虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)20:44:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)20:44:49 No.531981424

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/08(土)20:47:31 No.531982228

いい加減スマホもファクスぐらい受信出来るようになってほしい

2 18/09/08(土)20:48:03 No.531982423

ファクシミリは機械で 行為がファックスなの?

3 18/09/08(土)20:48:15 No.531982476

受信確認しなきゃいけない設備は未だに駆逐されない

4 18/09/08(土)20:48:25 No.531982521

fuxks!!!

5 18/09/08(土)20:49:48 No.531982975

>いい加減スマホもファクスぐらい受信出来るようになってほしい そういう拡張機器繋げばできそう

6 18/09/08(土)20:54:30 No.531984459

メールでいいじゃん…

7 18/09/08(土)20:55:08 No.531984674

たしかにスマホで写真撮ってメールしたほうが早いけどね

8 18/09/08(土)20:55:13 No.531984709

ファックスじゃなくても良いけどそろそろスマホ専用のプリンタみたいなのはほしい

9 18/09/08(土)20:55:16 No.531984721

ファックスでimgやってみよう

10 18/09/08(土)20:55:38 No.531984837

FAX無くなってもPDF印刷して押印してスキャンしてメールで送るとかいう手順が無くなるのはもう少し先かな…

11 18/09/08(土)20:56:28 No.531985110

>ファックスじゃなくても良いけどそろそろスマホ専用のプリンタみたいなのはほしい 最近のプリンタはスマホから印刷できるので安心して欲しい 開発めどかったぞ

12 18/09/08(土)20:58:24 No.531985739

>FAX無くなってもPDF印刷して押印してスキャンしてメールで送るとかいう手順が無くなるのはもう少し先かな… 印鑑必要ならそれはしゃーないだろ まさかPC画面に印鑑つくわけにもいくまいし

13 18/09/08(土)20:59:19 No.531985999

スレ画10年ぶりくらいに見たかもしれん

14 18/09/08(土)21:00:36 No.531986465

指定番号に送られたFAXをネットで見られるサービスあったから スマホでもいけるんじゃないかな知らんけど

15 18/09/08(土)21:00:52 No.531986569

スマホだと視認性に難があるしタブレット全員持ってる会社位じゃないと

16 18/09/08(土)21:00:56 No.531986590

ファックスはお年寄りでも嫌がらずに対応してくれるからありがたい…

17 18/09/08(土)21:04:25 No.531987667

あと数年の命さ

18 18/09/08(土)21:05:20 No.531987959

未だに印鑑や紙書類メインの日本でほんとにあと数年?

19 18/09/08(土)21:07:05 No.531988540

電子印鑑

20 18/09/08(土)21:07:07 No.531988557

電話回線死なない限り現役

21 18/09/08(土)21:09:44 No.531989412

未だにEメール駄目でFAXしか注文受け付けないところがあって参る

22 18/09/08(土)21:13:50 No.531990644

おじいちゃんおばあちゃんが2、3人でやってるような事業所だと マジでメール導入してもメリットなんもないんだろうなとは思う

23 18/09/08(土)21:14:37 No.531990909

50代以上だとPC苦手な人多いしな ここの世代が消えたらPC…と思ったけど今の10代も逆にPC慣れてないんだよな

24 18/09/08(土)21:17:57 No.531991973

うちの会社で年に数度くらいしか使わない定型文どこだっけと クラウドを探し回ってるの見ると ファイルにまとめて実体がある方が安心する気持ちも 少しわかるような分からないような気持ちになる

25 18/09/08(土)21:19:47 No.531992549

10代はたぶん大丈夫だ教えれば覚えるから パソコン持ってないんでネットは全部スマホっすねって言ってた高卒の子も 今じゃ普通にExcelでデータ入力してるし

26 18/09/08(土)21:23:56 No.531993752

FAX送ったからよろしくの電話は許すけどメールしたからよろしくの電話は許せない

27 18/09/08(土)21:26:58 No.531994638

若い子は吸収してくれるからねえ 年寄りは年齢言い訳にして覚えようとしない

28 18/09/08(土)21:32:40 No.531996532

>まさかPC画面に印鑑つくわけにもいくまいし でもさ今時印鑑のなにが証明になるんだ

29 18/09/08(土)21:35:02 No.531997339

ペンタブみたいな機械で印鑑の押圧感知して綺麗に印字するの作ったら売れそうな気がする

30 18/09/08(土)21:36:02 No.531997643

今の成型技術だと印鑑なんか何の意味もないよな… 結構な安価で完全コピーされるんじゃねえの

31 18/09/08(土)21:36:40 No.531997852

>ペンタブみたいな機械で印鑑の押圧感知して綺麗に印字するの作ったら売れそうな気がする iPhoneに付いてる指紋認証と専用の印鑑あれば出来そう 意味があるかは分からんが

32 18/09/08(土)21:38:13 No.531998377

そもそもみんな大量生産品の印鑑使ってるのでコピーもクソもない

33 18/09/08(土)21:42:09 No.531999698

いざという時の個体差を見るわけでもないもんな印鑑

34 18/09/08(土)21:43:50 No.532000315

契約時に使ったのと同じモン持ってるとか本人じゃないと難しくない?

↑Top