ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/08(土)22:01:22 No.532006414
無印の思い出
1 18/09/08(土)22:01:55 No.532006653
売上で聖闘士星矢に負けてたのが意外だった
2 18/09/08(土)22:02:34 No.532006910
やっぱりOPが最高に好き
3 18/09/08(土)22:02:54 No.532007043
初期の憲法してる感じいいよね
4 18/09/08(土)22:03:08 No.532007134
本誌はともかくアニメはそれほど人気なかったらしいな
5 18/09/08(土)22:03:24 No.532007225
アニオリはZ以降よりは無理なかった
6 18/09/08(土)22:03:32 No.532007261
GAIJINの中じゃZからが本番らしいな わかってねえ
7 18/09/08(土)22:04:19 No.532007542
ブルマで一番抜けた時期なのに…
8 18/09/08(土)22:04:39 No.532007672
スタッフみたら山室志田中鶴が既に参加しててビックリする
9 18/09/08(土)22:04:42 No.532007692
ピッコロ大魔王との決着回の日を楽しみにしてたのに当日なぜか家族で外食になって見られなかったのがマジで心の傷になってる
10 18/09/08(土)22:04:57 No.532007775
無印時代のアニオリは好きな話多い
11 18/09/08(土)22:05:04 No.532007812
悟空が三度目の天下一武道会でやっと優勝するのが熱い 実力は申し分ないけど意外と勝ち運がなかったんだよなあ
12 18/09/08(土)22:05:10 No.532007835
正直無印とZ以降で同じ作品と認識出来ないくらいは雰囲気変わってる
13 18/09/08(土)22:05:21 No.532007901
>GAIJINの中じゃZからが本番らしいな >わかってねえ 主人公が妻子持ちになった後に全盛期ってかなり異色だよね…
14 18/09/08(土)22:05:22 No.532007909
>GAIJINの中じゃZからが本番らしいな 日本でもそういう風潮あるし… わかってねえには同意する
15 18/09/08(土)22:05:23 No.532007914
>GAIJINの中じゃZからが本番らしいな レッドリボン軍編をしっかり観ておかないと人造人間編が解かり難いんじゃ…
16 18/09/08(土)22:05:41 No.532007995
>悟空が三度目の天下一武道会でやっと優勝するのが熱い >実力は申し分ないけど意外と勝ち運がなかったんだよなあ 天津飯のときなんかまさに運だったな
17 18/09/08(土)22:06:05 No.532008131
マシリトがZ以降は星矢スタッフに変えさせたとか言ってたな… 売れる画を作れるからって
18 18/09/08(土)22:06:16 No.532008197
OP名曲なのに最近使われなくて悲しい
19 18/09/08(土)22:06:18 No.532008215
>正直無印とZ以降で同じ作品と認識出来ないくらいは雰囲気変わってる デスマンでブロリーが地球に送り込まれていた動画では とても同作品のキャラに見えなかった
20 18/09/08(土)22:06:40 No.532008357
初期って打ち切りかもってレベルでやばかったらしいけど マシリトがあれやれこれやれこういうの出せって指示して 天下一武道会で盛り上がったとか
21 18/09/08(土)22:06:49 No.532008391
EDも最高に好き
22 18/09/08(土)22:08:08 No.532008869
>売上で聖闘士星矢に負けてたのが意外だっ そりゃあっちも化け物だよ!
