虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/08(土)23:00:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)23:00:10 s7vPT0VM No.532025145

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/08(土)23:01:09 No.532025446

どうせギンガマン

2 18/09/08(土)23:03:14 No.532026034

新入生か

3 18/09/08(土)23:03:50 No.532026213

普通では

4 18/09/08(土)23:04:03 No.532026273

学籍番号で呼び出しってそんな変なの?

5 18/09/08(土)23:04:16 No.532026347

いやプライバシーの観点からは普通だろ

6 18/09/08(土)23:04:24 No.532026385

>普通では

7 18/09/08(土)23:04:40 No.532026472

この人の大学は違ったの?

8 18/09/08(土)23:04:46 No.532026501

学生に名前バレするのやだからそれでいいよ

9 18/09/08(土)23:05:02 No.532026583

結局ぶっかけ学園ってAVは出たんだろうか

10 18/09/08(土)23:05:11 No.532026628

大学行ったことないんだろ

11 18/09/08(土)23:06:17 No.532026973

これがヒで有名なアルファ・ツイッタラーのトイレスタンプ香りジェルさんのキレッキレのTWEETか~

12 18/09/08(土)23:06:23 No.532027002

大学卒業したの未だに自分の学籍番号覚えてるな

13 18/09/08(土)23:06:24 No.532027009

何のために学籍番号あると思ってるんだ

14 18/09/08(土)23:06:47 No.532027098

プライバシー保護として妥当な判断だと思う いじめ、ストーカー、その他不要なトラブルに利用されかねないし

15 18/09/08(土)23:07:03 No.532027191

自分の学籍番号もう忘れちゃったな…

16 18/09/08(土)23:07:07 No.532027213

>大学卒業したの未だに自分の学籍番号覚えてるな 学籍番号がgmailのメルアドだわ…

17 18/09/08(土)23:07:37 No.532027352

IDがデモクラシーモンスターて

18 18/09/08(土)23:07:48 No.532027406

つーても名前を調べようと思えばすぐ調べられるからなあ… むしろダブルチェック的な意味で番号と名前両方書くのが普通な気が

19 18/09/08(土)23:07:53 No.532027437

>自分の学籍番号もう忘れちゃったな… 在学時にパスワードに使ってたせいで 社会人になってもそのまま使ってる

20 18/09/08(土)23:08:00 No.532027461

まさはる案件だから程々に

21 18/09/08(土)23:08:29 No.532027612

>大学卒業したの未だに自分の学籍番号覚えてるな ちょっと並び変えてパスワードに使ってるわ

22 18/09/08(土)23:08:54 No.532027731

ただの難癖で笑う

23 18/09/08(土)23:08:58 No.532027748

アヘチンポーの揉みぶっかけ問題

24 18/09/08(土)23:09:11 No.532027815

だいたい画像みたいに入学年度とか学部学科の組み合わせが基本だろうからパスワードに使うのは類推できて危険かも

25 18/09/08(土)23:09:26 No.532027891

番号覚えてるから恩師と連絡するときにいつも入れてるよ

26 18/09/08(土)23:09:42 No.532027967

>学籍番号がgmailのメルアドだわ… 俺のところは学籍番号入った学生用アドレス全員持つことになってたんだけど これってどこもやってるのかな

27 18/09/08(土)23:10:05 No.532028073

ただの難癖ならまだしも自分がバカなことを晒してしまっているのが痛い

28 18/09/08(土)23:10:10 No.532028103

まあ番号でも調べようと思えばすぐ特定できるんだけど

29 18/09/08(土)23:10:42 No.532028255

>>学籍番号がgmailのメルアドだわ… >俺のところは学籍番号入った学生用アドレス全員持つことになってたんだけど >これってどこもやってるのかな PC持ってない学生の就活ために作ってたよ もう15年ぐらい前

30 18/09/08(土)23:10:44 No.532028270

>俺のところは学籍番号入った学生用アドレス全員持つことになってたんだけど 学校支給のアドレスはそうだろ

31 18/09/08(土)23:11:14 No.532028405

そういや日本の刑務所でも囚人って番号で呼んでんの?

32 18/09/08(土)23:11:26 No.532028456

大概こういう呼び出しってなんか問題起こしてることが多いから名指しでなく番号呼びなだけ有情だと思う

33 18/09/08(土)23:11:26 No.532028458

在学中にAV出演バレからの退学処分通知とかで名前張り出したら自殺モンだろ そういう配慮からどこでも学籍番号での告知が普通だと思うけど

34 18/09/08(土)23:11:30 No.532028482

学校から最初に学籍番号のメールアドレスが割り当てられてそれとは別に設定した名前のアドレスも使ってた

35 18/09/08(土)23:11:33 No.532028502

100番だったよ おぼえやすい

36 18/09/08(土)23:11:40 No.532028541

阪大だと名前で記載されてたんです?

37 18/09/08(土)23:11:58 No.532028622

大体入学した年が頭につくよね あまり学籍番号を晒すと歳がバレるが

38 18/09/08(土)23:12:00 No.532028638

うちの大学でも普通に学籍番号だったぞ っつーか呼び出しを名前で書く方がヤベーだろ

39 18/09/08(土)23:12:48 No.532028920

https://twitter.com/democracymonst/status/1037944400289001472 言い訳と一緒に撤回したよ

40 18/09/08(土)23:13:18 No.532029072

入学年度と学部とあとはあいうえお順で機械的に割り振ってる

41 18/09/08(土)23:13:48 No.532029236

番号で留年がバレるからつらいよね…

42 18/09/08(土)23:14:27 No.532029448

Vガンダムの型番ってこんな感じじゃなかった?

