18/09/09(日)00:57:00 ビルド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/09(日)00:57:00 No.532058900
ビルドの瞬間最大風速は間違いなくここ
1 18/09/09(日)00:59:14 No.532059418
大体神のせい
2 18/09/09(日)00:59:23 No.532059445
エボルトは暗躍してるけど積み上げていくタイプだし 瞬間最大風速はと言われると確かにここだな…
3 18/09/09(日)01:00:01 No.532059601
露骨な二番煎じのネタが最大風速ってなんか嫌だな…
4 18/09/09(日)01:00:25 No.532059710
ここまでそんなに目立ってなかった内海が一気に弾けるからな…
5 18/09/09(日)01:01:04 No.532059887
持て余してた石ころみたいな奴がとってつけたように発狂して寝返った(実はしてなかった)シーンが瞬間最大風速ってどうなの
6 18/09/09(日)01:01:43 No.532060044
実況めっちゃ盛り上がったよ 救世主とか地球を救った男とか
7 18/09/09(日)01:01:45 No.532060059
この後結局大して活躍しないまま死んでくのがほんと内海だなって
8 18/09/09(日)01:02:28 No.532060227
フェーズ4あと数秒持てば…
9 18/09/09(日)01:03:23 No.532060460
サイボーグの力でなければあの杖折れなかった説は好き
10 18/09/09(日)01:03:57 No.532060610
>サイボーグの力でなければあの杖折れなかった説は好き 新世界では折れてないからな…
11 18/09/09(日)01:03:59 No.532060617
作り直しだああああああ!!!!!
12 18/09/09(日)01:04:29 No.532060747
内海がこれ以前キャラクターとしてそもそも成り立ってないレベルだったからこれがあったのはいいことだと思うよ キャラですらないなにかが影の薄い小間使いにレベルアップしたくらいだけど
13 18/09/09(日)01:04:34 No.532060776
>この後結局大して活躍しないまま死んでくのがほんと内海だなって バットエンジンいいとこ全然なかったな…
14 18/09/09(日)01:06:14 No.532061217
この後の変身エフェクトはヤバイ感凄かったのにね
15 18/09/09(日)01:06:20 No.532061235
ちょっとサイボーグになっただけでフェーズ4まで行けるんだから 天才の主人公たちが勝てないことはないという希望を見せる男だよ
16 18/09/09(日)01:08:03 No.532061701
でもね マッドはジーニアスの初戦を相手にしても惨敗して変身解除まではいかなかったんですよ ジーニアスが弱い ㌧
17 18/09/09(日)01:08:11 No.532061740
>バットエンジンいいとこ全然なかったな… おもちゃで写真があったビルドドライバー使った暗黒の機動王バージョンなんて影も形も出てこなかった…
18 18/09/09(日)01:09:02 No.532061966
難波会長も新世界では工場のおやっさんみたいなことやってるんだろうか
19 18/09/09(日)01:09:19 No.532062044
ジーニアス弱いっていうかどう強いのか分からなかった パンチ力とキック力ならマグマの方が上だし
20 18/09/09(日)01:09:49 No.532062188
そういやジーニアスがこいつにやったリプロもどきみたいな演出なんだったんです?
21 18/09/09(日)01:09:54 No.532062222
いや最大瞬間風速でもなんでもないだろ
22 18/09/09(日)01:10:43 No.532062455
いや流石にギュインギュインのズドドドドとかジーニアス初変身とかあるだろ!?
23 18/09/09(日)01:11:38 No.532062670
>パンチ力とキック力ならマグマの方が上だし あれはマグマっていうか万丈というか万丈の身体のエボルトの細胞がおかしいんだし… つまりエボルトが強い
24 18/09/09(日)01:12:02 No.532062761
個人的には代表戦決着後のハザードを止めるクローズチャージが一番
25 18/09/09(日)01:12:37 No.532062905
>難波会長も新世界では工場のおやっさんみたいなことやってるんだろうか 謎の紳士
26 18/09/09(日)01:12:45 No.532062943
ジーニアス回は葛城いじめないとせんと持ち上げられないのかなってなってノリきれなかった
27 18/09/09(日)01:12:46 No.532062946
折るかな…折るかな…折ったぁああああああ!!!! という興奮はあった
28 18/09/09(日)01:13:09 No.532063026
東都にいたころが好きだからスパークリング回がいちばん好き
29 18/09/09(日)01:13:36 No.532063123
ジーニアスはゲームで言うところのそんな強くないけどストーリー上重要な主人公専用武器みたいなものだろう
30 18/09/09(日)01:14:07 No.532063271
>難波会長も新世界では工場のおやっさんみたいなことやってるんだろうか それはそれでパン光浴びてない野心家が人格ねじ曲げられて自社の規模も勝手に縮小されまくっててかわいそうだな…
31 18/09/09(日)01:14:38 No.532063394
>東都にいたころが好きだからスパークリング回がいちばん好き 雨の音だけが鳴る変身シーンいいよね
32 18/09/09(日)01:14:54 No.532063470
エボルトの思い通りな期間が長すぎるんだよ 一度ブラックホール負けさせてから怪人態でよかっただろと思う正直
33 18/09/09(日)01:14:58 No.532063490
好きなのは西都編決着かなあ
34 18/09/09(日)01:16:03 No.532063750
ナイトローグで暴走ハザードを機能停止させた内海のキャラが弱いだって?
35 18/09/09(日)01:16:20 No.532063831
サイボーグ設定いる?
36 18/09/09(日)01:16:32 No.532063886
>ジーニアスはゲームで言うところのそんな強くないけどストーリー上重要な主人公専用武器みたいなものだろう C世界作る為に消費されたし今後使われない可能性すらある…
37 18/09/09(日)01:16:33 No.532063890
>東都にいたころが好きだからスパークリング回がいちばん好き あそこだけはエボルトを出し抜いたんだよね
38 18/09/09(日)01:17:15 No.532064057
>サイボーグ設定いる? この世界だとハザードレベル高い人間ならまだしも普通の人間が高いところから落ちたらタダでは済むわけないだし…
39 18/09/09(日)01:17:25 No.532064106
とにかくエボルトがすべてにおいて強すぎた
40 18/09/09(日)01:17:47 No.532064189
>サイボーグ設定いる? サイボーグにでもならんと落っこちた時死んでたし エボルドライバー使えないし 杖折れないし
41 18/09/09(日)01:17:58 No.532064233
単純にクソ強いのに策略とかもクソ強いからとんでもなく厄介だった 厄介度なら平成ライダーダントツでは?
