろころすぞ派の溝は深い
53 18/09/09(日)12:28:22 2pNAfiAo No.532145564
>序盤曇ってるのは最終的に空が晴れてカタルシスを感じられるための演出だし… どうして日常ギャグでそんなことする必要があるんですか… どうして…
54 18/09/09(日)12:29:16 No.532145763
感情移入させるキャラとして見てもこいつ酷かったよ…
55 18/09/09(日)12:29:23 No.532145800
一期がちゃんと明るい日常系だっただけに落差が辛かった…
56 18/09/09(日)12:29:42 No.532145868
退場の仕方が雑すぎて反応みて変えたんだろうなって
57 18/09/09(日)12:29:55 No.532145908
アニオリは別にあってもいいと思うけどそれによって原作の好きなところが改変されてしまうとそりゃ反発あるよね…
58 18/09/09(日)12:29:57 No.532145915
でも原作の良さを生かせてないようなアニメ作品なんて今でもたまにあるからな RAIL WARS!とか
59 18/09/09(日)12:30:24 No.532146001
>キャラクターそのものに自分を重ねる人と >自分はその世界に入っていいわけがないだろころすぞ派の溝は深い 視聴者視点用のキャラとして見ても最低な部類だけどな!
60 18/09/09(日)12:31:22 No.532146192
>退場の仕方が雑すぎて反応みて変えたんだろうなって そんなに早く方向転換できねえよ
61 18/09/09(日)12:31:58 No.532146313
>キャラクターそのものに自分を重ねる人と >自分はその世界に入っていいわけがないだろころすぞ派の溝は深い そういうレベルの話じゃないんだこれ
62 18/09/09(日)12:32:09 No.532146345
あの意味不明な退場の仕方も最初から決まってたん?
63 18/09/09(日)12:32:22 No.532146390
こいつが象徴なだけであって二期は他も酷いからdelしても無駄だ
64 18/09/09(日)12:32:24 No.532146392
日常アニメをハーレムアニメにしたら怒られるわな スレ画がたとえイケメンでも荒れたと思う
65 18/09/09(日)12:32:58 No.532146517
思い出補正かもしれないがこんなのでも保坂回だけはハズレがなかった気がする
66 18/09/09(日)12:33:54 No.532146712
なんで2期を別会社に委託したんだろうか
67 18/09/09(日)12:33:56 No.532146720
>日常アニメをハーレムアニメにしたら怒られるわな >スレ画がたとえイケメンでも荒れたと思う ハーレムだったかな…
68 18/09/09(日)12:34:37 No.532146860
ハーレムというか… なんだろうなコレ…
69 18/09/09(日)12:34:46 No.532146892
>日常アニメをハーレムアニメにしたら怒られるわな >スレ画がたとえイケメンでも荒れたと思う スレ画はハーレムですらない何かだと思う…
70 18/09/09(日)12:35:09 No.532146973
ただし中の人の魂も道ずれにする
71 18/09/09(日)12:35:21 No.532147021
>どうして原作読まずにアニメを作るんですか…どうして… 今でもたまに出るけど「つまらない原作を俺がおもしろく変えてやるよ(笑)」 って大真面目に考えてるつまんねークリエイターはいるんだ…
72 18/09/09(日)12:35:34 No.532147072
ハーレムというよりは介護とか保護に近いかと…
73 18/09/09(日)12:35:55 No.532147140
>日常アニメをハーレムアニメにしたら怒られるわな それもまあ怒られるだろうな でもこれは日常アニメって言ってもヒロインにそれぞれ対応する男が最初からいたしこいつがハーレムになったワケでもない…
74 18/09/09(日)12:35:58 No.532147153
>ただし中の人の魂も道ずれにする やーいお前の引退作みなみけおかわり~
75 18/09/09(日)12:36:12 No.532147212
>なんで2期を別会社に委託したんだろうか 1期作った所が死にかけてたからじゃなかったか
76 18/09/09(日)12:36:24 No.532147246
男キャラもマコトと藤岡と保坂で間に合ってるし何で出したかわからない
77 18/09/09(日)12:36:51 No.532147340
こいつ出る前からおかわりは死んでた
78 18/09/09(日)12:36:54 No.532147355
当時の壺のスレが面白かった
79 18/09/09(日)12:37:00 No.532147379
最終回を経験値上昇中↑で締めた時点で もう2期の出来に謝罪したようなもんだからな
80 18/09/09(日)12:37:23 No.532147470