43 18/09/08(土)23:14:38 No.532029510

学生番号がメールになるけど名前がわかるとメール送れちゃうんだよなあ

44 18/09/08(土)23:14:42 No.532029530

まず囚人が番号で呼ばれることを人権侵害だと訴えたほうがいいと思う

45 18/09/08(土)23:14:44 No.532029541

高卒まさはるマンが大学について上から目線で批判したら大卒にリンチ食らってるのホント好き

46 18/09/08(土)23:14:47 No.532029560

>https://twitter.com/democracymonst/status/1037944400289001472 だっせぇ…

47 18/09/08(土)23:14:57 No.532029607

学部 年度 学科 あいうえお順 で振られているはず

48 18/09/08(土)23:15:13 No.532029704

>https://twitter.com/democracymonst/status/1037944400289001472 俺が間違えたのはあいつが悪いからってすごい言い訳だな…

49 18/09/08(土)23:15:33 No.532029793

この人大学行ったことないのかなって思っちゃう 受けたかどうかすら怪しい

50 18/09/08(土)23:15:34 No.532029800

うちは少なくとも再試対象者は名前貼り出されてたな…

51 18/09/08(土)23:15:53 No.532029872

市民団体の代表ってホントこのレベルしかいないんだな…

52 18/09/08(土)23:16:06 No.532029934

>まず囚人が番号で呼ばれることを人権侵害だと訴えたほうがいいと思う 囚人の人権制限は普通に法律で認められてるんだけどね…

53 18/09/08(土)23:16:08 No.532029947

うちは年度 学部+学科 あいうえお順だったな

54 18/09/08(土)23:16:10 No.532029956

名前だけだったら同性同名がややこしくなるやつじゃん…

55 18/09/08(土)23:16:53 No.532030142

>https://twitter.com/democracymonst/status/1037944400289001472 >言い訳と一緒に撤回したよ ここまで開き直れると逆に人生楽しそう

56 18/09/08(土)23:17:03 No.532030180

今日日病院でもプライバシー保護の観点から番号で呼ばれることが多いぜ

57 18/09/08(土)23:17:08 No.532030204

俺が大学時代は大帝番号と名前のセットで貼ってあったけどそういや個人情報保護法以前の時代だった

58 18/09/08(土)23:17:31 No.532030286

高卒へのヘイトスピーチはよせ! 高卒がまさはるしてもいいだろ!

59 18/09/08(土)23:18:07 No.532030467

名前張り出すとか犯罪でもやらかしたのかそれも重めの

60 18/09/08(土)23:18:11 No.532030480

>今日日病院でもプライバシー保護の観点から番号で呼ばれることが多いぜ そこに文句つけて総ツッコミ食らったあげく自殺した県議員がいたりもするぜ!

61 18/09/08(土)23:18:13 No.532030492

>https://twitter.com/democracymonst/status/1037944400289001472 これはそのうちやらかして対応ミスって炎上するタイプのやつですわ

62 18/09/08(土)23:18:32 No.532030574

NP3228!

63 18/09/08(土)23:18:40 No.532030612

>この人大学行ったことないのかなって思っちゃう >受けたかどうかすら怪しい 失礼な自称阪大工学部の出だぞ

64 18/09/08(土)23:18:50 No.532030658

ちょっと思ったんだけどこれネットの個人粘着と似てる気がする あいつは悪いやつだからこれもこれも自演だしこのレスも本人!って 一人で妄想して盛って行く所とか似てるような

65 18/09/08(土)23:18:53 No.532030670

別に高卒がアホなんじゃなくてアホが偶然高卒だっただけの話だろ

66 18/09/08(土)23:18:53 No.532030674

「反省してまーす」以下の謝罪初めて見た

67 18/09/08(土)23:18:59 No.532030691

>番号で留年がバレるからつらいよね… 学部番号+学科番号+入学年度+五十音順だったけど配慮してか五十音順の番号だけ読んでくれた それでも呼ばれる順番でバレバレなんです教授

68 18/09/08(土)23:19:01 No.532030697

一応スレ画の人は普通に大卒実業家だよ

69 18/09/08(土)23:19:04 No.532030710

まさはる?

70 18/09/08(土)23:19:13 No.532030753

今のご時世名前で発表してるとこあるの? もしかしたら普通にあるのかもしれんが俺のとこは数字と学部だった

71 18/09/08(土)23:19:15 No.532030759

加計学園だったけど定期試験でカンニングして本当に半期の単位消された奴ですら名前付きでは掲示されなかったぞい

72 18/09/08(土)23:19:30 No.532030832

おれがわるい あいつのせいだ しつれいしました す

73 18/09/08(土)23:19:38 No.532030857

>学部番号+学科番号+入学年度+五十音順だったけど配慮してか五十音順の番号だけ読んでくれた >それでも呼ばれる順番でバレバレなんです教授 うるせー嫌なら留年すんな!

74 18/09/08(土)23:19:38 No.532030859

>失礼な自称阪大工学部の出だぞ へー阪大には障害者雇用枠があるのか

75 18/09/08(土)23:19:47 No.532030900

>これはそのうちやらかして対応ミスって炎上するタイプのやつですわ ずっとこんな調子なんでそのうちどころか…

76 18/09/08(土)23:20:03 No.532030973

こんな大卒実業家が育つ国には問題があるのでは…?

77 18/09/08(土)23:20:04 No.532030975

学生番号とか当時は覚えてたな懐かしい

78 18/09/08(土)23:20:04 No.532030976

あいつのある番号だけやけに若いな…

79 18/09/08(土)23:20:05 No.532030983

>そこに文句つけて総ツッコミ食らったあげく自殺した県議員がいたりもするぜ! 大の大人が恥ずかしすぎる…

80 18/09/08(土)23:20:09 No.532031004

加計学園だったけど親子丼がうまあじだったぞい

81 18/09/08(土)23:20:12 No.532031024

昔の住基ネットのときとかもあったけど 人間に管理番号振って扱うのをやたら嫌う人はなんなんだろう 一覧表とか扱った事ないのかな

82 18/09/08(土)23:20:13 No.532031027

>失礼な自称阪大工学部の出だぞ じゃあ阪大ってこんなアホ飼ってる大学なんだな

83 18/09/08(土)23:20:27 No.532031116

>名前張り出すとか犯罪でもやらかしたのかそれも重めの 校門前で車で同級生はねて殺しちゃった奴は無期停学処分の告知が名前で貼り出されてたな…

84 18/09/08(土)23:20:30 No.532031134

炎上したってすぐほとぼり冷めるの知ってるからなこういう類は

85 18/09/08(土)23:20:37 No.532031167

>俺が大学時代は大帝番号と名前のセットで貼ってあったけどそういや個人情報保護法以前の時代だった 大帝番号ってカッコいいな…

86 18/09/08(土)23:20:49 No.532031215

>昔の住基ネットのときとかもあったけど >人間に管理番号振って扱うのをやたら嫌う人はなんなんだろう >一覧表とか扱った事ないのかな 管理する側に立ったことが無いからだよ

87 18/09/08(土)23:20:57 No.532031251

BK201!

88 18/09/08(土)23:21:05 No.532031283

学籍番号について楽しく語っているスレなのに そ爆はやめろ

89 18/09/08(土)23:21:14 No.532031323

>炎上したってすぐほとぼり冷めるの知ってるからなこういう類は そもそもまともな神経してたらこんなことしてないしな

90 18/09/08(土)23:21:22 No.532031359

俺の年まで和暦だったのに下から西暦になったのでダブった時のプレッシャー凄かった

91 18/09/08(土)23:21:33 No.532031407

>加計学園だったけど親子丼がうまあじだったぞい かけそばは?