42 18/09/09(日)01:18:34 No.532064379
>この世界だとハザードレベル高い人間ならまだしも普通の人間が高いところから落ちたらタダでは済むわけないだし… この人もハザードレベルそれなりにあるんじゃ
43 18/09/09(日)01:18:41 No.532064400
ジーニアス初変身からの次週へ!は本当よかったよ その次週でずっこけたけど
44 18/09/09(日)01:18:48 No.532064438
人間用に調整されてるとはいえネビュラガス注入してない人間がいきなりエボルドライバーで変身できるわけもなく
45 18/09/09(日)01:19:02 No.532064501
>サイボーグ設定いる? 最初の茶番のネタを回収したかったんだろう って思ってたけど茶番が最終回の後に収録したものだったとわかったので 逆に実はサイボーグになることわかってて序盤からあのネタやってたというひどいことに
46 18/09/09(日)01:19:17 No.532064570
結局のところ新世界創造発動して材料にしないと勝てない相手だからな…
47 18/09/09(日)01:19:25 No.532064599
>とにかくエボルトがすべてにおいて強すぎた というか制作側がぼくのかんがえた最強ラスボスやりたかったんじゃないかと思えてならない 大体エボルトの都合のいい方向に行ってるじゃねーか
48 18/09/09(日)01:19:31 No.532064620
俺はこのときから敵討ちするつもりだと思ってたよ
49 18/09/09(日)01:19:34 No.532064636
宇宙にひとつしかないエボルドライバーどうやってこいつのために調達したんだろう
50 18/09/09(日)01:20:04 No.532064743
>単純にクソ強いのに策略とかもクソ強いからとんでもなく厄介だった >厄介度なら平成ライダーダントツでは? 結局最強状態は倒せないままだったからなあ いやまあ星ひとつを軽く滅ぼすやつをどう倒せって話なんだが
51 18/09/09(日)01:20:09 No.532064767
フェーズ1から4まで毎週パワーアップしたのはやりすぎたんじゃと今でも思うエボル
52 18/09/09(日)01:20:16 No.532064802
ぽっとでなく作中時間で10年前から暗躍してたからそりゃ厄介だわな ただやりすぎだ莫迦!
53 18/09/09(日)01:20:17 No.532064805
>宇宙にひとつしかないエボルドライバーどうやってこいつのために調達したんだろう パパの複製だし
54 18/09/09(日)01:20:18 No.532064808
>ジーニアス初変身からの次週へ!は本当よかったよ >その次週でずっこけたけど 一期を思い出す感じだった 思い返すとビルド結構変身して次週へ続く!って多かったな
55 18/09/09(日)01:20:22 No.532064822
>つまりエボルトが強い 万丈に限らず理由としてこれに行き着くところわりと多いよね
56 18/09/09(日)01:20:26 No.532064841
>この人もハザードレベルそれなりにあるんじゃ 橋から落ちるまでスチームしか使ってないから不明
57 18/09/09(日)01:20:52 No.532064927
>というか制作側がぼくのかんがえた最強ラスボスやりたかったんじゃないかと思えてならない >大体エボルトの都合のいい方向に行ってるじゃねーか あまり捻た見方してもいいことないぞ
58 18/09/09(日)01:20:59 No.532064954
>結局最強状態は倒せないままだったからなあ >いやまあ星ひとつを軽く滅ぼすやつをどう倒せって話なんだが これ正直めっちゃげんなりした 最終回はよかったけどそれはそれとして
59 18/09/09(日)01:21:23 No.532065060
>>宇宙にひとつしかないエボルドライバーどうやってこいつのために調達したんだろう >パパの複製だし 忍パパはドラえもんかなんかか
60 18/09/09(日)01:21:34 No.532065111
トランスチームシステムは普通の人間でも使えるシステムだったような げんとくんもローグになるまでは普通の人間だったみたいだし
61 18/09/09(日)01:21:58 No.532065218
ジーニアスは設定的には並ぶ物がないぐらいの強フォームでおかしくないはずなんだがな
62 18/09/09(日)01:22:03 No.532065241
怪人形態は弱体化イベントが毎回発生するし ブラックホールなんてそもそも一度もちゃんと負けてすらいねぇ
63 18/09/09(日)01:22:05 No.532065252
サイボーグだからボトルの振り方がぎこちなかったんだ
64 18/09/09(日)01:22:17 No.532065292
エボルトの最期は正に大義のための犠牲になった感じなので好き
65 18/09/09(日)01:22:21 No.532065318
人の支えである杖を自ら折るのがどうこうって今見返すとギャグみたいな考察をよく見た
66 18/09/09(日)01:22:23 No.532065323
個人的にはそれまで好き勝手してたスターク圧倒した後更にエボル登場から 幻徳が実は正気→つまり葛城も正気→悪魔の研究は全部対エボルトの為だったって回が最高速だった
67 18/09/09(日)01:22:42 No.532065400
ハザードとジーニアスはサブタイトル(ハザードは止まらない、ジーニアスは止まらない)引きも同じだし 2つのエピソード(前者が21話で後者が39話)足すとフルボトルの60になるとかなんかいいよね
68 18/09/09(日)01:22:50 No.532065428
瞬間最大風速は最終話の「戦兎!」からのbe the oneだと思う
69 18/09/09(日)01:23:23 No.532065579
>トランスチームシステムは普通の人間でも使えるシステムだったような >げんとくんもローグになるまでは普通の人間だったみたいだし ハザードレベルないと使えないって言われてるはずだけど
70 18/09/09(日)01:23:54 No.532065699
仮面ライダーが力を合わせて強敵を討つイベすら利用してパワーアップ(本来の力取り戻す)に利用するやつ
71 18/09/09(日)01:24:01 No.532065735
ハザードの初登場がかなり良かった 見た目だけならビルド勢トップありえるし 格ゲーのコンボみたいな連携から雑な必殺で青死ぬ流れもヤバい
72 18/09/09(日)01:24:10 No.532065786
東都編のシメとして兵器のヒーローは最高だったと思う
73 18/09/09(日)01:24:27 No.532065840
敵を強く設定しすぎても面白くはならんのだなーと 何回思い通り展開とワザと負けるのやってんだよ
74 18/09/09(日)01:24:49 No.532065935
>逆に実はサイボーグになることわかってて序盤からあのネタやってたというひどいことに わりと笑えないレベルで悪魔だなこれ!
75 18/09/09(日)01:24:59 No.532065974
中盤までは結構納得いく設定多かったしなるほどなあって思うところもあったから実力ないんじゃなくて一人で脚本大変なんだなって
76 18/09/09(日)01:25:19 No.532066056
>仮面ライダーが力を合わせて強敵を討つイベすら利用してパワーアップ(本来の力取り戻す)に利用するやつ ここは普通に一度負けておいていい所だったと思う 終盤あれだけ無双が続くならなおさら
77 18/09/09(日)01:25:24 No.532066081
ムテキとクロノスのパワーバランスは上手いことやってただけになぁもやもやしたね
78 18/09/09(日)01:25:30 No.532066108
ありもしない話でっち上げて扱き下ろす方向にシフトしたのか
79 18/09/09(日)01:25:41 No.532066142
>ブラックホールなんてそもそも一度もちゃんと負けてすらいねぇ ブラックホールが敗走っぽかったのはジーニアスがロストボトル中和して反撃したところぐらいかね
80 18/09/09(日)01:25:47 No.532066170
>逆に実はサイボーグになることわかってて序盤からあのネタやってたというひどいことに アバン漫才の内海というか戦龍の他メンバーは誰がやってたんだろう…
81 18/09/09(日)01:26:01 No.532066233
>敵を強く設定しすぎても面白くはならんのだなーと 舐めプして不覚を取る形でしか負けさせられないんだもんなあ
82 18/09/09(日)01:26:16 No.532066302
強さよりもバレであんなワクワクさせてくれたフィーバーフローが怪人態のことだったのが許せねえ!!
