18/09/08(土)23:36:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)23:36:17 No.532035619
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/08(土)23:36:57 No.532035790
抽象的な表現ばっかり
2 18/09/08(土)23:44:42 No.532038353
ふわふわした仕事ばい
3 18/09/08(土)23:45:31 No.532038644
ひろしって実際どういう仕事してるんだっけ
4 18/09/08(土)23:46:31 No.532038991
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する! それが肝心だ!!
5 18/09/08(土)23:49:10 No.532039838
小学生の読書感想文
6 18/09/08(土)23:50:17 No.532040257
仕事の件 革新的な方法
7 18/09/08(土)23:50:37 No.532040375
おしまい
8 18/09/08(土)23:52:29 No.532041067
いい話だよな 臼井先生も喜んでらっしゃる
9 18/09/08(土)23:52:32 No.532041088
その仕事にどんな課題があったのか知らないが抽象的すぎる…
10 18/09/08(土)23:56:14 No.532042236
ITベンチャーでも経営してんのか
11 18/09/08(土)23:57:06 No.532042500
>ITベンチャーでも経営してんのか ITベンチャー馬鹿にしてんの?
12 18/09/08(土)23:58:08 No.532042826
>ITベンチャー馬鹿にしてんの? ごめん
13 18/09/08(土)23:58:16 No.532042866
>ITベンチャー馬鹿にしてんの? 部分的にははい
14 18/09/08(土)23:58:44 No.532042998
>ITベンチャー馬鹿にしてんの? 実務はともかくこの手のふわっとした単語を好むイメージはある
15 18/09/08(土)23:59:29 No.532043204
おしまい
16 18/09/09(日)00:00:17 No.532043445
"仕事"の件 "革新的な方法"でいこう!!
17 18/09/09(日)00:00:38 No.532043537
オポチュニティとか本当に言ってるやついるからな
18 18/09/09(日)00:00:59 No.532043640
>"仕事"の件 >"革新的な方法"でいこう!! !?
19 18/09/09(日)00:01:11 No.532043703
やはりFXでいこう
20 18/09/09(日)00:01:54 No.532043944
知り合いの自称コンサルタントさんは二言目にはコンプライアンスって言ってた 言い過ぎてルー大柴みたいになってた
21 18/09/09(日)00:01:57 No.532043959
>ひろしって実際どういう仕事してるんだっけ 商社の営業マン
22 18/09/09(日)00:02:15 No.532044041
この一般人部下と飯行っても顔色一つ変えないからな
23 18/09/09(日)00:02:32 No.532044112
結びまで来ても仕事の件としか書けない程度にしか仕事の中身を描写をしないことで 漫画家自身の無能さをにじみ出させて間接的にひろしを無能にする表現技法!
24 18/09/09(日)00:03:35 No.532044434
めしぬまの方がまだ仕事の描写ちゃんとしてる
25 18/09/09(日)00:03:53 No.532044499
ひろしくらいになるとふわっとした指示を部下に出すだけでいいんだよ
26 18/09/09(日)00:05:40 No.532044960
どこまでネームがボツにならないかのチキンレースでもしてるのか
27 18/09/09(日)00:07:56 No.532045589
日々頭を悩ませる── su2592671.jpg
28 18/09/09(日)00:08:44 No.532045791
どういう選択肢だよ…
29 18/09/09(日)00:09:08 No.532045898
>日々頭を悩ませる── >su2592671.jpg 当然の事しか言ってない…
30 18/09/09(日)00:09:25 No.532045975
井の頭さんでももうちょっと具体でモノローグ吐くぞ!
31 18/09/09(日)00:11:46 No.532046679
成功したITベンチャーは尊敬するけどベンチャーに手を出す人らって大半死んでるし
32 18/09/09(日)00:12:11 No.532046791
コレ普通だったらスゴいしょうもないことで悩んでましたってオチの前フリにすると思うんだけど そのままゴールするという革新的な手法
33 18/09/09(日)00:13:25 No.532047149
漫画家なんてまともに働いたことないんだろうししょうがないよ
34 18/09/09(日)00:14:17 No.532047394
でもこんなサイコみたいな目をした上司には逆らえないぞ
35 18/09/09(日)00:14:23 No.532047418
>su2592671.jpg 従来どおり…パチンコ漫画 革新的な方法…故人原作の有名キャラを借りた手抜き飯漫画 なるほど…
36 18/09/09(日)00:15:19 No.532047682
普通革新の具体的な内容描写するよね
37 18/09/09(日)00:15:21 No.532047691
大口の取引に成功した!
