虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そろそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/09(日)10:39:57 No.532126717

    そろそろ良質なキーボードを使ってみようと思う Realforceが一番いいんだよね?

    1 18/09/09(日)10:42:21 No.532127107

    安物でよくね?

    2 18/09/09(日)10:43:12 No.532127249

    良質なキーボードって何? 押し心地がいいとか光らないとか?

    3 18/09/09(日)10:48:21 No.532128107

    隙間にゴミがはいらないカバーがある

    4 18/09/09(日)10:49:22 No.532128282

    俺はSAVIORで十分です…

    5 18/09/09(日)10:49:24 No.532128288

    今時キックスターターとかでもめっちゃ増えてるしキーボードだけでイベント開かれるぐらいには選択肢増えてるので 好きなの選べばいいと思う

    6 18/09/09(日)10:49:29 No.532128299

    机デカいならテンキー付きの方がいい

    7 18/09/09(日)10:49:52 No.532128363

    求めている良質による

    8 18/09/09(日)10:50:18 No.532128410

    もう10年以上HHKB使ってるけど離れる気が起きない

    9 18/09/09(日)10:50:42 No.532128469

    一番いいキーボードなぞ存在しない お前が一番気に入ったキーボードが存在するだけだ

    10 18/09/09(日)10:50:52 No.532128501

    ノートPCばっか使ってたらキーストロークが深いのは受け付けなくなってて困る

    11 18/09/09(日)10:50:59 No.532128526

    ピンク軸いいよね… 指が喜んでいる…

    12 18/09/09(日)10:52:11 No.532128736

    nizの英語配列キーボード買ったけど 打鍵感は好きだけどイマイチ配列に慣れない…

    13 18/09/09(日)10:53:02 No.532128872

    FC660Cに行きついた

    14 18/09/09(日)10:54:02 No.532129030

    >ノートPCばっか使ってたらキーストロークが深いのは受け付けなくなってて困る パンタグラフ式いいよね…

    15 18/09/09(日)10:54:17 No.532129082

    リアフォより良い配列のキーボードは有るかもしれないがそんなのに慣れたら他のが使えなくなるからな…

    16 18/09/09(日)10:55:01 No.532129191

    赤軸テンキーレスから離れられない 他にいいものはあるのだろうが

    17 18/09/09(日)10:55:26 No.532129259

    >ノートPCばっか使ってたらキーストロークが深いのは受け付けなくなってて困る リアフォの上位モデルは短ストローク化機能付いてるよ キー全部外してシート挟むのめんどくさいけど…

    18 18/09/09(日)10:55:35 No.532129286

    英字配列やらテンキーレスやら揃ってる

    19 18/09/09(日)10:56:08 No.532129380

    どうしてこの手のキーボードはワイヤレスがないんですか? どうして…

    20 18/09/09(日)10:56:16 No.532129397

    メカニカルはいいぞ 店頭でカチャカチャしてるだけで楽しくなるぞ

    21 18/09/09(日)10:56:17 No.532129399

    キーボードくらい自作しろよな

    22 18/09/09(日)10:57:53 No.532129668

    >どうしてこの手のキーボードはワイヤレスがないんですか? メカニカルで良いなら青歯高級キーボードもいくらでも有るよ Unifying以外は無線じゃないって言われるとダメだけど

    23 18/09/09(日)10:59:16 No.532129901

    Macintosh125のキーボード使いたい 使いたいがインターフェースもキーアサインも違う つらい

    24 18/09/09(日)10:59:21 No.532129921

    >キーボードくらい自作しろよな 自分の指に合ったキーボードサイズから設計して素材にもこだわりたいけど時間と環境がない

    25 18/09/09(日)11:00:37 No.532130141

    >Realforce まれにハードオフでたたき売りされてるとかなんとか

    26 18/09/09(日)11:00:45 No.532130165

    logiだとunifyingじゃなくてゲーミングなんとかのほうであるみたいなんだが これはunifyingとは互換ないよね…

    27 18/09/09(日)11:01:12 No.532130244

    この手の物を思い立ったらすぐ店頭で試せるの大都市のいいとこだなと思う

    28 18/09/09(日)11:01:35 No.532130306

    ついでに聞きたいんだけど FPSで困らない程度に同時押しできて出来るだけ静音なキーボードでオススメないかな…VCに音入らないかすごい気になって…

    29 18/09/09(日)11:02:02 No.532130372

    PC買った時に付いてきたのをずっと使ってるけどキーボードになんか違いってあるの?