83 18/09/09(日)01:26:31 No.532066374
>仮面ライダーが力を合わせて強敵を討つイベすら利用してパワーアップ(本来の力取り戻す)に利用するやつ これは衝撃的だったな そんなんアリかよ!って
84 18/09/09(日)01:26:32 No.532066378
>中盤までは結構納得いく設定多かったしなるほどなあって思うところもあったから実力ないんじゃなくて一人で脚本大変なんだなって でも大森Pのサブライター要求をゅぅゃに対抗するために突っぱねたのはちょっと同情しがたい
85 18/09/09(日)01:26:38 No.532066404
感情得るのはパワーアップするためだけじゃなくて最後死に際負の側面も知る展開の布石だと思ってたのになんもないのはちょっとがっかり
86 18/09/09(日)01:26:45 No.532066429
>ムテキとクロノスのパワーバランスは上手いことやってただけになぁもやもやしたね ムテキなら勝てるけどそれ以外ではムリゲーなのってかなりバランス良かったよね
87 18/09/09(日)01:27:24 No.532066570
エボル登場の33話から最終回の49話までずっと劣勢だったもんなぁ 数字にするとなげぇ
88 18/09/09(日)01:27:31 No.532066601
ジーニアスの感情追加は役に立たないし 内海にどんな作用したんだよアレ 説明してくれないから一切わからんぞ
89 18/09/09(日)01:27:55 No.532066696
>ムテキなら勝てるけどそれ以外ではムリゲーなのってかなりバランス良かったよね ムテキもただムテキなんじゃなくてゲムデウスクロノスなら割とヤバそうだったの結構よかったと思う サブライダーも活躍できたし
90 18/09/09(日)01:28:00 No.532066718
>エボル登場の33話から最終回の49話までずっと劣勢だったもんなぁ >数字にするとなげぇ 1クールアニメ丸々主人公劣勢のままと考えたら飛んだクソアニメだな!になるな…
91 18/09/09(日)01:28:10 No.532066763
個人的にはジーニアス初変身が一番ワクワクした
92 18/09/09(日)01:28:19 No.532066795
感情なかったら即地球吸収で終わりだし…
93 18/09/09(日)01:28:22 No.532066808
サイボーグの設定は別にサイボーグじゃなくてもライダーならすんなり流せる(ハザードレベルで生身でも人間から離れてるビルド勢ならなおさら)話だしサイボーグだから何が起きたってわけでもないしでうーn…
94 18/09/09(日)01:28:26 No.532066818
なんでその回のうちに回収した浄化の前振りが説明無いってことになってるんだろう…
95 18/09/09(日)01:28:34 No.532066844
ビルドはなんか例年よりゴチャゴチャ言うのが多い気がする
96 18/09/09(日)01:28:38 No.532066857
エボルはなんかメタ張って強化してくるからこちらもメタ張らなきゃいけない
97 18/09/09(日)01:28:42 No.532066868
内海サイボーグなら毎週倒すのも良かったんじゃないか? ていうかヘルブロスを量産してる設定でちょっと強い敵としてサンドバッグにすればよかったのに
98 18/09/09(日)01:28:52 No.532066904
つまらんとは言わないがなんていうか見てて色々辛い作品だとは思う
99 18/09/09(日)01:28:55 No.532066916
ジオウの為にオチ変えたらしいしEvolutionの歌詞展開もそうだし本当は和解する予定だったのかな
100 18/09/09(日)01:28:56 No.532066920
ローグに倒されたのとか4人同時ライダーキックで撃破されたのとかは普通に計算外だと思う
101 18/09/09(日)01:29:11 No.532066971
エボルトに感情植え付けたくだりは控えめにいっていらなかったと思う 俺ブラッドスターク好きだったんだけどな…
102 18/09/09(日)01:29:22 No.532067002
>ビルドはなんか例年よりゴチャゴチャ言うのが多い気がする 最終回はめっちゃよかったし個人的にエボルト無双状態が長すぎたのがあんまり印象よくない 個人的にだけどね
103 18/09/09(日)01:29:30 No.532067031
勝利の法則はお前をフェーズ4に変身させる前に倒すことだ! の時に変身解除させた生身のエボルトをわざわざ逃がした所だけは今も疑問が浮かぶ いつものワープとかするならまだしも走って逃げてるんだもん
104 18/09/09(日)01:29:34 No.532067049
>内海サイボーグなら毎週倒すのも良かったんじゃないか? >ていうかヘルブロスを量産してる設定でちょっと強い敵としてサンドバッグにすればよかったのに それがなかったからフォーム強化はないけどハザードレベル上がりまくってるグリスとローグがイマイチ強くなってない感が拭えなかったよね
105 18/09/09(日)01:29:36 No.532067055
>個人的にはジーニアス初変身が一番ワクワクした 頭に指やりながら変身する初回がすげーよかったのに 次からやらなくなって悲しかった… 天才の名前を持つフォームに似合ってるしカッコイイじゃんかよォ…
106 18/09/09(日)01:29:37 No.532067061
エボルラビットのときにけおってた頃も感情ないさんだったんだっけ
107 18/09/09(日)01:29:39 No.532067068
>ビルドはなんか例年よりゴチャゴチャ言うのが多い気がする ゴチャゴチャが出る要素も多いというかなんというか
108 18/09/09(日)01:29:58 No.532067120
>感情なかったら即地球吸収で終わりだし… 最初からあるってことでよくねそもそもが唐突感あったし 桐生エボル兎とかエボルドライバー帰ってきたときとかエミュじゃないことにして
109 18/09/09(日)01:29:59 No.532067121
どちらかというとサイボーグ化したら生身の部分が減ってハザードレベル上がりにくくなったりしないのって方が気になった じゃなきゃ名前忘れた兄弟とかもっといじって人間兵器っぽくしてそうな連中だったし
110 18/09/09(日)01:30:12 No.532067164
>なんでその回のうちに回収した浄化の前振りが説明無いってことになってるんだろう… 内海の方は浄化とわからんだろアレ
111 18/09/09(日)01:30:55 No.532067305
一応設定としては内海エボルドライバーはパパの作った複製品で ニンゲンが使えるようにデチューンされてる あとサイボーグ設定に関してだけは最初から決まってたみたい
112 18/09/09(日)01:31:19 No.532067385
なんでも言えるんだが面白いとこが欠点だから 言われてる話もそりゃそうなことはあるよ
113 18/09/09(日)01:31:19 No.532067388
感情なかったエボルトの心を動かした演技だぞ
114 18/09/09(日)01:31:23 No.532067404
エボルトのお蔭で一番好きなんだがなあビルド エボルト出現以降のOPナレ初めて聞いた時には痺れたよ…
115 18/09/09(日)01:31:28 No.532067427
ずっとエボルトが余裕ぶっこいてたのに対してあんまり最後リターンがなかったのは最終回でも不満点ではある 蛮野並みに命乞いしろとは言わないけど
116 18/09/09(日)01:31:52 No.532067506
他はともかく感情ない設定はなんで出しちゃったんだ 何考えてるかわからない粋な皮肉屋スタークどこいったの…
117 18/09/09(日)01:32:07 No.532067545
>ビルドはなんか例年よりゴチャゴチャ言うのが多い気がする エグゼイドがハードル上げちゃった感があるから…
118 18/09/09(日)01:32:08 No.532067546
おまえみたいなクソ野郎は新世界の礎以外の終わりにはさせねーぞ!
