虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)19:09:38 逃げて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)19:09:38 SCqkmmdY No.531957371

逃げてもいいんだ

1 18/09/08(土)19:10:25 No.531957543

追っ手がくる場合はどうすればいいんです?

2 18/09/08(土)19:10:54 No.531957650

山口メンバーが残ってるほうが問題だから…

3 18/09/08(土)19:10:54 No.531957652

>追っ手がくる場合はどうすればいいんです? 始末しろ

4 18/09/08(土)19:11:25 No.531957770

回避行動は一度やると癖になる

5 18/09/08(土)19:12:25 No.531957997

実際に自分が抜けたくらいじゃと思ってたスーパーが昼のシフトだった人とかも夜に入れて回しててすごい申し訳ないと思いながら買い物してる

6 18/09/08(土)19:12:27 No.531958002

説得力あるなと思ってしまった 実際どうにかなるしな

7 18/09/08(土)19:12:30 No.531958018

DASHは続いてると言えるのだろうか

8 18/09/08(土)19:12:40 No.531958050

でも山口メンバーは重機の扱いも技能も飛び抜けてたから…

9 18/09/08(土)19:12:56 No.531958105

ついっぷりーん

10 18/09/08(土)19:15:12 No.531958590

二日酔いで出社する奴なんていない方が回るに決まってるじゃん

11 18/09/08(土)19:16:45 No.531958932

山口達也とか犯罪者だから関係ないでしょ普通の人には

12 18/09/08(土)19:16:58 No.531958983

社長と俺とバイト一人しかいない会社だけどひとりくらい抜けても大丈夫だよね!

13 18/09/08(土)19:18:41 No.531959339

>社長と俺とバイト一人しかいない会社だけどひとりくらい抜けても大丈夫だよね! それように調整してくだけだから平気だよ

14 18/09/08(土)19:20:58 No.531959834

そもそも自分が歯車のひとつとして機能していると考えるのもおこがましいのでは…?と考えちゃう だから辞めるね

15 18/09/08(土)19:21:37 No.531959965

自分がいないと会社が回らなくなるって思えるならいいじゃない 自分がいなくても会社は回るって気付けたらヤバい

16 18/09/08(土)19:22:19 No.531960128

自分がそのくらい会社にとって有益な人材って言いたいだけじゃないの?