92 18/09/08(土)23:21:56 No.532031522

学籍番号の一部分が777でちょっとラッキー気分が味わえるぐらいだった

93 18/09/08(土)23:21:58 No.532031531

飲食店でも番号呼びされるとキレるのかな

94 18/09/08(土)23:22:05 No.532031555

炎上って火がついた後の対応ミスで起こるよね

95 18/09/08(土)23:22:10 No.532031579

今はってもちょっと前だけどセキュリティの観点からか学校配布のメールアドレスに学籍番号は入ってないな

96 18/09/08(土)23:22:13 No.532031595

大学受験時の試験番号と大学時代の学生番号両方覚えてるな どっちも今も現役のメールアドレスに使用してる

97 18/09/08(土)23:22:14 No.532031602

>>今日日病院でもプライバシー保護の観点から番号で呼ばれることが多いぜ >そこに文句つけて総ツッコミ食らったあげく自殺した県議員がいたりもするぜ! あれ自殺してたのか 精神病んでたのかな

98 18/09/08(土)23:22:22 No.532031644

>昔の住基ネットのときとかもあったけど >人間に管理番号振って扱うのをやたら嫌う人はなんなんだろう >一覧表とか扱った事ないのかな 戸籍とか国籍がやばい人達なんじゃない?

99 18/09/08(土)23:22:23 No.532031649

>かけそばは? かけうどんはあったけどそばはなかったな…

100 18/09/08(土)23:22:24 No.532031654

この人実業家っていうか・・・

101 18/09/08(土)23:22:36 No.532031717

初期消火は大事だからな… リアル火災でも

102 18/09/08(土)23:22:37 No.532031719

>学籍番号について楽しく語っているスレなのに >そ爆はやめろ いちいち触るなよ

103 18/09/08(土)23:22:45 No.532031764

>>加計学園だったけど親子丼がうまあじだったぞい >かけそばは? もりそばの方が美味かったよ

104 18/09/08(土)23:22:51 No.532031794

>飲食店でも番号呼びされるとキレるのかな 飲食店では偽名使って遊ぶもんだろ お待ちの孫悟空様とか呼び出しされる

105 18/09/08(土)23:22:53 No.532031798

あの議員思い出すよねやっぱ

106 18/09/08(土)23:23:12 No.532031872

>>加計学園だったけど親子丼がうまあじだったぞい >かけそばは? 盛り蕎麦でした

107 18/09/08(土)23:23:20 No.532031921

獣医がVなのはうちも同じ

108 18/09/08(土)23:23:34 No.532031991

俺の経験じゃ周りに何もなかったり山の上にあったりで孤立した土地の大学の学食は大体不味い

109 18/09/08(土)23:23:52 No.532032070

>加計学園だったけど親子丼がうまあじだったぞい 本流は良いなあ… 俺の所は海沿いのあそこだからお辛い 在学中に食堂の業者が2回消えたりこの夏で一個更に消えて最寄りのセブンイレブンが学食と同じ勢いでみんな行ってる

110 18/09/08(土)23:23:59 No.532032107

うちのとこも獣医はVだわ なんの略だっけ

111 18/09/08(土)23:24:15 No.532032170

>いちいち触るなよ まぁ触るのはだいたいやってる本人だろう

112 18/09/08(土)23:24:20 No.532032217

>飲食店では偽名使って遊ぶもんだろ >お待ちの孫悟空様とか呼び出しされる それスベッてるよ

113 18/09/08(土)23:24:25 No.532032235

ちょっと叩くとホコリがびっくりするぐらい出てくる人は結構いる

114 18/09/08(土)23:24:26 No.532032239

かつ丼が一番うまいぞ

115 18/09/08(土)23:24:33 No.532032278

西暦下二桁だったのが百周年超えたせいで学籍番号ダブるようになった

116 18/09/08(土)23:24:39 No.532032300

>俺の経験じゃ周りに何もなかったり山の上にあったりで孤立した土地の大学の学食は大体不味い 商売敵が居ないとどうしてもそうなるんだろうな…

117 18/09/08(土)23:24:52 No.532032379

>うちのとこも獣医はVだわ >なんの略だっけ ヴィラン

118 18/09/08(土)23:25:08 No.532032469

>うちのとこも獣医はVだわ >なんの略だっけ veterinary physician

119 18/09/08(土)23:25:08 No.532032470

>今はってもちょっと前だけどセキュリティの観点からか学校配布のメールアドレスに学籍番号は入ってないな まあ学部とか入学年度とか規則決まってると 番号だけでいろいろわかっちゃうから危ないっちゃ危ないのよね

120 18/09/08(土)23:25:14 No.532032484

俺は高校でも学生番号あったな 工業高校で何かと管理に使うから不思議に思わんけど

121 18/09/08(土)23:26:04 No.532032699

あー生協の得々のり弁くいてー

122 18/09/08(土)23:26:14 No.532032742

>今はってもちょっと前だけどセキュリティの観点からか学校配布のメールアドレスに学籍番号は入ってないな うちのところは学籍番号が50音順からランダムになってたな

123 18/09/08(土)23:26:18 No.532032759

>>うちのとこも獣医はVだわ >>なんの略だっけ >ヴィラン 獣医学部が何したってんだ…

124 18/09/08(土)23:26:23 No.532032786

>俺は高校でも学生番号あったな >工業高校で何かと管理に使うから不思議に思わんけど 卒業した後に卒業証明書を学校に発行してもらう人がちょいちょいいるからじゃない

125 18/09/08(土)23:26:27 No.532032800

反自民の政治家かと思ったらだだの左系のおっさんじゃねえか

126 18/09/08(土)23:26:29 No.532032811

病院番号の人は炎上して2週間後ぐらいに自殺したんだな

127 18/09/08(土)23:26:35 No.532032837

マイナンバーもすごく便利だと思うのに わけわからんくらい反対派が沸いてたな 管理社会になるとでも思ってたんだろう

128 18/09/08(土)23:26:37 No.532032841

徒歩圏内のライバルが食堂2件とコンビニ1件に冷凍食品の自動販売機だけの環境だと学食が残念だった

129 18/09/08(土)23:26:44 No.532032875

democracymonstというネームに違和感はなかったのかな

130 18/09/08(土)23:27:08 No.532032979

番号うんたらでマイナンバー思い出した 何で未だに病院の投薬履歴をマイナンバーに紐づけないの?怠慢なの?