119 18/09/09(日)01:32:08 No.532067547
>つまらんとは言わないがなんていうか見てて色々辛い作品だとは思う 俺は敵が強い作品が好きだから気にならないけど ひたすら主人公一向につらい展開がぶち当たってきて しかもそれが全部エボルトの思い通りだし戦っても到底勝てないって状態の連続だったから まあモヤモヤするのもわからないでもない
120 18/09/09(日)01:32:22 No.532067595
エボルト登場からほぼ毎週パワーアップが続いて状況がどんどん変化してくのが楽しかったんだけど そのノルマが一段落してから最終決戦までの間の流れが停滞しちゃったのが ビルドという作品の最大の弱点だなと
121 18/09/09(日)01:32:24 No.532067600
他のブラッド族は普通に感情あるから尚更ワケ分からないことに
122 18/09/09(日)01:32:30 No.532067619
エボルトは好きなんだがブラックホール以降のエボルト無双は好きじゃないというなんというか複雑な気分
123 18/09/09(日)01:32:35 No.532067629
感情云々は映画のためだったんじゃねえかな 感情がないブラッド族の面々はとっとと地球破壊させようとしてたし
124 18/09/09(日)01:32:46 No.532067671
ゴーストの後なら今言われてることもそこまで言われてなかったんだろうなあ
125 18/09/09(日)01:32:50 No.532067687
フラストレーション溜まる期間が長いとその間に言われる指摘はそれだけ増える それそのものが構成の問題だと言えばそれまでだが
126 18/09/09(日)01:33:09 No.532067742
7つのベストマッチでハザード分析してた画面はナイトローグの機能じゃなくてまさか内海のサイボーグ視点だった…?
127 18/09/09(日)01:33:12 No.532067755
>じゃなきゃ名前忘れた兄弟とかもっといじって人間兵器っぽくしてそうな連中だったし ヘルブロスは人間が変身できる最強のライダーシステムを目指した訳だから ネビュラガスプシューとサイボーグ手術だと前者のがコスト安いでしょ
128 18/09/09(日)01:33:13 No.532067757
カシラのガス天丼はアレギャグでいいの
129 18/09/09(日)01:33:18 No.532067773
>他はともかく感情ない設定はなんで出しちゃったんだ >何考えてるかわからない粋な皮肉屋スタークどこいったの… 後半のエボルトじゃなくてエボルト設定が開示される前の石動惣一が好きだったことに気付いてからなんか悲しかった
130 18/09/09(日)01:33:18 No.532067775
ああ中盤くらいまでエグゼイドエグゼイドって荒らしてたやつか
131 18/09/09(日)01:33:27 No.532067804
明らかに感情ありますよね?って感じだからなエボルト
132 18/09/09(日)01:33:34 No.532067829
>エグゼイドがハードル上げちゃった感があるから… 俺エグゼイド見てないけど割と言いたいことはあるぞ…
133 18/09/09(日)01:33:42 No.532067859
>感情云々は映画のためだったんじゃねえかな >感情がないブラッド族の面々はとっとと地球破壊させようとしてたし エボルトが地球を壊さなかったのは黒パネルで自己強化のためだし感情関係ないんじゃ
134 18/09/09(日)01:33:47 No.532067875
>他はともかく感情ない設定はなんで出しちゃったんだ >何考えてるかわからない粋な皮肉屋スタークどこいったの… 感情がないから結果的に視聴者からは何考えてるかわからなかったのでは?
135 18/09/09(日)01:33:47 No.532067878
ビルドはライダーデザインが直球でかっこいいの多いのがホントよかった 創動買い漁ってしまったわ
136 18/09/09(日)01:33:51 No.532067890
>内海の方は浄化とわからんだろアレ ただ撃ったオールサイドに何かある せんとくんがロストを前にしてどうにかできないか考える 浄化オールサイドってちゃんとやったじゃん…
137 18/09/09(日)01:33:55 No.532067906
>>個人的にはジーニアス初変身が一番ワクワクした >頭に指やりながら変身する初回がすげーよかったのに >次からやらなくなって悲しかった… >天才の名前を持つフォームに似合ってるしカッコイイじゃんかよォ… ジーニアスの変身は棒立ちになっちゃうのが寂しいのよね機構的に仕方ないんだけど だからこそ最初の頭トントンがめっちゃ良かった
138 18/09/09(日)01:33:56 No.532067908
>明らかに感情ありますよね?って感じだからなエボルト ないで
139 18/09/09(日)01:34:00 No.532067924
細かい所はいろいろあるんだけどこまけぇことはいいんだよ!でとにかくおしきったのが良くも悪くも1期らしいというか…
140 18/09/09(日)01:34:19 No.532067970
無理に戦兎と万丈の喧嘩ノルマ最後までしなくてもとは思った
141 18/09/09(日)01:34:27 No.532067998
>でも大森Pのサブライター要求をゅぅゃに対抗するために突っぱねたのはちょっと同情しがたい むしろ大森Pがエグゼイドの時は口出ししまくったけど ビルドは口出しせずにほぼ丸投げしましたってインタビューで言ってるのに適当なこと言うなよ
142 18/09/09(日)01:35:02 No.532068089
全体的に変身エフェクト懲りすぎなのが好きなポイントでもありちょっと気になるとこでもある
143 18/09/09(日)01:35:16 No.532068138
書き込みをした人によって削除されました
144 18/09/09(日)01:35:40 No.532068209
ノルマなんてあったっけ
145 18/09/09(日)01:35:42 No.532068215
クロノスも敗走多かったけど実はムテキも戦績自体はいいわけじゃないから上手いことバランス取ってたな
146 18/09/09(日)01:35:43 No.532068221
10年かけて石動エミュを磨いた結果が小粋なワル者スタークさんだ
147 18/09/09(日)01:35:48 No.532068231
別に感情有ろうが無かろうが見てる分にはキャラにそんな変化ないからな…
148 18/09/09(日)01:35:58 No.532068258
>ひたすら主人公一向につらい展開がぶち当たってきて >しかもそれが全部エボルトの思い通りだし戦っても到底勝てないって状態の連続だったから この辺は数回強化前のエボルトをガチ負けさせればそんなに気にならないかったと思う 俺も敵が強い作品は好きだけど逆俺TUEEEはちょっと
149 18/09/09(日)01:36:10 No.532068285
個人的には瞬間最大風速はハザードは止まらないかな やっぱあの回が一番好きだ
150 18/09/09(日)01:36:18 No.532068320
内海にジーニアスの感情励起やったけど有耶無耶になったのって レーザーターボにリプロビーム撃ったけど元から正気だったので意味ありませんでしたってのと同じネタな気がする…
151 18/09/09(日)01:36:22 No.532068327
>全体的に変身エフェクト懲りすぎなのが好きなポイントでもありちょっと気になるとこでもある 前もって作れるそこくらいしか凝れないから…
152 18/09/09(日)01:36:28 No.532068349
>無理に戦兎と万丈の喧嘩ノルマ最後までしなくてもとは思った いや喧嘩って程じゃないしいつものジャレ合いじゃん そういうのはカブトに言うべきだ
153 18/09/09(日)01:36:32 No.532068366
コズミックとトライドロンとジーニアスは本編の描写のせいで強さが過小評価されると言う
154 18/09/09(日)01:36:35 No.532068372
時々天然入ってるけど常に真面目で威圧的な玄徳好きだったからヒゲが受け入れられてることに驚く
155 18/09/09(日)01:36:36 No.532068373
設定も描写もガバガバでも主人公がしっかり勝ってる期間はさほど言われないもんだからな ライダーに限らず週刊漫画とかもそう
156 18/09/09(日)01:36:46 No.532068405
>クロノスも敗走多かったけど実はムテキも戦績自体はいいわけじゃないから上手いことバランス取ってたな ムテキはパラド殺したときのイメージが強すぎる… 撤退しようとしたのを掴むとかボスでもしねえよ!
