虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゼット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/08(土)20:35:04 No.531978607

    ゼットン二世 初代のきぐるみを修繕したものだけど腐食がひどくてこういう姿になったと聞いた きぐるみって腐食するものなのですか

    1 18/09/08(土)20:36:31 No.531978970

    これは新造で初代はもっとずぐずぐに解けてる

    2 18/09/08(土)20:37:34 No.531979261

    >初代はもっとずぐずぐに解けてる きぐるみって溶けるの………???

    3 18/09/08(土)20:37:46 No.531979314

    皮と違って盛ってる部分の素材があかんのかな

    4 18/09/08(土)20:39:27 No.531979829

    酷い事になってる初代の着ぐるみを参考にしたと聞いた

    5 18/09/08(土)20:39:28 No.531979834

    本当の初代はヒビ割れてボロボロになってる画像みたことがある

    6 18/09/08(土)20:39:51 No.531979940

    ウレタンやゴムは劣化する 「スニーカー 加水分解」で調べるとどんなもんか理解る

    7 18/09/08(土)20:40:02 No.531980001

    su2592182.jpg ネタにされがちなコレも腐敗するからマジで配ったらしいし着ぐるみは腐るよ

    8 18/09/08(土)20:40:51 No.531980249

    初代ゼットンの劣化 放送時 su2592185.jpg 翌年 su2592186.jpg

    9 18/09/08(土)20:41:08 No.531980335

    本物のサドラーって…

    10 18/09/08(土)20:42:10 No.531980629

    ディケイドに普通のギルス出せなかったのもスーツ腐ってたかららしい

    11 18/09/08(土)20:42:14 No.531980650

    >翌年 >su2592186.jpg 一年でこんなに…

    12 18/09/08(土)20:44:23 No.531981298

    ゼットン二代目はそのままスーツがアトラクやらレッドマンやらに出演してるからある意味では初代より優秀なんだよ

    13 18/09/08(土)20:44:33 No.531981350

    仮面ライダーWのクリアパーツとか放送後一年ですごい黄ばんでるからな su2592196.jpg

    14 18/09/08(土)20:45:33 No.531981633

    この頃は撮影に使った着ぐるみをそのままアトラクションに出してたんでしょ しょうがないよね

    15 18/09/08(土)20:46:20 No.531981867

    >su2592186.jpg 確かに似てるわ

    16 18/09/08(土)20:47:04 No.531982093

    アトラクとかで流用することを前提に スーツの材質を変えた結果 造形が犠牲になったと聞いた

    17 18/09/08(土)20:47:41 No.531982286

    特撮はスーツをとにかく酷使するというのも劣化が早い原因にありそう su2592205.jpg

    18 18/09/08(土)20:49:05 No.531982744

    >su2592196.jpg 光造形って紫外線ですっごい黄ばむからな…

    19 18/09/08(土)20:50:01 No.531983041

    初代マンの怪獣スーツとかは劣化具合が本当に死体が腐ってるみたいな感じ su2592218.jpg

    20 18/09/08(土)20:50:09 No.531983077

    着ぐるみは消耗品だからなあ

    21 18/09/08(土)20:50:23 No.531983155

    アンク腕は下手したら主役のタトバコンボのスーツより長い時間使わなきゃいけないからそりゃボロボロになるわ…

    22 18/09/08(土)20:51:02 No.531983351

    あんだけの出番でセロテープ巻かなきゃいけなくなったシザース

    23 18/09/08(土)20:51:04 No.531983365

    >仮面ライダーWのクリアパーツとか放送後一年ですごい黄ばんでるからな ブレイドの顔中央もジャックフォームとニコイチにしたから黄色なのかと思ってたがあれも劣化か

    24 18/09/08(土)20:51:40 No.531983552

    >su2592182.jpg タロウ教官さらっと怖いこと言ってる…

    25 18/09/08(土)20:52:59 No.531983972

    腐るって何で出来るんだろう

    26 18/09/08(土)20:54:25 No.531984439

    ワーオ!

