18/09/08(土)21:21:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)21:21:53 /MkYZXtA No.531993156
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/08(土)21:22:24 No.531993288
エグいほどキモいの略
2 18/09/08(土)21:22:29 /MkYZXtA No.531993318
ザギンでシースー的な感じで萌えって言ってるんだとばかり
3 18/09/08(土)21:22:53 /MkYZXtA No.531993429
もにょる
4 18/09/08(土)21:22:59 No.531993464
エモーショナル?
5 18/09/08(土)21:23:17 /MkYZXtA No.531993552
古語の「をかし」を現代風に言い換えた表現らしい
6 18/09/08(土)21:23:47 No.531993701
エモンガ エモンガ ゼブライカ ライモンで ポケモン つよいもん
7 18/09/08(土)21:23:59 /MkYZXtA No.531993763
エモいが全然分からん
8 18/09/08(土)21:24:11 No.531993818
えもいわれぬの略だよ
9 18/09/08(土)21:24:15 No.531993839
キモいの言い換えだと思ってた
10 18/09/08(土)21:24:21 /MkYZXtA No.531993873
サニーデイリアルエステート!
11 18/09/08(土)21:24:33 No.531993925
>エモーショナル? (モアイのCG)
12 18/09/08(土)21:24:41 No.531993960
調べたら意味自体は自分の好きな感覚だった エモいは嫌い
13 18/09/08(土)21:24:43 /MkYZXtA No.531993968
いとおかし的な意味らしいな
14 18/09/08(土)21:24:44 No.531993974
マジ ヤバい 間違いない
15 18/09/08(土)21:25:00 No.531994048
ロシアのヒッピーぽい人のことかと思ってた
16 18/09/08(土)21:25:05 /MkYZXtA No.531994083
ゴスとどう違うの
17 18/09/08(土)21:25:06 No.531994087
スレッドを立てた人によって削除されました
18 18/09/08(土)21:25:25 /MkYZXtA No.531994183
流行ったの10年くらい前じゃない?
19 18/09/08(土)21:25:52 /MkYZXtA No.531994305
俺プリチャンでエモいの良さがわかった
20 18/09/08(土)21:26:00 DnDONDWU No.531994338
書き込みをした人によって削除されました
21 18/09/08(土)21:26:10 No.531994383
スレッドを立てた人によって削除されました
22 18/09/08(土)21:26:11 No.531994385
エモやん
23 18/09/08(土)21:26:11 No.531994387
エモみを感じる…
24 18/09/08(土)21:26:17 No.531994417
エモボーイ関連のなにかかと思ってた どっちも同じエモから来てるけど違わないようで違うな
25 18/09/08(土)21:26:19 No.531994425
エモたにえん大噴火
26 18/09/08(土)21:26:22 /MkYZXtA No.531994444
イケてるとかやばいとかそんな感じだって萌黄えもちゃんが言ってた
27 18/09/08(土)21:26:29 No.531994481
emoの発音はエモよりもイモに近い
28 18/09/08(土)21:26:40 No.531994537
ちょっと気を抜くとすぐDCハードコアの話題になったりする
29 18/09/08(土)21:26:44 /MkYZXtA No.531994555
分からない… 俺たちは雰囲気でエモっている…
30 18/09/08(土)21:26:45 No.531994559
感情が大きく動いたみたいな意味なんだっけ?
31 18/09/08(土)21:26:54 No.531994611
emoとgothは一緒だよね
32 18/09/08(土)21:27:06 /MkYZXtA No.531994669
前髪に赤とかのメッシュ入ってるとエモく感じる
33 18/09/08(土)21:27:11 No.531994687
大体コールドプレイ
34 18/09/08(土)21:27:37 /MkYZXtA No.531994842
いつのまにか流行ってる と思ったら周囲も普通につかっていた
35 18/09/08(土)21:27:38 No.531994845
ナンバーガール
36 18/09/08(土)21:27:41 No.531994856
スレッドを立てた人によって削除されました
37 18/09/08(土)21:28:06 /MkYZXtA No.531994989
いいよね…みたいな意味だと思ってる
38 18/09/08(土)21:28:27 /MkYZXtA No.531995100
昔言ったセンチと同じニュアンスだと思ってた
39 18/09/08(土)21:28:31 No.531995120
>emoとgothは一緒だよね gothはemoだけど emoは必ずしもgothじゃない
40 18/09/08(土)21:28:40 No.531995162
モッシュとかそんな感じの文脈で使われてた気がする
41 18/09/08(土)21:28:40 No.531995163
女性が使う言葉のイメージある
42 18/09/08(土)21:28:48 /MkYZXtA No.531995204
エモーションのエモ?
