虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 薬丸自... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/09(日)00:14:03 No.532047318

    薬丸自顕流いいよね https://www.youtube.com/watch?v=9_irzlEiJQA

    1 18/09/09(日)00:20:06 No.532048924

    厳密に言えば薬丸自顕流は剣術ではないと思う 人体斬割法であって剣による闘争の駆け引きを意識したものではない だが強い 剣を操る上での最適解を求めるべく創られた争闘術とは違い何十年も研鑽を積む必要がない 死兵を以てより多くの人体を破壊するためだけの技術なのである 合理的といってこれ以上に合理的なやり方もないだろう

    2 18/09/09(日)00:23:28 No.532049876

    えっコピペじゃないのコレ?

    3 18/09/09(日)00:30:12 No.532051656

    左肱切断というのがもう輪を掛けて個性的だ 通常の剣術であれば回転モーメントを最大限に生かして鋭い打ち込みをするべく肘を意識して引き手を効かせるもの しかしむしろ自顕流では左肘を動かさないのだという 家伝の長大な野太刀に利して戦うために長い柄が自身の体に干渉することを嫌って左肘を動かさず体ごと剣で体当たりをするかのような打ち込みをするのだと推測される また鎧兜を身にまとって剣を打ち込むには細かな技技など無用ということでもあるだろう これなどは平装で常寸の刀を何度扱っても思いつかない発想である

    4 18/09/09(日)00:39:52 No.532054300

    駆け引きとか差し置いていきなり殺してやるぞって姿勢で皆が突進してくるんだからそりゃ怖いし強い

    5 18/09/09(日)00:41:53 No.532054905

    あいつ

    6 18/09/09(日)00:49:36 No.532056995

    薬丸自顕流のトンボの構え これがまた他とは違う 母体となった示現流とも違うのだ 高々と剣を構えるその高さはおよそ世界のどこを探しても類似したものは存在しないのではないだろうか ただの上段ではない まるで試し切りをするかのような高々とした異様な構えである とにかく体ごとぶつかる以外の発想はほぼ存在しないし二の太刀を考えないというのだから堪らない

    7 18/09/09(日)01:07:22 No.532061519

    まるで薬丸自顕流博士だな…

    8 18/09/09(日)01:12:13 No.532062802

    剣技としてはかなり異質ってことはよく分かったよ