131 18/09/08(土)23:27:13 No.532033002

名前付きの掲示って校則違反の処分発表くらいだったな

132 18/09/08(土)23:27:14 No.532033009

大学通った事ないのかな

133 18/09/08(土)23:27:24 No.532033046

生徒はほぼ意識してないだけで 小中高どこでも番号はあるよ

134 18/09/08(土)23:27:49 No.532033179

>マイナンバーもすごく便利だと思うのに >わけわからんくらい反対派が沸いてたな >管理社会になるとでも思ってたんだろう それで便利になったんですか?

135 18/09/08(土)23:27:50 No.532033185

でもリクナビマイナビとかの大手はともかく他のちょっと狭いけど業種とかで専攻で絞ってるマイナー系のサイトは割と学番メール使えっていわれる

136 18/09/08(土)23:28:00 No.532033225

だまされるな! こうやって番号を割り振られることに抵抗をなくし国民全員に管理番号を与えて監視するのが目的に違いない!

137 18/09/08(土)23:28:08 No.532033253

名前だと同姓同名とかあるしなあ

138 18/09/08(土)23:28:24 No.532033329

>生徒はほぼ意識してないだけで >小中高どこでも番号はあるよ 隠れて番号付けとかヤバい!!!1!!!日本滅びる!!!

139 18/09/08(土)23:28:33 No.532033368

(監視されて何かまずいことをしているのだろうか…)

140 18/09/08(土)23:29:02 No.532033526

ヒで回ってきた図書館の本棚があまりにもスカスカすぎて悲しくなった

141 18/09/08(土)23:29:11 No.532033563

>それで便利になったんですか? 給与支払者は給与受給者からマイナンバーを徴収しなければいけない割に個人情報故の管理責任の重さからかえって不便になっているほどです

142 18/09/08(土)23:29:19 No.532033599

負担だけ増えて便利になってねぇから文句言ってんだよ!!

143 18/09/08(土)23:29:20 No.532033606

>病院番号の人は炎上して2週間後ぐらいに自殺したんだな 責任感強いんだな 画像の人にも10%くらい見習ってほしい

144 18/09/08(土)23:29:25 No.532033628

>マイナンバーもすごく便利だと思うのに >わけわからんくらい反対派が沸いてたな >管理社会になるとでも思ってたんだろう あれに反対してるのは金持ちと共産主義者 銀行口座に紐付けされるのを嫌ってる

145 18/09/08(土)23:29:41 No.532033706

マイナンバーは活用すればすごく便利になると思うけど中々ね 運転免許証とか身分を証明出来るものに入れてくれればいいのに個別のマイナンバーカードとか用意しなきゃいけなくて面倒

146 18/09/08(土)23:29:44 No.532033722

マイナンバーは受け取った場合の管理がめっちゃ煩雑だから気軽に使えないよ…

147 18/09/08(土)23:29:56 No.532033779

加計学園って生徒の大半がアジア系外国人らしいから 番号の方が呼びやすいのかも知れん

148 18/09/08(土)23:30:02 No.532033806

>こうやって番号を割り振られることに抵抗をなくし国民全員に管理番号を与えて監視するのが目的に違いない! IT化目指してるんならいいんじゃないかな…

149 18/09/08(土)23:30:05 No.532033824

こういう一般的な事にいちいち違和感感じる人って日常が違和感だらけなんだろうな

150 18/09/08(土)23:30:15 No.532033861

マイナンバーが不便になったのはアホな反対派のせいだろう

151 18/09/08(土)23:30:17 No.532033874

>大学通った事ないのかな (自称)大卒

152 18/09/08(土)23:30:26 No.532033905

>それで便利になったんですか? 不便は不便だけど特殊詐欺とかの反社捕まえるのに役に立ってるよ

153 18/09/08(土)23:30:32 No.532033932

>マイナンバーは受け取った場合の管理がめっちゃ煩雑だから気軽に使えないよ… 人に見せたら不味いから厳重に管理しろよな!っていうなら最初から希望者だけに配布しろや…

154 18/09/08(土)23:30:35 No.532033956

いくらなんでもただの皮肉というか釣りじゃないの そうだと思いたい…

155 18/09/08(土)23:30:48 No.532034011

奇跡的にID出てないな

156 18/09/08(土)23:30:49 No.532034014

番号振って連動させるって理念は便利になる方向のもんだよ 現状の運用とか制度がクソなのはまた別で それはそれで改善しろって話

157 18/09/08(土)23:30:54 No.532034038

>こういう一般的な事にいちいち違和感感じる人って日常が違和感だらけなんだろうな 逆だよ 自分の主張に合わせるように無理やり違和感作ってる

158 18/09/08(土)23:30:56 No.532034049

>加計学園って生徒の大半がアジア系外国人らしいから >番号の方が呼びやすいのかも知れん そんなにガイジンいなかったよ…

159 18/09/08(土)23:31:00 No.532034074

マイナンバーの開始によってあらゆる会員番号やアカウントが一つの番号で賄えると思ってました なんだよ税と社会保障に限定って

160 18/09/08(土)23:31:01 No.532034082

>マイナンバーが不便になったのはアホな反対派のせいだろう 責任転嫁すげぇな

161 18/09/08(土)23:31:10 No.532034121

大学行ったことなさそう

162 18/09/08(土)23:31:10 No.532034122

囚人番号呼びされた人はだいたい精神が破壊されて 勝手に福山雅治だのアランドロンだのって名乗りだしたりするからな

163 18/09/08(土)23:31:13 No.532034134

10年以上前の毎日新聞投書に住基ネットに反対する意見があったの思い出した 個人情報が集められて買い物まで管理されるぞ! アウシュビッツの入れ墨というニックネームをつけよう!って〆だった 現実は管理どころかもっと面倒くさくなったけどな!

164 18/09/08(土)23:31:18 No.532034172

>それで便利になったんですか? 総務ですがこれ管理めんどくさい…

165 18/09/08(土)23:31:19 No.532034183

>マイナンバーが不便になったのはアホな反対派のせいだろう なんで…?

