虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/09(日)08:43:05 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/09(日)08:43:05 No.532102368

最近の漫画ラノベを片端からこき下ろしてる Amazonレビュアーが居たから 何を褒めてるか確認してみた所 「絵が上手」「相変わらずのリアルな展開」 と絶賛していたのが島耕作だった

1 18/09/09(日)08:46:01 No.532103011

そのおじさんもおじさんのレビューをストーキングする人も気持ち悪いよ…

2 18/09/09(日)08:47:15 No.532103291

まあ絵はうまい方よね

3 18/09/09(日)08:47:58 No.532103494

>そのおじさんもおじさんのレビューをストーキングする人も気持ち悪いよ… 島耕作は絵も話も上手いと思うけどリアルかと言われるとうーん

4 18/09/09(日)08:49:55 No.532103869

作者さんはギャグとして描いてたのに…

5 18/09/09(日)08:55:08 No.532104866

シマコー自体がおっさんのラノベとか言われてたのに…

6 18/09/09(日)08:55:57 No.532105000

島耕作信者ってプレジデント愛読してる層なメージだから 他のオタクコンテンツ読んでるのは想像できん

7 18/09/09(日)08:56:10 No.532105030

どうせ作り話だろ?違うってんなら証拠を見せろ!

8 18/09/09(日)08:57:10 No.532105184

>「絵が上手」「相変わらずのリアルな展開」 ふだん漫画読まない人はこういうこという

9 18/09/09(日)08:58:23 No.532105447

島耕作は完全にラノベだが黄昏流星群はそこそこリアルやってると思う 女体の醜さとか

10 18/09/09(日)08:59:18 No.532105668

島耕作がリアルな展開ってろくに読んでなさそう

11 18/09/09(日)08:59:51 No.532105752

展開はともかく見せ方とか構成とか上手いよなあ弘兼憲史 最近の漫画やラノベも上手い人多いけど

12 18/09/09(日)09:00:10 No.532105811

団塊サラリーマンのファンタジーとしてはそこそこ面白い 中途半端に時事ネタやまさはるネタ入れてリアル気取るのがクソなだけで

13 18/09/09(日)09:00:38 No.532105900

>女体の醜さとか これは確かにリアル

14 18/09/09(日)09:03:27 No.532106470

広兼の仕事場漁ったら熟女AV山ほど出てくると思う

15 18/09/09(日)09:04:39 No.532106739

取り敢えずそのレビュアーキモいな…

16 18/09/09(日)09:05:02 No.532106826

>黄昏流星群はそこそこリアルやってると思う この前弥勒菩薩出てきたぞ!?

17 18/09/09(日)09:05:31 No.532106946

スレ画が叩かれるのは結局昭和のサラリーマンに聖典みたいに過大評価されてきたせいだよね あのレベルのリアルさのサラリーマン漫画なんて山ほどあるんだから

18 18/09/09(日)09:06:35 No.532107159

>スレ画が叩かれるのは結局昭和のサラリーマンに聖典みたいに過大評価されてきたせいだよね >あのレベルのリアルさのサラリーマン漫画なんて山ほどあるんだから 漫画としては面白いけどこれをビジネスの参考にしろって言われたら馬鹿じゃねーのってなる

19 18/09/09(日)09:07:20 No.532107324

黄昏読んでると 毎回違うネタで読者層に合わせて短編をお出しするから マンガうまいなーって関心はする

20 18/09/09(日)09:08:05 No.532107472

じゃあなんだったら良かったんだよ かわぐちかいじか?

21 18/09/09(日)09:08:13 No.532107497

言うほど昭和じゃないよこの人

22 18/09/09(日)09:08:14 No.532107502

ハーレムラノベとドッコイだよな島耕作

23 18/09/09(日)09:08:46 No.532107601

>ハーレムラノベとドッコイだよな島耕作 使い終わったヒロインやその子供は雑に死ぬ

24 18/09/09(日)09:09:15 No.532107678

黄昏はオカルト多いけどリアリティはあるよねリアルではなく

25 18/09/09(日)09:09:27 No.532107720

ギャグ漫画に片足突っ込んでる気がする

26 18/09/09(日)09:09:43 No.532107789

お兄様よく島耕作みたいって言われてるのに

27 18/09/09(日)09:09:45 No.532107800

マフィアだの殺し屋だの出てきすぎ問題

28 18/09/09(日)09:10:00 No.532107879

>使い終わったヒロインやその子供は雑に死ぬ 娘殺したのは持て余したから?