17 18/09/08(土)19:22:55 No.531960245

>社長と俺とバイト一人しかいない会社だけどひとりくらい抜けても大丈夫だよね! 抜けたら誰か入れるだけだしほんとどうでもいいよ

18 18/09/08(土)19:24:45 No.531960623

逃げ癖つくとひどいよ 俺はずっと逃げてる

19 18/09/08(土)19:25:25 No.531960763

本当に変わりがいない人材なんて世界でも数えられるほどだと思う

20 18/09/08(土)19:25:27 No.531960769

会社は回っても自分の生活が回らなくなる

21 18/09/08(土)19:25:27 No.531960775

俺程度いなくなって回らなくなる会社に未来はない

22 18/09/08(土)19:25:49 No.531960856

テレビ番組と一緒にしてもなあ

23 18/09/08(土)19:25:57 No.531960896

>社長と俺とバイト一人しかいない会社だけどひとりくらい抜けても大丈夫だよね! 次の人雇うだけだよ

24 18/09/08(土)19:26:33 No.531961034

自分が居なくなると会社が回らなくなる…って良く聞くけど 回るよね 負荷が増えるだけで

25 18/09/08(土)19:26:47 No.531961079

こういうのは会社で重要とされてる俺すげーだろって自慢なので 無視すればいいだけの話

26 18/09/08(土)19:27:06 No.531961140

誰かが抜けることによって潰れる人にも代わりはいるからね

27 18/09/08(土)19:27:23 No.531961205

家族が糞ゴミなんで必殺実家戻って再スタートが封印されてる 俺は死ぬ

28 18/09/08(土)19:27:35 No.531961255

いなくなることで人を元気にする男山口

29 18/09/08(土)19:27:38 No.531961272

>会社は回っても自分の生活が回らなくなる せめて半年~3年ぐらいは収入無くても生活できるぐらいの蓄えはしておこう

30 18/09/08(土)19:27:46 No.531961309

お前休職しててクソ大変だったんだけどって前職の部長に言われたけどざま見ろとしか思わなかった

31 18/09/08(土)19:29:21 No.531961659

DASHが続いてるのは山口のダメージを国分が肩代わりしたからじゃ…

32 18/09/08(土)19:30:51 No.531961984

社員一名が休んで回らん会社など早晩潰れる

33 18/09/08(土)19:31:01 No.531962015

どっちかと言うと自分に生活出来るか考えなきゃね 仕事辞めても飯食うのはやめれんし

34 18/09/08(土)19:31:33 No.531962133

>本当に変わりがいない人材なんて世界でも数えられるほどだと思う あのジョブズですらいなくなっても会社続いてるしな

35 18/09/08(土)19:31:42 No.531962173

会社が心配だから辞められないって感覚はわからん

36 18/09/08(土)19:32:00 No.531962248

自分がいないとみたいに勝手に特別感持つ人はあまりよろしくないと思う

37 18/09/08(土)19:32:36 No.531962384

>本当に変わりがいない人材なんて世界でも数えられるほどだと思う それこそ肉親くらいじゃないかな

38 18/09/08(土)19:32:46 No.531962420

でもメンバー消えてから島の方はしんどくなってきてると思う

39 18/09/08(土)19:32:54 No.531962447

DASH好きな人には悪いけどぶっちゃけ山口メンバー消えてからちゃんと回ってないよね?

40 18/09/08(土)19:33:11 No.531962511

ところでこれどなたのツイートなんです?

41 18/09/08(土)19:33:47 No.531962640

>会社が心配だから辞められないって感覚はわからん 仲間意識的な感じ

42 18/09/08(土)19:34:11 No.531962739

俺はたまに出社して席にはいるけど何もしない日というのを作って「やっぱり俺がいなくても問題無いな」というのを確かめている

43 18/09/08(土)19:34:21 No.531962783

一人辞めても会社は困らない それゆえに従業員は団結して労使交渉せねばならぬのです

44 18/09/08(土)19:34:37 No.531962848

>でもメンバー消えてから島の方はしんどくなってきてると思う そう回らないなんてことはない でも残ったメンバーの負担は増してそう

45 18/09/08(土)19:35:05 No.531962945

俺の兄貴が30過ぎ居てバイトなんだけど去年親父が頼み込んで知り合いの会社に正社員で雇ってもらえる事になったのに俺がバイト抜けたら若手とか育ってないとか言って断って親父が大恥かかされてた 本気で意味が分からないけどもう兄貴のことはいいわってなった

46 18/09/08(土)19:35:25 No.531963019

>俺はたまに出社して席にはいるけど何もしない日というのを作って「やっぱり俺がいなくても問題無いな」というのを確かめている つーか安全率考えればそれが正常だよね…

47 18/09/08(土)19:35:58 No.531963133

>DASH好きな人には悪いけどぶっちゃけ山口メンバー消えてからちゃんと回ってないよね? 回ってないかどうかはとか知らんけど いないよりはいた頃のほうが面白かった

48 18/09/08(土)19:36:10 No.531963183

前の人すぐ辞めちゃったからさ 辞めない人ならいいよって言われて怖くて断った

49 18/09/08(土)19:36:26 No.531963251

自分がいついなくなっても大丈夫なようにするのが出来る社員だと思う よく自分にしかできない仕事とか作る人がいる

50 18/09/08(土)19:36:46 No.531963331

ブラックで体壊すくらいならやめたほうがいいよと思う それはそれとして一人抜けたらしばらく機能不全になる職場は普通にあるからな 経験したからわかる

51 18/09/08(土)19:38:10 No.531963622

急に失踪した人の業務何も情報無い中引き継いだけど 何とかなった 落ち着いたころに自分も失踪した

52 18/09/08(土)19:38:12 No.531963627

そういう愛社精神持ち続けられるのは羨ましくもあるな 最初はそうでもどこかで自分が駒でしかないって気づくし そうなるともう仕事に対してやりがいがどんどん減っていく

53 18/09/08(土)19:38:36 No.531963723

>俺の兄貴が30過ぎ居てバイトなんだけど去年親父が頼み込んで知り合いの会社に正社員で雇ってもらえる事になったのに俺がバイト抜けたら若手とか育ってないとか言って断って親父が大恥かかされてた >本気で意味が分からないけどもう兄貴のことはいいわってなった 余計なことするから…