166 18/09/08(土)23:31:43 No.532034334

マイナンバーはそりゃ便利に使えれば便利だとは思うけど 実際には運用にあたってリスクが滅茶苦茶多いのに管理が雑で素直に喜べないんだよ 運用直後ですら赤の他人に個人情報教えたり送り間違いで他人にマイナンバー渡った挙げ句再発行不可とかやらかしたしな

167 18/09/08(土)23:31:44 No.532034336

そもそも表に出てこない認識番号なら国民全員100個ずつくらい持ってるんじゃねえかな

168 18/09/08(土)23:31:48 No.532034354

>こうやって番号を割り振られることに抵抗をなくし国民全員に管理番号を与えて監視するのが目的に違いない! マイナンバーのグッダグダぶりを見てると管理番号を与えてもちゃんと国のほうが管理出来る気がしない…

169 18/09/08(土)23:31:49 No.532034360

>10年以上前の毎日新聞投書に住基ネットに反対する意見があったの思い出した >個人情報が集められて買い物まで管理されるぞ! >アウシュビッツの入れ墨というニックネームをつけよう!って〆だった >現実は管理どころかもっと面倒くさくなったけどな! 何言ってんだおめえ

170 18/09/08(土)23:31:51 No.532034370

>こういう一般的な事にいちいち違和感感じる人って日常が違和感だらけなんだろうな それもこれも全部アベって奴の陰謀なんだ

171 18/09/08(土)23:31:53 No.532034381

どうして加計学園に潜入したの? 学生なの?

172 18/09/08(土)23:32:06 No.532034448

場所によっては身分証明証としてすら使えないマイナンバーカード

173 18/09/08(土)23:32:06 No.532034449

どう騒いでも行政がIT化するのは自然な流れだと思うんだけど

174 18/09/08(土)23:32:16 No.532034495

>マイナンバーが不便になったのはアホな反対派のせいだろう はい?

175 18/09/08(土)23:32:29 No.532034554

学籍番号がアルファベット+数字の8文字だったおかげで未だにいろんなパスワードに重宝してる

176 18/09/08(土)23:32:31 No.532034562

>どう騒いでも行政がIT化するのは自然な流れだと思うんだけど 行政がIT化で楽するなんて許せない!!!1!1

177 18/09/08(土)23:32:45 No.532034619

ちなみにミル貝に書かれた学歴は自分で編集したもので それと本人の証言以外に阪大卒って分かるものないんだけどね

178 18/09/08(土)23:32:48 No.532034637

ただの出席番号にすら文句言いそう

179 18/09/08(土)23:32:49 No.532034640

悲しいそうだね×1

180 18/09/08(土)23:32:51 No.532034648

マイナンバー提示したんだからあとは手続き全部やっといてよって思うのに 情報が連携してないせいで年末年始がとても大変

181 18/09/08(土)23:33:15 No.532034767

詐称して阪大なら控えめだな!?

182 18/09/08(土)23:33:20 No.532034789

>どう騒いでも行政がIT化するのは自然な流れだと思うんだけど 流れが遅いすぎる…

183 18/09/08(土)23:33:36 No.532034853

マイナンバーに関してはその行政の方が理解出来てないだろって感じすぎて… 「マイナンバーを人に教えてはいけません!」とか恐怖心煽ったりとか

184 18/09/08(土)23:33:39 No.532034868

個人端末に直結してる携帯電話番号も叩かないと

185 18/09/08(土)23:33:40 No.532034869

アメリカなんて生まれた時から社会保障番号って国民総背番号で呼ばれてるけどな

186 18/09/08(土)23:33:50 No.532034900

>場所によっては身分証明証としてすら使えないマイナンバーカード 間違って通知カード出してない? 俺あれがマイナンバーカードだと最初思ってたよ

187 18/09/08(土)23:34:17 No.532035064

どんなに国民のプライバシーを保護しても 国民が勝手にSNSで露出しまくる

188 18/09/08(土)23:34:19 No.532035072

>学籍番号がアルファベット+数字の8文字だったおかげで未だにいろんなパスワードに重宝してる 大丈夫? 元学友に類推されない?

189 18/09/08(土)23:34:24 No.532035098

B-CASを普及させよう by 総務省

190 18/09/08(土)23:34:26 No.532035105

病院の呼出番号にケチつけて炎上自殺した議員の人は 囚人扱いしたな!ってクレームつけたのをブログに載せただけじゃなくて 怒りの受診料未払いとかまで載せてたのか…そりゃあ炎上するわ…

191 18/09/08(土)23:34:28 No.532035113

@デモクラシーモンスター?

192 18/09/08(土)23:34:34 No.532035142

>間違って通知カード出してない? >俺あれがマイナンバーカードだと最初思ってたよ いやマイナンバーカードは使えませんってはっきり向こうから提示されてたよ

193 18/09/08(土)23:34:34 No.532035144

>場所によっては身分証明証としてすら使えないマイナンバーカード それはマイナンバーカードじゃなくて通知カードでは

194 18/09/08(土)23:34:45 No.532035198

この人の呟き眺めてたけどモリカケ言ってりゃ何でも許されるって言動しててヤバすぎる

195 18/09/08(土)23:34:52 No.532035237

税額通知で必要だって言ってんのにいまだにマイナンバー提出しない堅物がいるのがなあ…

196 18/09/08(土)23:34:53 No.532035245

>いやマイナンバーカードは使えませんってはっきり向こうから提示されてたよ えー…

197 18/09/08(土)23:35:00 No.532035282

管理社会になってほしかったのに管理めんどくさい社会になっただけだからマイナンバー嫌い

198 18/09/08(土)23:35:03 No.532035292

>こういう一般的な事にいちいち違和感感じる人って日常が違和感だらけなんだろうな イチャモンつけたいという気持ちがまず最初にあってそれにこじつける為の材料を探し続けてる感じなのかな そういや昔ヤクザがテレビを見てイチャモンをつける訓練をするって話があったの思い出した

199 18/09/08(土)23:35:05 No.532035301

10年くらい前に阪大にいたけど普通に番号張り出しだったよ

200 18/09/08(土)23:35:16 No.532035357

お店で身分証のコピーを取るような場合に紛れ込むのを防止するため最初からダメされる残念な顔写真入り身分証

201 18/09/08(土)23:35:18 No.532035365

>場所によっては身分証明証としてすら使えないマイナンバーカード マイナンバーカードを身分証明書として使うのは立派な法令違反ですよ

202 18/09/08(土)23:35:21 No.532035381

>>それで便利になったんですか? >総務ですがこれ管理めんどくさい… 退職の処理とかでもいちいち必要になってこれは…クソ面倒…

203 18/09/08(土)23:35:30 No.532035412

公務員のマイナンバーカード所有率ですら3%とかだったはず もう増えたのかな

204 18/09/08(土)23:35:47 No.532035484

>マイナンバーカードを身分証明書として使うのは立派な法令違反ですよ えっ!?