29 18/09/09(日)09:10:30 No.532108008

> >使い終わったヒロインやその子供は雑に死ぬ > 娘殺したのは持て余したから? 不倫した相手の子供とか不良債権だしね

30 18/09/09(日)09:10:33 No.532108028

黄昏流星群はリアルからSFから怪奇からファンタジーから戦国まで何でもありだぜ!

31 18/09/09(日)09:11:04 No.532108167

何その引用

32 18/09/09(日)09:11:12 No.532108247

独立した短編なら普通に納得できそうな話を全て島にブッこむんだものそりゃ破綻するわ

33 18/09/09(日)09:11:30 No.532108393

黄昏流星群は天使とか悪魔とかめっちゃ出てくる…

34 18/09/09(日)09:11:56 No.532108491

ニャッコで引いた

35 18/09/09(日)09:12:01 No.532108509

島はつまんねけど黄昏は超面白い

36 18/09/09(日)09:12:44 No.532108682

とりあえず病気の人を追うのは間違いなく病気になるからそういうのやめた方がいいぞスレ「」

37 18/09/09(日)09:12:47 No.532108699

この人の漫画だとハリネズミが好きだな グレさんはちょくちょく耕作の世界に顔出すけど

38 18/09/09(日)09:13:03 No.532108757

美味しんぼも島耕作もそうだけど実際読むとさすがに長く続いてるだけあってすんなり読ませるんだよな

39 18/09/09(日)09:13:18 No.532108811

すごいテンション高いモーレツ商社マンみたいな人なのに よく黄昏みたいのが頭から出てきたなあ

40 18/09/09(日)09:13:20 No.532108823

ネタは同レベルかもしれないけど島耕作の方が遥かに見せ方上手いので…

41 18/09/09(日)09:14:20 No.532109017

島耕作シリーズ多過ぎて混乱する

42 18/09/09(日)09:14:40 No.532109093

人間交差点が先にあったな

43 18/09/09(日)09:14:57 No.532109135

俺はむしろ西岸良平をなぜノスタルジーの象徴として評価するのかがさっぱり いや分かります映画のせいですそれは分かっています

44 18/09/09(日)09:14:59 No.532109143

>島耕作シリーズ多過ぎて混乱する 過去編は中学生くらいまで遡らないと駄目なくらい出てるよね?

45 18/09/09(日)09:15:01 No.532109145

本質はなろうと変わらない ただ修飾はレベルが違うよやっぱ

46 18/09/09(日)09:15:53 No.532109286

島耕作読者だから無意識的になろう要素を求めていて 要素剥き出しのなろう作品に手は出すが 流石に現代の中高生向けであるなろう作品には感性が付いていけず… ってのは十二分にあり得る話だと思う