157 18/09/09(日)01:36:47 No.532068406
>全体的に変身エフェクト懲りすぎなのが好きなポイントでもありちょっと気になるとこでもある 同時変身の画面がうるさすぎる
158 18/09/09(日)01:37:14 No.532068479
感情がないという割にはコーヒーを黒くするの気に入ったり あれはもう無いんじゃなくて感情を初めて認識したでいいんじゃ
159 18/09/09(日)01:37:28 No.532068522
最終話の戦兎と万丈って新世界でイチャイチャしてるだけじゃん!
160 18/09/09(日)01:37:37 No.532068546
あれっもうエボルドラゴンになるのか あれっもうエボルラビットになるのか あれっもうブラックホールか あれっこいつずっと強いな…
161 18/09/09(日)01:37:41 No.532068563
>同時変身の画面がうるさすぎる でもそこが好き…
162 18/09/09(日)01:38:03 No.532068640
>全体的に変身エフェクト懲りすぎなのが好きなポイントでもありちょっと気になるとこでもある むしろ毎年終盤で投げて省略されちゃう部分だから最後までちゃんと使い続けたのが逆にすげぇよ
163 18/09/09(日)01:38:08 No.532068652
クローズマグマの変身迷惑すぎる…
164 18/09/09(日)01:38:09 No.532068658
落として上げるは物語の基本だけど 落として落として落として落としてさあどれだけ上げるかって思ったらさほどでもなかったからな… 肩すかしな気分だった
165 18/09/09(日)01:38:12 No.532068670
終盤恐怖を覚えてくれる展開は本当に期待してたのになあ 別にエボルト嫌いなわけじゃなくて
166 18/09/09(日)01:38:31 No.532068733
ジーニアスとマグマの同時変身いいよね…マグマ侵食してますよ…
167 18/09/09(日)01:38:39 No.532068757
エグゼイドみたいに4話少なかったら今より良くなってたとは思う
168 18/09/09(日)01:38:45 No.532068777
アクションシーンわかんなくても必殺技のエフェクトくらいはどうにかならなかったのかな
169 18/09/09(日)01:38:52 No.532068805
ラスト2話あたりのエボルトは明らかに余裕無くしてたからそこは好きよ
170 18/09/09(日)01:39:01 No.532068834
恐怖までは行ってないけど明らかに沸点が低くなっては居たじゃない
171 18/09/09(日)01:39:15 No.532068906
無理矢理こじつけるなら ブラッド族としての感情はあったけど 人間としての喜怒哀楽を初めて理解したってことになるのだろうか あの辺がその後の展開にどう作用してるのか分からないのがもやっとポイントだな…
172 18/09/09(日)01:39:22 No.532068930
>時々天然入ってるけど常に真面目で威圧的な玄徳好きだったからヒゲが受け入れられてることに驚く 納得はしてないけどげんとくんが本来の客層に人気出たんならそれはそれでいいかなって… 諸田監督は許さないよ
173 18/09/09(日)01:39:26 No.532068940
ちょくちょく意見でるが 倒していい怪人幹部を作るのは敵をライダーにするならやるべきだとは今回、前から得た教訓だと思うの
174 18/09/09(日)01:39:31 No.532068964
>個人的には瞬間最大風速はハザードは止まらないかな >やっぱあの回が一番好きだ あそこからのせんとくん万丈の曇りっぷりとカシラの男前さみーたん砂羽さんの頑張り 代表選での殻を破るシーンまで含めてめっちゃ好き
175 18/09/09(日)01:39:33 No.532068971
アクションは個人的にグリスが一番見応えあったな 前転して浴びせ蹴りとかアグレッシブな動きが多かった
176 18/09/09(日)01:39:33 No.532068975
ただ単に負けるだけならともかく何回も戦兎ウジウジ展開やるのがキツかった
177 18/09/09(日)01:39:42 No.532068997
エボルは嫌いじゃないんだけどスタークのトリックスター感は感じられなかった
178 18/09/09(日)01:39:47 No.532069012
内海にしてやられかけたときの明らかに余裕をなくしたガチギレ好き
179 18/09/09(日)01:40:05 No.532069076
>アクションシーンわかんなくても必殺技のエフェクトくらいはどうにかならなかったのかな 怪人形態相手の4人同時キックとか良かったじゃん 複数ライダーが出てもそこら辺滅多にやってくれないのに
180 18/09/09(日)01:40:06 No.532069080
暗躍系だとゲキレンジャーのロンみたいな最期が良かったなあ あいつもナメプだったし
181 18/09/09(日)01:40:17 No.532069120
>倒していい怪人幹部を作るのは敵をライダーにするならやるべきだとは今回、前から得た教訓だと思うの その辺は鎧武辺りは結構よくやったと思う 幹部怪人というかオバロが割といたってだけだが
182 18/09/09(日)01:40:23 No.532069152
>ただ単に負けるだけならともかく何回も戦兎ウジウジ展開やるのがキツかった 本編はまだいいんだけど 映画でまで似たような展開繰り返されるとは思わなかった
183 18/09/09(日)01:40:37 No.532069199
>ちょくちょく意見でるが >倒していい怪人幹部を作るのは敵をライダーにするならやるべきだとは今回、前から得た教訓だと思うの つまりガンマイザーみたいな敵か
184 18/09/09(日)01:40:37 No.532069202
1クールの溜め期間を設けたなら最終回はもっと都合のいいハッピーエンドでも良かったかもね めっちゃ長いエロゲのトゥルーEDがビター気味でもアリなのはその一つ前ぐらいにハッピーEDがあるからだと思うし
185 18/09/09(日)01:40:50 No.532069244
ホロスコープス!帰ってきてくれぇ!!
186 18/09/09(日)01:40:51 No.532069246
>落として落として落として落としてさあどれだけ上げるかって思ったらさほどでもなかったからな… ここかな…ここさえなければ手放しでべた褒めできた
187 18/09/09(日)01:40:56 No.532069266
元から感情ありましたよね?ってツッコミたくはなるけど ジーニアスの攻撃受けて以降明らかにけおる様にはなってたよね終盤のエボルト
188 18/09/09(日)01:41:03 No.532069290
似たような展開って言ってもシチュ全部違うし
189 18/09/09(日)01:41:03 No.532069291
最終決戦のピークはローグが捨て身でエボルトリガー壊すところかな… 結局あれがないとラストまでどうにもならなかったし
190 18/09/09(日)01:41:29 No.532069370
>ただ単に負けるだけならともかく何回も戦兎ウジウジ展開やるのがキツかった 犬飼くんもこれインタビューでかなり言ってるよね 最近、よくヘコむなコイツとか前後でボカしながらもわりと直球気味だったし
191 18/09/09(日)01:41:36 No.532069385
>エボルは嫌いじゃないんだけどスタークのトリックスター感は感じられなかった 結局パワーでねじ伏せられるからなあ
192 18/09/09(日)01:41:41 No.532069403
>つまりガンマイザーみたいな敵か おまえがタケルをぉぉぉぉ!!!!1!1!