54 18/09/08(土)19:39:02 No.531963829

技術面の大半がメンバーでそこがすっぽり抜け落ちてるからね リーダーは畑仕事はすごいんだけど…

55 18/09/08(土)19:39:15 No.531963884

雇われなら好きに逃げろ 経営側なら責任取れ

56 18/09/08(土)19:40:04 No.531964093

別に会社にいなくたって仕事なんて回るしめんどくさいしブッチしちゃえってやってたら社長の怒髪天突いて辞められたよ >会社は回っても自分の生活が回らなくなる

57 18/09/08(土)19:40:12 No.531964123

>親父が大恥かかされてた 順番逆じゃないの なんで当の本人に確認せずに周りを固めたの?恥かいて当然だわ

58 18/09/08(土)19:40:18 No.531964146

>よく自分にしかできない仕事とか作る人がいる そういう立ち位置作っとくの大事よ 職場に対して有利に動ける

59 18/09/08(土)19:40:36 No.531964225

抜けたら困るような人材を安く酷使してる経営者が悪い 給料に見合わないと思ったら遠慮なく辞めろ

60 18/09/08(土)19:40:53 No.531964287

技術職だとたまにその人しか持ってない技術で回ってるところがある まあ属人化させた会社の方が悪いとも言える

61 18/09/08(土)19:41:28 No.531964441

>余計なことするから… 奥さんも妊娠して働けなくなって奥さん側からも頼み込まれてだったんだけどね しょうがないね

62 18/09/08(土)19:42:09 No.531964613

歯車は欠けると機械が止まる あなたは歯車になれているだろうか?

63 18/09/08(土)19:42:19 No.531964647

社内結婚したやつが慶弔金貰った後二人して辞めた時はなんだこいつらってなった

64 18/09/08(土)19:42:44 No.531964722

俺のいた部署の求人がハロワでもう3年 掲載されては期限切れで消えてを繰り返してるけど どうやって回ってるんだ

65 18/09/08(土)19:42:57 No.531964777

具体的に言うとマクロ作ってフォローしないで辞めると大変

66 18/09/08(土)19:43:03 No.531964801

>奥さんも妊娠して働けなくなって奥さん側からも頼み込まれてだったんだけどね 中出しした話を小出しで後出しするな

67 18/09/08(土)19:43:13 No.531964852

>あのジョブズですらいなくなっても会社続いてるしな 続いてるがマジで代わり居ないのがひしひしと感じられる人物きたな…

68 18/09/08(土)19:44:05 No.531965047

誰が抜けても結局はなるようになるなる、ってのは確かにそうなんだけど 崖の下のあの男の件はあんまこの話とは関係ないんじゃねぇかな…

69 18/09/08(土)19:44:33 No.531965167

営業職も一部のスーパーデキル人のおかげで会社回ってることはある

70 18/09/08(土)19:44:38 No.531965184

私が寝たらPTが全滅しちゃう

71 18/09/08(土)19:44:41 No.531965201

こういうの見る度「お前一人いなくてもどうにかなる」の「どうにかなる」はどこかで誰かが「どうにかしてる」んだよ…って思う どうにかしてる側の人になることが多いので尚更

72 18/09/08(土)19:44:53 No.531965253

極楽とんぼだって二人しか居ないのに 一人居なくなってもなんともなかったからな 大丈夫!

73 18/09/08(土)19:44:56 No.531965267

ほんとになんとかなってる? やばくなってるのに気づいてないだけじゃない?

74 18/09/08(土)19:44:58 No.531965272

逆にこの人がいないと仕事回らないなと思う人はあるだろうか

75 18/09/08(土)19:45:43 No.531965474

他人の人生に直接手を下すわけじゃないんだ 辞めてみる価値はありますぜ!

76 18/09/08(土)19:45:59 No.531965543

>私が寝たらPTが全滅しちゃう PTプレイ中に寝落ちはマジでやめて!

77 18/09/08(土)19:46:40 No.531965690

>自分がそのくらい会社にとって有益な人材って言いたいだけじゃないの? 有益とかじゃなくて 一人抜けた程度で成り立たなくなる会社がヤバい しかも募集かけてもこねーって事なんだから

78 18/09/08(土)19:46:48 No.531965727

>こういうの見る度「お前一人いなくてもどうにかなる」の「どうにかなる」はどこかで誰かが「どうにかしてる」んだよ…って思う >どうにかしてる側の人になることが多いので尚更 別にお前の苦労なんて知ったことじゃないし

79 18/09/08(土)19:46:49 No.531965730

むしろ何とかならなくなって潰れてほしいくらいだが 残念ながらかつて勤めた会社は全部健在だ 1社傾いてる

80 18/09/08(土)19:47:05 No.531965785

>こういうの見る度「お前一人いなくてもどうにかなる」の「どうにかなる」はどこかで誰かが「どうにかしてる」んだよ…って思う そんなんわかってると思うよ でも人間自分を一番大事にしなきゃいからね 辞められないって状況がまずおかしい