    27 18/09/08(土)20:55:25 No.531984760

    この頃のやつは皮膚の質感出すのにラテックスをアルコールで溶いて塗ってる ウレタン加水分解や演技での消耗に加えて体表も撮影終わったあとにどんどん劣化していく 現代ではスーツの技術が上がったのと保管にだいぶお金と手間をかけてるから昔ほど急速な劣化はしなくなったらしいけど それでも再登場させるのにはメンテにまたお金と手間がかかるらしく楽じゃないらしい 最近の仮面ライダーは旧作のライダーが何人も登場する作品が多い 「スーツ沢山作るのをケチって安上がりに済ませようとしてる」 という意見があったが、これは全く見当違いで 本来なら一年二年くらいで耐用年数が切れるものを必死にメンテしてるので大変手間が掛かっているらしい 1話2話しか出ないライダーのためにスーツ新造する予算はないしね 旧作ライダーが新作にやたら出張って来るのは全部おもちゃ会社の都合

    28 18/09/08(土)20:55:29 No.531984773

    クウガとかドラゴンフォーム初登場でもう肩がパカパカしてて気が気じゃなかった

    29 18/09/08(土)20:56:12 No.531985013

    ゼッ×マン 腐ってますわ!!

    30 18/09/08(土)20:56:32 No.531985136

    スレ画は作ったとこの技術力不足も大きい それに次番組に備えて予算も割けなかった

    31 18/09/08(土)20:57:26 No.531985408

    バイトで怪獣の着ぐるみに入ったことあるけど劣化した部分がベタベタして大変 張りもなくなるから首が長いと頭がのぞき穴の前に垂れて前が見えねえ

    32 18/09/08(土)20:57:34 No.531985463

    エレキングとか劇中でどんどん黄ばんでいくのがちょっと面白い

    33 18/09/08(土)20:57:41 No.531985516

    アメリカで撮影されたウルトラマンパワードは毎話ウルトラマンのスーツ使い捨てで新造してたらしい さすがハリウッドは違うね

    34 18/09/08(土)20:58:20 No.531985728

    >エレキングとか劇中でどんどん黄ばんでいくのがちょっと面白い 黄色い怪獣だと思ってたが白かったんだな…

    35 18/09/08(土)20:58:46 No.531985844

    >さすがハリウッドは違うね じゃあビルもちゃんと作れや!

    36 18/09/08(土)20:59:05 No.531985927

    今のゼットンとかテレスドンとか10年選手だけど スーツの技術がそれだけ進歩したのかな

    37 18/09/08(土)20:59:55 No.531986191

    ギルスは既に言われてるようにラテックス製 アナザーアギトは全身がラテックスで作られていて見るも無残なことになった

    38 18/09/08(土)20:59:56 No.531986199

    ギルスが使えなくなったのは水の腐食が激しいからってのはガセなんだっけ

    39 18/09/08(土)21:00:33 No.531986451

    ただでさえ大変なのに オイルショックの時は悲惨な状況だったというねえ

    40 18/09/08(土)21:01:17 No.531986708

    最近のライダーはスーツの素材を戦隊と揃えるようになった アクションしててシワがやけに目立つのはそのせい

    41 18/09/08(土)21:01:19 No.531986716

    ギルスは水落ちか押川さんの汗のどっちかが理由ってみんな言ってたな…

    42 18/09/08(土)21:01:37 No.531986821

    初代のテレスドンを新マンで出そうとしたが劣化であまりにも変わり果てた姿になってたから さすがに名前をデットンと変えたという話も聞いたことあるな

    43 18/09/08(土)21:01:45 No.531986857

    >今のゼットンとかテレスドンとか10年選手だけど ゼットンはご臨終疑惑が…

    44 18/09/08(土)21:02:52 No.531987189

    >オイルショックの時は悲惨な状況だったというねえ オイルショック直撃のレオは苦し紛れにノーバとか極力安く作れる円盤生物をデザインしてなんとか乗り越した ついでにMACも全滅させた