193 18/09/09(日)01:42:03 No.532069471
スレ画はキャラ定まってないとかよく言われてるけど BD買って一気に見直したら細かいとこでぽろぽろ内海の内面描写撒かれてたんだなって驚いた 初見だとそもそも内海にあんまり注目しないから忘れるけど…
194 18/09/09(日)01:42:06 No.532069484
>1クールの溜め期間を設けたなら最終回はもっと都合のいいハッピーエンドでも良かったかもね >めっちゃ長いエロゲのトゥルーEDがビター気味でもアリなのはその一つ前ぐらいにハッピーEDがあるからだと思うし いやEDに関して本編が一番だよ…
195 18/09/09(日)01:42:23 No.532069536
>>倒していい怪人幹部を作るのは敵をライダーにするならやるべきだとは今回、前から得た教訓だと思うの >その辺は鎧武辺りは結構よくやったと思う >幹部怪人というかオバロが割といたってだけだが 味方も複数敵も複数が居るにも関わらず終盤怪人と戦ってるのが鎧武とバロンだけって駄目の典型じゃねぇか!
196 18/09/09(日)01:42:25 No.532069545
>ただ単に負けるだけならともかく何回も戦兎ウジウジ展開やるのがキツかった 後半は完全にパターン化してたよな… 映画でもやったし好きだなこの展開!って思いながら見てた
197 18/09/09(日)01:42:32 No.532069570
異世界侵略エンドはちょっと…
198 18/09/09(日)01:42:38 No.532069601
>アクションは個人的にグリスが一番見応えあったな >前転して浴びせ蹴りとかアグレッシブな動きが多かった ボトルの使い方も上手すぎる 逆にジーニアスにはもうちょい使いまくって欲しかったな
199 18/09/09(日)01:42:39 No.532069604
げんとくんは1回壊れたりもしたけどやっぱり好きなままだった
200 18/09/09(日)01:42:51 No.532069646
みーたんは流石にもうノコノコ出てっちゃダメだろ自分達何回スタークにしてやられてるんだよ!?ってなった
201 18/09/09(日)01:42:52 No.532069648
ブラッド族の面々は映画だけで消費するには勿体なかった 映画自体はかなり面白かったけど
202 18/09/09(日)01:43:13 No.532069718
タケルが何考えてんのかわかんなかったとかやっぱ視聴者が思うことは演者本人が思ってんだな
203 18/09/09(日)01:43:14 No.532069720
演じた犬飼君にもつっこまれる位だしな 戦兎落ち込み過ぎ!って ラストバトルも万丈の声聞こえてくるまで絶望しながら戦ってるってト書きがあったけど 流石にこれは違うだろうと監督と相談して変更したっていうし
204 18/09/09(日)01:43:14 No.532069722
むしろ感情与えたせいでハザードレベル上がってたからなあ まあ客演だとあいつも雑魚になるんだろう
205 18/09/09(日)01:43:20 No.532069746
最後怪人態なのが個人的に嫌だった ラビットタンク相手ならスタークとは言わないけどフェーズ1まで戻ってほしかったよ 後カックカクのラビドラ
206 18/09/09(日)01:43:24 No.532069767
>むしろ大森Pがエグゼイドの時は口出ししまくったけど >ビルドは口出しせずにほぼ丸投げしましたってインタビューで言ってるのに適当なこと言うなよ 単純に大森がサブライターの提案したけど武藤が「前年にならって」と「ひとりじゃないとキャラクターがぶれる」って理由で拒否してひとりで書いたって話じゃないの 口出しがどうとか以前の話であって
207 18/09/09(日)01:43:42 No.532069831
最終回のエボルトの煽りは完全に語彙力失ってて余裕無いのがわかりやすくて良い
208 18/09/09(日)01:43:42 No.532069835
クローズマグマの必殺技が連続パンチっていうのは新しく感じたので もっとオラオララッシュしてほしかった
209 18/09/09(日)01:43:50 No.532069864
オバロもいかにも武人で強そうなのを最初に倒した後次出てくるのが喋らないモブに毛生えた程度の奴だったのは明らかに失敗だったと思う
210 18/09/09(日)01:43:51 No.532069867
>スレ画はキャラ定まってないとかよく言われてるけど >BD買って一気に見直したら細かいとこでぽろぽろ内海の内面描写撒かれてたんだなって驚いた >初見だとそもそも内海にあんまり注目しないから忘れるけど… 割りとライダーってそういうのあるからリアタイと一気見で評価変わるの結構あるんだよな…
211 18/09/09(日)01:43:55 No.532069880
瞬間最大風速は最終回のBe the one流れたとこだろ
212 18/09/09(日)01:44:22 No.532069971
なんであそこまでドルオタの部分推したんだろう 普通にやってても魅力的なキャラだったと思うんだけどなあ
213 18/09/09(日)01:44:28 No.532070000
北都編でメンタルベッコベコにへこまされつつも西都編以降は大分安定してたんだけど葛城と記憶共有してから人間的な弱みが増えた感じがする
214 18/09/09(日)01:44:34 No.532070025
>オバロもいかにも武人で強そうなのを最初に倒した後次出てくるのが喋らないモブに毛生えた程度の奴だったのは明らかに失敗だったと思う あれはまあオバロの中でも弱かった奴だと思ってる
215 18/09/09(日)01:44:44 No.532070051
>後カックカクのラビドラ そこだけはどうしてもね… ベストマッチ!でまあいいやとはなったけど
216 18/09/09(日)01:45:32 No.532070191
よく言われるパパンがビルドになったときに今更そこ悩むのとかは色々突っ込みたくはなるかなと
217 18/09/09(日)01:45:36 No.532070209
「お前は俺に作られた偽りのヒーローなんだ!」「お前が元凶なんだよ!」とか煽りにキレがないのいいよね 折れずに戦い続ける戦兎君もいい
218 18/09/09(日)01:45:42 No.532070231
愛と平和を胸に生きられる新世界を作るために力を使う! 破壊こそ力だ!! 最終戦のこのやりとりがなんか好き
219 18/09/09(日)01:45:47 No.532070257
ヒゲがさんざんやってきたような罪を背負うこととその罪を背負って政治家になるフラグなんかを「死んだけどよみがえったからいいでしょー!」っていうハッピーエンドを盾にして押し通した新世界オチはキャラクターに不誠実というか今までのなんだったの感あってあんまり好きじゃない
220 18/09/09(日)01:45:53 No.532070277
>単純に大森がサブライターの提案したけど武藤が「前年にならって」と「ひとりじゃないとキャラクターがぶれる」って理由で拒否してひとりで書いたって話じゃないの >口出しがどうとか以前の話であって その「」が言ってる話なら今年は武藤から先に提案してもらって話作りしてましたって言ってるからそういう流れじゃない サブライター拒否の話は初めて聞いたから知らない
221 18/09/09(日)01:46:03 No.532070305
>なんであそこまでドルオタの部分推したんだろう >普通にやってても魅力的なキャラだったと思うんだけどなあ ヒデとポテトは本人のアドリブに現場とバンダイが乗っかった感じだから想定されたキャラクターじゃないよ
222 18/09/09(日)01:46:03 No.532070306
コッテコテだけどC世界の内海で爆笑した
223 18/09/09(日)01:46:17 No.532070347
ラビドラは本当急に決まったのかなってくらいカックカクで… 予告時点だとテンション最高潮だったんだけどいざ本編見たらうおおー!…おおお…?ってなって
224 18/09/09(日)01:46:29 No.532070383
>なんであそこまでドルオタの部分推したんだろう >普通にやってても魅力的なキャラだったと思うんだけどなあ 気持ち悪いけどめっちゃ格好良いのがカシラの魅力だと思ってるからドルヲタ成分減らしたらただの格好良い人になってしまう…
225 18/09/09(日)01:46:37 No.532070416
>北都編でメンタルベッコベコにへこまされつつも西都編以降は大分安定してたんだけど葛城と記憶共有してから人間的な弱みが増えた感じがする というか葛城人格がなんか悪い戦兎みたいになってたのがちょっと なんでジーニアスの時納得した感じで入れ替わったのにその後最終回まで心の中で文句言い続けるの...