205 18/09/08(土)23:36:02 No.532035559

マイナンバーという制度ありきで推し進めて活用法は後から考えるってやったからだろ

206 18/09/08(土)23:36:28 No.532035659

>マイナンバーカードを身分証明書として使うのは立派な法令違反ですよ どこ情報よ

207 18/09/08(土)23:36:39 No.532035708

>マイナンバーカードを身分証明書として使うのは立派な法令違反ですよ

208 18/09/08(土)23:36:40 No.532035713

車の免許証は便利だよね

209 18/09/08(土)23:36:48 No.532035753

プライバシーを保護するため全員の名前をとしあきにしよう これなら囚人ぽくもない

210 18/09/08(土)23:36:52 No.532035768

実際一番手間増えて迷惑してんの役所側だよね…

211 18/09/08(土)23:37:02 No.532035811

なんかマイナンバー推し進めてたヤクザみたいな風貌の公務員いたよね 贈収賄かで捕まったの

212 18/09/08(土)23:37:10 No.532035846

>マイナンバーカードは身分証明書として使えますか >回答 >市や銀行など、本人確認の必要な窓口でマイナンバーカードを身分証明書として利用できるかどうかについてですが、マイナンバーカードの券面には、氏名、住所、生年月日、性別、顔写真が記載されており、公的な身分証明書として広くご利用いただけます。 津山市市役所のQ&Aだけど津山市は法令違反を奨励してたのか

213 18/09/08(土)23:37:11 No.532035856

マイナンバー 身分証明ってググったら即内閣府のチラシで使えますよって書いてるのに嘘つくのは頭がちょっとどうにかなってるのかな

214 18/09/08(土)23:37:17 No.532035888

>>>それで便利になったんですか? >>総務ですがこれ管理めんどくさい… >退職の処理とかでもいちいち必要になってこれは…クソ面倒… そりゃまあ現行使用している情報の代わりに統一した規格の番号として使えるように用意したものなのに現行の情報+マイナンバーが必要になってんだから存在意義が完全に破綻しているし

215 18/09/08(土)23:37:28 No.532035953

たいそうなこと言って落選してんじゃんこのおっさん 学歴がほんとならそのまま普通に働けばよかったのに勿体無い

216 18/09/08(土)23:37:49 No.532036091

総務省のFAQ Q2-11 通知カードはマイナンバーに関する手続以外の手続で、本人確認のための身分証明書として提示を求めることはできますか。 A2-11 一般的な本人確認の手続において通知カードの提示を求めた場合、従業員が誤ってマイナンバーの写しをとる、マイナンバーが防犯カメラに映り込むなどにより、意図せずにマイナンバーの収集が行われ、マイナンバーの収集制限等に抵触する可能性があります。 このため、通知カードを一般的な本人確認の手続で使用することは適当ではありませんので、マイナンバーに関する手続以外の手続で通知カードの提示を求めないようにしてください。(2016年2月回答)

217 18/09/08(土)23:37:51 No.532036105

管理社会を作れるほどの知能は日本人には無かったんやな 悲劇やな

218 18/09/08(土)23:38:00 No.532036167

>マイナンバーカードを身分証明書として使うのは立派な法令違反ですよ 使える使えないの前に法に反するの!?それは絶対ウソでしょ!

219 18/09/08(土)23:38:13 No.532036226

「マイナンバーカードの裏に書かれてるマイナンバーをコピーしたり書き留めることは法律で禁じられてるから身分証として使えるかは各事業者に任せる」ってのを何か勘違いしてるんじゃないかこのバカ

220 18/09/08(土)23:38:26 No.532036305

導入にいくらかかったんだろうねマイナンバー…

221 18/09/08(土)23:38:36 No.532036353

>総務省のFAQ >Q2-11 通知カードはマイナンバーに関する手続以外の手続で、本人確認のための身分証明書として提示を求めることはできますか。 >A2-11 一般的な本人確認の手続において通知カードの提示を求めた場合、従業員が誤ってマイナンバーの写しをとる、マイナンバーが防犯カメラに映り込むなどにより、意図せずにマイナンバーの収集が行われ、マイナンバーの収集制限等に抵触する可能性があります。 このため、通知カードを一般的な本人確認の手続で使用することは適当ではありませんので、マイナンバーに関する手続以外の手続で通知カードの提示を求めないようにしてください。(2016年2月回答) 通知カードとマイナンバーカード意図してごっちゃにしてるのは何で?

222 18/09/08(土)23:38:42 No.532036382

>車の免許証は便利だよね お手軽で最強の身分証明だよなこれ…

223 18/09/08(土)23:39:08 No.532036477

>導入にいくらかかったんだろうねマイナンバー… なんか関わった会社の役員が全く別口で炎上してた気がする

224 18/09/08(土)23:39:12 No.532036498

>通知カードとマイナンバーカード意図してごっちゃにしてるのは何で? 自分に都合が良いから

225 18/09/08(土)23:39:26 No.532036577

>なんか関わった会社の役員が全く別口で炎上してた気がする エフセキュアか

226 18/09/08(土)23:39:44 No.532036672

通知カード?マイナンバーカード? よくわからない…めんどくさい…

227 18/09/08(土)23:39:51 No.532036708

>たいそうなこと言って落選してんじゃんこのおっさん 現総理と同じ選挙区で当選できるわけない やっぱどっかおかしい人なんだよ

228 18/09/08(土)23:40:02 No.532036761

>通知カード?マイナンバーカード? >よくわからない…めんどくさい… 国民の9割はこれだよね

229 18/09/08(土)23:40:02 No.532036765

>>車の免許証は便利だよね >お手軽で最強の身分証明だよなこれ… 名前住所生年月日に顔写真までついた公的な証書でこれは…完璧

230 18/09/08(土)23:40:10 No.532036794

マイナンバーグダグダなのはそうなんだけどマイナンバーに反対してないんだ馬鹿だなーみたいな手合いはめんどい

231 18/09/08(土)23:40:15 No.532036817

持病があって免許取れないと身分証の選択肢が全然無い 今は住基カードがあるからいいけどこれも有効期限がやってくるし

232 18/09/08(土)23:40:16 No.532036826

マイナンバー2nd マイナンバー3rd マイナンバー4th そしてようやく完成した第5世代マイナンバー5thがこれだぁぁああああああ!!!!!!!!!!!!!!!

