虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/09(日)00:18:22 「」み... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/09(日)00:18:22 No.532048454

「」みたいな奴はこれでも食ってろ

1 18/09/09(日)00:18:45 No.532048546

ありがたい…

2 18/09/09(日)00:18:46 No.532048552

ありがたい…

3 18/09/09(日)00:19:10 No.532048641

ありがたい…

4 18/09/09(日)00:19:26 No.532048709

生卵を落としてチンするか…

5 18/09/09(日)00:19:28 No.532048717

こういう時こそスレ「」は仲間ハズレな!

6 18/09/09(日)00:20:14 No.532048969

久しぶりに見たらめっちゃ薄くなってたやつ

7 18/09/09(日)00:20:34 No.532049077

>生卵を落としてチンするか… 七味かけ忘れんなよ

8 18/09/09(日)00:20:37 No.532049086

セブンの食い物基本高いし量少ないから自分じゃ買わないけど人から貰うと美味しいから嬉しい

9 18/09/09(日)00:21:05 No.532049234

>久しぶりに見たらめっちゃ薄くなってたやつ 容器の底が浅くなってさらに小さくなったぞ!

10 18/09/09(日)00:21:48 No.532049415

>セブンの食い物基本高いし量少ないから自分じゃ買わないけど人から貰うと美味しいから嬉しい 乞食じゃん!

11 18/09/09(日)00:22:44 No.532049681

温玉でもいい

12 18/09/09(日)00:22:50 No.532049716

キチガイ三連ありがたい来たな…

13 18/09/09(日)00:23:54 No.532050004

スレ画のころってだいぶ昔かもう

14 18/09/09(日)00:24:15 No.532050111

>容器の底が浅くなってさらに小さくなったぞ! なんでそんなことばっかりするの…

15 18/09/09(日)00:24:20 No.532050143

これ結構昔の奴じゃない? 今のは一列分位少ない気がする

16 18/09/09(日)00:24:43 No.532050239

http://www.sej.co.jp/i/item/12000004241800.html?category=343&page=1

17 18/09/09(日)00:25:19 No.532050410

バイトしてた頃はこれかお握りバスケットがメイン夜食だった 結構売れ残るもんだ

18 18/09/09(日)00:27:04 No.532050836

昨日久々に買ったけど米の量さらに減ってない?

19 18/09/09(日)00:27:09 No.532050864

量が少なくてヘルシーだから夜食に最適

20 18/09/09(日)00:27:49 No.532051033

su2592739.jpg えっ…?

21 18/09/09(日)00:27:52 No.532051043

ゲップが止まらなくなる奴

22 18/09/09(日)00:28:09 No.532051117

さらに美味しくなって新登場!

23 18/09/09(日)00:28:29 No.532051204

298以上の弁当は内容が見合わなくなってくるから手を出しづらい

24 18/09/09(日)00:28:56 No.532051327

もうこんなのカルビ弁当じゃねえよ…

25 18/09/09(日)00:29:09 No.532051387

>さらに小さくなって新登場!

26 18/09/09(日)00:29:29 No.532051472

変わり果てた姿になってしまって…

27 18/09/09(日)00:29:44 No.532051533

もう信じられるのはセブンの冷凍食品しかない

28 18/09/09(日)00:30:31 No.532051728

流石に盛りすぎだろ 小さくなってるけど

29 18/09/09(日)00:31:48 No.532052075

5年後には中身消滅しそう

30 18/09/09(日)00:32:21 No.532052206

贅沢言えばチーズソースハンバーグカレードリアが食べたいなぁ…

31 18/09/09(日)00:32:28 No.532052237

最近セブン行ったないけど前よく食べてたネギ塩豚カルビはどうなってるのだろうか…

32 18/09/09(日)00:32:39 No.532052270

最終的におにぎりになると思う

33 18/09/09(日)00:32:42 No.532052289

>5年後には中身消滅しそう 形而上学的だな

34 18/09/09(日)00:33:56 No.532052596

おにぎり100円セールありがたい

35 18/09/09(日)00:35:06 No.532052918

ミニチャンポンとおにぎりとか買ってたなあ

36 18/09/09(日)00:35:07 No.532052925

セブンだけじゃなく他のコンビニでも弁当小さくなったかワンコインで収まらないの増えたよね…

37 18/09/09(日)00:35:22 No.532052995

サークルKの豚焼き肉定食が好きだったんだが消滅した 甘辛い焼き肉がアホみたいな量のご飯にたっぷり乗っててたくあんがついてるやつ 食べたいなぁ… ファミマにあるのかね