226 18/09/09(日)01:46:47 No.532070451
俺に作られた存在なんだよ!に対する俺とみんなで作ったヒーローだ!の返しは好き
227 18/09/09(日)01:46:56 No.532070473
カシラはドルオタ成分で落とさないとカッコ良すぎて全部食っちゃうから駄目だよ
228 18/09/09(日)01:46:56 No.532070476
素直にクローズビルドのスーツ使えや!
229 18/09/09(日)01:47:07 No.532070505
エボルトがスタークやってた頃からずっと科学に対して意味深な発言してたのは今後回収される話なんだろうか
230 18/09/09(日)01:47:18 No.532070534
>なんであそこまでドルオタの部分推したんだろう >普通にやってても魅力的なキャラだったと思うんだけどなあ 普通にやってたらちょっと男前すぎるから… まぁ本編でも気持ち悪さとかっこよさ両極端の男だったけど
231 18/09/09(日)01:47:29 No.532070577
>ヒゲがさんざんやってきたような罪を背負うこととその罪を背負って政治家になるフラグなんかを「死んだけどよみがえったからいいでしょー!」っていうハッピーエンドを盾にして押し通した新世界オチはキャラクターに不誠実というか今までのなんだったの感あってあんまり好きじゃない あの世界はもう救えないので…
232 18/09/09(日)01:47:31 No.532070585
エボルトが人間ごときがーとかなんか数話で死ぬ小物みたいなこと急に言い始めた時はなんか逆に困惑した
233 18/09/09(日)01:47:36 No.532070604
ラブアンドピースって唐突に出て来た印象だったんだけど作品のテーマらしくてびっくりした 戦争の悲惨さとかライダーの兵器運用とかやっといてそれがテーマでいいのか…
234 18/09/09(日)01:47:39 No.532070615
>ヒゲがさんざんやってきたような罪を背負うこととその罪を背負って政治家になるフラグなんかを「死んだけどよみがえったからいいでしょー!」っていうハッピーエンドを盾にして押し通した新世界オチはキャラクターに不誠実というか今までのなんだったの感あってあんまり好きじゃない つまりこれからは 俺ヒゲ好き!じゃなくて 俺A世界のヒゲ好き!って言った方がいいって事か…
235 18/09/09(日)01:47:43 No.532070633
>コッテコテだけどC世界の内海で爆笑した スレ画は神のパロかよ!って感じであんま素直に笑えなかったけど最終回のはなんか普通に笑っちゃったよ
236 18/09/09(日)01:47:49 No.532070665
>ヒゲがさんざんやってきたような罪を背負うこととその罪を背負って政治家になるフラグなんかを「死んだけどよみがえったからいいでしょー!」っていうハッピーエンドを盾にして押し通した新世界オチはキャラクターに不誠実というか今までのなんだったの感あってあんまり好きじゃない というか普通に考えて生き返ってすらいない 融合する前に死んだ奴が融合した後にいるはずがないし そもそも「平行世界の自分」って平たく言えば「異世界のそっくりさん」だから似てるだけの別人
237 18/09/09(日)01:47:50 No.532070669
例年よりも回想多めだったり変にCGカクついたりやっぱりライダーは筆が異常に速い人以外に全話書かせるのはヤバイよなってなった
238 18/09/09(日)01:47:53 No.532070679
>コッテコテだけどC世界の内海で爆笑した やっと普通の生き方できるようになったんだなって少ししんみりもしたよ
239 18/09/09(日)01:47:59 No.532070695
場を和ごますギャグ要員としてはカシラはありだったと思う
240 18/09/09(日)01:48:02 No.532070712
>エボルトが人間ごときがーとかなんか数話で死ぬ小物みたいなこと急に言い始めた時はなんか逆に困惑した もっと落ちるとこまで落ちてくれてもよかったと思ってるアレは
241 18/09/09(日)01:48:10 No.532070742
やること言うこと逐一ピックアップして因縁付ける感じだなこのアスペ
242 18/09/09(日)01:48:28 No.532070792
島本漫画の言うところのフィクションツマミのセットがズレちゃったかなと思う このスレで挙げられたようなツッコミポイントは例えばカブトやディケイドでやってたら印象が変わったかもしれん
243 18/09/09(日)01:48:33 No.532070809
>ラブアンドピースって唐突に出て来た印象だったんだけど作品のテーマらしくてびっくりした いやこれは大分最初の方から言い続けてなかったか
244 18/09/09(日)01:48:35 No.532070816
最期の台詞よく勘違いされてるけど人間ごときがああじゃなくて人間どもがああよ だからなんだって感じで申し訳ないけど
245 18/09/09(日)01:48:44 No.532070853
カシラのギャグは演者がアドリブでマシマシにしてるからな…
246 18/09/09(日)01:48:51 No.532070880
>エボルトがスタークやってた頃からずっと科学に対して意味深な発言してたのは今後回収される話なんだろうか Vシネでエボルトのそのへんの設定回収しつつエボルトがいなかったことになったことで 現れる第三の脅威が…みたいな展開になるのかなーとか妄想してるけど 妄想だ
247 18/09/09(日)01:48:54 No.532070896
葛城もいろいろ頑張ってたのにとにかく否定されて最後まで嫌な奴みたいな扱いだったのは少し可哀想だった
248 18/09/09(日)01:48:58 No.532070909
>よく言われるパパンがビルドになったときに今更そこ悩むのとかは色々突っ込みたくはなるかなと 思えば親が敵ってのはスパークリングvsスタークでもやった展開だな あっちも万丈が加勢に来てくれたし ちょっと繰り返し感はあった
249 18/09/09(日)01:49:09 No.532070962
>エボルトが人間ごときがーとかなんか数話で死ぬ小物みたいなこと急に言い始めた時はなんか逆に困惑した 人間なめ腐ってるのはずっとだったし…
250 18/09/09(日)01:49:14 No.532070977
>>ラブアンドピースって唐突に出て来た印象だったんだけど作品のテーマらしくてびっくりした >いやこれは大分最初の方から言い続けてなかったか 確か平ジェネが初出
251 18/09/09(日)01:49:15 No.532070979
>エボルトが人間ごときがーとかなんか数話で死ぬ小物みたいなこと急に言い始めた時はなんか逆に困惑した ただのけおり怪人だよね… やっぱ究極態は失敗だって
252 18/09/09(日)01:49:18 No.532070987
>ラブアンドピースって唐突に出て来た印象だったんだけど作品のテーマらしくてびっくりした 最初からしつこいくらい言ってただろうが!