38 18/09/09(日)00:16:33 No.532047961
読者のレベルに合わせた結果だ
39 18/09/09(日)00:17:48 No.532048293
未だに連載してるのが凄い
40 18/09/09(日)00:17:55 No.532048325
もうこれひろしじゃなくていいだろ
41 18/09/09(日)00:17:57 No.532048334
フワフワしてるのはしょうがないと思うけど書き方があまりにも稚拙すぎる
42 18/09/09(日)00:18:12 No.532048408
人に説明してんじゃなくて自分の思考なんだからもっと具体的にするだろ…
43 18/09/09(日)00:18:27 No.532048476
職歴なくてパチ漫画だけ描いてた作家に社会人の苦悩なんて描けるわけない
44 18/09/09(日)00:19:44 No.532048791
今まんがタウン飯ものめっちゃ多い
45 18/09/09(日)00:20:30 No.532049050
だって原作にどんな仕事してるか描写がないし描きようがない
46 18/09/09(日)00:20:44 No.532049132
商社の仕事の革新的な方法ってなんじゃろ
47 18/09/09(日)00:21:08 No.532049250
メシがメインとはいえサラリーマン漫画なのに仕事描写がこれって割と致命的なのでは…?
48 18/09/09(日)00:22:10 No.532049517
一介の営業に革新的な事する権限なんてなさそうだけど
49 18/09/09(日)00:22:16 No.532049544
よくわかんないけどなんか違和感感じるよね よくわかんないから違和感感じるのか…
50 18/09/09(日)00:22:18 No.532049550
無理に具体的な仕事内容絡めて話作らせたら余計ひどいことになりそうだからこれでいいんだ
51 18/09/09(日)00:22:44 No.532049682
商社の営業って普段どんな仕事してるんだろう
52 18/09/09(日)00:23:26 No.532049870
オトナ帝国の回想で夜中までパソコンカタカタしてたのは覚えてる
53 18/09/09(日)00:23:38 No.532049925
su2592727.jpg 爪楊枝の本数でも数えるか…
54 18/09/09(日)00:23:58 No.532050021
別に主題はそこじゃないんだからそんな突っ込むとこじゃないじゃろ…
55 18/09/09(日)00:24:25 No.532050171
>商社の営業って普段どんな仕事してるんだろう 客先回ってこの商品紹介したり 呼ばれて行って注文受けたり
56 18/09/09(日)00:25:10 No.532050369
>su2592727.jpg 革新的な方法を考える男とは思えない休憩時間の過ごし方
57 18/09/09(日)00:25:31 No.532050459
仕事描写キッチリしろとは言わないからせめて不自然にならないようにしろや!
58 18/09/09(日)00:27:11 No.532050876
>別に主題はそこじゃないんだからそんな突っ込むとこじゃないじゃろ… 主題ってメシ描写のこと言ってるのか知らんけどそっちも突っ込みどころ満載だよ
59 18/09/09(日)00:27:48 No.532051023
だんだん結構好きになってきた漫画
60 18/09/09(日)00:29:06 No.532051375
仕事描写が上手い漫画ってなんだろと考えたらなぜか課長バカ一代が思い浮かんで自分でも笑ってしまった
61 18/09/09(日)00:29:42 No.532051520
いつまで経ってもヒの当てつけ漫画を超えられない
62 18/09/09(日)00:30:34 No.532051739
>仕事描写が上手い漫画ってなんだろと考えたらなぜか課長バカ一代が思い浮かんで自分でも笑ってしまった そういや課長バカ一代もメシ食う話あったな
63 18/09/09(日)00:30:47 No.532051796
>いつまで経ってもヒの当てつけ漫画を超えられない あれは理想化されすぎてる感じが気持ち悪いわ…
64 18/09/09(日)00:33:00 No.532052351
元のクレしんもビジネス漫画だったわけじゃないしそこで叩こうとするのはなんか違う
65 18/09/09(日)00:33:13 No.532052411
こんなのになるくらいならいっそ仕事描写無くてもいいんじゃねぇかな…
66 18/09/09(日)00:33:49 No.532052573
>元のクレしんもビジネス漫画だったわけじゃないしそこで叩こうとするのはなんか違う なんか変な子湧いてるな