81 18/09/08(土)19:47:10 No.531965801

>別にお前の苦労なんて知ったことじゃないし ならば知れ

82 18/09/08(土)19:47:42 No.531965925

ぶっちゃけ相当な職でもない限り社会の片隅のあってもなくてもいい歯車みたいな存在がほとんどだ 精神病むほど気張るならとっとと一抜けした方がいい

83 18/09/08(土)19:47:47 No.531965942

わだつみのなを

84 18/09/08(土)19:47:47 No.531965947

>>別にお前の苦労なんて知ったことじゃないし >ならば知れ 知ったところで他人のことなんてどうでもいいことだよ

85 18/09/08(土)19:47:51 No.531965968

俺も今の面接先が上手く行けば今月中くらいには有給消化して辞めたい

86 18/09/08(土)19:47:52 No.531965971

>具体的に言うとマクロ作ってフォローしないで辞めると大変 SEやってたころ倒れて一週間入院したら復帰後に若者が死んだ顔してた その少し後に身体持たないなと思って辞めたとき 新卒でちょっとマクロ使える子を後釜に置いたので安心して欲しい

87 18/09/08(土)19:48:02 No.531966015

わざわざカッコ使っちゃってくっさいわ…

88 18/09/08(土)19:48:11 No.531966047

わだつみの声だよ!

89 18/09/08(土)19:48:22 No.531966099

でも「俺がいなくても大丈夫」よりも「俺がいないとだめだ」の方が楽しい考えだと思う だから先のバイトのあんちゃんの気持ちも少しわかる

90 18/09/08(土)19:48:23 No.531966104

回らんことはないけど現場がガッッッタガタになる!

91 18/09/08(土)19:48:27 No.531966121

俺が抜けて回らなくなる体制を作る人間が悪いので特に気にしたことはない

92 18/09/08(土)19:48:53 No.531966236

デカい組織のほうがいいやね 小さいとそういう意識になりがち

93 18/09/08(土)19:48:55 No.531966247

なあ なんでメンバーを引き合いに出すんだ? おかしくねえか?辞めたら犯罪者とでもいいてえんか?

94 18/09/08(土)19:49:07 No.531966294

>順番逆じゃないの >なんで当の本人に確認せずに周りを固めたの?恥かいて当然だわ 30過ぎてバイトは流石に周りが強制的にでも就職させるべきだろう… 本人の意思とかどうでもいいわ

95 18/09/08(土)19:49:32 No.531966399

>でも「俺がいなくても大丈夫」よりも「俺がいないとだめだ」の方が楽しい考えだと思う >だから先のバイトのあんちゃんの気持ちも少しわかる いいように使い潰されるだけだろ 現実逃避でしかない

96 18/09/08(土)19:49:33 No.531966404

>わざわざカッコ使っちゃってくっさいわ… 「」は臭いものだ フタをしても無駄だ

97 18/09/08(土)19:49:48 No.531966464

>回らんことはないけど現場がガッッッタガタになる! そんな風になる現場を作り出した奴らが悪い

98 18/09/08(土)19:49:48 No.531966467

>でも「俺がいなくても大丈夫」よりも「俺がいないとだめだ」の方が楽しい考えだと思う >だから先のバイトのあんちゃんの気持ちも少しわかる 仕事楽しいやりがいあるって時ならいいと思うけど きつい辞めたいけど続けなきゃ…って時は切り替えられるようにしとかないとダメよ

99 18/09/08(土)19:49:50 No.531966472

お前そんな大した存在じゃねーから気楽にやろうやって説きたいのは分かるけど山口メンバー引き合いに出すからややこしいことに

100 18/09/08(土)19:50:00 No.531966514

>こういうの見る度「お前一人いなくてもどうにかなる」の「どうにかなる」はどこかで誰かが「どうにかしてる」んだよ…って思う >どうにかしてる側の人になることが多いので尚更 そんなことはどうでも良い なぜなら辞めるから