43 18/09/08(土)21:28:49 No.531995210
いとエモし
44 18/09/08(土)21:29:08 /MkYZXtA No.531995311
>エモーションのエモ? そう 厳密にはエモーショナルのエモ
45 18/09/08(土)21:29:28 /MkYZXtA No.531995419
エモーションのエモで「感動する」の軽い感じかと思ってるけど実際どうなんだろう
46 18/09/08(土)21:29:31 No.531995441
エモみを感じて…何する?
47 18/09/08(土)21:30:02 /MkYZXtA No.531995632
エモ系バンドとか昔言ってた気がする
48 18/09/08(土)21:30:13 No.531995699
ネットスラングと思ってたらオタクは皆使ってるんだね
49 18/09/08(土)21:30:17 No.531995719
ベンチがアホやから
50 18/09/08(土)21:30:24 No.531995755
結構昔から存在するジャンル
51 18/09/08(土)21:30:27 No.531995769
スレッドを立てた人によって削除されました
52 18/09/08(土)21:30:27 /MkYZXtA No.531995774
路地裏とかの写真にもエモいっていってるし いとをかしというのは納得である
53 18/09/08(土)21:30:36 No.531995811
めっちゃ心揺さぶられる的な
54 18/09/08(土)21:30:38 No.531995827
音楽でエモい的なこと言われてもよく分からない
55 18/09/08(土)21:30:41 No.531995839
>エモーションのエモで「感動する」の軽い感じかと思ってるけど実際どうなんだろう わびさびみたいな何か
56 18/09/08(土)21:31:04 No.531995971
音楽でこれ使うのはわかる
57 18/09/08(土)21:31:12 No.531996015
琴線に触れるくらい
58 18/09/08(土)21:31:18 No.531996051
ゴスみたいなもんだろ
59 18/09/08(土)21:31:36 /MkYZXtA No.531996158
結構古い言葉だよね…?
60 18/09/08(土)21:31:59 /MkYZXtA No.531996286
>また、変わった解釈として「”エモい”は”エロい+キモい”の造語」といったものもあった。 ググってたら見つけた そうなのかーホントにそうなのかー?
61 18/09/08(土)21:32:14 No.531996382
快い方向の情動ならなんでもいい エモエモのエモとか
62 18/09/08(土)21:32:21 No.531996426
スレッドを立てた人によって削除されました
63 18/09/08(土)21:32:21 No.531996428
EDM発祥だと思ってた
64 18/09/08(土)21:32:24 No.531996436
ここでもたまに見る気がするエモい
65 18/09/08(土)21:32:25 /MkYZXtA No.531996443
アイドルソシャゲのCMでも言ってるから「」は否定できない
66 18/09/08(土)21:32:49 /MkYZXtA No.531996587
エモコアとか10年以上前だな
67 18/09/08(土)21:33:01 No.531996650
エモコア
68 18/09/08(土)21:33:09 /MkYZXtA No.531996695
スクリーモいとかあるんか って最初ヒで聞いた時思った
69 18/09/08(土)21:33:20 No.531996759
心が踊る=エモい とかそんなんだと思ってた
70 18/09/08(土)21:33:36 /MkYZXtA No.531996845
なるほど確かにいとおかしと同じだ
71 18/09/08(土)21:33:41 No.531996871
音楽以外で使われるこの言葉大嫌い すこと同じくらい嫌い
72 18/09/08(土)21:33:44 No.531996890
キテル…が近い
73 18/09/08(土)21:33:56 /MkYZXtA No.531996959
外国のemoはゴスロリ系の変な奴等を指す 日本語だと感動させられるとかそんな意味っぽい
74 18/09/08(土)21:34:09 No.531997037
Rites Of Springいいよね…
75 18/09/08(土)21:34:34 /MkYZXtA No.531997195
それならガンダム0080とか逆シャアとか パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった
76 18/09/08(土)21:34:42 No.531997239
自分がエモ聞いてたのは20年前だったと思う
77 18/09/08(土)21:34:59 /MkYZXtA No.531997313
>イケてるとかやばいとかそんな感じだって萌黄えもちゃんが言ってた イケメンって表現はまだ生きてるから多分違うと思う
78 18/09/08(土)21:35:20 /MkYZXtA No.531997425
音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた あんまり一貫した定義があるわけでもないが
79 18/09/08(土)21:35:43 /MkYZXtA No.531997526
エモロックとかWeezer聴けばいいんだよ!Weezer!