    30 18/09/09(日)11:02:55 No.532130546

    >PC買った時に付いてきたのをずっと使ってるけどキーボードになんか違いってあるの? キータッチの深さ重さやキーのサイズ あと配置

    31 18/09/09(日)11:02:56 No.532130547

    タイピング用に買ったピンク軸よりゲーム用のcerberusばかり使っている ゲームばっかしてるからだが

    32 18/09/09(日)11:04:10 No.532130761

    PCでゲームやるなら高いのは逆にもったいないかも 移動キー(wasd)だけヘコむ…

    33 18/09/09(日)11:04:20 No.532130801

    >logiだとunifyingじゃなくてゲーミングなんとかのほうであるみたいなんだが >これはunifyingとは互換ないよね… unifyingは複数繋げる帯域だけどゲーミングのは一つで全部使うから高速って奴だ

    34 18/09/09(日)11:04:35 No.532130842

    >Realforceが一番いいんだよね? スレ画のは買ったらキーキャップ外して穴テープで塞いどけよ

    35 18/09/09(日)11:05:02 No.532130926

    >FPSで困らない程度に同時押しできて出来るだけ静音なキーボードでオススメないかな…VCに音入らないかすごい気になって… 静音リアフォで良いんじゃない?

    36 18/09/09(日)11:05:11 No.532130948

    ロジクールの青歯キーボード使い続けてきたけどたまには凝ったキーボード買ってみるか MMOやるしゲーミングキーボードでいいかな

    37 18/09/09(日)11:05:15 No.532130957

    >PC買った時に付いてきたのをずっと使ってるけどキーボードになんか違いってあるの? いい奴は打鍵したときにパチパチなるぞ

    38 18/09/09(日)11:06:52 No.532131227

    次は洗えるやつを買おうと思ってる

    39 18/09/09(日)11:07:38 No.532131336

    お仕事でHHKB展示したことあるけどやっぱりいいものなのか macユーザーだから使う機会ないのよね

    40 18/09/09(日)11:08:35 No.532131506

    Realforceの何が良いって使ってもう8年くらいになること

    41 18/09/09(日)11:08:36 No.532131511

    >PC買った時に付いてきたのをずっと使ってるけどキーボードになんか違いってあるの? お高いのになると疲れにくいとか壊れても部品単位で交換できて慣れたのを使い続けられるとか特徴が出てくる あとカチカチ音が出る

    42 18/09/09(日)11:08:44 No.532131534

    パチパチ音は好みが分かれるので高い奴ほど鳴る鳴らないのバリエーション豊富な気がするぞ バリエーションを用意するから高くなるという順番かもしれないけど

    43 18/09/09(日)11:08:49 No.532131550

    ゲームは知らんけど仕事はリアフォ使ってるな 生産性がぜんぜん違う

    44 18/09/09(日)11:08:59 No.532131575

    リアフォ使うと普通のメンブレン使ったときにタイプミスしまくるよ ストローク長いのにキーの重さが段違いに軽い

    45 18/09/09(日)11:09:38 No.532131667

    職場のガジェット経費で落とさないといけないから万超えるマウスキーボードなんて買ったら叱られちゃう…

    46 18/09/09(日)11:09:48 No.532131694

    トープレのをワイヤレスで売ってくれるのが一番理想的 ワイヤレス化キットはあるが電源確保が実用的ではない

    47 18/09/09(日)11:11:11 No.532131942

    ブラインドタッチすらできんがハイプロ使ってる これ使うともう他のダメだ 生産終わったから底値でもう一枚買った

    48 18/09/09(日)11:11:20 No.532131965

    リアフォは半永久的に使える 手入れしながら10年以上使ってる人もいるしね

    49 18/09/09(日)11:11:37 No.532132014

    キーボードはワイヤレスじゃなくてもいいんじゃないかな…

    50 18/09/09(日)11:12:32 No.532132185

    >キーボードはワイヤレスじゃなくてもいいんじゃないかな… 机の上からできるかぎりケーブルは排除したい 掃除の邪魔だし

    51 18/09/09(日)11:12:54 No.532132248

    こないだ初めてリアルフォース使ってみたけど静音じゃないと結構おとするんだなって思ったので 音が気になる人は静音をお勧めする 打ちやすいので職場に持っていこうかなって思う