23 18/09/08(土)22:08:18 No.532008928
エンディングのみんなであっかんべーしてるカットなんか好き
24 18/09/08(土)22:09:05 No.532009215
地元でやってた再放送が大猿変身で終わって以来なんだが 何事も無くGT始めやがってつらい
25 18/09/08(土)22:09:35 No.532009390
Z以降は全然天下一武道会やらなくなった もうトーナメントは飽きられてたのかな
26 18/09/08(土)22:10:04 No.532009562
良い師匠やってる亀仙人のじっちゃんが好き
27 18/09/08(土)22:10:16 No.532009625
>OP名曲なのに最近使われなくて悲しい まぁドラゴンボール探さないし
28 18/09/08(土)22:10:18 No.532009647
天津飯初登場辺りのエピソードがアニメでかなり補完されてるのがいい
29 18/09/08(土)22:11:09 No.532009955
>Z以降は全然天下一武道会やらなくなった >もうトーナメントは飽きられてたのかな まあ悟空優勝しちゃったしな ブウんときは面白くなりそうだったけどブウ事件が起きるし
30 18/09/08(土)22:11:31 No.532010069
>初期の憲法してる感じいいよね 政治はだめ
31 18/09/08(土)22:11:47 No.532010148
若かりし鶴亀と武泰斗さまで一本映画できるくらいだと思うけどピッコロ大魔王の声がな
32 18/09/08(土)22:11:48 No.532010158
超は原点回帰なのか大会が2回ほどあった
33 18/09/08(土)22:14:14 No.532010984
実は子供時代が一番好きなんだ…
34 18/09/08(土)22:14:16 No.532010996
大会は戦ってりゃいいからアニオリ作りやすいからな Zでもあの世一武道会とかあったし
35 18/09/08(土)22:14:29 No.532011071
アニマックスばっかり観てたけどGT>無印>Zで楽しみにしてた
36 18/09/08(土)22:16:17 No.532011668
絵が柔らかくて好き ショタ悟空の裸で結構シコってた
37 18/09/08(土)22:18:56 No.532012471
12歳の少年が終わったら47歳くらいでもう孫がいるというね…
38 18/09/08(土)22:19:44 No.532012735
かめはめ波が今も現役の必殺技とは
39 18/09/08(土)22:20:49 No.532013115
CM行く前のアイキャッチがいいんだ
40 18/09/08(土)22:21:57 No.532013508
世代なこともあるけどZ以降しか見たことないわ俺
41 18/09/08(土)22:22:41 No.532013755
悟空vsジャッキーチュンとかいいよね
42 18/09/08(土)22:24:26 No.532014293
第二回天下一武道会の悟空VSクリリンは無印でのベストバウトだと思う 終わり方はいまいちだったけど
43 18/09/08(土)22:24:51 No.532014418
ウルフハリケーンの作詞が井上敏樹だと知って驚いた
44 18/09/08(土)22:25:22 No.532014554
あの頃はアニメ再放送多かったから Zと平行して見てた
45 18/09/08(土)22:26:22 No.532014869
アニメでの天下一武道会の始まり方が好き
46 18/09/08(土)22:26:49 No.532015007
ジャッキー・チュンvs天津飯がマジでいいんスよ… 鈴置洋孝も宮内幸平も内海賢二も亡くなられてしまった…
47 18/09/08(土)22:26:56 No.532015036
>アニメでの天下一武道会の始まり方が好き いいよねドラの音
48 18/09/08(土)22:27:35 No.532015221
内海賢二の神龍いい…
49 18/09/08(土)22:28:04 No.532015359
あとちょっとだけ続くんじゃ
50 18/09/08(土)22:28:27 No.532015478
天下一武道会やるまで人気なかったと聞いて驚いた
51 18/09/08(土)22:28:30 No.532015493
>OP名曲なのに最近使われなくて悲しい でもドラゴンボールの主題歌って一般的にはこっちだよね
52 18/09/08(土)22:28:55 No.532015644
アドベンチャーのワクワク感あった 特に地下基地みたいなとこすごくワクワクした
53 18/09/08(土)22:31:17 No.532016403
>でもドラゴンボールの主題歌って一般的にはこっちだよね CMとかだとCHA-LA HEAD-CHA-LAのが多くない?
54 18/09/08(土)22:31:43 No.532016521
魔ジュニア戦が大好きですよ私は
55 18/09/08(土)22:32:54 No.532016861
孫悟空が棒術使いだった時期もあり申した
56 18/09/08(土)22:33:20 No.532016972
ゲームも良かったしこの曲を採用してくれたのもナイスだった https://www.youtube.com/watch?v=95hcmSlPUDg
57 18/09/08(土)22:33:44 No.532017090
アニオリが多かったおかげかあんまり引き伸ばし感はなかったな Zが酷すぎたからマシに見えてるだけかもしれないけど
58 18/09/08(土)22:33:55 No.532017142
>GAIJINの中じゃZからが本番らしいな >わかってねえ そもそもZが流行ったあと成人向けチャンネルで無印が流れたから当たり前というか…
59 18/09/08(土)22:33:57 No.532017156
>でもドラゴンボールの主題歌って一般的にはこっちだよね >CMとかだとCHA-LA HEAD-CHA-LAのが多くない? バラエティでドラゴンボールについて言及する時にかかるBGMは摩訶不思議の方だけどね
60 18/09/08(土)22:34:09 No.532017225
摩訶不思議アドベンチャーのほうが思いっきり歌詞にドラゴンボールってあるのにな
61 18/09/08(土)22:34:41 No.532017378
>アニオリが多かったおかげかあんまり引き伸ばし感はなかったな >Zが酷すぎたからマシに見えてるだけかもしれないけど Zもアニオリちょくちょく入れてたんだけどね…
62 18/09/08(土)22:34:54 No.532017443
勝利を掴み取れ~天下一~
63 18/09/08(土)22:35:00 No.532017471
>そもそもZが流行ったあと成人向けチャンネルで無印が流れたから当たり前というか… いきなりZから見たら話わかんなくね?