80 18/09/08(土)21:35:48 No.531997567
音楽でもエモって使うヤツ基本的に嫌だけどね ニルヴァーナをオルタナってタグつけて売ったヤツと仕掛け人一緒だから
81 18/09/08(土)21:36:05 /MkYZXtA No.531997661
エモ系の音楽好きだったからエモいエモい言われて好きなバンドが流行ったのかとワクワクしたもんだよ
82 18/09/08(土)21:36:06 No.531997667
>それならガンダム0080とか逆シャアとか >パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった バーニィがガンダムと戦ってみたくなったって言うシーンとかエモいよね…
83 18/09/08(土)21:36:33 /MkYZXtA No.531997813
俺多分エモい曲を10曲くらい聞かされても共通点見出せないと思う
84 18/09/08(土)21:36:50 No.531997906
自分が流行りの世代から外れてくると気に入らないから使わない云々というより 果たしてこれは現在進行形で使われているのかってのが分からなくて使いづらくなってくる 春頃からよく聞くようになったけど今年の言葉なのかな
85 18/09/08(土)21:36:58 /MkYZXtA No.531997954
>音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた >あんまり一貫した定義があるわけでもないが もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい 中二病みたいなもの
86 18/09/08(土)21:37:13 No.531998049
イベント行ったら登壇者がエモい連呼してて ? !? ってなったのは俺だけでいい
87 18/09/08(土)21:37:26 /MkYZXtA No.531998111
>エモ系の音楽好きだったからエモいエモい言われて好きなバンドが流行ったのかとワクワクしたもんだよ エモから来てんじゃないのエモいって!? マジかよずっと意味間違ってたっぽい
88 18/09/08(土)21:37:50 /MkYZXtA No.531998250
わかるわ 音楽的な意味だと思ってたらいつの間にかなんでも使えるっぽくなってた
89 18/09/08(土)21:38:12 /MkYZXtA No.531998363
>エロキモイだった時期もあった これじゃなくなって本当によかったと思ってる…
90 18/09/08(土)21:38:14 No.531998381
>エモから来てんじゃないのエモいって!? 合ってるよ
91 18/09/08(土)21:38:19 No.531998416
>それならガンダム0080とか逆シャアとか >パトレイバーみて「エモいよね」とかいって見たかった 「あたしのイングラムはあたしが毎日乗って少しずつ動きを覚えさせてここまで鍛え上げたんだ。あんたが気まぐれで遊ぶ玩具とは違うんだ!」 みたいな積み上げたいろんな時間で殴りつけて来るシーンはエモい…
92 18/09/08(土)21:38:39 /MkYZXtA No.531998509
ワンオクロックはエモいらしいな
93 18/09/08(土)21:38:57 No.531998611
>俺多分エモい曲を10曲くらい聞かされても共通点見出せないと思う オカマみたいな声で途中にシャウトするとエモっぽくなる
94 18/09/08(土)21:39:02 /MkYZXtA No.531998650
>ワンオクロックはエモいらしいな うーん…?