    52 18/09/09(日)11:12:58 No.532132257

    リアフォは知らないうちにR2ってのが出てたみたいだけどどうなんだろう 小型化して使い勝手そのままなら買い替えたい

    53 18/09/09(日)11:13:14 No.532132298

    BTOのゲーミングPC買った時についでに買ったメカニカルキーボードずっと使ってる 光るのもなんだか愛着がわいてきたよ

    54 18/09/09(日)11:13:20 No.532132318

    良く移動させるから大抵付け根の断線でキーボードがオシャカになるからワイヤレスの方がいいよ

    55 18/09/09(日)11:13:32 No.532132362

    >店頭でカチャカチャしてるだけで楽しくなるぞ うるさいけど青軸いいよね 本当にうるさいけど…

    56 18/09/09(日)11:14:05 No.532132478

    >>店頭でカチャカチャしてるだけで楽しくなるぞ 気分は映画のハッカー >本当にうるさいけど…

    57 18/09/09(日)11:14:10 No.532132486

    マジェスタッチミニラの無線は本当に酷かった いい言葉じゃないけど金もらってもいらんキーボードだったわ

    58 18/09/09(日)11:15:08 No.532132641

    キーボードに不満を感じたことはないけど使用頻度高い人だとやっぱり一家言あるんだね

    59 18/09/09(日)11:15:28 No.532132692

    ロジのワイヤレスソーラーに行き着いたよ 充電不要だし取り回しがラクでいい

    60 18/09/09(日)11:16:16 No.532132835

    リアフォの新しいのはなんか…悪くないけど高級感とか特別感は減ったな 横にあるエグレとか移動させるのにいいんだろうけどそんなに動かすもんでもないし

    61 18/09/09(日)11:16:37 No.532132892

    リアルフォースっていっぱい種類あるけどどれがおすすめなんだい 仕事は3D設計でキーボード自体は資料作成くらいにしか使わないんだけど

    62 18/09/09(日)11:16:52 No.532132934

    キートップに印字されてるのは禿げるからいやだしテンキーが右側についてるとマウスとの行き来が邪魔だしでninjaに落ち着いた

    63 18/09/09(日)11:17:16 No.532133000

    >FC660Cに行きついた これ色合いが好きだな

    64 18/09/09(日)11:17:18 No.532133009

    >お仕事でHHKB展示したことあるけどやっぱりいいものなのか >macユーザーだから使う機会ないのよね Mac用もあるよ カーソルキーとか癖が強いから昔から使ってないんなら近いサイズのリアフォのがいいと思う

    65 18/09/09(日)11:18:04 No.532133147

    >うるさいけど青軸いいよね 最近ゲーミングキーボードでも採用が減ってる気がする うるさいけどガチャガチャ音楽しいのに

    66 18/09/09(日)11:18:09 No.532133161

    英語キーボードに慣れたほうが選択肢広がっていいのかな

    67 18/09/09(日)11:18:24 No.532133206

    >お仕事でHHKB展示したことあるけどやっぱりいいものなのか 必要なキーが全然足りなくて不満になるかも

    68 18/09/09(日)11:18:31 No.532133222

    青軸気持ちいいけど次は買わない

    69 18/09/09(日)11:18:55 No.532133295

    10キーで慣れてしまったので10キー付きなしでは生きられないや…

    70 18/09/09(日)11:19:24 No.532133388

    HHKは拗らせた人向けだよ キー配置標準の方がだいぶいい

    71 18/09/09(日)11:19:27 No.532133397

    >リアルフォースっていっぱい種類あるけどどれがおすすめなんだい >仕事は3D設計でキーボード自体は資料作成くらいにしか使わないんだけど いっぱい種類があるのはキーの数と軸の違いと無線有線の掛け算でそうなってるので 自分の使うキーと無線有線で絞り込みをかけるのだ 軸は店頭で試すしかないけど…

    72 18/09/09(日)11:19:42 No.532133444

    >英語キーボードに慣れたほうが選択肢広がっていいのかな 出張時にノートとか使ってると戸惑うかも

    73 18/09/09(日)11:19:43 No.532133450

    最近自作キット売る人増えたし気になる

    74 18/09/09(日)11:21:08 No.532133695

    HHKBは小さくて打ちやすくてCapsロックがバカみたいな場所に無いところは素晴らしいと思う でもファンクションキーとカーソルキーほしいからリアフォ買うね…

    75 18/09/09(日)11:22:15 No.532133889

    HHKBは好きだし使ってたけどHHKB以外を使うときに死ぬという点だけが難点だ…

    76 18/09/09(日)11:22:24 No.532133918

    HHKのキー配列なんかおかしいとこあるっけ? 使ってるけどよくわかんにゃい

    77 18/09/09(日)11:22:56 No.532134008

    格子配列使ってみたい

    78 18/09/09(日)11:22:57 No.532134013

    >HHKBは小さくて打ちやすくてCapsロックがバカみたいな場所に無いところは素晴らしいと思う >でもファンクションキーとカーソルキーほしいからリアフォ買うね… リアフォもCapsLockをCtrlに置き換える機能位はハード側で持ってるしな…