    45 18/09/08(土)21:04:36 No.531987726

    マン兄さんのAタイプマスクもラテックス製 そのため本編中でもどんどんボロくなっててる

    46 18/09/08(土)21:04:38 No.531987741

    >初代のテレスドンを新マンで出そうとしたが劣化であまりにも変わり果てた姿になってたから >さすがに名前をデットンと変えたという話も聞いたことあるな ひょうきんな姿になったね su2592252.jpg su2592254.jpg

    47 18/09/08(土)21:06:04 No.531988189

    ゼットンのスーツ自体はまだあるけど本編の撮影に使えるほど状態よくないみたい

    48 18/09/08(土)21:06:12 No.531988224

    >ブレイドの顔中央もジャックフォームとニコイチにしたから黄色なのかと思ってたがあれも劣化か 未だに黄ばんでるのはレインボー造形と喧嘩別れしたから説と型紛失して作り直しようがない説がある あるいは両者が合わさってる説も

    49 18/09/08(土)21:07:14 No.531988587

    >ギルスは水落ちか押川さんの汗のどっちかが理由ってみんな言ってたな… 素材と汗が合わさって無残なことに…

    50 18/09/08(土)21:07:18 No.531988615

    戦隊のスーツはレインボー造型だしライダー側のスタッフとだけ喧嘩別れなんて器用な真似するわけないじゃん

    51 18/09/08(土)21:08:32 No.531988989

    オッシー当時はまだまだ新人で突然抜擢されたような状況だった

    52 18/09/08(土)21:09:20 No.531989294

    たまたまスーツが見つかったという理由で40年以上前のスーツがそのまま使われたミラクル星人 su2592262.jpg

    53 18/09/08(土)21:09:40 No.531989387

    二代目ばっか言われるけど正直バット星人の方が酷い造形だと思う

    54 18/09/08(土)21:10:38 No.531989690

    >戦隊のスーツはレインボー造型だしライダー側のスタッフとだけ喧嘩別れなんて器用な真似するわけないじゃん ブレンドマスターが今ライダーを担当出来てるのは白倉のコネと言われている

    55 18/09/08(土)21:11:03 No.531989820

    ゲームパッドのゴムが経年劣化でグズグズベタベタしてるけどゼットンだったのか…

    56 18/09/08(土)21:12:01 No.531990101

    作り直したアナザーアギトもよーく見ると当時のものとは微妙に違ったりして面白い

    57 18/09/08(土)21:13:14 No.531990467

    確か今のゼットンがマックスの時に作ったスーツでもう限界だから 強敵として代わりにハイパーゼットンの出番が多くなるって事情を聞いたことがある

    58 18/09/08(土)21:13:17 No.531990475

    >アメリカで撮影されたウルトラマンパワードは毎話ウルトラマンのスーツ使い捨てで新造してたらしい >さすがハリウッドは違うね 更に着ぐるみには冷却用の水路?が通っている

    59 18/09/08(土)21:13:33 No.531990560

    オッシーは炎天下の砂浜を何度もダッシュさせられたからな…

    60 18/09/08(土)21:14:54 No.531991007

    バット星人はデザインがコンテストで大賞とった小学生のやつじゃなかったっけ 造形自体もまあ…だけど

    61 18/09/08(土)21:15:06 No.531991053

    エースの初期のスーツは上下分離方式で途中で新造したからエースロボットに改造されたのは有名な話

    62 18/09/08(土)21:15:56 No.531991323

    スーツから泥水が流れてくると思ったらオッシーの汗だった

    63 18/09/08(土)21:16:03 No.531991356

    >たまたまスーツが見つかったという理由で40年以上前のスーツがそのまま使われたミラクル星人 善玉宇宙人でアトラクで使い倒すこともできずに倉庫に置いていたら 劣化があまり進まず奇跡的になんとか撮影可能レベルで残っていたというまさにミラクル