101 18/09/08(土)19:50:07 No.531966541

アットホームっていうのは ようするに人間関係でガチガチにして抜けられなくしてるわけだからな

102 18/09/08(土)19:50:23 No.531966605

>本当に変わりがいない人材なんて世界でも数えられるほどだと思う そこの承認欲求を満たしたかったら家族持つのが一番てのが とても納得できる

103 18/09/08(土)19:50:31 No.531966646

ブラック国家

104 18/09/08(土)19:50:37 No.531966673

むしろ自分に頼る環境を作ってから辞めるって考えない? なんでそんなにクソ会社に執着できるんだろう

105 18/09/08(土)19:50:52 No.531966735

頑張っても無駄だしどうせ給料もあがらないから気楽にやってるよ 態度が悪いだのなんだの言われても辞めさせられないからある意味楽だ

106 18/09/08(土)19:51:00 No.531966782

DASHは別に面白さ変わんねぇなって思う アル中やめる前もADが地味な作業ぜんぶやってたし

107 18/09/08(土)19:51:07 No.531966819

自尊心は無いよりはあった方がいいしそれを仕事や職場に求める人がいてもいいと思うので 「俺がいないとみんな困っちゃうからな~」という意識自体はまあ全否定されなくていいと思う それで視野狭めて身体壊したら本末転倒だぜということであって

108 18/09/08(土)19:51:12 No.531966838

素朴な疑問なんだが 「」って会社を辞めた事ある?

109 18/09/08(土)19:51:51 No.531966978

>「」って会社を辞めた事ある? ないよ

110 18/09/08(土)19:51:58 No.531967008

>「」って会社を辞めた事ある? 何度かあるよ 今の会社は十年目だけど

111 18/09/08(土)19:52:04 No.531967039

俺がいないと皆が困るなと頑張ってくれる人はありがたいよ その分楽が出来るからな

112 18/09/08(土)19:52:05 No.531967042

>逆にこの人がいないと仕事回らないなと思う人はあるだろうか うちの社内SEは一人なんだけど 最近やめたがってて本当にヤバい 通販のシステムとか外部に金出したくなくてその人に全部作らせたんだけど 給料も上がってないし昇格もしないし 問題が起きたら減給されて 問題が起きなかったら「保守とか何もしてないような所に金出すのおかしくない?」とか言われてる 退職されたらクソ高い派遣雇うしか無いって言っても聞く耳持たない

113 18/09/08(土)19:52:18 No.531967103

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? 無いよ 大学卒業してからずーっと同じ会社だ

114 18/09/08(土)19:52:19 No.531967112

自尊心ってより意味のない責任感というかその程度の仕事にそこまで責任持っちゃう?バイト程度で?って感じだと思う

115 18/09/08(土)19:52:34 No.531967188

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? 派遣だったけど正社員の就職決まったから辞めたのはある 勤め先が潰れたこともある

116 18/09/08(土)19:52:40 No.531967219

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? 無い 高校卒業してから12年同じ会社だ

117 18/09/08(土)19:52:49 No.531967253

>本人の意思とかどうでもいいわ それは身内側の都合であってコネ入社の手間だけ取らさた会社側には関係ないよね

118 18/09/08(土)19:52:52 No.531967266

>「」って会社を辞めた事ある? 10年前に辞めて今は自営がようやく軌道に乗ってきたとこだ

119 18/09/08(土)19:53:00 No.531967301

>「」って会社を辞めた事ある? 都合2回辞めたな

120 18/09/08(土)19:53:04 No.531967317

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? バイトやパートはあるけど 正社員は辞めたこと無いな

121 18/09/08(土)19:53:13 No.531967353

30代だけど社員やるのがバカらしくなってバイトで生活してるよ 結婚も長生きするつもりもないからいいよね

122 18/09/08(土)19:53:14 No.531967361

>最近やめたがってて本当にヤバい まだ辞めてないのが一番ヤバい

123 18/09/08(土)19:53:17 No.531967381

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? クビが1回 試用期間で解雇が1回 で今無職HAHAHA

124 18/09/08(土)19:53:24 No.531967413

>うちの社内SEは一人なんだけど >最近やめたがってて本当にヤバい >通販のシステムとか外部に金出したくなくてその人に全部作らせたんだけど >給料も上がってないし昇格もしないし >問題が起きたら減給されて >問題が起きなかったら「保守とか何もしてないような所に金出すのおかしくない?」とか言われてる >退職されたらクソ高い派遣雇うしか無いって言っても聞く耳持たない そのうち本当に辞めるやつだコレ…

125 18/09/08(土)19:53:39 No.531967480

ブラック企業のセリフの代名詞的な存在としてよく言われる 「お前が辞めても代わりはいくらでもいるんだからな」はむしろ優しさだった…?