    79 18/09/09(日)11:23:04 No.532134037

    >HHKBは好きだし使ってたけどHHKB以外を使うときに死ぬという点だけが難点だ… まあ両方使ってると両方慣れるんですけどね

    80 18/09/09(日)11:23:53 No.532134162

    昇華印刷にはちょっと憧れを感じたことはあった

    81 18/09/09(日)11:23:55 No.532134164

    タイプ音うるさくなければなんでもいいや

    82 18/09/09(日)11:24:04 No.532134188

    >10キーで慣れてしまったので10キー付きなしでは生きられないや… 10キー別でも良いっちゃ良いんだが高級キーボードでやろうとするとかなり割高になって困るんだよな

    83 18/09/09(日)11:24:32 No.532134276

    良いキーボードの打鍵感はおっぱいの感触に近い

    84 18/09/09(日)11:24:34 No.532134283

    中途半端な価格のいくつも買って結局リアフォに落ち着いた

    85 18/09/09(日)11:25:07 No.532134403

    >HHKのキー配列なんかおかしいとこあるっけ? >使ってるけどよくわかんにゃい ファンクションキーめっちゃ使う

    86 18/09/09(日)11:25:14 No.532134432

    時代は自作だぞ お前のendgameまで作りまくれ

    87 18/09/09(日)11:25:32 No.532134483

    QWERTY配列じゃないキーボードを使ってる「」もいるんだろうか

    88 18/09/09(日)11:25:42 No.532134520

    リアフォはキートップのツメが折れやすくてな…

    89 18/09/09(日)11:26:11 No.532134604

    自作は気になるがマジで戻ってこれなさそうで怖いな

    90 18/09/09(日)11:26:12 No.532134607

    英字キーの方が配列的に使いやすいけどIME切り替えだるいくらいか

    91 18/09/09(日)11:26:13 No.532134610

    10キー付きはデカくなるのがネックだ

    92 18/09/09(日)11:28:01 No.532134962

    格子配列で左右分離しててデザインシンプルなやつが欲しいだけなのに検索しても自作界隈の情報しか出てこない…

    93 18/09/09(日)11:28:05 No.532134972

    キーが足りなすぎるわHHKBは ショートカットキー使って作業する人には向いてない

    94 18/09/09(日)11:28:23 No.532135033

    自作ってキー配列とか打鍵感とかまで弄くれるの?

    95 18/09/09(日)11:29:26 No.532135207

    自作キーボードの話掘り下げる必要ねーだろ

    96 18/09/09(日)11:30:27 No.532135379

    >自作ってキー配列とか打鍵感とかまで弄くれるの? 配列は自分で1つづつソフトで設定するし配置も基盤発注する時に決めれるし打鍵感はスイッチを自分で選ぶ位はできるぞ

    97 18/09/09(日)11:31:43 No.532135573

    >配列は自分で1つづつソフトで設定するし配置も基盤発注する時に決めれるし打鍵感はスイッチを自分で選ぶ位はできるぞ へえ結構すごいな…自作やってみようかな

    98 18/09/09(日)11:32:13 No.532135656

    右手用キーボードとかやっぱ便利なのかな ゲームが捗るのか気になる

    99 18/09/09(日)11:32:18 No.532135680

    最近ロープロファイルのメカニカルがジワジワでてきてるね どんどん選択肢増えてほしい

    100 18/09/09(日)11:32:23 No.532135699

    流行りのMint60作ろうぜ

    101 18/09/09(日)11:32:24 No.532135700

    探してみるとわかる英語配列に比べて日本語配列の選択肢の少なさ

    102 18/09/09(日)11:32:43 No.532135748

    この間のXDAYで買ったMSIの銀軸が思ったより良かった めっちゃ軽くてリアフォに似てる

    103 18/09/09(日)11:32:43 No.532135749

    リアフォからリベルタッチに移行した もっと軽いの無いかな…

    104 18/09/09(日)11:32:52 No.532135769

    リアフォ108使ってるけどキーボードを掃除って概念が発生したのは凄いと思う

    105 18/09/09(日)11:33:03 No.532135809

    会社で黒いキーボード使ってるんだけどどんどんテッカテカに… これどうにかならないのかな…

    106 18/09/09(日)11:34:39 No.532136073

    キーの感触とか耐久性なら東プレのリアフォか同じの使ってるHHKBだろうけど 軸系のスイッチ感が好きな人もいるよね

    107 18/09/09(日)11:36:12 No.532136359

    >会社で黒いキーボード使ってるんだけどどんどんテッカテカに… >これどうにかならないのかな… つや消しがスレてつるつるに成ったらもう… 脂ぎってるのはバラして洗濯機で洗濯すれば良いんだけどね