38 18/09/09(日)00:35:30 No.532053040

どうしてお高い肉じゃなくて食いでのある米を減らすんですかどうして…

39 18/09/09(日)00:36:14 No.532053233

やっぱ俺カレードリア食べたい

40 18/09/09(日)00:36:22 No.532053291

バイトの時給上がってるし一時期に比べてかなり円安だからなぁ

41 18/09/09(日)00:36:37 No.532053364

最近コンビ二弁当一つだとお腹いっぱいになれなくなってしまって これとあれと後お茶と…って気がつくと普通に定食屋入った方が安かった程度に金落としてたりする

42 18/09/09(日)00:37:04 No.532053497

10年後には概念を食べる時代になるからな…

43 18/09/09(日)00:37:22 No.532053612

目玉焼き添えておつまみにしたい…最高の気遣い

44 18/09/09(日)00:39:47 No.532054277

正直入ってる分は完食したい派だけど色々気になるお年頃なんで内容量減らすのは普通にありがたい 足りなきゃおにぎりでも追加すりゃいいし… その意味で値段あげるのと中身減らすのなら減らす方がよくね?

45 18/09/09(日)00:40:16 No.532054412

まぁ中身減って値段上がってるけどな

46 18/09/09(日)00:40:20 No.532054441

ちょっと何言ってるかわからないです

47 18/09/09(日)00:40:54 No.532054620

>どうしてお高い肉じゃなくて食いでのある米を減らすんですかどうして… 糖質制限だとかで量少ない方が喜ばれる時代になったので… 量が足りない?追加でお買い求めくださーい

48 18/09/09(日)00:40:56 No.532054629

量減らすくらいなら値段上げてくれってよく聞くけどだったら多く買っても同じでは?と思ってしまう

49 18/09/09(日)00:41:24 No.532054774

味と手間は及ばなくなるがもう自分で作るのもアリだな

50 18/09/09(日)00:41:29 No.532054799

いや容量減らすのは別にいいよ その分値段下げろよ 特に内容のクオリティ上がってるわけでもねぇし

51 18/09/09(日)00:41:58 No.532054936

生活習慣病を予防するヘルシーかつ更に美味しくなっての再登場だぞ!

52 18/09/09(日)00:42:06 No.532054977

数年ぶりにほっともっとのから揚げ弁当食ったらキャベツが無くなっててショックだった いつの時代も変わらないのり弁がありがたい…

53 18/09/09(日)00:42:08 No.532054983

>その意味で値段あげるのと中身減らすのなら減らす方がよくね? どっちもごめんだ

54 18/09/09(日)00:42:26 No.532055073

お弁当のサイズがお年寄り向けになりすぎる…

55 18/09/09(日)00:42:50 No.532055197

>糖質制限だとかで量少ない方が喜ばれる時代になったので… え?どこでも減らされて事への文句や不満がいっぱい上がってるけど?

56 18/09/09(日)00:42:53 No.532055209

これについてる漬物が好きだった あの漬物だけ欲しい

57 18/09/09(日)00:43:16 No.532055331

若者のご飯離れが深刻だ

58 18/09/09(日)00:43:17 No.532055340

>お弁当のサイズがお年寄り向けになりすぎる… まあ実際一人暮らしの年寄り向けみたいな所はあると思う

59 18/09/09(日)00:43:20 No.532055355

>数年ぶりにほっともっとのから揚げ弁当食ったらキャベツが無くなっててショックだった 添付のレモン汁無くなったんですか!?

60 18/09/09(日)00:43:26 No.532055388

まあパック詰めのお惣菜orおかずが最高に損しない感

61 18/09/09(日)00:43:32 No.532055414

2つでも足りない そして1000円だすなら別の物食べる

62 18/09/09(日)00:43:59 No.532055545

値段上がってるよね

63 18/09/09(日)00:44:01 No.532055551

最初出たときはもっといい感じのお肉だった気がするんだが なんか最近筋張ってる…

64 18/09/09(日)00:44:28 No.532055676

丼ものや低価格路線の弁当は絶対に500円を越えさせないという意志も感じるセブンさんだ

65 18/09/09(日)00:44:33 No.532055696

塩分が足りない

66 18/09/09(日)00:45:05 No.532055836

>2つでも足りない >そして1000円だすなら別の物食べる デブか体育会系では?