95 18/09/08(土)21:39:28 No.531998802
ハスカー・ドゥはエモコアですか?
96 18/09/08(土)21:39:35 No.531998834
エモ=ゴスってイメージなんだけどWeezerがエモの元祖とか言われて混乱する
97 18/09/08(土)21:39:36 /MkYZXtA No.531998839
>ワンオクロックはエモいらしいな ワンオケの音楽ジャンルがEMOというのは分かる
98 18/09/08(土)21:39:59 /MkYZXtA No.531998983
エモいのは原風景を知らずに想像上のものがそこに存在するというような意味合いが強い だから原風景知ってるおっさんがエモいとか言ってたら何いってんだこいつってなる
99 18/09/08(土)21:40:14 No.531999089
20代のおばさんおじさんが使ってるイメージ
100 18/09/08(土)21:40:15 No.531999100
音楽のジャンル?
101 18/09/08(土)21:40:26 No.531999151
>もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい >中二病みたいなもの エモ聞いてるのにそう言うタイプが多かっただけで始まりは音楽としてのエモでいいはず 本末転倒して原義がひっくり返ってんじゃないかな
102 18/09/08(土)21:40:30 No.531999166
エモいって私これ好き!(バァァァン!をそれっぽく言ってるだけだから個人によって適用範囲違うしょ
103 18/09/08(土)21:40:30 /MkYZXtA No.531999169
>もともとのエモってのが別に音楽に限ったムーブメントではなかったらしい >中二病みたいなもの その辺の層に抜群にどハマりするからエモ系なんだ まあ今でも聴き続けてるんやけどなブヘヘヘ
104 18/09/08(土)21:40:52 /MkYZXtA No.531999277
少々の哀しさも内包する感じだと思ってる 俺もわからなかったが萌えと一緒でその状況に直面したら心で理解できた
105 18/09/08(土)21:40:54 No.531999293
EmotionEyeの事かと思ってた
106 18/09/08(土)21:41:02 No.531999342
インザジャンゴォーザマイティジャンゴォー ライオンスリープトゥナーーーイ エモい エモい エモい エモい
107 18/09/08(土)21:41:14 No.531999404
感情が強く揺さぶられたり様々いりみだれ表現できない様子を表す… 難しいな…
108 18/09/08(土)21:41:18 /MkYZXtA No.531999422
アメリカでは中性的な美青年にエモってよく言うのをインスタで見るけど関係ないのか
109 18/09/08(土)21:41:46 /MkYZXtA No.531999583
エモは銀髪白塗りでカラコン入れて目の下に隈書いて黒いシャツにワッペンがたくさん貼られてる人ってイメージなんだけどあってる?
110 18/09/08(土)21:41:48 No.531999591
リンキンってエモ ?
111 18/09/08(土)21:41:58 No.531999640
>アメリカでは中性的な美青年にエモってよく言うのをインスタで見るけど関係ないのか 時限生の儚い美があるからかな
112 18/09/08(土)21:41:59 No.531999646
エモーション、エモーショナルとは無関係なのか
113 18/09/08(土)21:42:00 No.531999650
>ワンオクロックはエモいらしいな あそこらへんの年代は基本的に エモスクリーモあたりに多少なりの影響受けてるよ 高音のオクターブ奏法でイントロ作る上澄みみたいなやり方しかしてないけど
114 18/09/08(土)21:42:11 /MkYZXtA No.531999714
>ワンオクロックはエモいらしいな ポップロックとかじゃないのかな…といつも思うんだ
115 18/09/08(土)21:42:18 No.531999755
俺も白塗りの山中さわおみたいなイメージなんだけどエモって
116 18/09/08(土)21:42:34 /MkYZXtA No.531999849
ちょっと切な目でシャウトとか入るのがエモいだと勝手に理解してた
117 18/09/08(土)21:42:47 No.531999937
>リンキンってエモ ? 限定版のGP01眺めて当時を振り返ってる気分はエモい
118 18/09/08(土)21:42:57 /MkYZXtA No.531999985
海外だとゴスと混同されがちだけど全くジャンル違うよね
119 18/09/08(土)21:42:58 No.531999993
エモとvaperwave系はどう違うの?