253 18/09/09(日)01:49:52 No.532071093
>素直にクローズビルドのスーツ使えや! クローズビルドはゴリナージュが横槍入れて生まれたフォームだし混じりっけのないラビ×ドラことベストマッチなんだぞ巧
254 18/09/09(日)01:50:00 No.532071115
>戦争の悲惨さとかライダーの兵器運用とかやっといてそれがテーマでいいのか… 愛と平和をテーマにするのに戦争の悲惨さを語るのはそれほどおかしくないと思うけどなぁ
255 18/09/09(日)01:50:07 No.532071150
葛城は最終的に自分が開発したジーニアスボトルが父親の計画を成功させる鍵になったことで満足した感がある
256 18/09/09(日)01:50:25 No.532071202
エボルトがけおって死ぬのはいいよ むしろあんだけ一方的に主人公いじめ続けたんだからもっとけおってよかったくらいだよ
257 18/09/09(日)01:50:35 No.532071230
>戦争の悲惨さとかライダーの兵器運用とかやっといてそれがテーマでいいのか… 兵器としてとか負の側面もちゃんと描いたからこそラブ&ピースが際立つんだよ あとラブアンドピースはクローズ登場あたりからだから全然急じゃない
258 18/09/09(日)01:50:40 No.532071246
ラブ&ピースを唐突にとか本当に見てたのかと言いたくなるレベル
259 18/09/09(日)01:50:43 No.532071256
いいところ無かったね葛城…本来の人格なのに
260 18/09/09(日)01:50:45 No.532071263
仲直り一致団結したあともちょくちょくぶつかるのが海外ドラマみたいできつかった いいじゃん仲良くやろうよ
261 18/09/09(日)01:50:49 No.532071275
>ただのけおり怪人だよね… >やっぱ究極態は失敗だって 余裕無くなるのと究極態になるのは無関係では
262 18/09/09(日)01:50:50 No.532071279
というか正直世界が融合したといっても実質的には元の世界はまるとご消え去ってるからな… 元の記憶がうっすらあるとかならまだしもそういうのも一切ないし
263 18/09/09(日)01:51:04 No.532071331
>ラブアンドピースって唐突に出て来た印象だったんだけど作品のテーマらしくてびっくりした 初期から言ってるし戦争と平和ってこの上なく繋がるけど…
264 18/09/09(日)01:51:04 No.532071335
ラブアンドピースはあそこまで不自然というか笑えるくらい言い続けてきたんだから最終回でもちゃんといっぱい使ってほしかった
265 18/09/09(日)01:51:25 No.532071399
戦兎自体が作られたヒーローだから掲げてるのがコテコテのラブアンドピースなのはいいと思う ちょっとしつこいな!とは思ったけど
266 18/09/09(日)01:51:29 No.532071413
>いいところ無かったね葛城…本来の人格なのに 万丈は酷いこと言ったよね…
267 18/09/09(日)01:51:46 No.532071459
兵器と戦争とラブアンドピースについては代表戦でげんとくんに言った通りだからな
268 18/09/09(日)01:51:53 No.532071480
平ジェネフォーエバーでもカシラやげんとくんは出てくるんだろうけどどういう役回りなんだろう あと映画でハブられ気味の内海は果たして出てこれるのか…
269 18/09/09(日)01:51:55 No.532071486
万丈がライダーとして精神的に目覚める話でもあるし冬映画としてはかなり重要だよね平ジェネFINAL
270 18/09/09(日)01:52:12 No.532071530
冬映画で出てきた時はここまで引っ張るとは思わなかったよラブピ
271 18/09/09(日)01:52:13 No.532071538
俺は別に後半のやたら長いエボルト優勢期間以外は不満点ないし… もうちょい普通に負けてればなあ
272 18/09/09(日)01:52:17 No.532071555
単純にベストマッチが途中から完全に空気になってたのはどうなのとは思うとこある 本編にろくにでないボトル多いから仕方ないのもわかるんだが
273 18/09/09(日)01:52:30 No.532071594
散々煽られた偽物のヒーローがエボルトの計画ぶっ壊すのは最高の意趣返しだろう
274 18/09/09(日)01:52:39 No.532071623
>葛城もいろいろ頑張ってたのにとにかく否定されて最後まで嫌な奴みたいな扱いだったのは少し可哀想だった 万丈の「お前誰かの為に戦ったことねえだろ」が通っちゃったのは正直どうかと思う 母親の卵焼き食べた時の事思うと
275 18/09/09(日)01:52:41 No.532071628
LOVEに対するEVOLの案が決定したからFINALくらいからラブピ使い始めたんじゃないかなって思ってる
276 18/09/09(日)01:52:44 No.532071639
>万丈は酷いこと言ったよね… 葛城は葛城で万丈に酷いこと言ってるかんな!
277 18/09/09(日)01:52:45 No.532071645
>例年よりも回想多めだったり変にCGカクついたりやっぱりライダーは筆が異常に速い人以外に全話書かせるのはヤバイよなってなった カミホリ監督が言ってるけど武藤さんは監督が出したアイディア全部入れてリテイクする人と言ってるから回にもよるんだよ 山口監督回は逆に余裕があって全担当回でスーツに着火できましたとか変な偉業達成しちゃったんだぞ
278 18/09/09(日)01:53:19 No.532071746
>あと映画でハブられ気味の内海は果たして出てこれるのか… 内海はその分番外のROGUEとか7つのベストマッチとかで地味に出番多いから バランス取れてると言えば取れてるかもしれない
279 18/09/09(日)01:53:26 No.532071768
>俺は別に後半のやたら長いエボルト優勢期間以外は不満点ないし… >もうちょい普通に負けてればなあ むしろ俺そのエボルト強すぎ期間好きなんだけどなぁ こいつメチャクチャかよ!?ってなって
280 18/09/09(日)01:53:45 No.532071833
>散々煽られた偽物のヒーローがエボルトの計画ぶっ壊すのは最高の意趣返しだろう もっとけおって欲しかった 人間ごときにぃぃ!なんて叫びだけじゃちょっと物足りないかなって
281 18/09/09(日)01:53:57 No.532071879
>戦兎自体が作られたヒーローだから掲げてるのがコテコテのラブアンドピースなのはいいと思う >ちょっとしつこいな!とは思ったけど でも最強フォームのクローズビルドの必殺技がラブアンドピースフィニッシュなの大好き…
282 18/09/09(日)01:54:05 No.532071904
>俺は別に後半のやたら長いエボルト優勢期間以外は不満点ないし… これが一番うーnってなったとこだなあビルドだと 結局エボル出てから最終回までほぼこうだったからいくらなんでも長すぎた
283 18/09/09(日)01:54:14 No.532071946
自分が作ってしまったビルドドライバーやハザードトリガーをどう使っていくか散々悩んだのに 父親が作ったことになったのはちょっと…
284 18/09/09(日)01:54:16 No.532071953
Vシネマで何と戦うんだマジで
285 18/09/09(日)01:54:19 No.532071962
普通じゃ絶対に勝てないからこそ舐めてた人類の団結で負かされるのがいいと思うんだけどまぁフェーズ1で僅差でいいから1回負けたほうがよかったとは思う
286 18/09/09(日)01:54:31 No.532072005
ロストボトル関連の5話くらいがなんかいろいろ噛み合ってない感じがあったけどそれ以外は概ね好き
287 18/09/09(日)01:54:44 No.532072051
よっしゃエボルト消滅した!じゃあな!って消えるベル様
288 18/09/09(日)01:54:52 No.532072084
融合するのかと思ってたから最終的に葛城人格が消えて困惑したよマジで
289 18/09/09(日)01:54:54 No.532072093
散々言われてるけどエボル無双が長すぎる 最終フォームですら普通に敵わないってどうなの...
290 18/09/09(日)01:55:00 No.532072107
エボルトをボスにしたいがためなのかわかんないけどエボルト以外の敵が面白くなさすぎた 多治見も御堂も難波も鷲尾ももう少しまともにキャラクター立てて…