虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/08(土)22:30:13 ふう… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)22:30:13 No.532016045

ふう…

1 18/09/08(土)22:30:49 No.532016259

何を処分したんだい?

2 18/09/08(土)22:30:58 No.532016295

証拠隠滅完了…

3 18/09/08(土)22:31:58 No.532016611

児童ポルノ?

4 18/09/08(土)22:32:39 No.532016802

第2のポルノウスにはなれなかったか

5 18/09/08(土)22:38:26 No.532018471

HDDの表面めっちゃ綺麗だよね

6 18/09/08(土)22:39:31 No.532018779

こんな状態からでもある程度データって復元できるんだってね

7 18/09/08(土)22:40:05 No.532018921

ここまでしなくてもパールの様なもので2、3度叩けば中のガラスディスクが粉々になって 復活不可能じゃね

8 18/09/08(土)22:41:23 No.532019293

IMFなら復旧しそう

9 18/09/08(土)22:42:04 No.532019505

めっちゃ硬そうな感じだったけどこんな風に割れるのか

10 18/09/08(土)22:43:17 No.532019854

ちょっと床湿ってるけどそういう性癖?

11 18/09/08(土)22:46:21 No.532020895

まあジポごときならこれから復元までしないんじゃね

12 18/09/08(土)22:47:06 No.532021118

真珠で叩くのか おすすめはしないけど

13 18/09/08(土)22:47:43 No.532021317

磁石で磁気ふっ飛ばせばオッケー

14 18/09/08(土)22:47:49 No.532021352

データを破壊したければネオジム磁石くっつけろ

15 18/09/08(土)22:48:03 No.532021412

じーぽって今の法律だとDLしてもお巡りさんが来た時点で所持してなければセーフって裏山の猿たちがよく話してる

16 18/09/08(土)22:53:10 No.532022901

microSDなら見つからないと思ってても 割とあっさり見つかるって近所の元警察犬が言ってた

17 18/09/08(土)22:54:22 No.532023255

>microSDなら見つからないと思ってても >割とあっさり見つかるって近所の元警察犬が言ってた 記憶媒体探知犬がいるのか

18 18/09/08(土)22:54:46 No.532023377

暗号化しといてパス忘れましたでやり過ごされた事例があるとか聞いたことあるなあ

19 18/09/08(土)22:55:02 No.532023445

やすりがけはどうなのかしら

20 18/09/08(土)22:55:29 No.532023592

あいたいあいあいあい

21 18/09/08(土)22:55:56 No.532023711

相手はプロだから素人が考える隠し場所はすぐにわかる だから最近では暗号化してクラウドにぶちこむのがトレンドだって排水口のネズミが

22 18/09/08(土)22:56:16 No.532023832

小渕ドリルで良いんじゃないの速いし

23 18/09/08(土)22:56:25 No.532023895

うめーこのみかんか…

24 18/09/08(土)22:58:26 No.532024604

思い出の動画ファイルが2TBハードディスクにパンパンでどこか災害が起きても安心なしまい場所を探してる

25 18/09/08(土)22:58:55 No.532024747

テルミット反応で燃やせば大丈夫ってどっかの漫画であった

26 18/09/08(土)22:59:29 No.532024943

>思い出の動画ファイルが2TBハードディスクにパンパン­でどこか災害が起きても安心なしまい場所を探してる 心の中に…

27 18/09/08(土)23:01:06 No.532025424

東京湾に沈めよう

28 18/09/08(土)23:01:10 No.532025448

クラウドにつっこまなくてもVeraCryptあたりでドライブ丸ごと暗号化するだけで手出し不能にはなると思う

29 18/09/08(土)23:01:19 No.532025494

思い出にして俺は全消ししたよ

30 18/09/08(土)23:01:44 No.532025624

何でそんなもったいないことするん??

31 18/09/08(土)23:01:47 No.532025637

写真・動画を無制限で保存してくれるサービスをGoogleとamazonがやってるぞ

32 18/09/08(土)23:01:50 No.532025648

この画像の最良の推測結果: playstation portable

33 18/09/08(土)23:02:28 No.532025821

>写真・動画を無制限で保存してくれるサービスをGoogleとamazonがやってるぞ そこから通報されたりしない?

34 18/09/08(土)23:02:39 No.532025867

なんでそんなことするリスキーな状態までもつれ込むんだ

35 18/09/08(土)23:03:03 No.532025986

てか足がついたら終わりじゃね?

36 18/09/08(土)23:03:15 No.532026038

故障したから無理やりこじ開けただけでしょ

37 18/09/08(土)23:03:39 No.532026155

そしたら割らなくても…

38 18/09/08(土)23:03:48 No.532026204

HDD壊したなら中に強力な磁石入ってるから せっかくだからそれ取り出して肛門から入れて 外から別の磁石で動かすと楽しいよ

39 18/09/08(土)23:04:12 No.532026324

手間かければ復元できるんだろうけど そこまで労力かけるほどの大事件起こさなきゃ読めねーやでポイでしょう

40 18/09/08(土)23:04:31 No.532026421

HDD壊してもアナル壊しちゃだめだよ!