    64 18/09/08(土)21:16:42 No.531991560

    >本来なら一年二年くらいで耐用年数が切れるものを必死にメンテしてるので大変手間が掛かっているらしい 実は新造するのと同じくらい手間ってディケイドの時に見た気がする

    65 18/09/08(土)21:16:44 No.531991574

    北斗パーツと未来パーツか

    66 18/09/08(土)21:16:59 No.531991667

    ゴライダーで再登場したアナアギの中の人はアギト放送中の時の人と同じ人

    67 18/09/08(土)21:17:22 No.531991796

    マックス・メビウスの頃に作った怪獣もさすがに限界きてる 今年のウルフェスで見たベロクロンとかもうグズグズになってた

    68 18/09/08(土)21:17:23 No.531991798

    >1話2話しか出ないライダーのためにスーツ新造する予算はないしね 敵は…?

    69 18/09/08(土)21:17:37 No.531991868

    >善玉宇宙人でアトラクで使い倒すこともできずに倉庫に置いていたら >劣化があまり進まず奇跡的になんとか撮影可能レベルで残っていたというまさにミラクル そんなもん廃棄しろよ!なんで残してるんだよ!

    70 18/09/08(土)21:17:42 No.531991904

    他のスーツがダメになってたからという理由で選ばれたスラン星人

    71 18/09/08(土)21:18:01 No.531991998

    ドライブで客演したアクセルはよく見ると太もものあたりがボロボロ

    72 18/09/08(土)21:18:14 No.531992063

    Xとかオーブの特典のメイキング映像とか観てるとね… いくらメンテとか手入れしてるとはいえあの過酷な撮影状況下じゃ劣化激しいわけだわ

    73 18/09/08(土)21:18:24 No.531992125

    >今年のウルフェスで見たベロクロンとかもうグズグズになってた 今回置いてあったザラガスは元々マックスゴモラだよね

    74 18/09/08(土)21:18:36 No.531992196

    >北斗パーツと未来パーツか よしもう一度エースの主題歌の歌詞カード見てこい

    75 18/09/08(土)21:18:50 No.531992266

    使える怪獣リストという闇

    76 18/09/08(土)21:18:55 No.531992297

    >そんなもん廃棄しろよ!なんで残してるんだよ! 誰だよ倉庫に座布団捨てたのー→アトラク用ペスターだこれ!ってなってX1話冒頭の中東襲撃シーンに登場なんて事例もある

    77 18/09/08(土)21:19:44 No.531992534

    >今回置いてあったザラガスは元々マックスゴモラだよね よく見ると頭と胴体で質感が全然違うよね

    78 18/09/08(土)21:19:54 No.531992578

    ブレンドマスターとレインボー造形はコンプリやライアルが壺に流出したあたりも怪しいんだよなぁ

    79 18/09/08(土)21:19:56 No.531992587

    円谷はマジで物持ちがいいから

    80 18/09/08(土)21:20:23 No.531992725

    >誰だよ倉庫に座布団捨てたのー→アトラク用ペスターだこれ!ってなって ひどい…

    81 18/09/08(土)21:20:31 No.531992775

    >使える怪獣リストという闇 田口監督のああ言う話聞いてると「過去怪獣の使いまわし多すぎ!」とか安易な批判できなくなるよね…

    82 18/09/08(土)21:21:35 No.531993076

    レインボーと石ノ森プロになにかあったと考えるとライダーだけ外れたということも考えられなくはない

    83 18/09/08(土)21:22:09 No.531993228

    蛮野にメッタ切りにされるシーンのチェイスはアトラク用をいじって出したんだっけ

    84 18/09/08(土)21:22:49 No.531993410

    石ノ森プロはスーツの扱いや管理には厳しい方だけどなー こないだ石ノ森公式のイラストレーターが仮面ライダーのスーツ着て中指立てるポーズしたらめちゃくちゃ怒られたって事件なかったっけ

    85 18/09/08(土)21:22:51 No.531993422

    新グリッドマンに合わせて旧グリッドマンが割にいい状態で出てきたのも あんまりアトラクとかで使えなかったからなのかな

    86 18/09/08(土)21:24:27 No.531993897

    >敵は…? まあ…そうねえ(ひび割れからウレタン生地が覗いてるディケイド時のドラゴンオルフェノクから目を逸らしつつ)

    87 18/09/08(土)21:25:49 No.531994293

    何年も前に勝ったブレイドのアクションフィギュアとか未だにちゃんしてるけどそういう素材で作れないの?