120 18/09/08(土)21:43:07 No.532000039
今更萌えという言葉を語る上で同級生とか恐竜惑星をいちいち気にしたりしないのと同じだ
121 18/09/08(土)21:43:18 /MkYZXtA No.532000117
面倒なのは纏めて邦ロックでいい
122 18/09/08(土)21:43:29 No.532000202
>音楽的な意味だと思ってたらいつの間にかなんでも使えるっぽくなってた ロック! とかまさにその典型な気がする
123 18/09/08(土)21:43:30 No.532000211
俺が聴いてた頃は激情ハードコアとも言われてたな…
124 18/09/08(土)21:43:45 /MkYZXtA No.532000292
フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない
125 18/09/08(土)21:44:11 /MkYZXtA No.532000421
エモっていい歳した兄ちゃんがクネクネしてるイメージしかない
126 18/09/08(土)21:44:12 No.532000429
>限定版のGP01眺めて当時を振り返ってる気分はエモい えっつまり国鉄の匂いがするのがエモってこと?
127 18/09/08(土)21:44:17 No.532000454
>感情が強く揺さぶられたり様々いりみだれ表現できない様子を表す… >難しいな… いいよね… いい… でよくやってるやつ…?
128 18/09/08(土)21:44:24 No.532000494
感傷的とかそんな意味かと思ってたら違った
129 18/09/08(土)21:44:35 /MkYZXtA No.532000558
知ってはいるがいまいち使う場面がわからない言葉だ
130 18/09/08(土)21:44:49 No.532000636
なんか「」の定義聞いてるとデビッドボウイもエモになりそうな
131 18/09/08(土)21:44:52 No.532000656
まぁ時代と共に形骸化してくのは仕方ない ゲットアップキッズもアタリスもいまやポップパンクだ
132 18/09/08(土)21:45:24 No.532000841
イースタンユースとかあそこらへんでしょ?
133 18/09/08(土)21:45:34 /MkYZXtA No.532000905
詳しくないけどたぶんザ・キュアーみたいなやつだろうと思ってる
134 18/09/08(土)21:45:45 No.532000951
エモってシューゲイザーとかポストロックとかギターポップパワーポップ辺りの音楽ジャンルのイメージだったけど 考えてみたら全部共通点無いわ
135 18/09/08(土)21:46:03 /MkYZXtA No.532001060
なんか言い表せない感情って前に調べた時出てきたぞ 多分正確な意味じゃなくて若者言葉としてのエモいなんだろうが
136 18/09/08(土)21:46:11 No.532001110
これってエモ? https://m.youtube.com/watch?v=kAT3jeYj-fE
137 18/09/08(土)21:46:31 /MkYZXtA No.532001213
感情をモロに出すロックミュージックを やや女々しいってイメージも込めてエモと呼んでいる気がする
138 18/09/08(土)21:46:56 /MkYZXtA No.532001346
>>ワンオクロックはエモいらしいな >ポップロックとかじゃないのかな…といつも思うんだ その辺言及すると9割方の自称ポストロック・パンクロック・オルタナティブロックはポップロックになってしまうからジャンルはゆるく考えるようにしてる あとガチ勢からみるとほとんどの邦楽ロックはポップスになるし・・・
139 18/09/08(土)21:47:17 /MkYZXtA No.532001456
>フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない ナニソレ?this is siinn,armusu reesu ?