67 18/09/09(日)00:45:37 No.532055980

総菜パンの所にあるタルタルフィッシュバーガーが好き あととみ田もどき

68 18/09/09(日)00:46:24 No.532056168

セブンイレブンdel

69 18/09/09(日)00:47:02 No.532056326

自分は内容量そのままで値段上げる方がいい いつも買ってたのに中身減ってから買わなくなってしまった

70 18/09/09(日)00:47:24 No.532056409

コスト対比だから余計な手間かけないのは普通マズいなと思うメニュー増えた

71 18/09/09(日)00:47:32 No.532056438

セブンの丼物もセパレートという上げ底で中身減ってるんだけどね…

72 18/09/09(日)00:47:45 No.532056492

料理もせず金も渋るならスーパーの弁当買いに走ると思うんだけど競争相手想定してないんじゃろか

73 18/09/09(日)00:48:21 No.532056635

このままだとどうなるんだ

74 18/09/09(日)00:48:29 No.532056674

コンビニ弁当買って飲み物も併せたらもうそこらへんの飯屋に寄ったほうが安く付くからな 深夜にふらっと入っても買える以上の価値は無い

75 18/09/09(日)00:48:47 No.532056765

おかんがこの弁当工場でパートしてて 肉部分だけを冷凍したやつをよく持ってきてくれてた 今思えばあの時貪り食っておけばよかった…

76 18/09/09(日)00:48:53 No.532056787

コンビニ弁当って底が凸状になってる時があるから許せねえ

77 18/09/09(日)00:48:59 No.532056813

>総菜パンの所にあるタルタルフィッシュバーガーが好き アレ好きなんだがなぜか仕入数少ない 俺の好みはいつもそうだ

78 18/09/09(日)00:49:27 No.532056957

>セブンの丼物もセパレートという上げ底で中身減ってるんだけどね… あれ最初見た時しばらく硬直したよ

79 18/09/09(日)00:49:33 No.532056984

>料理もせず金も渋るならスーパーの弁当買いに走ると思うんだけど競争相手想定してないんじゃろか ヨーウマートとかヨーカドーの食品売り場を見るとなんか見覚えのあるパッケージがですね

80 18/09/09(日)00:49:51 No.532057066

ご飯炊けるまでちょっと待ってね

81 18/09/09(日)00:50:00 No.532057110

セブンと言えば三角のチーズケーキ?も年々小さくなってる気がする

82 18/09/09(日)00:50:17 No.532057191

量すくないのに500円出すならファミレスとかファストフード行くわってなった 牛丼とかカツ丼とか水とか冷たいお茶出てくるんだぜ!

83 18/09/09(日)00:51:29 No.532057461

今の方がありがたいって声なんてまずめったに見ないけどどこ情報なんだ?

84 18/09/09(日)00:51:32 No.532057475

そもそも糖質気にする人が口にしていいものじゃないと思う

85 18/09/09(日)00:52:23 No.532057686

>深夜にふらっと入っても買える以上の価値は無い そもそもコンビニの需要ってそこだしね 安く買いたいなら日中のスーパーなり弁当屋いくからね

86 18/09/09(日)00:52:30 No.532057721

>今の方がありがたいって声なんてまずめったに見ないけどどこ情報なんだ? 最近は周りの女性陣もちょっと足りないねって言ってるなあ

87 18/09/09(日)00:53:25 No.532057975

おにぎりも5円10円とか地味に値上げしてる所許さない

88 18/09/09(日)00:54:54 No.532058346

ドロリッチを許すな

89 18/09/09(日)00:55:06 No.532058417

量減らして利益上がってんのか? 俺買わなくなっちゃったけど

90 18/09/09(日)00:57:00 No.532058897

>アレ好きなんだがなぜか仕入数少ない 白身の魚が傷みやすいのと肉よりグラム単価高くてたくさんは作りにくい 代わりにオーケーとかベーカリー導入してるスーパーならけっこうみかけるようになった

