虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/09(日)00:46:18 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/09(日)00:46:18 No.532056145

そろそろ大河の主役になれませんかね?

1 18/09/09(日)00:46:51 No.532056283

まだ真田丸からあんま経ってないし…

2 18/09/09(日)00:49:13 No.532056897

大河で秀次一族を皆殺しにした人とか主役にできんだろうし

3 18/09/09(日)00:50:15 No.532057184

藤堂高虎のが面白いと思う

4 18/09/09(日)00:50:21 No.532057205

秀次事件は秀吉におっかぶせればいいし…

5 18/09/09(日)00:55:46 No.532058607

TVでもたまに見る東大の歴史学者が 脳科学者から三成はアスペですね言われてて笑った あと 信長は典型的なサイコパスですねとも

6 18/09/09(日)00:56:34 No.532058782

>大河で秀次一族を皆殺しにした人とか主役にできんだろうし 大河は割とやらかしてる人でも主役張れるからだいじょぶだいじょぶ

7 18/09/09(日)00:58:54 No.532059343

明智光秀とかやらかしの代表じゃねぇか

8 18/09/09(日)01:00:35 No.532059758

明智って比叡山焼き討ちで最も多くの恩賞もらってるから 織田家中でも一番たくさん坊主殺したはずなんよね

9 18/09/09(日)01:01:45 No.532060056

官兵衛のいやなやつもいいし真田丸の熱い男もいい

10 18/09/09(日)01:01:51 No.532060082

今川氏真でなんとかならない 逃げてたり人のスネ齧ったりばかりだけど 生き延びて家名は残るよ

11 18/09/09(日)01:02:31 No.532060242

伊達政宗だって親戚同士でなぁなぁで戦争してたようなところでなで斬りしてるし

12 18/09/09(日)01:02:33 No.532060249

関ヶ原でボウガン撃ってたよ

13 18/09/09(日)01:05:04 No.532060917

真田丸いけたんだし猿飛佐助や加藤段蔵主人公でもいいんじゃね

14 18/09/09(日)01:11:26 No.532062627

>真田丸いけたんだし猿飛佐助や加藤段蔵主人公でもいいんじゃね どっちかっていうと女城主直虎で一年やれたことのほうがすごいような… 真田幸村なんてメジャー中のメジャーな題材だし

15 18/09/09(日)01:11:30 No.532062642

真田丸は時代考証かなりがんばった方では?

16 18/09/09(日)01:12:37 No.532062909

織田信雄一代記

17 18/09/09(日)01:12:38 No.532062915

>どっちかっていうと女城主直虎で一年やれたことのほうがすごいような… だいぶ氏真くんのおかげだと思う

18 18/09/09(日)01:13:39 No.532063139

流石に戦国時代は当分いいかな

19 18/09/09(日)01:15:20 No.532063581

>伊達政宗だって親戚同士でなぁなぁで戦争してたようなところでなで斬りしてるし これよく言うやついるけどぶっちゃけ戦国大名が領地拡大の過程で最初に戦うのは大体親族なんで伊達政宗に限った話ではない 織田も毛利も武田も長尾も島津も長宗我部も真っ先に滅ぼすのはだいたい親戚

20 18/09/09(日)01:16:18 No.532063824

戦国時代と幕末以外でどんなのがあったかなあってなる

21 18/09/09(日)01:16:34 No.532063893

>>どっちかっていうと女城主直虎で一年やれたことのほうがすごいような… >だいぶ氏真くんのおかげだと思う 序盤はほぼ今川大河で中盤以降は徳川大河だった

22 18/09/09(日)01:17:39 No.532064159

応仁の乱やろうぜ!

23 18/09/09(日)01:17:55 No.532064221

梟雄やってよ

24 18/09/09(日)01:17:59 No.532064241

>流石に戦国時代は当分いいかな 再来年明智じゃん

25 18/09/09(日)01:18:19 No.532064325

真田丸でライス付けなかったケチだ!