126 18/09/08(土)19:53:47 No.531967516

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? 辞めたいと思ったことは稀にあるが 別にトータルで不平不満無いからずっと勤続してるな

127 18/09/08(土)19:53:51 No.531967537

辞めた後に行く温泉旅行とか超最高だからな 毎日美味い飯食って温泉街だらだら歩いてる間 あいつらクソみたいな仕事を死んだ目でヒイコラやってるんだろうなって最高の気分だった

128 18/09/08(土)19:53:58 No.531967572

>>順番逆じゃないの >>なんで当の本人に確認せずに周りを固めたの?恥かいて当然だわ >30過ぎてバイトは流石に周りが強制的にでも就職させるべきだろう… >本人の意思とかどうでもいいわ 意志うんぬんじゃなく事前のコミュニケーションの問題では

129 18/09/08(土)19:54:11 No.531967634

>うちの社内SEは一人なんだけど >最近やめたがってて本当にヤバい 辞めさせてやった方がいいよ…

130 18/09/08(土)19:54:27 No.531967692

代わりがいるなら気兼ねなく辞めよう

131 18/09/08(土)19:54:44 No.531967770

>ブラック企業のセリフの代名詞的な存在としてよく言われる >「お前が辞めても代わりはいくらでもいるんだからな」はむしろ優しさだった…? その台詞はむしろ一昔前の体育会系企業の台詞だ 今の台詞は「そんなんじゃどこ行っても使いモンならんで」だ

132 18/09/08(土)19:54:46 No.531967783

>最近やめたがってて本当にヤバい 早く退職を促せよ!

133 18/09/08(土)19:54:47 No.531967789

>退職されたらクソ高い派遣雇うしか無いって言っても聞く耳持たない 上役に嫌われてるんだろ 上司からしたらその人よりクソ高い派遣雇う方が良いってわけだ

134 18/09/08(土)19:55:29 No.531967983

いいよね こんな仕事もこなせないようじゃどこに行こうがやっていけないぞ

135 18/09/08(土)19:55:40 No.531968030

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? 今年で三十路になるがいいのか悪いのかわからんけど新卒で入った会社にずっといるな まあ基本給もボーナスも地味に上がってるからかも

136 18/09/08(土)19:56:05 No.531968132

>素朴な疑問なんだが >「」って会社を辞めた事ある? どうしようもない奴がたらい回しにされまくった挙げ句俺の下に来てしまったので 就業規則変えるように上に働きかけたりいろいろ頑張って無事自分から辞めてもらえた事はある

137 18/09/08(土)19:56:13 No.531968162

「」 意外と離職経験者少なくてビビる

138 18/09/08(土)19:56:32 No.531968244

でも今本当に人手不足で代わりが来ないよ うちなんか工場のライン工も事務方も営業も募集しても全然人足りないの パートのおばちゃんすら昔みたいに集まらない

139 18/09/08(土)19:56:33 No.531968249

>>最近やめたがってて本当にヤバい >まだ辞めてないのが一番ヤバい 一緒に辞めていいレベル

140 18/09/08(土)19:56:44 No.531968297

何げに「」って終身雇用みたいな感じで一つの会社勤め上げてるんだな

141 18/09/08(土)19:56:58 No.531968344

マトモに働くのがあほらしくなってきた

142 18/09/08(土)19:56:59 No.531968352

>いいよね >こんな仕事もこなせないようじゃどこに行こうがやっていけないぞ その程度の仕事しかない会社に何年も務めてるあなたは本当の無能なんですね

143 18/09/08(土)19:57:14 No.531968390

「」は無職ハゲを装う一般人かガチの無職ハゲかの二種類に分けられるからな

144 18/09/08(土)19:57:16 No.531968396

>そのうち本当に辞めるやつだコレ… 正直最近ツイッターとかで◯◯の技術あるんだけど誰か雇ってくれません? みたいなのにお誘いが来てるツイートをRTしまくってるから秒読み段階だと思う 前職でUnity経験もある人だから多分転職先は見つかると思うし… 問題は俺が多少SE経験があるのがバレたらねじ込まれそうで怖い 俺はデザイン業務ができるっていうから来たのに…

145 18/09/08(土)19:57:55 No.531968553

>でも今本当に人手不足で代わりが来ないよ >うちなんか工場のライン工も事務方も営業も募集しても全然人足りないの >パートのおばちゃんすら昔みたいに集まらない ウチは逆にパートのおばちゃんはめっちゃ集まるな 正社員募集が全然来ないから管理者不足に陥ってる んでパートの人を正社員登用したくても短時間労働目的の主婦とかシングルマザーばかりだからやりたがらないのが現状