91 18/09/09(日)00:57:33 No.532059040

と言うか弁当で売るメリットよりも単品の需要のが増えたしさ ご飯は確実に自炊のが安くて自分好みだし

92 18/09/09(日)00:57:47 No.532059093

>俺買わなくなっちゃったけど 「」よりもお金持ってるというか落としてくれる層を狙い撃ちにしてるんだよ だから「」は家系ラーメンにでっかい方の辛子明太子おにぎりとFFケースのとんかつをお食べ

93 18/09/09(日)00:58:06 No.532059157

>量減らして利益上がってんのか? 量減らしたから誰も買わなくなって廃棄増えて利益減る その分埋めるためにまた量が減る

94 18/09/09(日)00:58:39 No.532059293

今日は贅沢していいのか!?

95 18/09/09(日)00:59:15 No.532059422

コンビニの弁当が贅沢品になるなんて日本も衰退したな

96 18/09/09(日)00:59:34 No.532059493

ハフハフ!ホフホフ!

97 18/09/09(日)00:59:39 No.532059516

>ドロリッチを許すな ふと気がついたら最初期と比べて100g減ってる…

98 18/09/09(日)01:00:08 No.532059638

微妙に高いし満足度も低いし もうちょっと出して定食食いたいで あまり買うことが無くなった弁当だ

99 18/09/09(日)01:00:32 No.532059746

日々の食事を主にコンビニで買う人って大して食に興味ないのでは

100 18/09/09(日)01:00:49 No.532059820

>量減らして利益上がってんのか? >俺買わなくなっちゃったけど この年になってわかるんだがな コンビニの弁当は割と適量なんだ そしてコンビニ客は高齢者が増えている 味はともかく量で文句言う人はヘリつつあるわけだ 毎日のように一人分用の野菜とか惣菜も売れていくし…

101 18/09/09(日)01:00:49 No.532059822

コンビニは元からある程度の富裕層向けでは 貧乏はスーパー通いですよ

102 18/09/09(日)01:01:33 No.532060007

>コンビニは元からある程度の富裕層向けでは >貧乏はスーパー通いですよ 割引タイムは戦場だもんな・・・

103 18/09/09(日)01:01:56 No.532060101

こんな若者男性向け商品を年寄りに合わせるんじゃねぇ

104 18/09/09(日)01:02:03 No.532060138

>コンビニの弁当が贅沢品になるなんて日本も衰退したな むしろ昔のほうがそうだろ?! ペットボトルとか飲料品が定価で売られてたんだぜ

105 18/09/09(日)01:02:43 No.532060297

>ふと気がついたら最初期と比べて100g減ってる… なそ にん

106 18/09/09(日)01:02:54 No.532060333

コンビニって学生やドカタのおっちゃんがメインターゲットでは…

107 18/09/09(日)01:02:56 No.532060342

セブンで買う弁当は チキンサラダサンドとたらこクリームパスタだけだからいいよ

108 18/09/09(日)01:03:22 No.532060450

コンビニで菓子は買わない 高い

109 18/09/09(日)01:03:22 No.532060453

>こんな若者男性向け商品を年寄りに合わせるんじゃねぇ 最近はカロリー表記もしっかりしてるし 量が減ってる分カロリーも抑えめになっている 個食宅配もやってるしどんどん老人向け増えてるよ

110 18/09/09(日)01:03:23 No.532060458

高齢者はスーパー行かないの?

111 18/09/09(日)01:03:25 No.532060470

>こんな若者男性向け商品を年寄りに合わせるんじゃねぇ 年寄りも脂っこいの食べたいんだよ 身体が受け付けるギリギリを攻めるセブンの絶妙な配分なんだよ

112 18/09/09(日)01:03:31 No.532060491

おにぎり100円の時は買い物に行く

113 18/09/09(日)01:03:35 No.532060514

セブンの美味しくなってリニューアルやパッケージ変更はだいたいただの減量 ときどき値上げもセットになる

114 18/09/09(日)01:03:40 No.532060528

>コンビニは元からある程度の富裕層向けでは >貧乏はスーパー通いですよ 本当そうなってるよね コンビニは利便や手間を金で買う人の店だよ

115 18/09/09(日)01:04:19 No.532060695

学生だってスーパーでもよく見るよ ジュース一個でも節約してんだなってほほえましくなる

116 18/09/09(日)01:04:19 No.532060698

一食が精進料理みたいな量になってるなぁとは思う

117 18/09/09(日)01:04:23 No.532060716

>高齢者はスーパー行かないの? あくまでうちに来てた高齢者の意見だけど スーパーはひろすぎて大変なんだそうだ コンビニは一周すれば大体全部回れるし ものすごい明るいからジジババには助かるんだって