47 18/09/09(日)09:16:32 No.532109469

まず島耕作は日経新聞が土台だろ

48 18/09/09(日)09:16:50 No.532109532

>流石に現代の中高生向けであるなろう作品には感性が付いていけず… 島耕作はスキルメニューやステータス数値開かないもんな…

49 18/09/09(日)09:17:42 No.532109725

黄昏でメイドカフェで働くギャルと堅物大学講師がデキちゃう話があったけどこれ絵を変えて主人公を若くしたら普通にギャル萌え漫画じゃね?と思った

50 18/09/09(日)09:17:45 No.532109734

学生編と会長編を同時に連載していたから 二世ものでおなじみの「あのキャラが今は…」という展開を リアル世界での熟成期間なしでやれるのは画期的かもしれない

51 18/09/09(日)09:17:47 No.532109740

サルまんで釣りバカ日誌と同じカテゴリーに分類されたくらいのリアルさ

52 18/09/09(日)09:20:01 No.532110236

>サルまんで釣りバカ日誌と同じカテゴリーに分類されたくらいのリアルさ 大体皆そういう認識じゃ無かったのかと逆になった

53 18/09/09(日)09:21:00 No.532110462

浜ちゃん耕作に出張してたな

54 18/09/09(日)09:21:34 No.532110574

送ってもいない千羽鶴を事前に怒り出す人と同じで 「島耕作をリアルだとして仕事上で押し付ける団塊の世代」という 謎の敵性概念があるのだと思う

55 18/09/09(日)09:22:47 No.532110978

短編でのほっこりするちょっとイイ話みたいなのは上手いよね

56 18/09/09(日)09:23:01 No.532111071

なぜいきなり千羽鶴の話を?

57 18/09/09(日)09:23:03 No.532111097

理想の父とか夫とか上司にスレ画をだしてくるひとは 本当は読んでいないだろ!となる

58 18/09/09(日)09:23:31 No.532111208

作者の趣味かわからないけど拷問シーンや死体描写に妙にこだわってるんだよな 加治隆介なんて父親が事故死して脳がこぼれるところから始まるし

59 18/09/09(日)09:23:50 No.532111284

とりあえず女には一切好かれない漫画だろうとは思う

60 18/09/09(日)09:24:03 No.532111377

上司はともかく父は今の時代なら屑寄りだな

61 18/09/09(日)09:24:24 No.532111465

上司の妻がテーブルの下で足コキしてくる漫画

62 18/09/09(日)09:24:37 No.532111516

島は最新の経済ネタをわりと早めに取り込むから そこだけ見ておじさんはリアルと感じるんじゃないか

63 18/09/09(日)09:24:44 No.532111547

>上司はともかく父は今の時代なら屑寄りだな 当時でも酷くない?

64 18/09/09(日)09:24:57 No.532111579

島耕作がリアルなのは「脇役の邪魔おじさん」たちの態度言動で これは実際に社会に出ると本当にリアル

65 18/09/09(日)09:25:23 No.532111659

良くも悪くもゴルゴ的リアルさ

66 18/09/09(日)09:25:35 No.532111697

関わるプロジェクト必ず成功が約束されてるから上司としてはいい 同僚としてが最悪

67 18/09/09(日)09:25:43 No.532111745

>とりあえず女には一切好かれない漫画だろうとは思う 島は学生時代からブスのデブと付き合うくらいに女性に分け隔てないぞ?

68 18/09/09(日)09:26:07 No.532111918

出てくる女が尽くババアで不細工で これとセックスしたんだから昇進したっていいだろう という妙な納得感がある

69 18/09/09(日)09:26:25 No.532112030

でも自分が好きな作品ボロクソにしてる人の他のレビュー見てその人が高評価してるやつを探すのも意外と楽しいよ 新しい発見とかあって

70 18/09/09(日)09:26:59 No.532112257

>島は最新の経済ネタをわりと早めに取り込むから >そこだけ見ておじさんはリアルと感じるんじゃないか アジアの実在の経営者に島が話を聞きに行くという体のシリーズをやってたしな

71 18/09/09(日)09:27:19 No.532112329

島耕作の女キャラよりも現実の女の方が美しい

72 18/09/09(日)09:27:37 No.532112395

少なくとも女性に向けては描かれてないだろうけど その昔当時人気絶頂で若い子の憧れだった木村カエラがなぜかめっちゃはまってたな

73 18/09/09(日)09:27:40 No.532112409

>島耕作がリアルなのは「脇役の邪魔おじさん」たちの態度言動で 俺は邪魔してないよ応援しているよアピールで保険を掛けつつ邪魔するのすげえリアル

74 18/09/09(日)09:28:38 No.532112616

>でも自分が好きな作品ボロクソにしてる人の他のレビュー見てその人が高評価してるやつを探すのも意外と楽しいよ そんなことに時間使いたくない…

75 18/09/09(日)09:28:51 No.532112653

>使い終わったヒロインやその子供は雑に死ぬ 敵役が雑に処理されるのはまだ許すとして罪のない人までこれだから好きになれないから

76 18/09/09(日)09:30:11 No.532112914

>そんなことに時間使いたくない… そして今日も日曜9時30までimgなのですか

77 18/09/09(日)09:30:52 No.532113022

>でも自分が好きな作品ボロクソにしてる人の他のレビュー見てその人が高評価してるやつを探すのも意外と楽しいよ それを参考にしたいのに ボロクソレビューしか書かないクソ野郎も多くてつまらん