140 18/09/08(土)21:47:38 /MkYZXtA No.532001580
流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり
141 18/09/08(土)21:47:58 No.532001744
悪いけどエモはFUGAZIなんだ
142 18/09/08(土)21:48:08 No.532001804
>流行ってから使い出すおじさんおばさんが増えたら終わり 元々はおじさんおばさんが使ってた言葉だと思う それが意味が変わって混乱してる感じ
143 18/09/08(土)21:48:27 No.532001921
国内のエモはナンバガ 海外のエモはなんかなよっとしたのが歌ってるうるさいやつ
144 18/09/08(土)21:48:33 No.532001958
えもげ
145 18/09/08(土)21:48:54 No.532002099
>悪いけどエモはFUGAZIなんだ そのマッケイがエモって呼ぶなって言ってるわけで
146 18/09/08(土)21:49:03 No.532002143
イアンマッケイが観客の兄ちゃんにおめーらなんかエモコアだ!って言われたのが語源だっけ
147 18/09/08(土)21:49:12 No.532002198
エモいの基準がすごい曖昧なのにそれでコミニュケーション取ってるってなんかすごいな
148 18/09/08(土)21:49:13 /MkYZXtA No.532002207
>知ってはいるがいまいち使う場面がわからない言葉だ 「」みたいなおっさんは使わない方がいい言葉だよ間違いなく
149 18/09/08(土)21:49:20 No.532002240
エモいって気持ち理解するとエモいいいよね…ってなる
150 18/09/08(土)21:49:41 /MkYZXtA No.532002354
weezerとかエモだって言われてたな
151 18/09/08(土)21:50:06 /MkYZXtA No.532002506
エモコアとかスクリーモでエモエモ言ってたな20年以上前だ
152 18/09/08(土)21:50:12 No.532002528
全然わからんからエモの代表曲貼ってくれ
153 18/09/08(土)21:50:28 /MkYZXtA No.532002614
インスタやnoteでよく見るので意識高いお人が好むワードらしいが意味は知らない
154 18/09/08(土)21:50:50 /MkYZXtA No.532002729
昔のゴスが今エモって言われてる気がする
155 18/09/08(土)21:51:11 No.532002842
なんかいい感じなものにえもえも言っときゃいいんだろ
156 18/09/08(土)21:51:15 /MkYZXtA No.532002858
タナソーとかが使ってたので音楽用語だと思ってた
157 18/09/08(土)21:51:31 No.532002951
うわー…
158 18/09/08(土)21:51:49 No.532003046
一人でレスしすぎだろ
159 18/09/08(土)21:51:51 /MkYZXtA No.532003068
>フォール・アウト・ボーイくらいしか知らない 中高でフォール・アウト・ボーイ中心に激しい曲流行ってたからあの若さがエモいってことなのかなと理解できてきた
160 18/09/08(土)21:51:53 No.532003081
ID出てる エモいな…
161 18/09/08(土)21:51:57 No.532003102
貴い
162 18/09/08(土)21:52:13 /MkYZXtA No.532003193
>weezerとかエモだって言われてたな ドラッグとかエモいですよね
163 18/09/08(土)21:52:22 No.532003236
これはエモいじゃなくてキモい
164 18/09/08(土)21:52:35 No.532003306
スレ「」エモッ…
165 18/09/08(土)21:52:45 No.532003366
1レス目の慧眼さがエモい
166 18/09/08(土)21:52:53 No.532003410
自演エモ野郎
167 18/09/08(土)21:53:04 No.532003470
>昔のゴスが今エモって言われてる気がする ゴスとエモは違うんじゃないか どちらかと言うと相容れない区分だ
168 18/09/08(土)21:53:10 No.532003502
ミネラルやゲットアップキッズって世代なのが「」
169 18/09/08(土)21:53:22 No.532003571
バカが使いたがる便利な言葉ってだけだよ 言ってる本人が一番感情を形容できてない
170 18/09/08(土)21:53:24 No.532003580
エモい自己レスだ…
171 18/09/08(土)21:53:36 No.532003657
クサメタルとかいう時のクサいとはちょっと違うんだろうか 音楽ジャンルとしてのエモに関してね
172 18/09/08(土)21:53:47 No.532003726
壁トークエモい
173 18/09/08(土)21:54:00 No.532003787
もともとロック用語だろ
174 18/09/08(土)21:54:17 No.532003888
どうして自分とお話しするんですか?