146 18/09/08(土)19:58:18 No.531968643

>うちの社内SEは一人なんだけど >最近やめたがってて本当にヤバい むしろ早く転職先を見つけさせて円満退職させて差し上げた方がいいと思う

147 18/09/08(土)19:58:27 No.531968679

>意外と離職経験者少なくてビビる どっち方面にビビってるのかわからんけど 「」の場合は優秀で待遇良いから離職しないとかじゃなく クソ待遇でも我慢するから離職しない場合を考えた方がいいぞ

148 18/09/08(土)19:58:40 No.531968735

>辞めさせてやった方がいいよ… 給料以外の待遇は割といいところだから問題なんだ その人前職で身体ぶっこわしてるから確実に週2休めるうちに来た人なんで

149 18/09/08(土)19:58:45 No.531968746

総務人事なんで潰しがきかないこともあって離職できねえ 潰しがきく経理とか営業は良いよなぁ

150 18/09/08(土)19:58:50 No.531968771

>「」は無職ハゲを装う一般人かガチの無職ハゲかの二種類に分けられるからな 最近は有職フサフサ非童貞アピールするけしからん「」が増えて嘆かわしい

151 18/09/08(土)19:59:12 No.531968846

今はバンバン転職していい時代だしな給料あげるために ほっといてもバンバン上がるところも当然あるけど

152 18/09/08(土)19:59:37 No.531968930

>俺はデザイン業務ができるっていうから来たのに… 保守が何もやってないって言うところなんだろ逃げろ

153 18/09/08(土)19:59:38 No.531968934

>最近は有職フサフサ非童貞アピールするけしからん「」が増えて嘆かわしい 「」は無職童貞禿底辺のはずだよな!

154 18/09/08(土)19:59:45 No.531968965

>問題は俺が多少SE経験があるのがバレたらねじ込まれそうで怖い >俺はデザイン業務ができるっていうから来たのに… エクソダスしようぜ!

155 18/09/08(土)19:59:50 No.531968983

>>「」は無職ハゲを装う一般人かガチの無職ハゲかの二種類に分けられるからな >最近は有職フサフサ非童貞アピールするけしからん「」が増えて嘆かわしい 無職 童貞 引き籠もり3つがそろった純正は滅びてしまったからな

156 18/09/08(土)19:59:52 No.531968991

>最近やめたがってて本当にヤバい それもう辞めるのは決まっててあとは転職先探してる状態だよ

157 18/09/08(土)19:59:55 No.531969007

>その人前職で身体ぶっこわしてるから確実に週2休めるうちに来た人なんで 確実に週2休めて給料も良い所が他にあるよ… その人に能力があるなら尚更

158 18/09/08(土)20:00:09 No.531969092

>無職 >童貞 >引き籠もり3つがそろった純正は滅びてしまったからな いるぞ俺とか

159 18/09/08(土)20:00:14 No.531969116

確かに代えが利かない人材というのはいるが代えが利かないからっていなくなった瞬間会社が滅ぶわけでも無し

160 18/09/08(土)20:00:44 No.531969286

>確かに代えが利かない人材というのはいるが代えが利かないからっていなくなった瞬間会社が滅ぶわけでも無し ゆるやかに滅んでくよね

161 18/09/08(土)20:01:10 No.531969404

>>無職 >>童貞 >>引き籠もり3つがそろった純正は滅びてしまったからな >いるぞ俺とか どうせコンビニ程度には行くんだろ?

162 18/09/08(土)20:01:28 No.531969490

辞めなければ良かったって思った事ないな 時間無駄にしたもっと早く辞めときゃ良かったってなった

163 18/09/08(土)20:01:31 No.531969498

>総務人事なんで潰しがきかないこともあって離職できねえ 8月から入場して配属された今の部署が総務寄りなんだけど うちのボスへの属人化が酷くて倒れたらマジなにも回らなくなる感じだよ… 金融機関の一つなのに

164 18/09/08(土)20:01:32 No.531969504

>保守が何もやってないって言うところなんだろ逃げろ 社長とかは多少理解があるんだ 現場がもうPC音痴揃いで俺も絵描いてるだけで暇してる奴って陰口を食らっている まぁ俺の場合はやめても代わりはいるので気楽だけど