64 18/09/08(土)22:35:43 No.532017674
その辺は本編後の主人公的なノリで
65 18/09/08(土)22:36:04 No.532017772
>バラエティでドラゴンボールについて言及する時にかかるBGMは摩訶不思議の方だけどね 影山ヒロノブが所属移籍した関係で公式から抹消されてるからな…
66 18/09/08(土)22:36:34 No.532017915
>そもそもZが流行ったあと成人向けチャンネルで無印が流れたから当たり前というか… >いきなりZから見たら話わかんなくね? わかるように改変されたんだろ
67 18/09/08(土)22:36:41 No.532017952
世間的にもDBといえばスーパーサイヤ人に空飛びバトルって印象だけどそうじゃない時代も結構長いんだよね…
68 18/09/08(土)22:38:21 No.532018445
>世間的にもDBといえばスーパーサイヤ人に空飛びバトルって印象だけどそうじゃない時代も結構長いんだよね… 飛び回れるようになるのそれこそZ以降だからな
69 18/09/08(土)22:38:25 No.532018461
>ゲームも良かったしこの曲を採用してくれたのもナイスだった 一回戦二回戦の曲もいいよね…
70 18/09/08(土)22:39:35 No.532018807
ブルマはいっそずっとバニーガールで通しても良かったんじゃないかと思う
71 18/09/08(土)22:39:37 No.532018821
マジュニア編の天下一武道会はまさに全員集合の最終章感あってよかった トーナメントが全員ネームドキャラ
72 18/09/08(土)22:40:10 No.532018939
ブルー将軍あたりが一番好き 海底の洞窟やペンギン村の回は何回も見てたな
73 18/09/08(土)22:40:49 No.532019126
>マジュニア編の天下一武道会はまさに全員集合の最終章感あってよかった >トーナメントが全員ネームドキャラ あれ見た後にミスターサタンが優勝する武道会だとアナウンサーも物足りなかったろうな
74 18/09/08(土)22:42:43 No.532019695
>マジュニア編の天下一武道会はまさに全員集合の最終章感あってよかった >トーナメントが全員ネームドキャラ ベスト4が悟空、ピッコロ、神様、天津飯でこの時点では 仲間うちでも悟空除けば別格の強キャラだった天さん
75 18/09/08(土)22:45:23 No.532020575
原作で描写されなかったシーンを補完するアニオリも良かった https://www.youtube.com/watch?v=PFUFlI2k8ZA
76 18/09/08(土)22:48:09 No.532021436
パンパンいいよね…
77 18/09/08(土)22:48:36 No.532021578
クリリンがブルマをぷりりんってするとこいいよね
78 18/09/08(土)22:52:07 No.532022601
Zもサイヤ人襲来前あたりはアニオリも色々バラエティに富んだ話多くて面白い ナメック星は舞台と時間限定されすぎててそりゃ大変だわ
79 18/09/08(土)22:53:22 No.532022953
それまで明るかった反動もあるがピッコロ編は割と随一のシリアスさだと思う 悟空も敵も殺し合い上等だったし
80 18/09/08(土)22:54:20 No.532023240
>それまで明るかった反動もあるがピッコロ編は割と随一のシリアスさだと思う >悟空も敵も殺し合い上等だったし ギャグ漫画のキャラだったバクテリアンとかギランも殺されるしな…
81 18/09/08(土)22:55:26 No.532023580
今見返すと悟空vsクリリンの作画が良くてビックリする 描きやすい頭身だからかな
82 18/09/08(土)22:57:52 No.532024402
身勝手の極意が無印時代の価値観の発展系だったの好き