26 18/09/09(日)01:18:20 No.532064331

山本五十六とかはダメなんだろうか

27 18/09/09(日)01:19:04 No.532064516

>今川氏真でなんとかならない >逃げてたり人のスネ齧ったりばかりだけど >生き延びて家名は残るよ 長生きしたけどこの人の一代記となると盛り上がる場面少なすぎる

28 18/09/09(日)01:19:15 No.532064565

>応仁の乱やろうぜ! 花の乱が平清盛やるまで約20年間ドベだったからたぶんもう二度とやらないんじゃねえかな…

29 18/09/09(日)01:20:57 No.532064943

そろそろ紫式部とか清少納言やろう

30 18/09/09(日)01:21:04 No.532064971

うじまくんは直虎でわりといい出番貰ったばかりだし…

31 18/09/09(日)01:24:55 No.532065959

>そろそろ紫式部とか清少納言やろう その近辺だと道長って王朝貴族描くのにドンピシャな人がいるじゃん! 頼光とかの初期武士や王朝文学も描けるし一石二鳥なのでは

32 18/09/09(日)01:25:03 No.532065998

>どっちかっていうと女城主直虎で一年やれたことのほうがすごいような… >真田幸村なんてメジャー中のメジャーな題材だし いや忍者的な意味で

33 18/09/09(日)01:26:50 No.532066453

応仁の乱は例の本がベストセラーになったのあるから ワンチャンあるかと思う

34 18/09/09(日)01:30:04 No.532067139

直虎のうじまくんはあらゆる意味でおいしかった

35 18/09/09(日)01:31:56 No.532067515

大河の主人公妄想スレ見るとへうげもの実写はどうなったのかなって思う

36 18/09/09(日)01:33:19 No.532067776

三傑に絡まない人物は起用しにくいって噂は本当なの?

37 18/09/09(日)01:33:27 No.532067801

関ヶ原で岡田三成見たばっかだし…

38 18/09/09(日)01:34:11 No.532067954

>大河の主人公妄想スレ見るとへうげもの実写はどうなったのかなって思う 個人的にクオリティの高いアニメやってくれた方が嬉しい 他局で

39 18/09/09(日)01:35:27 No.532068177

>三傑に絡まない人物は起用しにくいって噂は本当なの? 山本勘助とかやったじゃん

40 18/09/09(日)01:35:38 No.532068202

>三傑に絡まない人物は起用しにくいって噂は本当なの? 視聴率とか知名度とか話題性とか考えたらやっぱそうなるんじゃないかな

41 18/09/09(日)01:37:06 No.532068455

>山本勘助とかやったじゃん あれも実況が桶狭間で埋まったぞ

42 18/09/09(日)01:37:43 No.532068566

>個人的にクオリティの高いアニメやってくれた方が嬉しい でもへうげに出てくる名器をクオリティ高い贋作であれこれ作ってくれたら実写でやる価値大いに有りだよ

43 18/09/09(日)01:39:05 No.532068853

>今川氏真でなんとかならない >逃げてたり人のスネ齧ったりばかりだけど >生き延びて家名は残るよ そういう点なら足利義昭も面白いと思う

44 18/09/09(日)01:40:35 No.532069191

>そういう点なら足利義昭も面白いと思う 兄貴の逸話もいっぱい出せそうだな

45 18/09/09(日)01:41:46 No.532069426

>>今川氏真でなんとかならない >>逃げてたり人のスネ齧ったりばかりだけど >>生き延びて家名は残るよ >そういう点なら足利義昭も面白いと思う 京都で将軍やってた3~4年間くらいしかまともな出番にできそうなところないじゃん

46 18/09/09(日)01:42:58 No.532069670

>でもへうげに出てくる名器をクオリティ高い贋作であれこれ作ってくれたら実写でやる価値大いに有りだよ そんな金出るわけないでしょ 顔芸大会になるのが予想でき過ぎる…

47 18/09/09(日)01:43:44 No.532069843

>京都で将軍やってた3~4年間くらいしかまともな出番にできそうなところないじゃん 鞆幕府で大友包囲網を画策したりするよ

↑Top