>なんだろうなコレ… 鬱なだけの新キャラを日常ものの中心に据える事で見事に全体の雰囲気を悪くする事に成功したばい つまりはジャンル変更じゃなくてジャンル破壊ばい
81 18/09/09(日)12:37:55 No.532147593
>なんで2期を別会社に委託したんだろうか 始まる前は1期の会社大丈夫かと言われてたんだ キャベツだから
82 18/09/09(日)12:37:56 No.532147600
>当時の壺のスレが面白かった スクールデイズの最終回と同等レベルに加速してた覚えがある
83 18/09/09(日)12:38:09 No.532147640
これでもそれなりに売れたから3期を作るのはわかる 製作会社変えないのは客呼び戻す気ないだろ いや新規呼べればいいから実際なかったのか…
84 18/09/09(日)12:38:28 No.532147712
>思い出補正かもしれないがこんなのでも保坂回だけはハズレがなかった気がする そりゃ大幅に改変されたキャラの中で保坂だけは変わってなかったから当然である
85 18/09/09(日)12:38:34 No.532147739
>今でもたまに出るけど「つまらない原作を俺がおもしろく変えてやるよ(笑)」 >って大真面目に考えてるつまんねークリエイターはいるんだ… というよりも今は原作をよく理解できていない監督脚本のせいでこうなってしまうタイプのアニメが多い くまみことか
86 18/09/09(日)12:38:35 No.532147747
原作通りアニメ化しても意味ないじゃん漫画読めばいいじゃんって人もいるからなあ
87 18/09/09(日)12:39:16 No.532147871
日常アニメ好きが男出たからけおってた!ってカン違いが2018年まで引き継がれてるアニメ…
88 18/09/09(日)12:39:34 No.532147933
>製作会社変えないのは客呼び戻す気ないだろ 泣きの1回みたいな感覚かと思って見てたけど確かにスタジオ変えてもよかったよな
89 18/09/09(日)12:39:44 No.532147969
クソ改変したいなら最初からオリジナルアニメやっとけや
90 18/09/09(日)12:39:47 No.532147984
冬馬のことを忘れてる監督なんかに作らせるなよ
91 18/09/09(日)12:39:50 No.532147994
>原作通りアニメ化しても意味ないじゃん漫画読めばいいじゃんって人もいるからなあ 漫画家にも居るねそういう考えの人
92 18/09/09(日)12:40:15 No.532148086
>「つまらない原作を俺がおもしろく変えてやるよ(笑)」 ゼスティリアとかそれが上手く働くこともあるけど原作が本当につまらなくてアニメスタッフに実力があるからできることだよね
93 18/09/09(日)12:40:20 No.532148103
3期か4期だったかのカーテン開けて一気に天気が晴れるのいいよね…
94 18/09/09(日)12:40:25 No.532148118
>原作通りアニメ化しても意味ないじゃん漫画読めばいいじゃんって人もいるからなあ 実際漫画とかだと読むのが早い人とかはアニメ版を「テンポ悪い」つったりするのも少なくないからな
95 18/09/09(日)12:40:51 No.532148201
テレビアニメってそもそも原作ファンのために作るものではないしね ターゲットが変わればやることが変わるのも当然なんだけど これはいったい誰のためなの…
96 18/09/09(日)12:41:05 No.532148243
トネガワとどっちがいい?
97 18/09/09(日)12:41:14 No.532148274
>原作通りアニメ化しても意味ないじゃん漫画読めばいいじゃんって人もいるからなあ それはそれでそういう考えもありだと思うけどこれは著しい改悪だったからな…
98 18/09/09(日)12:41:36 No.532148359
花田みたいに原作を忠実にアニメ化する監督はやっぱ要るんだなって思った
99 18/09/09(日)12:41:39 No.532148365
>原作通りアニメ化しても意味ないじゃん漫画読めばいいじゃんって人もいるからなあ 原作通りにやるのも構成次第だけどねー ただの動く漫画レベルでセンスがないアニメもある
100 18/09/09(日)12:41:41 No.532148370
こいつ自身はどういうキャラなのか知らない
101 18/09/09(日)12:41:44 No.532148386
スタッフも大好きな作品だけ作れるわけじゃないしな
102 18/09/09(日)12:41:47 No.532148395
トネガワは別にギャグがシリアスにジャンル変更したわけじゃないだろ
103 18/09/09(日)12:42:29 No.532148539
2期はこいつが出ない1話から路線がおかしいからね ねちっこく風呂を描写してほら嬉しいんだろ?ちょろい奴らだなって空気が前面に押し出されてる
104 18/09/09(日)12:43:00 No.532148648
……血界までは許すよ俺は
105 18/09/09(日)12:43:06 No.532148667
原作愛のあるスタッフが集結!