175 18/09/08(土)21:54:21 No.532003906
何故かシューゲイザーがイメージされる単語
176 18/09/08(土)21:54:27 No.532003938
マジでエモいなスレ「」
177 18/09/08(土)21:54:51 No.532004082
>感動でも家族・絆・愛最高~!みたいなのはあんまエモくないイメージ そういうのがエモって言われてて違和感
178 18/09/08(土)21:54:56 No.532004110
シュールと一緒だよね
179 18/09/08(土)21:55:09 No.532004186
うわエッモ!
180 18/09/08(土)21:55:25 No.532004285
情緒的って意味じゃないの!?
181 18/09/08(土)21:55:28 No.532004307
俺このスレでエモいわかった!
182 18/09/08(土)21:55:48 No.532004419
NARUTOで言うとサスケがエモ
183 18/09/08(土)21:56:10 No.532004536
米津玄師とか超エモい
184 18/09/08(土)21:56:31 No.532004640
お外でいいよね…って言いたいときに使うワードだと思ってた
185 18/09/08(土)21:56:32 No.532004642
>音楽関係だけかと思ったらなんでも使われるようになって驚いた >あんまり一貫した定義があるわけでもないが ディスるとかも元はそっち系の人の使い方っぽかったけどなんでもありだしまあ
186 18/09/08(土)21:56:39 No.532004680
>ミネラルやゲットアップキッズって世代なのが「」 まさに私です
187 18/09/08(土)21:56:53 No.532004764
一人で3分の1書き込んでるのか…エモいな
188 18/09/08(土)21:57:04 No.532004828
>ケモいならわかる ケモいはエモいこれなら「」も理解できる感情
189 18/09/08(土)21:57:04 No.532004830
ID変えてまでやることかね
190 18/09/08(土)21:57:26 No.532004950
エモいって十年ぐらい前にV系のバンギャだかが使ってたけどまたはやってんのか
191 18/09/08(土)21:57:47 No.532005085
>エロチアコスでエロダンスしながらライブするのをエモいと思ってたわ エロい!!
192 18/09/08(土)21:58:09 No.532005227
エモ系バンドの話になると早口になってた時期があったのを思い出す 中学生くらいの頃にエモに傾倒する「」はきっと多い
193 18/09/08(土)21:58:19 No.532005288
エモいはmixiやってた頃に聞いたな…
194 18/09/08(土)21:58:33 No.532005386
シューゲイザーはエモい?
195 18/09/08(土)21:58:53 No.532005517
DCハードコアから派生したものに何でゴスファッションが入ってきてるんです?
196 18/09/08(土)21:58:57 No.532005543
大辞林にも載ってて驚いた>エモい
197 18/09/08(土)21:59:16 No.532005647
>ワンオクロックはエモいらしいな 今はそうなのか… エモいっていうとアジカンのイメージだわ
198 18/09/08(土)21:59:54 No.532005858
好きなバンドが「ダサくてエモい曲を作ったぜ!」って言ってたのをよく覚えてる 青臭い感情に訴えかけるとかそんな意味だと思ってた
199 18/09/08(土)22:00:12 No.532005964
rhythm emotion
200 18/09/08(土)22:00:16 No.532005989
エモといえばマイケミでマイケミといえばエモって感じ
201 18/09/08(土)22:00:37 No.532006118
エモがどういう音楽ジャンルなのかいまだによくわからない ベル・アンド・セバスチャンみたいなの?
202 18/09/08(土)22:01:04 No.532006283
今の若者が使ってるみたいだけど 若者がおっさんになったらナウいみたいに古臭いってバカにされるの?
203 18/09/08(土)22:01:37 No.532006526
エネルギーはあるものの若干の憂いを感じる若者っぽいけど年齢は問わない感じだと思ってた
204 18/09/08(土)22:01:58 No.532006674
アイドルにすらエモいとか言うぞ
205 18/09/08(土)22:02:03 No.532006705
>シューゲイザーはエモい? 音楽ジャンルでいうEMO=シューゲイザーだと思ってたけど違ってた なんかシューゲイザーとか音楽批評でエモいエモい言われてたよね90年台の雑誌クイック・ジャパンやSTUDIO VOICEとかで
206 18/09/08(土)22:02:24 No.532006836
ボーカルの髪色が蛍光色でノルウェーの森で歌ってる
207 18/09/08(土)22:02:44 No.532006977
ハハーンつまりマイケミのことだな?