233 18/09/08(土)23:40:30 No.532036893

というか上の方でそれマイナンバーカードじゃなくて通知カードじゃない?とかやりとりあるのにまさにその通知カードのコピペ貼るのはギャグなのかな

234 18/09/08(土)23:40:43 No.532036978

障害者手帳持ってる「」も多そう

235 18/09/08(土)23:40:59 No.532037063

やだやだ! 首都圏住みで車なんか一切使わないのにあんな高い身分証欲しくないよぉ!

236 18/09/08(土)23:41:10 No.532037129

スレ画と同じでデマばら撒きたい人なんでしょ

237 18/09/08(土)23:41:23 No.532037176

通知カードは役所に提出する前のただのマイナンバーが記載された小さな紙 マイナンバーカードは免許証のようにICチップが付いたカードそのものだ ぶっちゃけ管理する側としては結局カギのついた棚にぶっこむので変わらん

238 18/09/08(土)23:41:26 No.532037189

>やだやだ! >首都圏住みで車なんか一切使わないのにあんな高い身分証欲しくないよぉ! 原付きのなら安く済むだろ

239 18/09/08(土)23:41:30 No.532037214

>やだやだ! >首都圏住みで車なんか一切使わないのにあんな高い身分証欲しくないよぉ! じゃあパスポートでいいだろ

240 18/09/08(土)23:41:49 No.532037288

>やだやだ! >首都圏住みで車なんか一切使わないのにあんな高い身分証欲しくないよぉ! 原付でもいいんだぞ

241 18/09/08(土)23:41:58 No.532037337

>「マイナンバーカードの裏に書かれてるマイナンバーをコピーしたり書き留めることは法律で禁じられてるから身分証として使えるかは各事業者に任せる」 任せちゃうんだ…って思った

242 18/09/08(土)23:41:59 No.532037340

住民基本台帳カードとはなんだったのか

243 18/09/08(土)23:42:06 No.532037403

通知カードが混乱の元過ぎる これをマイナンバーカードだと思ってる人は多そう

244 18/09/08(土)23:42:25 No.532037503

>障害者手帳持ってる「」も多そう Twitterにいっぱいいるぞ まさはるツイート全開にしてプロフにデカデカと障害者手帳何級って書いてる奴

245 18/09/08(土)23:42:40 No.532037589

一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう

246 18/09/08(土)23:42:55 No.532037694

>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう 障害手帳

247 18/09/08(土)23:42:59 No.532037720

誰か知らんからググったら活動家なのか

248 18/09/08(土)23:43:12 No.532037811

>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう 国民保険証かな

249 18/09/08(土)23:43:21 No.532037862

>まさはるツイート全開にしてプロフにデカデカと障害者手帳何級って書いてる奴 1級とか最高にマウント取れそうだな

250 18/09/08(土)23:43:27 No.532037893

>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう マイナンバーカード

251 18/09/08(土)23:43:38 No.532037979

>>通知カードとマイナンバーカード意図してごっちゃにしてるのは何で? >そうなのかも知れない。建築費水増しを疑われて訴訟をされていて、見積もりを見せずに逃げ回るマイナンバー制度だから、うがった見方をしてしまったかも知れません。失礼しました。

252 18/09/08(土)23:43:39 No.532037992

>まさはるツイート全開にしてプロフにデカデカと障害者手帳何級って書いてる奴 まさはるよりもなんか弁護士とかゲーム運営とかに粘着やってるやつに多く見ると思う

253 18/09/08(土)23:43:51 No.532038069

>>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう >国民保険証かな 保険証だと写真付きの奴もう一個用意してって言われることあるし…

254 18/09/08(土)23:43:55 No.532038090

>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう 小型特殊

255 18/09/08(土)23:44:06 No.532038164

>>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう >国民保険証かな だけだとダメな場合結構あるぞ写真付いてないし

256 18/09/08(土)23:44:11 No.532038211

なんかまた新しく医療情報のマイナンバー作るとかいう話あったよね なんのためのマイナンバーだよ!

257 18/09/08(土)23:44:27 No.532038288

逆に一番コストの高い身分証明書の方が知りたい 取って自慢したい

258 18/09/08(土)23:44:55 No.532038427

マイナンバー マイナンバーX マイナンバーNEO マイナンバーオリジン スーパーマイナンバー

259 18/09/08(土)23:45:05 No.532038476

パスポートとか

260 18/09/08(土)23:45:15 No.532038530

>保険証だと写真付きの奴もう一個用意してって言われることあるし… 俺は社員証でOK貰えた

261 18/09/08(土)23:45:17 No.532038543

マイナンバーのせいで副業やりにくくなったって聞くけど本当なのかな 現金で手渡しされれば分かりようないと思うけど

262 18/09/08(土)23:45:17 No.532038549

>逆に一番コストの高い身分証明書の方が知りたい >取って自慢したい 戦病者手帳

263 18/09/08(土)23:45:37 No.532038676

スレ「」めっちゃルーパチしてそう

264 18/09/08(土)23:45:43 No.532038711

>逆に一番コストの高い身分証明書の方が知りたい >取って自慢したい 全部埋まってる運転免許証とか…

265 18/09/08(土)23:45:44 No.532038714

パスワードの一部に学籍番号を混ぜる

266 18/09/08(土)23:45:47 No.532038728

やはり運転免許の写真付きっての重要だよ

267 18/09/08(土)23:46:00 No.532038798

医師免許や弁護士資格…は身分証明に使えないか ……使えないよね?

268 18/09/08(土)23:46:41 No.532039038

まさはるかよってなったけどスレ画の人の言い訳ツイートがめっちゃ面白かったから別にいいや

269 18/09/08(土)23:46:58 No.532039147

我が名はゴネて学生証のみで口座開設した男…

270 18/09/08(土)23:47:01 No.532039171

>小型特殊 こんなのあるんだ知らなかった

271 18/09/08(土)23:47:10 No.532039208

マイナンバーは国じゃなくて民間に管理任せてるのが本当にクソ そんなに重要なもので管理にくそめんどくせえ手続き必要なら国で管理しろよって

272 18/09/08(土)23:47:21 No.532039261

>医師免許や弁護士資格…は身分証明に使えないか >……使えないよね? 公的なものじゃないからダメよ

273 18/09/08(土)23:49:03 No.532039788

スレ画の人面白いな消費税0%にしろとか言ってる

274 18/09/08(土)23:49:49 No.532040093

>医師免許や弁護士資格…は身分証明に使えないか >……使えないよね? 仮に身分証明に使えたとして賞状サイズの資格免状持ち歩けってキツいだろ

275 18/09/08(土)23:49:55 No.532040122

パスポートを身分証にしようとすると 後ろの方の自由記入欄の記載が必要で 適当な事書いてると弾かれるって謎システム辞めて欲しい

276 18/09/08(土)23:50:15 No.532040240

>逆に一番コストの高い身分証明書の方が知りたい >取って自慢したい 航空機関連の免状かな

277 18/09/08(土)23:50:18 No.532040260

医師も弁護士も公的な写真入りの身分証ないでしょ

278 18/09/08(土)23:50:42 No.532040405

ユーザー名決めなきゃいけないサイトはなんとなく学籍番号入れてるなあ パスワードも昔配布された大学の学生用サイトのログインパスだったりする

279 18/09/08(土)23:51:11 No.532040588

TOEICのスコアシートは写真入ってるから使えるかな…

280 18/09/08(土)23:51:19 No.532040635

原付免許なら1万円位でいけない?