78 18/09/09(日)09:30:59 No.532113042

何かをこき下ろさないと持ち上げられないなら その持ち上げてる作品も大したことないヤツなんだろうなって思う

79 18/09/09(日)09:31:22 No.532113115

「」に対しても何好きなのって考えることはあるしな

80 18/09/09(日)09:31:35 No.532113156

>ハーレムラノベとドッコイだよな島耕作 そうだけどハーレムラノベより古い

81 18/09/09(日)09:32:16 No.532113268

でもハーレムものとして考えたとしてもわりと参考になるバランスだと思うけどな 好意を持たれるのは一応本人の善行からだし 適度に恥をかいたりやらかしたりもするし

82 18/09/09(日)09:32:28 No.532113308

>使い終わったヒロインやその子供は雑に死ぬ イブニングの学生編が終わってさっそく本編に学生時代の友人が出てきた 学生時代に付きあってたことある女は事業に失敗して行方不明と教えられた

83 18/09/09(日)09:33:02 No.532113413

俺も暇つぶしにAmazonの低評価レビュー巡りしてるけど楽しいよ 人の悪意とかそういうのが見える

84 18/09/09(日)09:34:16 No.532113669

ていうか「」もわりとよく読んでるよね 俺も親父がトイレに置いてるからたまにキバりながら読むよ

85 18/09/09(日)09:34:25 No.532113695

>何かをこき下ろさないと持ち上げられないなら >その持ち上げてる作品も大したことないヤツなんだろうなって思う パト2とかAKIRAとか攻殻褒めてるおじさんにそういうの多い気がします

86 18/09/09(日)09:34:46 No.532113767

>イブニングの学生編が終わってさっそく本編に学生時代の友人が出てきた >学生時代に付きあってたことある女は事業に失敗して行方不明と教えられた 再登場するとろくなことがないからクラムチャウダーも死にそうな気がするな…

87 18/09/09(日)09:35:43 No.532113966

>パト2とかAKIRAとか攻殻褒めてるおじさんにそういうの多い気がします だからどんどん格が落ちる

88 18/09/09(日)09:36:08 No.532114089

樫村だっけ? 大学編で出てきたけど末路知ってるとなあ…

89 18/09/09(日)09:36:29 No.532114213

>イブニングの学生編が終わってさっそく本編に学生時代の友人が出てきた >学生時代に付きあってたことある女は事業に失敗して行方不明と教えられた 整形ウーマン失踪したの!?

90 18/09/09(日)09:36:40 No.532114258

>でもハーレムものとして考えたとしてもわりと参考になるバランスだと思うけどな 本当に無意味に最初から好かれてます!ってノリじゃないよね

91 18/09/09(日)09:37:28 No.532114489

事件簿は金田一みたいなのを期待したら火サスで地味だった

92 18/09/09(日)09:37:36 No.532114532

ぶっちゃけ年取って若い感性を失っただけだと思うよ

93 18/09/09(日)09:37:52 No.532114629

>整形ウーマン失踪したの!? クラムチャウダーとはとっくに別れてたんだけど 事業失敗したあとに一度だけ電話あったとのこと

94 18/09/09(日)09:39:41 No.532115142

ヤング編で出てきたインド人も本編に再登場で悲惨なことになってた気がする

95 18/09/09(日)09:40:01 No.532115206

>俺も暇つぶしにAmazonの低評価レビュー巡りしてるけど楽しいよ >人の悪意とかそういうのが見える ただただ腹のなかの鬱屈吐き出したいだけみたいなのいてこの人たち本当の意味で満たされることは無いんだろうな…ってなる

↑Top