208 18/09/08(土)22:02:53 No.532007031
なんとなく使ってるけどどういう意味なんだろエモい
209 18/09/08(土)22:03:17 No.532007179
エモっつったら隈取りみたいなメイクしてロン毛で黒で固めた服でしょ
210 18/09/08(土)22:03:17 No.532007182
>今の若者が使ってるみたいだけど >若者がおっさんになったらナウいみたいに古臭いってバカにされるの? だから元々おっさんが使ってた言葉なんだって!!
211 18/09/08(土)22:03:40 No.532007306
もう哀愁感じたらエモでいいよ それいけアンパンマンのBメロもエモでいい
212 18/09/08(土)22:03:43 No.532007328
>ミネラルやゲットアップキッズって世代なのが「」 もろに直撃世代だ…ゲットアップキッズいいよね
213 18/09/08(土)22:03:48 No.532007357
感動する ジーンとくる みたいな感じなのか
214 18/09/08(土)22:04:08 No.532007468
ジェラルドはキングオブエモといっても過言ではないと思う
215 18/09/08(土)22:04:29 No.532007615
NAHTとかカウパーズとかモガザ5円とか
216 18/09/08(土)22:05:14 No.532007856
>エモっつったら隈取りみたいなメイクしてロン毛で黒で固めた服でしょ ザ・キッスはエモということか
217 18/09/08(土)22:05:27 No.532007939
誰がこんな風にエモくしろと言った
218 18/09/08(土)22:09:09 No.532009232
えもげ
219 18/09/08(土)22:09:47 No.532009448
サンボマスターがエモいと思ったんだが パンクよりもヘビメタ寄りの方が言葉としては合ってるのかな
220 18/09/08(土)22:09:48 No.532009456
こんなに書き込むのはエモくないな
221 18/09/08(土)22:10:12 No.532009607
>今の若者が使ってるみたいだけど >若者がおっさんになったらナウいみたいに古臭いってバカにされるの? それを延々繰り返しておるのですよ
222 18/09/08(土)22:10:21 No.532009677
ドルオタがよく使う
223 18/09/08(土)22:10:58 No.532009902
邦ロックというと昔のiTunesでRADがオルタナに分類されててびっくりした
224 18/09/08(土)22:11:30 No.532010068
荒川和久@「超ソロ社会」著者 @wildriverpeace 2017-08-13 23:05:58 そもそも日本で一番「エモい」を使っているのはメディアアーティストの落合陽一さんだし、広めたのも定義したのも彼。そのあたり「超ソロ社会」引用してまとめました。 http://wildriverpeace.hatenablog.jp/entry/2017/08/13/224127 そうなのか・・・
225 18/09/08(土)22:11:35 No.532010097
歌の下手なアイドルの歌を褒める時に使う言葉
226 18/09/08(土)22:12:16 No.532010303
emoという単語はアメリカでは感情的で女々しいというニュアンスを含んでいるので ヴィジュアル系に使われるのは一周して正しい
227 18/09/08(土)22:14:16 No.532010993
>ハハーンつまりマイケミのことだな? 懐かしい…すげぇ好きだったな…
228 18/09/08(土)22:14:37 No.532011111
>邦ロックというと昔のiTunesでRADがオルタナに分類されててびっくりした THE pillowsもオルタナやで 時々BUMP OF CHICKENもオルタナにされてるんやで
229 18/09/08(土)22:16:45 No.532011820
>THE pillowsもオルタナやで >時々BUMP OF CHICKENもオルタナにされてるんやで 自分でオルタナって言ってるならオルタナ理論だなピロウズとかは
230 18/09/08(土)22:20:01 No.532012833
ウィーザーとかそういう奴?
231 18/09/08(土)22:20:39 No.532013067
>歌の下手なアイドルの歌を褒める時に使う言葉 いきなり往来で真剣を振るんじゃない