165 18/09/08(土)20:01:37 No.531969522

のらりくらりと過ごすだけなら給与以外の不満がない職場だ

166 18/09/08(土)20:01:51 No.531969580

>どうせコンビニ程度には行くんだろ? コンビニなんて高くて行かない 行くのは安売りの袋がないスーパー

167 18/09/08(土)20:02:02 No.531969628

>確かに代えが利かない人材というのはいるが代えが利かないからっていなくなった瞬間会社が滅ぶわけでも無し いなくなった途端びっくりするくらい傾くパターンはある

168 18/09/08(土)20:02:19 No.531969704

>どうせコンビニ程度には行くんだろ? 「」聞いて欲しい 政府がいう『引き籠もり』の定義はそんな全く自宅から出ないっていうんじゃなくて生活圏から外に出ない人間になったんだ

169 18/09/08(土)20:02:53 No.531969856

コンビニは命がけで行くところだったしな

170 18/09/08(土)20:03:31 No.531970006

>コンビニは命がけで行くところだったしな ジェット機で向かっていった時代もあったな…懐かしい

171 18/09/08(土)20:03:42 No.531970069

>政府がいう『引き籠もり』の定義はそんな全く自宅から出ないっていうんじゃなくて生活圏から外に出ない人間になったんだ 随分広義にしちゃったもんだ

172 18/09/08(土)20:03:49 No.531970101

>どうせコンビニ程度には行くんだろ? 今引き籠もりの定義ってまったく自宅や部屋から出てこないっていうのじゃなくて生活圏内以上動かない人の事になったんだ

173 18/09/08(土)20:03:53 No.531970126

引きこもりじゃなくてニートだし!とは言えなくなったのか

174 18/09/08(土)20:03:57 No.531970146

俺の代わりなんているでしょって前提で労使の話すると楽だよ すぐに辞められるように次の目途はつけておくともっと楽

175 18/09/08(土)20:04:04 No.531970167

>社長とかは多少理解があるんだ >現場がもうPC音痴揃いで俺も絵描いてるだけで暇してる奴って陰口を食らっている 「周りは馬鹿しかいない!賢いのは俺だけ!」 くらいの図太い精神を持ってみればよいのでは

176 18/09/08(土)20:04:13 No.531970206

実際大変なんだろうけど「素晴らしくPCが出来る俺が理解のない上司に冷遇される」 的パターンのお話は食傷気味なところがある

177 18/09/08(土)20:04:13 No.531970207

会社辞めて同人でやってるけど 収入も会社の頃より多いけどなんかずっと逃げてんなぁって感じがある

178 18/09/08(土)20:04:19 No.531970236

>>コンビニは命がけで行くところだったしな >ジェット機で向かっていった時代もあったな…懐かしい 懐かしすぎて鼻水出たわ いいよねジェット機画像のコンビニ行ってくる

179 18/09/08(土)20:05:17 No.531970497

>収入も会社の頃より多いけどなんかずっと逃げてんなぁって感じがある 立ち向かうべき価値のある壁かどうかだよ

180 18/09/08(土)20:05:29 No.531970536

>随分広義にしちゃったもんだ 経済回せない人間に対しての対策をしなきゃいけないだろうから別にいいと思う まあ俺もそれなんだが

181 18/09/08(土)20:05:44 No.531970594

>引きこもりじゃなくてニートだし!とは言えなくなったのか 聞いて欲しい「」 今はもう35歳以上で働いていない人はニートと呼ばなくなったんだ

182 18/09/08(土)20:05:55 No.531970641

得るものなんて特になくていいから壁のない人生を歩みたい そのまま緩やかに死にたい

183 18/09/08(土)20:05:56 No.531970643

>退職されたらクソ高い派遣雇うしか無いって言っても聞く耳持たない 開発とインフラ一人で出来る人って単価いくらくらいになるんだろう…

184 18/09/08(土)20:06:10 No.531970735

特に冷遇されてないし大したスキルもないが 周りの人間がPC全くダメすぎて危機感を覚える 仕事で毎日使う道具なんだからもうちょっと興味を持てよ

185 18/09/08(土)20:06:15 No.531970764

かーっ!今の引きこもりはさぁ!コンビニくらい行くんだろー? 俺が若い頃の引きこもりって言ったらもっとこうさぁ! って地獄みたいなマウンティングが行われる日が来るのか

186 18/09/08(土)20:06:21 No.531970789

>収入も会社の頃より多いけどなんかずっと逃げてんなぁって感じがある オリジナルならむしろ周りに誇って宣伝しまくっていいと思う 無許可版権ならオリジナル頑張ろう

↑Top