106 18/09/09(日)12:43:08 No.532148673
>トネガワとどっちがいい? トネガワは監督の人事がことごとくクソだけど登用された側の頑張りでギリギリ耐えてる感じじゃないかな ナレーションは未だにアレだけどそれ以外のキャスト変更はあまり気にならない
107 18/09/09(日)12:43:22 No.532148724
中の人だけはマジでかわいそう
108 18/09/09(日)12:43:23 No.532148728
>というよりも今は原作をよく理解できていない監督脚本のせいでこうなってしまうタイプのアニメが多い ゼロから始める魔法の書ってアニメがそんなんだった気がする あとケモナー人気狙えそうだと思ってたらすかすかのメスケモに持ってかれたし…
109 18/09/09(日)12:44:01 No.532148847
すかすかはあんなしっかりしたアニメ見せられたら勝てんよ・・・
110 18/09/09(日)12:44:16 No.532148904
>花田みたいに原作を忠実にアニメ化する監督はやっぱ要るんだなって思った あいつは監督じゃねえぞ
111 18/09/09(日)12:44:21 No.532148915
>原作通りアニメ化しても意味ないじゃん漫画読めばいいじゃんって人もいるからなあ 水木しげるもそう言ってたな でもおかわりに関しては変える変えないじゃなく作品としてアレな点がダメなんじゃねぇかな…
112 18/09/09(日)12:44:37 No.532148993
>実際漫画とかだと読むのが早い人とかはアニメ版を「テンポ悪い」つったりするのも少なくないからな それに点てーきゅうってすげぇよな
113 18/09/09(日)12:45:32 No.532149177
>ゼスティリアとかそれが上手く働くこともあるけど原作が本当につまらなくてアニメスタッフに実力があるからできることだよね っつーかゼスティリアの場合はゲーム発売される前に企画始まってただろうし 馬場に改変される前のストーリーをやってた可能性が…?
114 18/09/09(日)12:46:25 No.532149346
>というよりも今は原作をよく理解できていない監督脚本のせいでこうなってしまうタイプのアニメが多い novはそれに加えてぐるなびとか絡んできて悲惨だったな…
115 18/09/09(日)12:46:35 No.532149382
>それに点てーきゅうってすげぇよな あれはただの早回しがシュールギャグな原作に上手くはまっててアイデア賞だと思う
116 18/09/09(日)12:46:58 No.532149447
>原作愛のあるスタッフが集結! それは本当に原作に対する愛情を持ったスタッフなのですか? その原作愛とやらに酔ってる自己愛の強いスタッフではないのですか?
117 18/09/09(日)12:47:19 No.532149515
改変下手くそっていうかシナリオある程度なぞってる以上原作は読んでるはずなのになんでこんな間違った解釈できるんだってドン引きしたのはくまみこ
118 18/09/09(日)12:47:41 No.532149598
愛があってテンポ良いって言えばギャグマンガ日和しか思い浮かばない
119 18/09/09(日)12:47:45 No.532149621
あーわかった完全に原作の持ち味理解したわー なので自家製の隠し味をちょろっと
120 18/09/09(日)12:48:30 No.532149800
>なので自家製の隠し味をちょろっと (取れる蓋)
121 18/09/09(日)12:48:41 No.532149852
丁寧に原作通りやって批判された例を見たこと無い 原作なぞるだけは意味無いってかなりのノイジーマイノリティだと思う
122 18/09/09(日)12:49:22 No.532150001
>こいつ自身はどういうキャラなのか知らない 隣?に引っ越してきて終始暗い雰囲気を駆け抜けて最後は運動会の裏で誰にも気づかれず引っ越したという 冬馬が居るのに冬が居なかったからだしました!って言われたキャラ
123 18/09/09(日)12:49:29 No.532150030
もう原作者連れてこいで本当にやって成功したホライゾン 失敗したハヤテのごとく
124 18/09/09(日)12:50:04 No.532150158
>改変下手くそっていうかシナリオある程度なぞってる以上原作は読んでるはずなのになんでこんな間違った解釈できるんだってドン引きしたのはくまみこ 一部の要素だけ抜き出して強調し過ぎたのが悪い 「」も変なキャライジりで元の良さ殺す事あるけど内輪ならともかくアニメでやるなや!?
125 18/09/09(日)12:51:24 No.532150471
しかし明るく陽気な日常アニメにどうしてあんな鬼頭莫宏の漫画に出てきそうなキャラ入れたんだろ 本当に謎だ
126 18/09/09(日)12:51:51 No.532150554
新しいことをやろう!
127 18/09/09(日)12:51:57 No.532150572
原作者自ら絶賛して逆に不評なパターンはないか
128 18/09/09(日)12:52:21 No.532150648
当時はまだ日常アニメ自体手探りなジャンルだった
129 18/09/09(日)12:52:21 No.532150649
>原作なぞるだけは意味無いってかなりのノイジーマイノリティだと思う 原作なぞろうとしたけど力量不足で残念な事になったアニメで 「原作まんまじゃ駄目じゃん」って的外れな事言ってる子はたまに見る
130 18/09/09(日)12:52:30 No.532150679
>これはいったい誰のためなの… 日常物の鬱同人好きなんだけど これは単純に不穏なだけで悲壮感もなにも感じない