    88 18/09/08(土)21:26:04 No.531994355

    ディケイドで前が見えるようになった電飾ファイズだけどよく見るともろに視界確保用の穴があってダサい

    89 18/09/08(土)21:26:25 No.531994458

    ルナチクスなんかスタッフの暴走でモットクレロンにされるところだったんだぞ!

    90 18/09/08(土)21:26:47 No.531994569

    フィギュアとスーツを一緒にしちゃいかん

    91 18/09/08(土)21:27:13 No.531994702

    大魔神の撮影に使ったオリジナルの着ぐるみは風化でボロボロになったから 表面をニスか何かで固めたって何かで見たな

    92 18/09/08(土)21:27:20 No.531994736

    >何年も前に勝ったブレイドのアクションフィギュアとか未だにちゃんしてるけどそういう素材で作れないの? 着ぐるみだからね 中の人がある程度動けるように柔らかい素材を使わないといけないし重量も限界がある

    93 18/09/08(土)21:27:26 No.531994778

    今のV3のスーツの色変だよねあんな薄かったっけ

    94 18/09/08(土)21:27:56 No.531994931

    >何年も前に勝ったブレイドのアクションフィギュアとか未だにちゃんしてるけどそういう素材で作れないの? フィギュアも撮影環境と同じ場所に置いとくだけで相当劣化すると思う

    95 18/09/08(土)21:28:20 No.531995056

    今のウルトラマンのゼットンとエレキングはマックスの時のだと思うけど長持ちしてるよね…

    96 18/09/08(土)21:28:28 No.531995101

    ドラゴンそんな酷かったのか

    97 18/09/08(土)21:29:19 No.531995369

    僕も4年ぐらい番組を作っているじゃないですか。すると、“使える怪獣リスト”を見たときに、「またこの怪獣かよ!」ってなる(笑) は笑ってるけど笑うしか無い話だよな…

    98 18/09/08(土)21:29:27 No.531995413

    >今のウルトラマンのゼットンとエレキングはマックスの時のだと思うけど長持ちしてるよね… エレキングはジードに出た時大分ボロボロだったぞ あとマックスエレキングはマックスでしか使われてない その後使われてたのは大怪獣バトルのだ

    99 18/09/08(土)21:29:45 No.531995530

    剣崎も金かけりゃちゃんと新造できるんだろうけどやる気ないんだろうなぁ

    100 18/09/08(土)21:30:03 No.531995640

    >今のウルトラマンのゼットンとエレキングはマックスの時のだと思うけど長持ちしてるよね… ジード4話で屈み込んだカットの時めちゃめちゃ黄ばんでたね

    101 18/09/08(土)21:30:48 No.531995879

    >剣崎も金かけりゃちゃんと新造できるんだろうけどやる気ないんだろうなぁ いっぱいスーツ作らなきゃいけないから出番数分のゲストにかける金も時間も無いんだよ!

    102 18/09/08(土)21:31:33 No.531996131

    そりゃギャラクトロン何度も出ますわ…ってなる

    103 18/09/08(土)21:31:37 No.531996161

    firstやnextの1号2号やV3って残ってるんだろうか

    104 18/09/08(土)21:32:24 No.531996439

    主役ライダーってこれからも使えるだろうし古いのは新造してもいいんじゃないかと思うが 予算ねえんだろうなあ…

    105 18/09/08(土)21:33:18 No.531996737

    レインボーとの仲のせいもあるとか ケンジャキの黄ばみ