41 18/09/08(土)23:05:34 No.532026740

>てか足がついたら終わりじゃね? 仮に通信内容見てコンニチワされても現物押さえられない限りしょっぴけないらしいから効果はあるんじゃない? って隣の家の九官鳥が言ってる

42 18/09/08(土)23:06:11 No.532026935

そもそも普通に暮らしてれば…

43 18/09/08(土)23:06:15 No.532026963

ディスク割り画像貼るとID出るよ

44 18/09/08(土)23:07:59 No.532027460

そもそもきちんと暗号化しておけば通信でやり取りする分には中身なんてわからないし仮に怪しいと思われてもわざわざスーパーコンピューターを繋いでもしかしたら白かもしれない個人のデータを解読するほど暇な組織は無いって街のドバトが

45 18/09/08(土)23:10:05 No.532028074

燃やして灰にすれば?

46 18/09/08(土)23:10:46 No.532028275

思い出は大事にしないとね 暗号化して二台以上のHDDにバックアップをとった上で押し入れの奥に仕舞いなさい まるで数年間存在を忘れていたかのようにさりげなく もし繰り返し見返したい思い出があるなら少数精鋭のUSBメモリを作ってもし災害が起きたらすぐに電子レンジに入れなさい

47 18/09/08(土)23:11:12 No.532028395

スレ「」が公安にマークされてるとしたら?

48 18/09/08(土)23:12:15 No.532028716

どんだけ危険人物なんだ…怖いわ!

49 18/09/08(土)23:13:39 No.532029178

別件逮捕のネタに児ポ法違反は便利そう

50 18/09/08(土)23:15:30 No.532029785

中身1枚なんだな

51 18/09/08(土)23:15:42 No.532029827

そうかスパイ関係のルポルタージュに学べば

52 18/09/08(土)23:16:04 No.532029925

>中身1枚なんだな それはモノによるかな

53 18/09/08(土)23:16:52 No.532030137

この間NHKで相当データ上書きを繰り返してもHDDがかなり破損してても元のデータ抜き取れる部署が検察に出来たって言ってた

54 18/09/08(土)23:17:35 No.532030305

常にデスクトップのゴミ箱に出し入れしてる たまにそのままクリアしちゃうけどこの件はそれで良いや

55 18/09/08(土)23:18:04 No.532030447

逆に考えよう 勝手に増えるウイルスのような有害データの撲滅は難しい つまり自分の思い出がクラウド上でそのように撲滅困難な存在となる事が第一点 第二点に思い出が偏在する事で自分との関連性が外部からわからなくなれば良いとイギリス貴族が言ってた

56 18/09/08(土)23:18:16 No.532030504

HDDは三回ゼロフィルしても前のデータ取り出せるらしいからねえ

57 18/09/08(土)23:18:47 No.532030642

>この間NHKで相当データ上書きを繰り返してもHDDがかなり破損してても元のデータ抜き取れる部署が検察に出来たって言ってた それが出来るなら苦労しないので何か違う話を大げさに言ってるだけだろ

58 18/09/08(土)23:19:42 No.532030878

>それが出来るなら苦労しないので何か違う話を大げさに言ってるだけだろ そういう風に報道する事で抑止力になるのだ

59 18/09/08(土)23:19:50 No.532030916

何の話してんの

60 18/09/08(土)23:20:13 No.532031033

>それが出来るなら苦労しないので何か違う話を大げさに言ってるだけだろ 企業向けで商売にしてるところあるんで手間と暇と金を惜しまなければ可能ですよ

61 18/09/08(土)23:20:54 No.532031238

それでもこの状態はさすがに

62 18/09/08(土)23:22:44 No.532031757

ブラフだな winnyの頃から成長してない

63 18/09/08(土)23:24:05 No.532032124

警察って体育会系しかいないんでしょ

64 18/09/08(土)23:24:56 No.532032415

警察がスーパーハカー雇ったりしないのかな

65 18/09/08(土)23:24:57 No.532032417

実は実際に検挙されるか否かは普段から思い出に浸っていたか否かによるから履歴が残らないようにいっそジャンク品で思い出専用のノートPC買っておいて災害が起きたら処分するといいって地中のモグラが

66 18/09/08(土)23:25:21 No.532032520

>企業向けで商売にしてるところあるんで手間と暇と金を惜しまなければ可能ですよ きょうびの記録密度のHDDで0フィルならともかく乱数で複数回上書きされたデータの復元に成功した事例なんてあるの?

67 18/09/08(土)23:26:12 No.532032737

ないワシの経験では

68 18/09/08(土)23:26:18 No.532032762

基本はMFTから消えてるだけの状態想定でしょう 残留磁気読み取りだのは可能でも現実的じゃなさすぎる

69 18/09/08(土)23:26:45 No.532032877

いまさらガビガビの動画も見直さない気がするし 秘蔵フォルダなんて捨ててもよくない

70 18/09/08(土)23:27:33 No.532033094

そうか回覧と収集にのみ特化なら3万のノートでなんとかなるな

71 18/09/08(土)23:27:50 No.532033188

断捨離である

72 18/09/08(土)23:28:43 No.532033419

割れたのは手間暇かければ復旧できるチームが警視庁にあるらしいからレンジでチンがオススメだぞ

↑Top