281 18/09/08(土)23:51:45 No.532040821

正直な話 こういうアホの存在が現政権を盤石な物にしている一因だと思うの

282 18/09/08(土)23:51:45 No.532040822

運転免許の身分証明能力が強すぎる

283 18/09/08(土)23:51:48 No.532040840

>一枚で事足りて一番コスト低い身分証明書ってなんだろう 原付免許

284 18/09/08(土)23:52:05 No.532040916

>TOEICのスコアシートは写真入ってるから使えるかな… あれ住所とか書いてなくない?

285 18/09/08(土)23:52:09 No.532040936

名簿処理の仕事だったけど番号大事すぎる…マイナンバーがちゃんと運用出来れば良かったのにね

286 18/09/08(土)23:52:15 No.532040974

アマチュア無線は顔入りで更新なくて楽

287 18/09/08(土)23:52:16 No.532040982

免許証全部埋めるとしたらいくらくらいかかるんだろうな…

288 18/09/08(土)23:52:29 No.532041066

本名貼りだされる方が辛い

289 18/09/08(土)23:52:57 No.532041202

原付は簡単に取れるからいいよね

290 18/09/08(土)23:53:05 No.532041246

原付は更新も要らんよね確か

291 18/09/08(土)23:53:20 No.532041340

https://kabu.com/support/procedure/honninkakunin.html 使える本人照明ってこんなところだから トータル的には年金手帳が一番高コストかな?

292 18/09/08(土)23:53:46 No.532041475

>免許証全部埋めるとしたらいくらくらいかかるんだろうな… お金もそうだけど年数制限がある奴もあるから意外と時間もかかる

293 18/09/08(土)23:53:59 No.532041536

>パスワードも昔配布された大学の学生用サイトのログインパスだったりする 便利よね ランダムに作ってあるから大体今の数字文字記号全部入れろ系パスにも対応できるし 誕生日や電話番号と違って早々連想されるもんでもないし

294 18/09/08(土)23:54:14 No.532041602

>正直な話 >こういうアホの存在が現政権を盤石な物にしている一因だと思うの でも勝手にバカになってるやつの事を言われても困るし…

295 18/09/08(土)23:54:15 No.532041608

マイナンバーによって厚生年金番号も健康保険番号も雇用保険番号も必要なくなると思ってたんだ…なんて併記しなきゃならんのだ糞

296 18/09/08(土)23:54:38 No.532041726

やらかした系の呼び出しは名前も一緒に張り出されてたな…

297 18/09/08(土)23:55:13 No.532041920

今更流れを修正しようとしなくていいから

298 18/09/08(土)23:55:16 No.532041937

マイナンバーがうまくいくわけないのは初めからわかってたでしょ!

299 18/09/08(土)23:55:36 No.532042048

>マイナンバーがうまくいくわけないのは初めからわかってたでしょ! でもここまでとは思ってなかったよ正直

300 18/09/08(土)23:55:59 No.532042166

そうか 小型特殊自動車は実地試験がないのか 原付より楽なんだ

301 18/09/08(土)23:56:01 No.532042177

>こういうアホの存在が現政権を盤石な物にしている一因だと思うの 反政府運動してる連中のうさん臭さが逆に政権の支持率に繋がってるよね… 存在しない方が支持率下がるんじゃなかろうか

302 18/09/08(土)23:56:07 No.532042203

こんな変な連中に個人情報とられるの嫌だろうしな

303 18/09/08(土)23:56:22 No.532042275

一時期マイナンバー関係のお仕事あったし飯の種にはなったよ

304 18/09/08(土)23:56:23 No.532042280

マイナンバーがろくでもないのは予想付いてたんだけどもうちょっとこう何かあるじゃん?ってくらいには期待はずれだった

305 18/09/08(土)23:56:41 No.532042363

過渡期だから今はクソだけど ちょっとずつ改善されてけばいいでないの

306 18/09/08(土)23:57:00 No.532042461

原付も実地は任意じゃ無かったっけ

307 18/09/08(土)23:57:04 No.532042486

なにがなんでもまさはるしてやろうという 強い意志があるなまさはるは

308 18/09/08(土)23:57:07 No.532042505

>過渡期だから今はクソだけど >ちょっとずつ改善されてけばいいでないの 導入しいて何年たってんだよ

309 18/09/08(土)23:57:09 No.532042522

>マイナンバーがうまくいくわけないのは初めからわかってたでしょ! 結局今まで使ったの職場の書類だけで導入の意味ねぇな!ってなるなった

310 18/09/08(土)23:57:15 No.532042562

>>どう騒いでも行政がIT化するのは自然な流れだと思うんだけど >行政がIT化で楽するなんて許せない!!!1!1 こういう奴は年金台帳に氏名記入ミスされて貰えなくなればいいのに

311 18/09/08(土)23:57:35 No.532042662

マイナンバー便利になるどころか余計に業務が増えただけでした

312 18/09/08(土)23:57:41 No.532042694

>マイナンバーがろくでもないのは予想付いてたんだけどもうちょっとこう何かあるじゃん?ってくらいには期待はずれだった うん 一回も使ったことないな

313 18/09/08(土)23:57:54 No.532042754

当初あった診療情報の共有とかどこいったんですかね

314 18/09/08(土)23:58:08 No.532042830

確定申告にマイナンバーが必要です! みんな持ってこない!廃止!

315 18/09/08(土)23:58:18 No.532042880

>どう騒いでも行政がIT化するのは自然な流れだと思うんだけど だったらマイナンバー国で管理すればいいじゃん なんで保管を民間に丸投げなんだよ

316 18/09/08(土)23:58:36 No.532042966

結局副業収入情報知りたいだけだったんだろって思う

↑Top