118 18/09/09(日)01:04:58 No.532060891

このPBスーパーにも侵食してきてるんですけお…

119 18/09/09(日)01:05:13 No.532060947

>コンビニは一周すれば大体全部回れるし >ものすごい明るいからジジババには助かるんだって 高齢者にならないとわからない苦労だな

120 18/09/09(日)01:05:16 No.532060967

セブンが悪いの? 老人が悪いの?

121 18/09/09(日)01:05:22 No.532060996

>学生だってスーパーでもよく見るよ >ジュース一個でも節約してんだなってほほえましくなる かごに山ほど突っ込んでも数千円ですんだりするからスーパーはすげぇよ

122 18/09/09(日)01:05:23 No.532060999

>高齢者はスーパー行かないの? 近ければ行く とりあえず近場で済ませたがる

123 18/09/09(日)01:06:55 No.532061372

>高齢者にならないとわからない苦労だな あとスーパーにくらべて小分けにした食材が多いので 金額よりも食材があまってMOTTAINAIが発生するほうが苦痛に感じる高齢者には嬉しい配慮なんだそう パックにはいってる1/4の大根とか買ってく

124 18/09/09(日)01:07:15 No.532061485

あー都市の独居老人がターゲットなのか 地方だと普通に家族と暮らしてるから老人が買うの意味がよくわからなかった

125 18/09/09(日)01:07:22 No.532061521

深夜になっても食い物置いてある薬局が増えたからコンビニ本当に行かなくなっちゃった

126 18/09/09(日)01:07:25 No.532061533

>ドロリッチを許すな まあコーヒーゼリー3個パックミキサーかけた方が安いよね

127 18/09/09(日)01:07:27 No.532061540

時間的な問題でコンビニしか選択肢無い所もあるしなぁ スーパーは地味に遠いし定食屋は混みすぎだし

128 18/09/09(日)01:07:40 No.532061596

調理済みならともかく食材売ってるのが良くわからなかったがそういうことか…

129 18/09/09(日)01:08:11 No.532061741

>セブンが悪いの? >老人が悪いの? 悪者はいない いないんだ 強いて言うならお金使わない「」が悪いのでもっと稼いで

130 18/09/09(日)01:08:22 No.532061796

>あー都市の独居老人がターゲットなのか >地方だと普通に家族と暮らしてるから老人が買うの意味がよくわからなかった 地方でも老人がターゲットだよ 車使ってるとはいえ遠いスーパーやイオンより 最寄りのコンビニで夫婦二人分の食材買うほうがいい、って所を狙っている

131 18/09/09(日)01:08:38 No.532061871

>スーパーは地味に遠いし定食屋は混みすぎだし ビジネス街の昼食戦争はホントうんざりする

132 18/09/09(日)01:08:50 No.532061914

地方の年配向けはネットスーパーやら移動販売がメインになるんかねえ 生協がその走りではあるんだけども

133 18/09/09(日)01:08:56 No.532061936

>調理済みならともかく食材売ってるのが良くわからなかったがそういうことか… 食材は独身の若者も良く買っていくわよ 腐らせるのが嫌って層だろうか

134 18/09/09(日)01:09:41 No.532062149

コンビニしか選択肢が無い買い物難民もいるのだ…

135 18/09/09(日)01:09:48 No.532062183

ターゲットが若者向けからお金持ってるお年寄り向けに変わってたんだね 高カロリーなお弁当とか多いけど食にそこまで興味ないから特に気にしないし 量も控えめでよいと

136 18/09/09(日)01:09:49 No.532062192

>地方でも老人がターゲットだよ >車使ってるとはいえ遠いスーパーやイオンより >最寄りのコンビニで夫婦二人分の食材買うほうがいい、って所を狙っている でも地方だとまず家族が一緒に買物に行くしなんなら食事の用意もするし

137 18/09/09(日)01:10:06 No.532062259

>地方の年配向けはネットスーパーやら移動販売がメインになるんかねえ >生協がその走りではあるんだけども コンビニでもやってるしね最近は セブンの前に止まってる電動カーとかで配達してる

138 18/09/09(日)01:10:26 No.532062367

隠れインフレヤバいよな…

139 18/09/09(日)01:11:10 No.532062560

>食材は独身の若者も良く買っていくわよ >腐らせるのが嫌って層だろうか カット野菜とかその最たる物だよね

140 18/09/09(日)01:11:26 No.532062626

>隠れインフレヤバいよな… ねえそれたんにスタグフレーションじゃ…

141 18/09/09(日)01:11:34 No.532062653

コンビニだと売り場間の距離が近いからおビール様が目に入る カシュッ

142 18/09/09(日)01:11:46 No.532062694

道理でセブン行ってもあれっあんま買いたいもんねーなってなると思った ターゲットから外れてた…

143 18/09/09(日)01:11:59 No.532062744

>でも地方だとまず家族が一緒に買物に行くしなんなら食事の用意もするし 地方でも核家族化が進んでるってことよ

144 18/09/09(日)01:12:41 No.532062926

>>隠れインフレヤバいよな… >ねえそれたんにスタグフレーションじゃ… はい自演まさはるおじさん検出

145 18/09/09(日)01:12:49 No.532062950

>でも地方だとまず家族が一緒に買物に行くしなんなら食事の用意もするし 行かないししない時代なんですよ…

146 18/09/09(日)01:13:13 No.532063048

都会とかは若い人ばっかだし安くしてもいい気はする

147 18/09/09(日)01:14:15 No.532063309

おビール様は割と大手の酒屋さん並に面白いの売るようになってるよね マジで小金持ち向けにシフトしてきてるのか

148 18/09/09(日)01:14:24 No.532063335

2世帯同居のはずのバァさんがよく買い物に来る 嫁さんも仕事だから昼の爺さんとの飯とかは自分で用意してるんだと こないだはブリトー買っていったけど揚げるんだって それってチミチャンガでは…

149 18/09/09(日)01:14:25 No.532063339

弁当は短いスパンでラインナップ変わりすぎて困る

150 18/09/09(日)01:14:40 No.532063401

ソースも貼らずに断言する「」がどんどん出てくる

151 18/09/09(日)01:14:43 No.532063414

地方は大変だ…

152 18/09/09(日)01:14:59 No.532063494

>でも地方だとまず家族が一緒に買物に行くしなんなら食事の用意もするし ソースは?

153 18/09/09(日)01:15:53 No.532063704

>行かないししない時代なんですよ… 田舎なのに敷地内に2棟立ってて別居みたいなのもよくあるよね 仲悪いってわけじゃなくて、単に生活パターンの違いとかで

154 18/09/09(日)01:16:18 No.532063823

>>でも地方だとまず家族が一緒に買物に行くしなんなら食事の用意もするし >ソースは? ソースっていうか普通に一緒に住んでたらするけどしない人多いのか…

155 18/09/09(日)01:16:19 No.532063829

>ソースも貼らずに断言する「」がどんどん出てくる ソースってコンビニ利用者層のデータとか?

156 18/09/09(日)01:16:39 No.532063909

>カット野菜とかその最たる物だよね もやし、値段はそのままでいいから量を半分にした奴おいてくれねぇかな… 結構液化してしまう

157 18/09/09(日)01:16:45 No.532063932

職場のおじいちゃんはスーパーの弁当は不味いけどセブンの弁当は美味しいって言ってた

158 18/09/09(日)01:17:04 No.532064002

最近うまソースが無茶苦茶うまあじな事に気づいた

159 18/09/09(日)01:17:08 No.532064025

>ソースっていうか普通に一緒に住んでたらするけどしない人多いのか… 普通に一緒に済まないパターンが増えてるって話でしょ

160 18/09/09(日)01:17:10 No.532064032

はいはい早くセブンイレブンのソースくれよな

161 18/09/09(日)01:17:43 No.532064171

>職場のおじいちゃんはスーパーの弁当は不味いけどセブンの弁当は美味しいって言ってた スーパーの弁当は冷めた自炊飯みたいなのが多いからね…

162 18/09/09(日)01:17:46 No.532064185

ソースソースやかましい

↑Top